JPS6122121B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6122121B2
JPS6122121B2 JP56148174A JP14817481A JPS6122121B2 JP S6122121 B2 JPS6122121 B2 JP S6122121B2 JP 56148174 A JP56148174 A JP 56148174A JP 14817481 A JP14817481 A JP 14817481A JP S6122121 B2 JPS6122121 B2 JP S6122121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
passage
oil passage
engine
supercharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56148174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5851201A (ja
Inventor
Hiroichi Takubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP56148174A priority Critical patent/JPS5851201A/ja
Publication of JPS5851201A publication Critical patent/JPS5851201A/ja
Publication of JPS6122121B2 publication Critical patent/JPS6122121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/08Charging, e.g. by means of rotary-piston pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は過給機付ロータリピストンエンジンの
潤滑油供給装置に関するものである。
一般にロータリピストンエンジンにおいては、
ロータに装備されたアペツクスシール等とケーシ
ング内面との摺接部分を潤滑するため、潤滑油通
路を吸気通賂に開口させるか、もしくはエンジン
の作動室に直接開口させることにより、潤滑油を
エンジンの作動室に供給するようにしている。従
来のこの種ロータリピストンエンジンの潤滑油供
給装置は、1気筒当り単一の吸気通路を備えてな
るものが多い。ところで、吸気過給によつてエン
ジンの燃焼性を高めるため過給機を具備するロー
タリピストンエンジンにあつては、過給圧が高く
なるほど多くの潤滑油が要求されるが、従来の潤
滑油供給装置によると、過給圧に応じた適切な潤
滑油供給量の制御がなされていなかつた。このた
め、低過給時に必要以上に潤滑油がが供給される
と、潤滑油が多く消費されて不経済である上に、
点火プラグが潤滑油で濡れて失火の原因となり、
また、高過給時に潤滑油が不足すると、アペツク
スシール等とケーシング内面との間のシール性を
損ねたり、アペツクスシール等を摩耗、損傷する
などの問題があつた。
また、最近、特開昭56−6003号公報にみられる
ように、ロータのアペツクスシールとケーシング
内面との摺接部分で潤滑不良によりアペツクスシ
ールが振動したとき、その振動を検出し、これに
基づいて潤滑油供給量を増加させる制御手段を備
えた潤滑油供給装置が開発されている。しかしな
がら、この制御手段は、現実に潤滑油の供給不足
が生じてから潤滑油供給量を調節することとなる
ので、対応が遅れ、アペツクスシールの摩耗等の
悪影響を未然に防ぐというわけにはいかなかつ
た。
本発明はこのような事情に鑑み、過給機付ロー
タリピストンエンジンにおいて、前述の如き低過
給時のプラグの濡れによる失火や高過給時の潤滑
不足によるアペツクスシール等の摩耗などの弊害
を未然に防止することのできる潤滑油供給装置を
提供するものである。
すなわち、本発明の潤滑油供給装置は、過給機
付ロータリピストンエンジンにおいて、1気筒当
り複数の通路によつて作動室内に潤滑油を供給す
る潤滑油通路を設けるとともに、過給圧が下定以
下のときには一部の潤滑油通路から、過給圧が所
定以上のときには全部の潤滑油通路から潤滑油を
供給する制御機構を備えてなり、この構成によつ
て無過給ないし低過給時には潤滑油供給量を抑制
し、高過給時には潤滑油供給量を増加させるよう
にしたものである。
以下、本発明の実施例を図面によつて説明す
る。
1はロータリピストンエンジンのケーシング
で、トロコイド内周面を有するロータハウジング
2とサイドハウジング3とで構成されている。該
ケーシング1内には遊星回転運動する略三角形状
のロータ4を具備し、ケーシング1の内面とロー
タ4との間に作動室5……が画成されている。上
記ロータ4の頂部にはアペツクスシール6……
が、またその両側部にはコーナシール(図示せ
ず)がそれぞれ装備され、これらがロータハウジ
ング2の内面およびサイドハウジング3の内面に
それぞれ摺接することにより、作動室4……の気
密性が保たれている。また、ロータハウジング2
の所定箇所には点火プラグ7が取付けられてい
る。8は吸気通路、9は排気通路であつて、それ
ぞれ所定箇所においてケーシング1内に開口す
る。上記吸気通路8にはエアクリーナ10を通し
て外気が導入されるとともに、図外の燃料供給装
置から燃料が供給される。
また、11は過給機で、図例ではターボ過給機
を示し、排気通路9中に設けられたタービン12
