JPS61221107A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPS61221107A
JPS61221107A JP6420585A JP6420585A JPS61221107A JP S61221107 A JPS61221107 A JP S61221107A JP 6420585 A JP6420585 A JP 6420585A JP 6420585 A JP6420585 A JP 6420585A JP S61221107 A JPS61221107 A JP S61221107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
preparation
residue
epidermic
hydroquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6420585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimori Fujinuma
好守 藤沼
Shintaro Abe
慎太郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP6420585A priority Critical patent/JPS61221107A/ja
Publication of JPS61221107A publication Critical patent/JPS61221107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は安定性良好で、使用性良く、かつ安全性にも優
れた皮膚外用剤に関する。
[従来の技術] 皮膚外用剤、とくに化粧料においては、皮膚の保護効果
、主剤の溶解効果、使用性の改善効果など、さまざまな
目的で油分が配合される。とくに、不飽和結合を有する
油分には使用性が軽くのびがよいものが多(、また、植
物や動物由来の天然油分には不飽和結合を有するものが
多いので、必然的に、化粧料中にこれら不飽和結合をも
つ油が配合される機会が多い。
しかしながら、これら不飽和結合をもつ油は、その不飽
和結合のために、空気酸化を受けて酸敗しやすいので、
化粧料の変臭の原因となり、化粧料技術者の悩みの種に
なっていた。
変臭を防ぐ目的では、BHA(ブチルヒドロキシアニソ
ール) 、BIT (ブチルヒドロキシトルエン)、な
どの酸化防止剤を配合することが一般的であるが、最近
の天然物指向の風潮下にあっては、これら合成酸化防止
剤に替わる天然由来の酸化防止剤が望まれていた。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らはこのような事情にかんがみて、広く天然界
を探索して不飽和結合をもつ油分の酸敗防止効果を有す
る物質を見いだすべく努力した結果、特定のハイドロキ
ノンの配糖体にその効果があることを発見し、この知見
に基づいて本発明を完成するに至った。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は、ヨウ素価50以上の油脂と下記一
般式(1)で表されるハイドロキノンの配糖体とを含有
することを特徴とする皮膚外用剤である。
(式(I)中、Rは豆炭糖残基、六炭糖残基、アミノ糖
残基、ウロン酸残基またはそれらのメチル化物を示す。
) ヨウ素価50以上の油としては鯨油、肝油、魚油、ヒマ
シ油、オリーブ油、南京豆油、菜種油、胡麻油、綿実油
、大豆油、桐油、ホホバ油、アマニ油、月見草油などが
ある。さらに、これら油のアルコールである鯨油アルコ
ール、肝油アルコール、魚油アルコール、ヒマシ油アル
コール、オリーブ油アルコール、綿実油アルコール、大
豆油アルコール、桐油アルコール、アマニ油アルコール
、オレイレアルコール、リノールアルコール、リノール
アルコール、酸であるオレイン酸、リノール酸、リルイ
ン酸、油のエーテルであるポリオキシエチレン(以下、
POEという)鯨油、POEオリーブ油、POEヒマシ
油、POE綿実油、POE大豆油、POE桐油、POE
アマニ油、POEオレイル、POEリノール、POEリ
ルイン、油のエステルであるPOEモノオレート、PO
Eジオレート、POEモノリル−ト、POEジリルイネ
ート、あるいは他の誘導体であるソルビタンモノオレー
ト、グリセリルモノオレート、ジグリセリルモノオレー
ト、ソルビットテトラオレートなども本発明の範囲内に
含まれる。
ヨウ素価50以上の油の化粧料中における配合量はとく
に限定されない。油の変臭の速度は系中に含まれる他の
成分や基剤の形態によって大きく異なる。
たとえば、水や粉末の存在下では変臭は加速される。
また、製品中味の外気との触れやすさにも大いに影響さ
れる。故に、変臭がはなばだしくなる油の配合量の上限
、下限は個々の化粧料によって異なる。
本発明において、ヨウ素価50以上の油とともに皮膚外
用剤中に配合され、ヨウ素価50以上の油の変臭をおさ
えるハイドロキノンの配糖体は下記一般式%式% (式(I)中、Rは豆炭糖残基、六炭糖残基、アミノ糖
残基、ウロン酸残基またはそれらのメチル化物を示す。
) 式(I)中でRはL−アラビノース、D−アラビノース
、D−キシロース、D−リボース、L−キシルロース、
L−リキソース、D−リブロースなどの天災糖の残基、
D−グルコース、D−ガラクトース、L−ガラクトース
、D−マンノース、D−クロース、D−フルクトース、
L−ソルボース、D−タガトース、D−プシコースなど
の六炭糖の残基、D−グルコサミン、D−ガラクトサミ
ン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸などのアミ
