JPS61221491A - トンネルの拡幅工法およびその装置 - Google Patents
トンネルの拡幅工法およびその装置Info
- Publication number
- JPS61221491A JPS61221491A JP60058566A JP5856685A JPS61221491A JP S61221491 A JPS61221491 A JP S61221491A JP 60058566 A JP60058566 A JP 60058566A JP 5856685 A JP5856685 A JP 5856685A JP S61221491 A JPS61221491 A JP S61221491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shelter
- tunnel
- excavated
- excavation
- sides
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は既設の車両用のトンネルを−まわり大きく拡幅
するためのトンネル拡幅工法およびその工法を直接に実
施する装置に関する。
するためのトンネル拡幅工法およびその工法を直接に実
施する装置に関する。
[技術的背景J
周知の如く、例えば鉄道車両用のトンネルはその鉄道車
両の車両限界に従って設計されている。
両の車両限界に従って設計されている。
しかしながら、車両のスピードアップに従って車両の横
揺れが大きくなり、従来の大きさでは不都合となる場合
がある。また自動車用のトンネルでも車両の通行量の増
大に伴ってレーンを増やしたい場合が生ずる。このよう
な場合に、既設のトンネルを破壊しながら、拡幅しよう
とすると、トンネル内の車両の通行を工事期間中停止さ
せねばならない。
揺れが大きくなり、従来の大きさでは不都合となる場合
がある。また自動車用のトンネルでも車両の通行量の増
大に伴ってレーンを増やしたい場合が生ずる。このよう
な場合に、既設のトンネルを破壊しながら、拡幅しよう
とすると、トンネル内の車両の通行を工事期間中停止さ
せねばならない。
[発明の目的1
したがって、本発明の目的は、トンネル内を走行する車
両の通行を妨げることなく、トンネルを拡幅することの
できる工法およびその工法を実施する装置を提供するに
ある。
両の通行を妨げることなく、トンネルを拡幅することの
できる工法およびその工法を実施する装置を提供するに
ある。
〔発明の構成1
本発明のトンネルの拡幅工法によれば、既設のトンネル
の両側に先進側壁導坑を掘削し、その先進側壁導坑にコ
ンクリートベースおよび側壁を施工し、既設のトンネル
の内周面に適合する形状のシェルタを設置し、そのシェ
ルタの外周の周方向に掘削装置を移動させて既設のトン
ネルおよびその外周部分を掘削し、掘削した土砂はシェ
ルタの両側に設けたずり搬出装置で搬出し、掘削した面
にシェルタの外周を周方向に移動するセグメントエレク
タでセグメントを組立て、シェルタを順次前進させるよ
うになつ−でいる。
の両側に先進側壁導坑を掘削し、その先進側壁導坑にコ
ンクリートベースおよび側壁を施工し、既設のトンネル
の内周面に適合する形状のシェルタを設置し、そのシェ
ルタの外周の周方向に掘削装置を移動させて既設のトン
ネルおよびその外周部分を掘削し、掘削した土砂はシェ
ルタの両側に設けたずり搬出装置で搬出し、掘削した面
にシェルタの外周を周方向に移動するセグメントエレク
タでセグメントを組立て、シェルタを順次前進させるよ
うになつ−でいる。
本発明のトンネル拡幅装置によれば、既設のトンネルの
内周面に適合する。形状のシェルタと、そのシェルタの
両側を逆行できるすり搬出装置と、シェルタの外周面に
設けられシェルタの周方向に移動できる掘削装置と、シ
ェルタの外周面に設けられシェルタの周方向に移動でき
るセグメントエレクタとを備えている。
内周面に適合する。形状のシェルタと、そのシェルタの
両側を逆行できるすり搬出装置と、シェルタの外周面に
設けられシェルタの周方向に移動できる掘削装置と、シ
ェルタの外周面に設けられシェルタの周方向に移動でき
るセグメントエレクタとを備えている。
[発明の作用効果]
したがって、シェルタによって既設のトンネル内を走行
する車両は保護されて安全であると共に、シェルタの外
周の周方向に移動する掘削装置で既設のトンネルも含め
て掘削して拡幅する。そしてその掘削土砂はシェルタの
両側に落ちるので、シェルタの両側に設けたずり搬出装
置で簡単に搬出できる。また掘削面は、シェルタの外周
面を周方向に移動するセグメントエレクタでセグメント
を組立てて保護できる。