と、吸気通路8中に設けられたブロア13と、こ
れらを連動連結する軸14とにより、排気ガス流
でタービン12が回転せしめられるに伴いブロア
13が回転して吸気過給を行うようにしている。
なお、15は変圧室が連通路16を介して上記ブ
ロア13より下流の吸気通路8に連通されたダイ
ヤフラム装置、17は上記タービン12を迂回し
て排気通路9に付設したバイパス通路、18はダ
イヤフラム装置15により作動されてバイパス通
路17を開閉するバイパス制御弁で、これらは、
過給圧が要求範囲の最高限度に達したときに、排
気ガスの一部をバイパス通路に逃がして過給機駆
動力を抑制することにより、過給圧が必要以上に
高くならないように制御するものである。
このような過給機付ロータリピストンエンジン
において、本発明では、1気筒当り複数の通路に
よつて作動室内に潤滑油を供給する潤滑油通路を
設けるとともに、過給圧が所定値以下のときには
一部の潤滑油通路から、過給圧が所定以上のとき
には全部の潤滑油通路から潤滑油を供給する制御
機構を備えている。とくに当実施例では、吸気通
路8の吸気マニホールドに開口する第1潤滑油通
路21と、エンジンの作動室5に直接開口する第
2潤滑油通路22とを設け、第2潤滑油通路22
に、過給圧が所定以上のときに開く制御バルブ2
3を設けている。上記第1潤滑油通路21はメタ
リングオイルポンプ24を介してオイルパン25
に接続されている。第2潤滑油通路22は、第1
潤滑油通路21から分岐した分岐路26に、上記
制御バルブ23を介して接続されている。制御バ
ルブ23は、第2潤滑油通路22を閉じて上記分
岐路26をリターン通路27に連通させる状態
と、第2潤滑油通路22を上記分岐路26に連通
させるように開く状態とに切替え可能としてい
る。
上記制御バルブ23を過給圧に応じて作動させ
る手段として、図例では、制御バルブ23にバル
ブ押動用の圧力室28を付設し、該圧力室28
を、過給圧導入通路29を介して、前記過給機1
1のブロア13より下流の吸気通路8に連通させ
ている。そして、吸気通路8から上記圧力室28
に導入される過給圧が所定値以上となつたとき、
その圧力によつて第2潤滑油通路22を開く状態
に制御バルブ23を押動するように構成してい
る。上記第1潤滑油通路21および第2潤滑油通
路22からの潤滑油供給量、ならびに、制御バル
ブ23を切替え作動させる所定の過給圧は、予め
要求に見合うように設定される。
この潤滑油供給装置の作用を次に説明する。
まず、エンジンの回転数が低くて過給機11が
無過給ないし低過給状態にあるときは、前記制御
バルブ23が第2潤滑油通路22を閉じている。
このとき、潤滑油は第1潤滑油通路21のみから
吸気通路8に送り込まれ、混合気とともにエンジ
ンの作動室5に送り込まれる。これにより、多量
の潤滑油を必要としない低回転、低過給時には、
必要限度に潤滑油供給量が抑制され、潤滑油によ
る点火プラグ7の濡れが防止される。
エンジン回転数が高くなるに伴つて過給圧が所
定以上に達すると、前記制御バルブ23が作動し
て第2潤滑油通路22が開き、第1、第2の両潤
滑油通路21,22からエンジンの作動室5に潤
滑油が供給される。これによつて潤滑油供給量が
増加され、高過給時にも潤滑性が良好に保たれ
る。つまり、元来、高回転、高過給時には、潤滑
油によるプラグ7の濡れが問題となることはない
が、前記アペツクスシール6等とケーシング1内
面との摺接部分に潤滑油が多く必要となり、この
ような要求が、上記の如く潤滑油供給量が増加さ
れることによつて満足されることとなる。
とくに、図示せる実施例のように、低過給時に
も開く第1潤滑油通路21を吸気通路8に開口さ
せ、高過給時にのみ開く第2潤滑油通路22をエ
ンジンの作動室5に開口させておけば、一層良好
な過給圧制御条件が得られる。すなわち、一般
に、潤滑油通路を直接エンジンの作動室に開口さ
せるダイレクト給油によると、ロータハウジング
2の内周面に対する潤滑効率がよいが、反面、プ
ラグの濡れが生じ易く、また、濡滑油通路を吸気
マニホールドに開口させるマニホールド給油によ
ると、プラグの濡れは低減されるが、潤滑油が混
合気と混ざつて燃焼し、潤滑効率を悪くするとい
う傾向がある。そこで、当実施例のように、プラ
グの濡れが問題となる低過給時の潤滑油供給はマ
ニホールド給油により、潤滑性が問題となる高過
給時の潤滑油増量分の供給はダイレクト給油によ
り行うようにすれば、潤滑油供給量の調節とあい
まつて、過給圧に応じた好適な潤滑条件が得られ
る。
なお、潤滑油通路を1気筒当り3個以上設けて
これらを過給圧に応じ制御するようにしてもよい
が、通常は第1,第2の通路21,23をもつて潤滑
油供給量を制御すれば充分である。また、各潤滑
油通路をいずれも吸気通路に開口させ、もしくは
エンジンの作動室に開口させるようにしてもよい
が、前述の如く望ましくは各潤滑油通路21,2
2を吸気通路とエンジンの作動室とにそれぞれ開
口させておく。
また、過給機付エンジンにおいて、過給圧は背
圧、エンジン回転数、エンジン負荷等と比例関係
にあるので、過給圧によつて直接制御バルブ23
を作動する代りに、上記の背圧、エンジン回転
数、エンジン負荷等を制御信号として機械的もし
くは電気的な制御手段により、間接的に過給圧に
応じて潤滑油通路を開閉制御するようにしてもよ
い。
以上説明したように、本発明の過給機付ロータ
リピストンエンジンの潤滑油供給装置によると、
1気筒当り複数の潤滑油通路と、これらを過給圧
に応じて制御する制御機構とにより、無過給ない
し低過給時には潤滑油供給量の抑制によつてプラ
グの濡れによる失火を防止し、高過給時には潤滑
油供給量の増加によつて潤滑不足によるアペツク
