JPS61224478A - レ−ザ駆動装置 - Google Patents

レ−ザ駆動装置

Info

Publication number
JPS61224478A
JPS61224478A JP60063884A JP6388485A JPS61224478A JP S61224478 A JPS61224478 A JP S61224478A JP 60063884 A JP60063884 A JP 60063884A JP 6388485 A JP6388485 A JP 6388485A JP S61224478 A JPS61224478 A JP S61224478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
laser
circuit
output
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60063884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644722B2 (ja
Inventor
Junichi Kimizuka
純一 君塚
Satohiko Inuyama
犬山 聡彦
Takashi Soya
征矢 隆志
Yasutaka Noguchi
泰孝 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6388485A priority Critical patent/JP2644722B2/ja
Publication of JPS61224478A publication Critical patent/JPS61224478A/ja
Priority to US07/256,122 priority patent/US4985896A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2644722B2 publication Critical patent/JP2644722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06835Stabilising during pulse modulation or generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レーザビームを走査して画像を形成する画
像形成装置に係り、特にレーザを駆動する装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
半導体レーザ(以下レーザと呼ぶ)を使用して画像を書
き込むプリンタのレーザ発光量を安定化する装置として
、例えば特開昭58−1013259号公報に示される
装置が提案されている。この装置は。
レーザの光量を非画像部で検出し、規定の光量になるよ
うに制御し、画像部ではその光量を保持するようになっ
ている。
次に第4図を参照しながら従来の装置におけるレーザ発
射制御動作について説明する。
第4図はレーザ発光特性を説明する波形図であり、縦軸
は光量を示し、横軸は電流をそれぞれ示す、a、bはス
イッチングの異なる電流、Cは発光出力を示す。
画像を書き込む際に、レーザへの印加電流をスイッチン
グし、消光時は電流aのように印加電流を完全に零にし
ていた。この図に示されるように、レーザはスレッショ
ルド電流Ith以上の電流が印加されると発光し、印加
電流が工δになったときに、規定光量L1に達する。す
なわち、印加電流がIth≦Ia状態下においてレーザ
は作動するという特性を有している。このため、電流a
bのいずれをレーザに印加しても同様に発光出力Cが得
られることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、レーザを発光させるスイッチングトランジス
タに対して印加電流を0〜Ithまで流すと、トランジ
スタの損失が増大するため、許容損失の大きなトランジ
スタを使用しなければならない等の制約が生じる。また
、高速に画像を書き込むためには、スイッチングスピー
ドの早いトランジスタを使用しなければならない、これ
らの条件を満足する、すなわち、スイッチングスピード
が高速で、かつ、許容損失の大きなトランジスタは非常
に高価になる等の問題点があった。
また、印加電流を零からIjhまで立ち上げるための駆
動トランジスタの立ち上げ時間を考慮すると、レーザ発
光開始までに相当の時間を要してしまう等の欠点があっ
た。
そこで、上記の問題点を解決するため、レーザにIth
以下のバイアス電流を流すことが考えられたが、第5図
に示すように、レーザ素子が環境温度の上昇に応じて、
スレッショルド電流I thlがI th2にシフトす
る特有の性質があるため、所定レベルの固定バイアスを
レーザに印加しても、環境温度が下降した場合には、過
大の電流がレーザに印加されて光量オーバーとなる問題
が生じてしまう。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、半導体レーザのスイッチング電流およびバイアス
電流を同時に制御して、常に適正な光量を出力できるレ
ーザ駆動装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るレーザ駆動装置は、入力される定電流を
断続させて半導体レーザをオン・オフさせるスイッチン
グ電流を出力するスイッチング回路と、定電流に比例し
て所定の直流バイアス電流を半導体レーザに印加するバ
イアス回路と、スイッチング電流に対する直流バイアス