ノ糖の残基、D−グルクロン酸、D−ガラクツロン酸、
D−マンヌロン酸、L−イズロン酸、L−グルロン酸な
どのウロン酸の残基またはそれらのメチル化物を示す。
これらの中では、RがD−グルコースの残基の場合、と
くにハイドロキノンにD−グルコース残基がβ結合した
、すなわち、ハイドロキノン−β−D−グルコシド(−
船名;アルブチン)が、もっとも好ましい。
ハイドロキノンの配糖体の配合量は、皮膚外用剤全量中
の0.1〜30重量%、好ましくは6〜20重量%であ
る。
本発明のヨウ素価50以上の油およびハイドロキノンの
配糖体を配合できる皮膚外用剤は、通常の皮膚外用剤、
たとえば、水溶液系、可溶化系、乳化系、粉末分散系、
水−油2層系、水−ノー粉末3層系など、どのような基
剤でもよく、用途も化粧水、乳液、クリーム、パックな
どの基礎化粧料、口紅、ファンデーションなどのメーキ
ャップ化粧料、シャンプー、リンス、ヘアトニックなど
の頭髪化粧料などの化粧料、医薬部外品など多岐にわた
る。
本発明の皮膚外用剤には必要に応じて、本発明の効果を
損なわない範囲で、保湿剤、増粘剤、防腐剤、界面活性
剤、酸化防止剤、金属イオン封鎖剤、水溶性高分子物質
、他の油性成分、紫外線吸収剤、粉末、顔料、薬剤、色
素、香料などを配合できる。
[発明の効果] 本発明の皮膚外用剤は、ヨウ素価50以上の油を配合し
ているにもかかわらず、安定性良好で変臭することがな
く、使用感あるいは皮膚に対する安全性も良好で優れた
皮膚外用剤である。
本発明の効果を具体的に示す目的で、下記の実験を行っ
た。すなわち、表−1の口紅処方にアルブチンをそれぞ
れ0重量%、1重量%、6重量%(ヒマシ油で調整)配
合して調製して、50℃恒温槽中に2週間保存し、保存
後の臭いを官能によって評価した。
評価基準は表−2のとおりである。
結果を表−3に示す。
アルブチンがヨウ素価50以上の油脂の変臭を防止して
いることが明らかである。
表−1 成分           配合量 二酸化チタン         5.0 !i量%赤色
224号          0.6だいだい色203
号       1.0赤色223号        
  0.2固形パラフイン       20.0ラノ
リン           10.0香料      
       0.1ヒマシ油           
残余 表−2 変臭度合          採 点 酸敗臭なし             ◎わずかに酸敗
臭あり         ○酸敗臭あり       
      Δ酸敗臭がひどい           
X表−3 試料No、  アルブチン量  評 価1    0重
量%   × 3    6      ◎ (以下余白) [実施例] つぎに実施例により本発明をさらに詳細に説明する。本
発明は、これによって何ら限定されるものではない。
実施例1 固形ファンデーション タルク             85.0ステアリン
酸          1.5ラノリン       
     5.0月見草油            5
.0ソルビタンセスキオレート    2.0トリエタ
ノールアミン       1.0アルブチン    
       2.0顔料             
 1.0香料              0.3(製
法) タルク、顔料を混合する(粉末部)。トリエタノ
ールアミン、アルブチンを相当量の水−エタノール溶液
に溶解する(木部)。その他の成分を加熱混合溶解する
(油部)。木部に油部を加えて乳化し、これに粉末部を
加え混合した後、水−エタノール部を蒸発させ、粉砕機
にかけて中皿中に整形して固形ファンデーションを得た
実施例2 クレンジングクリーム (A)セタノール            2.0ピー
スワツクス         1゜0固形パラフイン 
        1.0オレイン酸         
  2゜Oワセリン            10.0
オリーブ油           35.0POE(2
0) ソルビタンオレート     2.4 ジグリセリンジオレート     2.6プロビルバラ
ベン        0.3香料          
    0.3(B)アルブチン          
 1.0ジプロピレングリコール     5.0水酸
化カリウム         0.08精製水    
         残余(製法)  (A)の油相部と
(B)の水相部を別々に加熱攪拌溶解する。油相部を水
相部中に添加し、乳化、冷却してクリームを得た。
実施例3 栄養乳液 (A)ピースワックス         1.Oワセリ
ン            2.0脱臭ラノリン   
       1.5ホホバ油           
 6゜0セチルイソオクタノエート4.0 POE (2)オレイルエーテル  2.0エチルパラ
ベン         0.2ブチルパラベン    
     0.1香料              0
゜3(B)カルボキシビニルポリマー    0.2ハ
イドロキノン−β−D− アラビノシト  1.0 ジプロピレングリコール     2.OL−アルギニ
ン         0.2精製水         
    残余(製法) 実施例2に準じる。
実施例4 ファンデーション (A)セタノール           3.5ステア
リン酸          2゜0税臭ラノリン   
        5.0ワセリン          
  2.0大豆油アルコール        8.0グ
リセリルモノオレート     2.5POE(10)
ベヘニルアルコール 0.5エチルパラベン     
    0.2ブチルパラベン         0.