スシール等の摩耗などの弊害を未然に防止するこ
とができるという、特有の効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明装置の実施例を示す概略図である。 1…ロータリピストンエンジンのケーシング、
4…ロータ、5…作動室、11…過給機、21…
第1潤滑油通路、22…第2潤滑油通路、23…
制御バルブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 過給機付ロータリピストンエンジンにおい
    て、1気筒当り複数の通路によつて作動室内に潤
    滑油を供給する潤滑油通路を設けるとともに、過
    給圧が所定以下のときには一部の潤滑油通路か
    ら、過給圧が所定以上のときには全部の潤滑油通
    路から潤滑油を供給する制御機構を備えてなる過
    給機付ロータリピストンエンジンの潤滑油供給装
    置。 2 特許請求の範囲第1項において、潤滑油通路
    を、吸気通路に開口する第1潤滑油通路とエンジ
    ンの作動室に開口する第2潤滑油通路とで構成
    し、第2潤滑油通路に過給圧が所定以上のときに
    開くバルブを設けたことを特徴とする過給機付ロ
    ータリピストンエンジンの潤滑油供給装置。
JP56148174A 1981-09-19 1981-09-19 過給機付ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置 Granted JPS5851201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148174A JPS5851201A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 過給機付ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148174A JPS5851201A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 過給機付ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851201A JPS5851201A (ja) 1983-03-25
JPS6122121B2 true JPS6122121B2 (ja) 1986-05-30

Family

ID=15446898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56148174A Granted JPS5851201A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 過給機付ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150992A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Mazda Motor Corp ロータリピストンエンジンの潤滑装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150992A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Mazda Motor Corp ロータリピストンエンジンの潤滑装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5851201A (ja) 1983-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448971A (en) Internal combustion engine and an improved rotary inlet valve for use therewith
JPH04311626A (ja) 過給機付船舶推進機用内燃機関の給気装置
JPS6122121B2 (ja)
JPH0726971A (ja) ターボ過給機付エンジンの潤滑装置
JP3534566B2 (ja) 排気ガスタービン過給機の潤滑装置
JP3247225B2 (ja) エンジンの過給装置
JPH045698Y2 (ja)
KR100271467B1 (ko) 배기터빈과급기엔진의저속보상장치
JPS58140402A (ja) ロ−タリピストンエンジンの潤滑油供給装置
JPS6233958Y2 (ja)
JPS62142803A (ja) ロ−タリピストンエンジンの潤滑装置
JPH0221523Y2 (ja)
JPS63100226A (ja) 気筒数制御ロ−タリピストンエンジン
JPH0110429Y2 (ja)
KR200196353Y1 (ko) 배기가스 제어용 바이패스 밸브를 구비한 터보 차저 조립체
JPS6229617B2 (ja)
JPH0415371B2 (ja)
JPS6050961B2 (ja) ロ−タリ−ピストンエンジンの潤滑装置
JPH0128244Y2 (ja)
KR100210672B1 (ko) 터보 차저 윤활부 구조
JPS5930179Y2 (ja) 過給機
JPH0325604B2 (ja)
JP2019210930A (ja) 過給機付エンジンのブローバイガス装置
JPS63219814A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2019210848A (ja) 過給機付エンジン