する車両は保護されて安全であると共に、シェルタの外
周の周方向に移動する掘削装置で既設のトンネルも含め
て掘削して拡幅する。そしてその掘削土砂はシェルタの
両側に落ちるので、シェルタの両側に設けたずり搬出装
置で簡単に搬出できる。また掘削面は、シェルタの外周
面を周方向に移動するセグメントエレクタでセグメント
を組立てて保護できる。
それ故に、効率よく拡幅作業を行うことができ、しかも
車両の走行は安全である。
車両の走行は安全である。
[実施例]
以下図面を参照して本発明の実施の態様を説明する。
第1図ないし第5図は本発明を実施する各工程を示して
おり、第1図において、王は既設のトンネルであり、そ
のトンネルTの中を車両Cが走行している。拡幅作業に
際してまずトンネルTの外周部分の地盤を調べ、その地
盤が軟弱な場合は拡幅しようとする外周の範囲に補強グ
・ラウド材Gを注入する。この注入作業は既設のトンネ
ルTの適所に穴を明けて注入装置でグラウト材を注入す
ればよい。しかしながら、地盤によって不必要である。
おり、第1図において、王は既設のトンネルであり、そ
のトンネルTの中を車両Cが走行している。拡幅作業に
際してまずトンネルTの外周部分の地盤を調べ、その地
盤が軟弱な場合は拡幅しようとする外周の範囲に補強グ
・ラウド材Gを注入する。この注入作業は既設のトンネ
ルTの適所に穴を明けて注入装置でグラウト材を注入す
ればよい。しかしながら、地盤によって不必要である。
次に第2図に示すように既設のトンネルTの両側下部1
a、1bの外側の若干離れた位置に先進側壁導坑2a、
2bを掘削する。その位置および大きさについては、後
述の如く拡幅装置が挿入できるようにあらかじめ設計さ
れている。この先進側壁導坑2a12bを掘削するには
任意適宜の公知の装置を用いることができる。
a、1bの外側の若干離れた位置に先進側壁導坑2a、
2bを掘削する。その位置および大きさについては、後
述の如く拡幅装置が挿入できるようにあらかじめ設計さ
れている。この先進側壁導坑2a12bを掘削するには
任意適宜の公知の装置を用いることができる。
次いで、第3図に示すように先進側壁導坑2a。
2bにコンクリートベース3a、3bおよびコンクリー
ト側壁4a、4bを施工する。この側壁4a、4bの内
面5a、5bは後述の如く拡幅するために掘削するトン
ネルの外周に位置している。
ト側壁4a、4bを施工する。この側壁4a、4bの内
面5a、5bは後述の如く拡幅するために掘削するトン
ネルの外周に位置している。
次に第4図に示すように、トンネルTの内周面に適合す
る形状のシェルタSを設置する。このシェルタSは後述
の如くその外周面に円弧状に伸びる掘削機10の移動走
行路およびセグメントエレクタ(後述)の移動走行路を
有している。そして内部は中空であるので、車両の通行
の邪魔にならず、また掘削作業において土砂が車両の走
行面Rに落下するのを防止している。
る形状のシェルタSを設置する。このシェルタSは後述
の如くその外周面に円弧状に伸びる掘削機10の移動走
行路およびセグメントエレクタ(後述)の移動走行路を
有している。そして内部は中空であるので、車両の通行
の邪魔にならず、また掘削作業において土砂が車両の走
行面Rに落下するのを防止している。
そしてシェルタSをトンネルTの開口前面に押し進め、
掘削機10でトンネルTを含めて周囲の土砂を掘削する
。その際、掘削した土砂はシェルタSによってシェルタ
Sの外側に落下する。したがって車両の走行は安全であ
る。掘削l110はシェルタSの周面に沿って移動する
ので、掘削作業によって上ンネルTの外周の地山に掘削
面りが形成され、この掘削面りはシェルタSと相似形と
なる。図示の例では2台の掘削機10がトンネルの両側
を掘削している。この掘削機10は任意の形式のものを
使用できるが、砂等の粒子を高圧水と共にノズルから噴
射させるアブレツシブジェットによる掘削機が好ましい
。
掘削機10でトンネルTを含めて周囲の土砂を掘削する
。その際、掘削した土砂はシェルタSによってシェルタ
Sの外側に落下する。したがって車両の走行は安全であ
る。掘削l110はシェルタSの周面に沿って移動する
ので、掘削作業によって上ンネルTの外周の地山に掘削
面りが形成され、この掘削面りはシェルタSと相似形と
なる。図示の例では2台の掘削機10がトンネルの両側
を掘削している。この掘削機10は任意の形式のものを
使用できるが、砂等の粒子を高圧水と共にノズルから噴
射させるアブレツシブジェットによる掘削機が好ましい
。
このようにして、掘削された土砂はシェルタSの両側に
落下するので、前述した先進側壁導坑2a、2bの空間