電流の比率を半導体レーザのしきい値に応じて調整する
電流比率調整手段と、スイッチング電流と直流バイアス
電流を半導体レーザのしきい値の変動に応じて同時に可
変する電流制御手段とから構成されるものである。
〔作用〕
この発明においては、スイッチング回路が出力するスイ
ッチング電流とバイアス回路から供給されるバイアス電
流とを重畳した電流により半導体レーザを動作させる。
このとき、各半導体レーザのしきい値電流のバラツキを
電流比率回路が最適に調整して、適正な電流を半導体レ
ーザに印加する。また、環境条件により変動するしきい
値に応じて電流制御手段がスイッチング電流およびバイ
アス電流を同時に制御する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すレーザ駆動装置の構
成を示す回路図であり、1はレーザ、2はフォトディテ
クタで、レーザ1と同一基板上に設けられる。3は感度
補正用の素子となるボリュームで、フォトディテクタ2
の感度を調整する。
4は前記ボリューム3の負荷抵抗器である。5〜7はオ
ペアンプ8の利得を決定する抵抗器である。9はコンデ
ンサで、レーザ1の光量がステップ状に増加する場合に
オーバーシュートが発生してコンパレータ10が誤作動
するのを防止する。
コンパレータ1oの反転端子には電流制限用の抵抗器1
1が接続されており、非反転端子には電流制限用の抵抗
器12が接続されている。13はオペアンプOP+を使
用した電圧源で、基準電圧を抵抗器12を介してコンパ
レータ1oに供給している。14はコンデンサで、レー
ザ1の光量がステップ状に増加する場合にオーバーシュ
ートが発生してコンパレータ10が誤作動するのを防止
する。15はインバートノア回路で、コンパレータ10
の出力とD/A変換器16の出力をナンド回路で構成さ
れるデコーダ16aを介した出力とのインバートノアを
とり、JKフリップフロップ(以下フリップフロップを
単にFFと呼ぶ)17のに端子に出力する。18は公知
のパルス、シンクロナイザで、DFF18a 、18b
 、インバートナンド回路18cから構成されている。
19はカウンタで、JKFF17 (電流制御手段)の
出力に応じてチップイネーブルとなり、光量を後述する
クロック信号CLKに同期して1段階ずつ上昇させる。
20.21は抵抗器で、D/A変換器16の基準電位を
決定する。22は電流−電圧変換回路で、D/A変換器
16の出力電流を所定レベルの電圧に変換する。23は
定電流回路で、オペアンプOP2 とトランジスタTr
l とで構成される。24は定電流回路で、オペアンプ
OP3とトランジスタTr2 とで構成される。25は
コイルで、優良度Qを下げる抵抗器26が接続されてい
る。定電流回路23.24とでこの発明のバイアス回路
が構成される。27はコンデンサで、レーザ1のレーザ
電流のオーバーシュートを防止する。28はこの発明の
スイッチング回路となる差動電流スイッチで、エミッタ
接続のトランジスタT r3.T r4および抵抗器R
,#R3から構成されている。29は抵抗器で、差動電
流スイッチ28の電流バランスを調整する。30はダイ
オードで、レーザ1に逆電圧がかかるのを防止する。
31は抵抗器で、レーザ1の順方向バイアス電圧VD近
辺でレーザ電流が急変し、レーザ電流にリンギングが発
生するのを防止する。32はダンパ抵抗器で、レーザ電
流のオーバーシュートを防止する。33はコンデンサで
、ダンパ抵抗器32の直流成分をカットする。なお、ダ
ンパ抵抗器32とコンデンサ33との時定数は数Ion
s〜数100ns程度にセレクトする。34は入力端子
で、図示しない外部装置より送出された画像信号VID
EOが入力される。35はノア回路で、画像信号VID
EOトJKFF17と17)/7をとる。36は入力ポ
ートで、クロック信号CLKが入力される。37は入力
ポートで、自動光量制御するパルス信号APC5が入力
される。38は入力ポートで、クリア信号CLが入力さ
れる。39はバイアス電流を可変する素子となるボリュ
ーム(電流比率調整手段)で、レーザ1のスイッチング
電流に対するバイアス電流の比率を可変する。
なお、DFF18a 、?8bのDは入力端子を示し、
QはFFの出力端子を示し、J、にはJKFF17の入
力端子を示し、GKはクロック信号CLKの入力端子を
示し、LDはカウンタ19のロード端子を示し、ENB
、はカウンタ19のイネーブル入力端子を示し、0IN
O8はカウンタ19の出力端子で、OlがLSBで08
がMSBを示す、また、11〜工8はD/A変換器16
のディジタル入力を示シ、VR(−) l VR(−)
はD/A変換器16の基準電流端子を示し、I out
はD/A変換器16の電流出力を示す。
次に第2図(a)〜(Dを参照しながら第1図の動作に
ついて説明する。
第2図(a)〜(j)は第1図に示した回路の動作を説
明するタイムチャートで、同図(a)において、CLK
はクロック信号を示し、同図(b)において、APC9
は光量を制御するパルス信号を示し、同図(e)におい
て、01はパルスシンクロナイザ18からの出力信号を
示し、同図(d)において、02はJKFF17の出力
信号を示し、同図(e)において、o u t / 1
は定電流回路23の出力電流を示し、同図(f)におい
て、o u t / 2は定電流回路24の出力電流を
示し、同図(g)において、o u t / 3はレー
ザ電流を示し、同図(−h)において、ΔLは光量変化
を示し、同図(i)において、03はコンパレータ1o
の出力信号を示し、同図(j)において、04はインバ
ートノア回路15の出力信号を示す。
電源ON時は、図示しないリセット回路よりクリア信号
