JPS612210A - 撚絶縁電線の製造方法 - Google Patents

撚絶縁電線の製造方法

Info

Publication number
JPS612210A
JPS612210A JP59122331A JP12233184A JPS612210A JP S612210 A JPS612210 A JP S612210A JP 59122331 A JP59122331 A JP 59122331A JP 12233184 A JP12233184 A JP 12233184A JP S612210 A JPS612210 A JP S612210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
twisted
silicone
insulated wire
twisted insulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59122331A
Other languages
English (en)
Inventor
重雄 増田
勝田 守彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59122331A priority Critical patent/JPS612210A/ja
Publication of JPS612210A publication Critical patent/JPS612210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、各種電子機器の機内配線に用いられる撚絶縁
電線の製造法に関するものである。特に端末での絶縁皮
膜が容易に剥離出来るようにした撚絶縁電線の製造方法
に関するものである。
(従来技術と問題点) 各種電子機器の機内配線に用いられる絶縁電線は、機器
の小型・軽量化に歩調をあわせて、細物化の気運にある
絶縁皮膜を薄く被覆するのは、その1つのあられれであ
り、その具体的方法としては、実開昭54−11478
3及び実開昭57−99314に述べられているように
、絶縁塗料を塗布焼付する方法がある。
本発明者等は、撚絶縁電線の製造方法に関して鋭意開発
を行ない、出願を進めて来た。絶縁塗料を塗布焼付した
撚絶縁電線の場合、実際の使用に際して、端末での皮膜
の剥離が困難であるという問題が生じやすい。
勿論、ポリウレタン絶縁塗料を塗布焼付したような場合
には、半田槽に撚絶縁電線を浸漬させることにより、導
体に半田を付着させることが出来る。
また、接着法の1つである圧接法では、コネクター自身
に皮膜を破る刃を設けているため、圧力下において皮膜
を破りコネクターと撚導体を接続させることが出来る。
以上述べた2つの場合には皮膜を剥離させる必要はない
が、皮膜をニッパ−やベンチなどの治具を用いて剥離さ
せたいという場合には、絶縁塗料を塗布・焼付した撚絶
縁電線は皮膜が剥離出来ず問題を残して来た。
本発明者等は、皮膜の剥離に関して鋭意開発を行ない、
本発明に到ったので、以下に詳細に説明する。
(本発明の構成) 本発明の要点は、撚導体表面に、雛形剤となるシリコー
ン等を塗布あるいは塗布焼付したあと絶、縁塗料を塗布
焼付することにある。この製造法を採用することにより
、皮膜剥離性に優れた撚絶縁電線が得られた。
さて、絶縁塗料を撚導体に塗布焼付すると皮膜が導体に
密着し、ニッパ−やペンチ等の治具ではしては、一般に
用いられるものであればいかなるものも使用出来るが、
特にシリコーンが好ましい。
シリコーンの例としては、信越化学工業社製のKF41
6 、KF4−12.KS706.KS709 、KF
96 、KF965.KS700 、KS701.KP
301゜KP321等がある。シリコーンのうち、KF
’96゜KF965のようなオイルよりも、シリコーン
を溶解せしめている溶剤を乾燥させた時、皮膜を形成す
るものが好ましく、溶剤を乾燥する過程で、シリコーン
が反応し硬化皮膜を形成するものについては、微量の硬
化剤を添加するのが好ましい。
硬化剤としては、信越化学工業社製のギヤタリストPS
、キャタリスl−P Dがあげられる。
シリコーンを塗布焼付した場合と、シリコーンを単に塗
布した場合を比較すると、シリコーンを塗布焼付した場
合の方が剥離性はよく、かつ絶縁電線の外観も良いもの
が得られやすい。シリコーンの皮膜の形成方法は、シリ
コーンオイルは単なる塗布で良いが、溶液タイプは溶剤
蒸発のため加熱する必要がある。反応硬化するものにつ
いては、硬化の為、加熱する必要がある。シリコーンの
塗布厚みは0.5〜1μmあれば充分であり、150’
C以上の温度で数秒〜数10秒間の加熱で充分である。
とりわけ、撚導体の場合は、図に示すように(2)の部
分にシリコーンかあつまりやすく、その結果絶縁皮膜は
撚線内部へ浸透することがなく、剥離が容易となる。
本発明に用いられる絶縁塗料は、従来からエナメル線に
用いられる絶縁塗料が好ましい。絶縁塗料の例としては
、ポリビニールホルマール、ポリウレタン、アクリル樹
脂、エポキシ樹脂、熱可塑性ポリエステル、8種熱硬化
性ポリエステル、H種熱硬化ポリエステル、F種ポリエ
ステルイミド、H種ポリエステルイミド、ポリエステル
アミドイミド、シリコーン樹脂、ポリアミド、ポリアミ
ドイミド、ポリイミド等を主成分とするものがあり、す
べて用いることが出来る。絶縁皮膜の種屓、絶縁皮膜厚
は、必要とする特性に応じて変えることが出来る。特に
熱的特性が要求されれば、ポリエステルイミド、ポリエ
ステルアミドイミド、ポリアミドイミド、ポリヒダント
イン、ポリイミド等の耐熱塗料を用いることが必要であ
る。皮膜厚も3μm から100μm程度まで自由に選
択出来る。
以下実施例を用いて説明する。
(比較例1) 7本10.10Illlll からなる撚銅線にポリエ
ステル絶縁塗料(濃度4・0%)をフェルト全周いて塗
布し焼付を行なった。(焼付温度320’C1線速20
m/min 、塗布焼付回数12回)皮膜厚23μmを
もつ撚絶縁電線を出た。ニッパ−で、端末の皮膜剥離を
゛試みたが、皮膜を撚導体から剥離することは出来なか
った。
(比較例2) 7本/ 0.060 mmからなる撚銅線にポリアミド
イミド絶縁塗料(濃度25qb)をフェルトを用いて塗
