JPS61221091A - 巻上装置 - Google Patents

巻上装置

Info

Publication number
JPS61221091A
JPS61221091A JP6062185A JP6062185A JPS61221091A JP S61221091 A JPS61221091 A JP S61221091A JP 6062185 A JP6062185 A JP 6062185A JP 6062185 A JP6062185 A JP 6062185A JP S61221091 A JPS61221091 A JP S61221091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
brake
hoisting device
reducer
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6062185A
Other languages
English (en)
Inventor
北沢 啓治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6062185A priority Critical patent/JPS61221091A/ja
Priority to CN86101716A priority patent/CN86101716B/zh
Publication of JPS61221091A publication Critical patent/JPS61221091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 未発明は、天井クレーンのように、主啓上装置と補巻上
装置を有する巻上装置や、巻上装置と走行装置を備えた
ものに関し、こnらの減速機として歯車式遊星、減速機
を備えたもの−こ関する口〔発明の背景〕 天井クレーンにおいては、実公昭57−169777号
公報に示すように、ガーダ上を走行するトロリに主巻上
装置と補巻上装置を有している。
また、この補巻上装置をトロリの走行す向に封して直角
方向に走行できるように設置している。
このものから理解できるように、主巻上装置。
補巻上装置il、トロリの走行装置、補巻装置の走行装
置は各々別々であり、各々駆動用のモータを必要として
いる。
尚、巻上装置fに遊星歯車式減速機を用いる例は特開昭
58−130891号公報に示さnている。
このものでは、2つのドラムを駆動するために、遊星歯
車式・減速機、などモータをそjぞrl、 2組備ぇ、
一方の組のモータが故障中の場合に他方の組のドラムを
駆動する為に、各々の遊星歯車式@速機の内#I歯車を
回転自在に設置し、両歯車間にアイドル歯車及びブレー
キを設けている。
そr、ぞjの組のモータが正常であると軟は、ブレーキ
を保持状態にして内歯歯車の回転を停止させている。一
方の組のモータが故障した場@−においては、lth方
の組の出力軸にブレーキを掛け、内歯歯車を回転自在と
し、他方の組のモータで一方の組のドラムを回転させる
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図の実施例は、主巻上装置と補巻上装置との組伊せ
を示すものである。】はモータであり、補巻上げ用ドラ
ム2を構成する遊星歯車式減速機の入力軸に取付けであ
る。ドラム2は遊星歯車式減速機の内IiI歯車に連結
しである。したがって内歯歯車は回転自在である。3は
ドラム2c連結したブレーキである。5は主巻上げ用の
減速機であり、遊星歯車式減速機の出力軸4と主巻上げ
用ドラム6#こそjぞj連結している。7は主巻上げ用
ドラム6のブレーキである。
かかる構成において、補巻上げ用ドラム2を回転させる
には、ブレーキ7を保持状態にして出力軸4の回転を停
止させ、またブレーキ3を解除状態にする。二f1によ
れば、補巻上げ用ドラム2を回転させることができる。
主巻上げ用ドラム6は停止している。
主巻上げ用ドラム6を回転させ、補巻上げ用ドラム2を
停止させるには、ブレーキ3.7の状imを前記と逆に
する。こrlcよj、ば、遊星歯車式減速機及び減速機
5で十分ICC連速れるので、主巻上げ用ドラム60回
転に適している。
以上の如く、こncよjば、モータを1つにで ・きる
ものである。また、補巻上げ用ドラム2とその減速機を
兼用できるので、設置面積を小さくできるものである。
第2図に示す実施例は、巻上装置と走行装置との岨會せ
である。】0はトロリの走行車輪であり。
その車軸1】と出力軸4との間はチェ2等を用いた減速
機12で連結している。13は出力軸4#c連結したブ
レーキである。
かかる構成において、ブレーキ】3を保持状態にし、ブ
レーキ3を解除状態にすj、ば巻上げ用のドラム2aが
回転し、ブレーキ13.3の状態を逆にすr、ば走行で
きる。
第3図の実施例により、ドラム用の遊星歯車式減速機の
構成を説明する。
入力軸20は中空の支持軸21を介して接台22の軸受
23に支持されている。24は軸受である。入力軸20
の他端は軸受26を介して出力輪25に支持されている
。出力軸25はM!I @ 22の軸受23に支持され
ている。27はオイルシールである。
30は太陽歯車、3】は遊星歯車で、出力軸25IJL
び支持軸2】に固定した軸32シこ回転自在に設置して
いる。33は内歯歯車であり、この外面がドラム2(2
a)となり、またブレーキ3のブレーキ胴3aを設けて
いる。このドラム2の両端は側板35.軸受36を介し
て支持軸21.出力軸25に支持さnている。側板35
はドラム2に対して着脱可能である。37はオイルシー
ル、38はカラーである。
ドラム2の減速比が1段では不足の場合には入力軸20
の入力側に遊星減速機等を設置する。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によjば、2つの負荷に対してモータ
を1つにできると共に、設置面積を小さくできるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は未発明の
他の実施例の構成図、$3rAは木猪明のドラムケ有す
る遊星減速機の縦断面図である。 1・・・・・・モータ、2・・・・・・補巻上げ用ドラ
ム、2a・・・・・・ドラム、3・曲・ ブレーキ、3
a・・・・・・ブレーキ胴、4・・・・・・出力軸、5
・・・・・・Tqc速機、6・・曲主替上げ用ドラム、
7・・曲ブレーキ、1o・・曲点輪。 】】・・・・・・車軸、】2・・川・ブレーキ、20・
・曲入力軸、21・・・・・・支持軸、25・・・・・
・出力軸、30・・四太陽歯車、31・・間道星歯車、
32・・・・・・軸、二う3・・・・・・内歯歯車 代理人 弁理士  小 川 勝 男、 手続補正書(方式) 事件の表示 昭和 60年特許願第 60621  号発明の名称 巻上装置 補正をする者 餠とのLII係 特許出願人 名 称  15101株式会神 日 立 製 作 折代
   理   人 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 補正の内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、遊星歯車式減速機の内歯歯車を回転自在に設け、該
    内歯車の外面をドラムに構成すると共にブレーキのブレ
    ーキ面を固定し、遊星歯車式減速機の出力軸に他の負荷
    を連結可能に設けたことを特徴とする巻上装置。
JP6062185A 1985-03-27 1985-03-27 巻上装置 Pending JPS61221091A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062185A JPS61221091A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 巻上装置
CN86101716A CN86101716B (zh) 1985-03-27 1986-03-15 升降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6062185A JPS61221091A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 巻上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61221091A true JPS61221091A (ja) 1986-10-01