CLが入力ポート38に入力されると、パルスシンクロ
ナイザ18.JKFF17.力 、ウンタ19がそれぞ
れリセットされる。第2rI!JC&)に示されるクロ
ック信号CLKは、常時入力ポート36に印加されてい
る。
レーザ1から発射されるレーザビームがプリンタの非画
像領域を照射する時に、プリンタ制御回路(図示しない
)より入力ポート37に対してパルス信号APC3(第
2図(b)に示す)が送出され、このパルス信号APC
5が次段のバールスシンクロナイザ18で1クロック分
だけ取り出され出力信号Of(第2図(C)に示す)が
JKFF17の入力端子Jに入力されるとともに、カウ
ンタ19のロード端子LDに入力される。このため、J
KFF17がセットされ出力端子Qより出力信号02(
第2図(d)に示す)がカウンタ19のイネーブル端子
ENBに送出されるとともに、ノア回路35に送出され
る。出力信号o2はレーザ電流o u t / 3の上
昇中を示す信号である。一方、カウンタ19はパルスシ
ンクロナイザ18の出力信号01によりオール零にロー
ドされているが、JKFF17の出力端子Qより出力信
号02が送出されると、カウント動作可能となり、lク
ロック毎に出力端子01〜08からディジタル信号をD
/A変換器16の入力端子If〜I8に送出する。これ
に応じてD/A変換器16の出力I outが増加し、
電流−電圧変換回路22の出力が増加し、定電流回路2
3.24の出力もクロック信号CLKの1クロツク毎に
増加する。
JKFF17の出力端子Qより出力信号02が送出され
ると、ノア回路35の出力はL(Low)レベルとなり
、差動電流スイッチ28のトランジスタTraがオンし
、レーザ1に電流が流れる状態となり、定電流回路23
.24の出力電流out / 1 、 o u t /
 2の合計電流がレーザ電流out/3となる。こうし
て、順次レーザ電流out/3が増加してスレッショル
ドITHを越えると、レーザ1が発光する。その出力光
の変化(光量変化ΔL)をフォトディテクタ2で検知し
、オペアンプ8で増幅する。そして、コンパレータ10
により、光量に応じた出力電位と定電圧源13の出力電
位とを比較する。このとき、コンパレータ10の反転入
力レベルが非反転入力レベルより大きくなると、出力信
号03(第2図(i)に示す)のように、出力が反転し
て出力信号04がJKFF17の入力端子Kに送出され
る。これに呼応してJKFF17の出力端子Qから送出
されていた出力信号02がL(Low)レベルとなり、
ノア回路35の出力がH(High)レベルとなる。こ
のため、差動電流スイッチ28のトランジスタTraが
オフし、定電流回路23の電流はレーザ1を流れなくな
る。この状態゛において、入力端子34に画像信号VI
DI!0がノア回路35に入力されると、この画像信号
VIDI!Oに応じて差動電流スイッチ28がオン、オ
フ動作するので、レーザ電流o u t / 3に定電
流回路23のスイッチング波形が重畳され、第4図に示
される電流すに等しい電流波形となる。
また、光量増加中にフォトディテクタ2の出力側の接触
不良等で出力が途切れると、レーザ光量が規定光量にな
ってもレーザ電流o u t / 3は増加されて行く
、そこで、一定レベル以上のレーザ電流Ou t / 
3が流れないように、デコーダ16aがカウンタ19の
出力をチェックし、上記一定レベル以上のレーザ電流O
u t / 3が流れたら、JKFF17(電流制御手
段をなす)の入力端子Kに出力パルスが送出され、出力
端子Qから送出されている出力信号02のレベルをLo
wにして、レーザ電流o u t / 3がそれ以上流
れないようにホールドしてしまう、この電流制限はレー
ザ1のスイッチング電流とバイアス電流の両者を同時に
制限するものである。
なお、ボリューム39はスイッチング電流に対するバイ
アス電流の比率を可変するもので、レーザ1のスレッシ
ョルド電流は感度バラツキがあるから、このボリューム
39により最適に調整する。このボリューム39と感度
補正用のボリューム3とをレーザ1.フォトディテクタ
2のペアと同一の基板上に組み込めるように構成するこ
とにより、故障時のメインティナンスを簡素化できる。
また、フォトディテクタ2の感度バラツキに比べてスレ
ッシ璽ルド電流のバラツキは少ないので、同一基板上に
組み込むのはボリューム3のみとしてもよい。
第3図(a)〜(C)はこの発明の一実施例を示すレー
ザユニットの配置構成図であり、同図(a)はレーザ1
.フォトディテクタ2.ボリューム3,39を同一基板
41に組み込んだ場合の配置状態を示し、同図(b)は
同図(a)の回路図を示し、同図(C)はレーザ1.フ
ォトディテフタ2.ボリユーム3を同一基板41に組み
込んだ場合の配置状態を示している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は入力される定電流を断
続させて半導体レーザをオンリオフさせるスイッチング
電流を出力するスイッチング回路と、定電流に比例して
所定の直流バイアス電流を半導体レーザに印加するバイ
アス回路と、スイッチング電流に対する直流バイアス電
流の比率を半導体レーザのしきい値に応じて調整する電
流比率調整手段と、スイッチング電流と直流バイアス電
流を半導体レーザのしきい値の変動に応じて同時に可変
する電流制御手段とを設けたので、半導体レーザのスイ
ッチング電流およびバイアス電流との比率を一定に制御
できるとともに、しきい値変動に追従してスイッチング
電流およびバイアス電流を同時に制御でき、常に安定し