部分にずり搬出装置11が走行できるようになっている
。
落下するので、前述した先進側壁導坑2a、2bの空間
部分にずり搬出装置11が走行できるようになっている
。
シェルタSは前進装置例えばジヤツキによって前進でき
、掘削機10による掘削作業の進展に伴って前方に移動
して順次掘削を行う。掘削した側壁面りは側壁シェルタ
12によって一時的に保持し、その後方をセグメントエ
レクタ(後述)およびホイスト14を用いてセグメント
16をall而りの内周に取付ける。
、掘削機10による掘削作業の進展に伴って前方に移動
して順次掘削を行う。掘削した側壁面りは側壁シェルタ
12によって一時的に保持し、その後方をセグメントエ
レクタ(後述)およびホイスト14を用いてセグメント
16をall而りの内周に取付ける。
このようにして、完成した所が第5図に示されている。
このようにして順次トンネルを拡幅する。
次に第6図ないし第9図を参照して本発明を実施する装
置について説明する。
置について説明する。
これらの図はトンネルTの拡幅作業が進行している所を
示しており、トンネルT内には車両の走行レール18が
敷設されている。またすでに掘削した所には既設のトン
ネルTのあった位置とほぼ同じ所に防護柵19が立設さ
れている。そしてこの防護柵19と前記した先進側壁導
坑の内面5aとの間にはずり搬出装置11が走行するレ
ール20が敷設されている。
示しており、トンネルT内には車両の走行レール18が
敷設されている。またすでに掘削した所には既設のトン
ネルTのあった位置とほぼ同じ所に防護柵19が立設さ
れている。そしてこの防護柵19と前記した先進側壁導
坑の内面5aとの間にはずり搬出装置11が走行するレ
ール20が敷設されている。
このずり搬出装置11は第6図によく示されている通り
、後述する掘削機で掘削された土砂を荷積みするヘゲロ
ーダ21と、そのヘゲローダ21から土砂をうけとって
ずりトロ23に搬送するトレーンローダ22とを備えて
いる。そしてトレーンローダ22は走行台車24に支承
されており、ずリド023はバッテリOコ25で運行さ
れるようになっている。なお符号26は^圧水発生装置
を示し、例えば前記のアプレッシプジェットによる掘削
を行う場合に高圧水を送るためのものである。しかしな
がら他の機械的な掘削機を用いる場合は必要がない。
、後述する掘削機で掘削された土砂を荷積みするヘゲロ
ーダ21と、そのヘゲローダ21から土砂をうけとって
ずりトロ23に搬送するトレーンローダ22とを備えて
いる。そしてトレーンローダ22は走行台車24に支承
されており、ずリド023はバッテリOコ25で運行さ
れるようになっている。なお符号26は^圧水発生装置
を示し、例えば前記のアプレッシプジェットによる掘削
を行う場合に高圧水を送るためのものである。しかしな
がら他の機械的な掘削機を用いる場合は必要がない。
シェルタSはその軸線方向に3つシェルタ部分S1、S
2およびS3より成り、それらのシェルタ部分は互いに
屈曲できるように連結された連結部2aを有している。
2およびS3より成り、それらのシェルタ部分は互いに
屈曲できるように連結された連結部2aを有している。
したがって、トンネルTの勾配の変化や湾曲を吸収でき
る。またシェルタSの後方にはシェルタを移動させるジ
ヤツキ28が設けられている。
る。またシェルタSの後方にはシェルタを移動させるジ
ヤツキ28が設けられている。
一番前方のシェルタ部分S3の外周面には掘削装M10
の走行レール30が設けられている。図示の例では掘削
装置f10としてはアブレツシプジェットによるものが
示されており、掘削装[10にはアブレツシブジェット
噴射用のノズル31.32が設けられている。
の走行レール30が設けられている。図示の例では掘削
装置f10としてはアブレツシプジェットによるものが
示されており、掘削装[10にはアブレツシブジェット
噴射用のノズル31.32が設けられている。
したがって掘削装置10が走行レール30に沿ってシェ
ルタSの外周を動(と、所定の掘削作業が行われ、トン
ネルは拡幅される。WA削した土砂は前述のずり搬出装
置11で搬出される。
ルタSの外周を動(と、所定の掘削作業が行われ、トン
ネルは拡幅される。WA削した土砂は前述のずり搬出装
置11で搬出される。
シェルタ部分S2の外周には第9図によく示されている
ように掘削面りの崩壊を防止するために全体を符号40
で示すキャノビイが掘削面りの内側に設けられ、シェル
タ部分S2によって支持されている。すなわちシェルタ
Sの外周には、支持構造物41が取付けられ、この支持
構造物41にはその両側下部に側壁シェルタ42が設け
られ、また円弧状のキャノビイ部分43が円周方向にビ