2(B)アルブチン           1.01.
3−ブチレングリコール   2.0調合粉末    
       15.0トリエタノールアミン    
  0.25精製水             残余(
製法) 実施例2に準じる。
実施例5 化粧水 (A)精製水       全体が100になる量グリ
セリン          2.0カルボキシビニルポ
リマー    0.2アルブチン          
 15.01.3−ブチレングリコール   2.0(
B)エタノール           15・O精製レ
シチン          0.02オレイルアルコー
ル       0.5POE(60)硬化ヒマシ油 
   3.0香料               0.
1メチルパラベン         0.1(製法) 
 (A)の水相部および(B)のアルコール部をそれぞ
れ均一溶解した後、水相部にアルコール部を加えて可溶
化し、化粧水を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヨウ素価50以上の油と下記一般式( I )で表
    されるハイドロキノンの配糖体とを含有することを特徴
    とする皮膚外用剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・( I ) {式( I )中、Rは五炭糖残基、六炭糖残基、アミノ
    糖残基、ウロン酸残基またはそれらのメチル化物を示す
    。}
JP6420585A 1985-03-28 1985-03-28 皮膚外用剤 Pending JPS61221107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6420585A JPS61221107A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6420585A JPS61221107A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61221107A true JPS61221107A (ja) 1986-10-01

Family

ID=13251334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6420585A Pending JPS61221107A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61221107A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952495A (en) * 1987-06-08 1990-08-28 Eastman Kodak Company Hydrolyzable compounds which release electron transfer agents and analytical use of same
US5713759A (en) * 1995-08-01 1998-02-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Insulated joint terminal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016906A (ja) * 1983-07-07 1985-01-28 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016906A (ja) * 1983-07-07 1985-01-28 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952495A (en) * 1987-06-08 1990-08-28 Eastman Kodak Company Hydrolyzable compounds which release electron transfer agents and analytical use of same
US5713759A (en) * 1995-08-01 1998-02-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Insulated joint terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0930866B1 (de) Kosmetische oder dermatologische gele auf der basis von mikroemulsionen
WO2000037042A1 (de) Kosmetische oder pharmazeutische lecithinhaltige gele oder niedrigviskose, lecithinhaltige o/w-mikroemulsionen
CA2353625A1 (en) Emulsification systems and emulsions
JP5502290B2 (ja) 毛髪化粧料
JPH08151316A (ja) 水中油型のクレンジング用エマルジョン
TWI314057B (ja)
EP2664320A1 (en) Process for preparing a composition comprising unsaponifiable materials
JPS63192705A (ja) 皮膚外用剤
EP0218441A2 (en) Cosmetic composition
US5567419A (en) Stabilized cosmetic compositions containing monoacyl phosphatide and a saponin
JPS6284010A (ja) 化粧料
JPS61221107A (ja) 皮膚外用剤
DE19642090A1 (de) Kosmetische oder dermatologische Gele auf der Basis von Mikroemulsionen
JPS62412A (ja) 化粧料
JPH0615449B2 (ja) 外水相型化粧料
JPH08268837A (ja) 乳化型組成物
RU2205627C1 (ru) Крем для лица, выводящий токсины
JP4045160B2 (ja) 皮膚外用剤
DE20023915U1 (de) Oxidativ stabile langkettige Ethylester-Weichmacher
JPH07126142A (ja) シワ改善剤及びこれを含有する美肌化粧料
JP2854767B2 (ja) 増粘ゲル化剤
JP5341289B2 (ja) マスキング剤及びそれを含有する化粧料
EP1682482A1 (en) A method for improving spreading properties of fatty alcohol compounds, products, and uses of the same
JPH09268120A (ja) 油中水乳化組成物
JPS61221106A (ja) 皮膚外用剤