布し、焼付を行なった(焼付温度320’C1線速20
 m/min 、塗布焼付回数は14回)、皮膜厚20
μmをもつ撚絶縁電線を得た。ニッパ−で、端末の皮膜
剥離を試みたが、皮膜を撚導体から剥離することは出来
なかった。
(比較例3) 7本10.0501Illllからなる撚スズメッキ銅
線に、ボリウレクン絶縁塗料(濃度30tib)をフェ
ルトを用いて塗布し、焼付を行なった(焼付温度300
°C1線速20 m/mi n 、塗布焼付回数12回
)。皮膜厚25μmをもつ撚絶縁電線を得々。ニッパ−
で端末の皮膜剥離を試みたが、皮膜を撚導体から剥離す
ることは出来なかった。
(実施例1) ポリエステル絶縁塗料を塗布焼付する前に、信越化学(
株)のシリコーンKS700をフェルトを用いて1回塗
布焼付した。ニッパ−で端末の皮膜剥離を試みたところ
、皮膜を撚導体から剥離させることが出来た。
(実施例2) 以下述べる以外は、すべて比較例2に同じ。
ポリアミドイミド絶縁塗料を塗布焼付する前に、信越化
学(株)のシリコーンKS709をフェルトを用いて1
回塗布焼付した。ニッパ−で端末の皮膜剥離を試みたと
ころ、皮膜を撚導体から剥離させることが出来た。
(実施例3) 以下述べる以外は、すべて比較例3に同じ。
ポリウレタン絶縁塗料を塗布焼付する前に、信越化学(
株)のシリコーンKF96eフエルトヲ用イて塗布した
。ニッパ−で端末の皮膜剥離を試みたところ、皮膜を撚
導体から剥離させることが出来た。
【図面の簡単な説明】
本図は、本発明になる製造法で製造した撚絶縁電線の横
断面図を表わすものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撚導体に離型剤を塗布あるいは塗布焼付したあと
    、絶縁塗料を塗布焼付することを特徴とした撚絶縁電線
    の製造方法
  2. (2)離型剤としてシリコーンを用いることを特徴とし
    た特許請求の範囲第1項記載の撚絶縁電線の製造方法
JP59122331A 1984-06-14 1984-06-14 撚絶縁電線の製造方法 Pending JPS612210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122331A JPS612210A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 撚絶縁電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59122331A JPS612210A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 撚絶縁電線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612210A true JPS612210A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14833321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59122331A Pending JPS612210A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 撚絶縁電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612210A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156114U (ja) * 1985-03-19 1986-09-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156114U (ja) * 1985-03-19 1986-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039743A (en) Stranded wire with adhesive coated cone
JPS612210A (ja) 撚絶縁電線の製造方法
CA2469529A1 (en) System and method for improving connectivity of multiple parallel connectors
JPS62143317A (ja) 電気・電子機器用シ−ルド線の製造方法
JPS612206A (ja) 撚絶縁電線の製造方法
JPS58181893A (ja) 一括コ−テイング撚線およびその製造法
JPS63133590A (ja) 金属ベ−スプリント基盤およびその製造方法
JPS5931804B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPH07211161A (ja) 超電導絶縁電線
JPS63264818A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の複数の細いストランドからなる導線を含む可撓性電気ケーブルの製造方法
JPH01225012A (ja) テープ状電線の製造方法
JPS5941244B2 (ja) 耐熱マグネットワイヤ−
JPS6116414A (ja) 撚絶縁電線
JPS6331301Y2 (ja)
JPS6116420A (ja) 撚絶縁電線の製造方法
JPS62139217A (ja) 樹脂被覆ボンデイングワイヤの製造方法
JPS612207A (ja) 撚絶縁電線の製造方法
KR100529526B1 (ko) 일괄 주석 코팅 집합 도선, 그 것으로 된 피복 전선 및일괄 주석 코팅 집합도선의 제조 방법
JPS60206641A (ja) 回路用基板の製造方法
JPS62143319A (ja) 電気・電子機器用シ−ルド線の製造方法
JPS58176811A (ja) ジヤンパ−チツプの製造方法
JPS62154415A (ja) 素線絶縁導体の製造方法
JPS6313210A (ja) 多心平行絶縁電線の製造方法
JPS61208707A (ja) 絶縁電線の製造方法
JPS60150503A (ja) 自己融着性絶縁電線