Family

ID=13147535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6062185A Pending JPS61221091A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 巻上装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61221091A (ja)
CN (1) CN86101716B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102167252B (zh) * 2011-04-23 2013-02-06 中国矿业大学 一种矿用电梯刚性导轨及其布置结构

Also Published As

Publication number Publication date
CN86101716A (zh) 1986-10-22
CN86101716B (zh) 1988-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6749532B2 (en) Electric drive for a vehicle
JPS61221091A (ja) 巻上装置
JPH073766Y2 (ja) 延線車
KR900009176Y1 (ko) 유성치차를 활용한 교류 권선형 전동기치차 감속기
CN217753794U (zh) 一种起重机车车架用转运辅助装置
JPH07180751A (ja) 遊星歯車減速機の共通化方法および装置
JPH089342B2 (ja) 作業用車両の走行装置
JPS58158846U (ja) クロ−ラ式車両の走行駆動装置
JPS6211906Y2 (ja)
JPH0117588Y2 (ja)
JPS6020855Y2 (ja) 索道の駆動系統切換カップリング
JPH038706Y2 (ja)
JPS5823268B2 (ja) 2輪駆動単軌条動力車
JPS6050673U (ja) エレベ−タ用巻上機
JPH0645139U (ja) 減速機
JP2698351B2 (ja) 小曲線通過台車
JPH0516791U (ja) 複胴ウインチ
JPS6029368A (ja) 連節台車方式電車
JPH03118995U (ja)
JPS63130489U (ja)
JPH0290449U (ja)
JPH01311952A (ja) 自走台車の駆動車軸機構
JPS5997978U (ja) エレベ−タ用巻上機
JPS63110483U (ja)
JPH038986B2 (ja)