ン連結されていると共にジヤツキ45で支持されている
。さらに上方部分にはジヤツキ46によってスティディ
ングキャノビイ47がジヤツキ48(第6図)で移動自
在に□設けられている。このスティディングキャノビイ
47はその先端が土砂面に食い込むようになっている。
ように掘削面りの崩壊を防止するために全体を符号40
で示すキャノビイが掘削面りの内側に設けられ、シェル
タ部分S2によって支持されている。すなわちシェルタ
Sの外周には、支持構造物41が取付けられ、この支持
構造物41にはその両側下部に側壁シェルタ42が設け
られ、また円弧状のキャノビイ部分43が円周方向にビ
ン連結されていると共にジヤツキ45で支持されている
。さらに上方部分にはジヤツキ46によってスティディ
ングキャノビイ47がジヤツキ48(第6図)で移動自
在に□設けられている。このスティディングキャノビイ
47はその先端が土砂面に食い込むようになっている。
このキャノピイ40は掘削装[11で掘削後、後述のセ
グメントの取付けまでに不必要な掘削面の落下を防止す
るものである。
グメントの取付けまでに不必要な掘削面の落下を防止す
るものである。
シェルタ部分S1にはセグメント16のエレクタ50が
走行できるレール51が設けられている。
走行できるレール51が設けられている。
このセグメント16は仮設レール52を走行するホイス
ト14によってト、ンネルの軸線方向に運ばれ、そして
セグメントエレクタ50によって周方向に運ばれて組付
けられる。
ト14によってト、ンネルの軸線方向に運ばれ、そして
セグメントエレクタ50によって周方向に運ばれて組付
けられる。
[まとめ]
以上の如く、本発明によれば、既設のトンネルの内面に
適合するシ”ルタを用い)そのシ1ルタの外周面に掘削
装置やセグメントエレクタを移動自在に設け、かつずり
搬出装置は拡幅される両側を走行するので既設のトンネ
ル内の車両の走行にまったく障害となることなく、トン
ネルの拡幅作業を行うことができる。しかもシェルタに
よって掘削土砂はシェルタの両側に落下するので、すり
搬出装置による搬出作業も効果的に実施でき、シェルタ
がトンネル内の車両の安全を確保する。
適合するシ”ルタを用い)そのシ1ルタの外周面に掘削
装置やセグメントエレクタを移動自在に設け、かつずり
搬出装置は拡幅される両側を走行するので既設のトンネ
ル内の車両の走行にまったく障害となることなく、トン
ネルの拡幅作業を行うことができる。しかもシェルタに
よって掘削土砂はシェルタの両側に落下するので、すり
搬出装置による搬出作業も効果的に実施でき、シェルタ
がトンネル内の車両の安全を確保する。
第1図ないし第5図はそれぞれ本発明を実施したトンネ
ルの拡幅工法の各工程を示す正面断面図、第6図は本発
明を実施したトンネルの拡幅装置を示す側面断面図、第
7図は第6図の一部を断面で示す平面図、第8図は右半
分を第6図のA−A線で、また左半分を第6図C−C線
で示す断面図、第9図は第6図のB−B線で示す断面図
である。 ■・・・既設のトンネル 2a12b・・・先進側壁
導坑 S・・・シェルタ 10・・・掘削装w
11・・・ずり搬出装置 16・・・セグメント
28・・・シェルタ前進用ジヤツキ 50・・・セグ
メントエレクタ第1図 第2図 第3図 第4r11J 4a5図
ルの拡幅工法の各工程を示す正面断面図、第6図は本発
明を実施したトンネルの拡幅装置を示す側面断面図、第
7図は第6図の一部を断面で示す平面図、第8図は右半
分を第6図のA−A線で、また左半分を第6図C−C線
で示す断面図、第9図は第6図のB−B線で示す断面図
である。 ■・・・既設のトンネル 2a12b・・・先進側壁
導坑 S・・・シェルタ 10・・・掘削装w
11・・・ずり搬出装置 16・・・セグメント
28・・・シェルタ前進用ジヤツキ 50・・・セグ
メントエレクタ第1図 第2図 第3図 第4r11J 4a5図
Claims (2)
- (1)既設のトンネルの両側に先進側壁導坑を掘削し、
その先進側壁導坑にコンクリートベースおよび側壁を施
工し、既設のトンネルの内周面に適合する形状のシエル
タを設置し、そのシエルタの外周の周方向に掘削装置を
移動させて既設のトンネルおよびその外周部分を掘削し
、掘削した土砂はシエルタの両側に設けたずり搬出装置
で搬出し、掘削した面にシエルタの外周を周方向に移動
するセグメントエレクタでセグメントを組立て、シエル
タを順次前進させることを特徴とするトネルの拡幅工法
。 - (2)既設のトンネルの内周面に適合する形状のシエル
タと、そのシエルタの両側を逆行できるずり搬出装置と
、シエルタの外周面に設けられシエルタの周方向に移動