た発光出力が得られる優れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すレーザ駆動装置の構
成回路図、第2図(a)〜(j)は第1図に示した回路
の動作を説明するタイムチャート、第3図(a)〜(C
)はこの発明の一実施例を示すレーザユニットの配置構
成図、第4図はレーザ発光特性を説明する波形図、第5
図はレーザのしきい値特性を説明する波形図である。 図中、1はレーザ、2はフォトディテクタ、3.39は
ボリューム、leaはデコーダ、17はJKFF、18
はパルスシンクロナイザ、19はカウンタ、23.24
は定電流回路、28は差動電流スイッチである。 第2図 (a) 02                   (d)(
e) 04      (j) 第3図 (a)    (b) (C) 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力される定電流を断続させて半導体レーザをオン・オ
    フさせるスイッチング電流を出力するスイッチング回路
    と、前記定電流に比例して所定の直流バイアス電流を前
    記半導体レーザに印加するバイアス回路と、前記スイッ
    チング電流に対する直流バイアス電流の比率を前記半導
    体レーザのレきい値に応じて調整する電流比率調整手段
    と、前記スイッチング電流と前記直流バイアス電流を前
    記半導体レーザのしきい値の変動に応じて同時に可変す
    る電流制御手段とからなることを特徴とするレーザ駆動
    装置。
JP6388485A 1985-03-29 1985-03-29 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2644722B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6388485A JP2644722B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 画像形成装置
US07/256,122 US4985896A (en) 1985-03-29 1988-10-11 Laser driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6388485A JP2644722B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61224478A true JPS61224478A (ja) 1986-10-06
JP2644722B2 JP2644722B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=13242156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6388485A Expired - Lifetime JP2644722B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644722B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475243A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Fuji Photo Film Co Ltd Light beam recording method
EP1005121A2 (en) * 1998-11-25 2000-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Laser driving apparatus, driving method thereof, and image-forming apparatus using it

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912283B2 (ja) 2007-11-30 2012-04-11 株式会社リコー 半導体装置、その半導体装置を使用した半導体レーザ駆動装置及び画像形成装置
JP5163116B2 (ja) 2007-12-28 2013-03-13 株式会社リコー 半導体レーザ駆動装置及びその半導体レーザ駆動装置を備えた画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100487A (en) * 1979-12-27 1981-08-12 Western Electric Co Output stabilizing circuit for injection laser
JPS57112089A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Light output control circuit
JPS58102583A (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd 検波形レ−ザ・ダイオ−ド消光比制御回路
JPS58129757U (ja) * 1982-02-25 1983-09-02 日本電気株式会社 光出力制御回路
JPS58212256A (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 Hitachi Ltd レ−ザ光源装置