できる掘削装置と、シエルタの外周面に設けられシエル
タの周方向に移動できるセグメントエレクタとを備えて
いることを特徴とするトンネルの拡幅装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60058566A JPS61221491A (ja) | 1985-03-25 | 1985-03-25 | トンネルの拡幅工法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60058566A JPS61221491A (ja) | 1985-03-25 | 1985-03-25 | トンネルの拡幅工法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61221491A true JPS61221491A (ja) | 1986-10-01 |
JPH0236755B2 JPH0236755B2 (ja) | 1990-08-20 |
Family
ID=13087992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60058566A Granted JPS61221491A (ja) | 1985-03-25 | 1985-03-25 | トンネルの拡幅工法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61221491A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6318826A (ja) * | 1986-07-11 | 1988-01-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | モデムの送出レベル調整方式 |
JPS6365799U (ja) * | 1986-10-21 | 1988-04-30 | ||
JPH01235792A (ja) * | 1988-03-14 | 1989-09-20 | Shimizu Corp | 拡幅管渠及びその施工方法 |
JPH01268989A (ja) * | 1988-04-16 | 1989-10-26 | Mitsui Constr Co Ltd | 拡大シールドの掘削装置 |
JPH01268990A (ja) * | 1988-04-16 | 1989-10-26 | Mitsui Constr Co Ltd | 拡大シールドの掘削装置 |
JPH11270272A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | Taisei Corp | 既設のトンネルの拡幅方法 |
JP2000265777A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Sato Kogyo Co Ltd | トンネル改築用移動ステージおよびこれを用いたトンネル改築方法 |
JP2004360342A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Ohbayashi Corp | 既設トンネルの拡幅装置および拡幅工法 |
ITTO20110316A1 (it) * | 2011-04-07 | 2012-10-08 | Soilmec Spa | Attrezzatura per l'allargamento di gallerie in presenza di traffico. |
JP2018150999A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 積水化学工業株式会社 | 既設管内での安全確保方法および既設管用シェルター |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3985979B2 (ja) * | 1998-02-16 | 2007-10-03 | 大成建設株式会社 | トンネル補修拡幅装置 |
JP2020084474A (ja) * | 2018-11-20 | 2020-06-04 | 株式会社建技調査 | 既設トンネルの拡幅工法 |
-
1985
- 1985-03-25 JP JP60058566A patent/JPS61221491A/ja active Granted
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6318826A (ja) * | 1986-07-11 | 1988-01-26 | Oki Electric Ind Co Ltd | モデムの送出レベル調整方式 |