JPS5918964A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Ltd レ−ザ−ダイオ−ド駆動回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100487A (en) * 1979-12-27 1981-08-12 Western Electric Co Output stabilizing circuit for injection laser
JPS57112089A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Light output control circuit
JPS58102583A (ja) * 1981-12-15 1983-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd 検波形レ−ザ・ダイオ−ド消光比制御回路
JPS58129757U (ja) * 1982-02-25 1983-09-02 日本電気株式会社 光出力制御回路
JPS58212256A (ja) * 1982-06-03 1983-12-09 Hitachi Ltd レ−ザ光源装置
JPS5918964A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Ltd レ−ザ−ダイオ−ド駆動回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475243A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Fuji Photo Film Co Ltd Light beam recording method
EP1005121A2 (en) * 1998-11-25 2000-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Laser driving apparatus, driving method thereof, and image-forming apparatus using it
EP1005121A3 (en) * 1998-11-25 2002-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Laser driving apparatus, driving method thereof, and image-forming apparatus using it
US6560256B1 (en) 1998-11-25 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Laser driving apparatus, driving method thereof, and image-forming apparatus using it

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644722B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835780A (en) Semiconductor laser output control circuit
US4985896A (en) Laser driving device
US7480320B2 (en) Semiconductor laser driving device, semiconductor laser driving method, and image forming apparatus using semiconductor laser driving device
JP4170963B2 (ja) Led駆動回路
JPH10290127A (ja) 電流/電圧変換ic及び光電気変換ic
EP0497270A2 (en) Semiconductor laser device driving circuit
JPS61224478A (ja) レ−ザ駆動装置
JP4224001B2 (ja) Led駆動回路
JP6914010B2 (ja) 駆動装置
JP2511399Y2 (ja) コンパレ―タ回路
JPS61224476A (ja) レ−ザ電流制限装置
JP2644721B2 (ja) レーザユニット
US4529928A (en) Automatic control circuit for a current translating device
JPH05129706A (ja) 半導体レーザ駆動制御回路
JPH02205380A (ja) 発光素子駆動回路
JP2579069B2 (ja) 定電圧電源装置の出力電圧リモートコントロール回路
JP6922505B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPS60203472A (ja) 抵抗発熱体の駆動パルスのパルス幅制御装置
JPH05180695A (ja) 測光回路と出力電圧レンジ設定方法
JPH04264788A (ja) レーザダイオード駆動回路
US20110032004A1 (en) Light-receving circuit and semiconductor device having same
JPH02205087A (ja) 半導体レーザ制御装置
JPH0369030A (ja) レーザ・ダイオードの制御方式
JPS63213983A (ja) 半導体レ−ザ出力制御装置
JP3065791B2 (ja) 半導体レーザ駆動制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term