JPS6365799U (ja) * | 1986-10-21 | 1988-04-30 | ||
JPH01235792A (ja) * | 1988-03-14 | 1989-09-20 | Shimizu Corp | 拡幅管渠及びその施工方法 |
JPH01268989A (ja) * | 1988-04-16 | 1989-10-26 | Mitsui Constr Co Ltd | 拡大シールドの掘削装置 |
JPH01268990A (ja) * | 1988-04-16 | 1989-10-26 | Mitsui Constr Co Ltd | 拡大シールドの掘削装置 |
JPH11270272A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | Taisei Corp | 既設のトンネルの拡幅方法 |
JP2000265777A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Sato Kogyo Co Ltd | トンネル改築用移動ステージおよびこれを用いたトンネル改築方法 |
JP2004360342A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Ohbayashi Corp | 既設トンネルの拡幅装置および拡幅工法 |
ITTO20110316A1 (it) * | 2011-04-07 | 2012-10-08 | Soilmec Spa | Attrezzatura per l'allargamento di gallerie in presenza di traffico. |
JP2018150999A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 積水化学工業株式会社 | 既設管内での安全確保方法および既設管用シェルター |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0236755B2 (ja) | 1990-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4731387B2 (ja) | 地下鉄道構築方法 | |
US20020070600A1 (en) | Three dimensional multi-phase tunneling method and equipments thereof | |
JPS61221491A (ja) | トンネルの拡幅工法およびその装置 | |
KR102009896B1 (ko) | 티비엠 굴착과 확대발파를 병행한 나틈터널 굴착방법 | |
JPS60226999A (ja) | トンネルの構築工法 | |
KR100351270B1 (ko) | 3차원적 다단계 터널굴착방법 및 장치 | |
JP3898064B2 (ja) | 既存トンネルの断面拡幅工法と断面拡幅装置 | |
JP3512012B2 (ja) | 掘進機の掘進方法 | |
JP3076207B2 (ja) | 頂設導坑先進工法 | |
JP2001159292A (ja) | 地下鉄駅部および駅部付帯坑道構造物の構築方法 | |
JP3721506B2 (ja) | シールド掘削機 | |
JP2004060266A (ja) | 地下構造物の非開削構築工法 | |
JPH0868293A (ja) | 地中トンネル接合工法およびセグメント | |
JP3243727B2 (ja) | トンネル掘削工法 | |
JP2950166B2 (ja) | 既設トンネルからのシールド掘進機の発進方法 | |
JP4139350B2 (ja) | 2段階推進工法 | |
JPH0357248B2 (ja) | ||
JP2023146573A (ja) | 函体の設置方法 | |
JP3688253B2 (ja) | 土留めプレート付き管状部材の埋設方法 | |
WO2012114249A2 (en) | A method and equipment for tunnelling | |
JP2023146574A (ja) | 函体の設置方法 | |
JP3418286B2 (ja) | 掘進機 | |
CN109488318A (zh) | 一种tbm装置过竖井的施工实现方法及建筑装置 | |
JP2996097B2 (ja) | トンネル掘削工法 | |
JP2516582B2 (ja) | トンネル構築方法 |