JPS6029368A - 連節台車方式電車 - Google Patents

連節台車方式電車

Info

Publication number
JPS6029368A
JPS6029368A JP12707683A JP12707683A JPS6029368A JP S6029368 A JPS6029368 A JP S6029368A JP 12707683 A JP12707683 A JP 12707683A JP 12707683 A JP12707683 A JP 12707683A JP S6029368 A JPS6029368 A JP S6029368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bogie
electric
motor
train
electric car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12707683A
Other languages
English (en)
Inventor
木下 繁則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP12707683A priority Critical patent/JPS6029368A/ja
Publication of JPS6029368A publication Critical patent/JPS6029368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、車両の連結部分に台車を配置し、この台車内
に駆動電動機を装置した連節台車方式電車に関する。
〔従来技術とその問題点〕
台車方式の電車は、通常第1 (a)図に示すように1
つの車両1aの前後に台車2a、2a’を有している。
この台車’la、”la’はそれぞれ車輪対3a、3b
を備え、第1 (b)図に示すように各車輪対3a、3
bの車軸5a、5bは各々個別の歯車装置5a、5bを
介して個別の電動ta4 a 。
4bに連結される。このように1車両に2つの電動機を
有する2台の台車を備えたものでは台車及び電動機の数
が多くなり、価格の高いものとなってしまう。
そこで、第2図に示すように前後関係にある車両1a、
lbで1台の台車2bを共用するようにすれば、台車の
数は前記例よりも半減する。しかし、このような1台の
台車で2台の車両を連結する、いわゆる連節台車方式の
電車でも各車軸毎に電動機を必要とするため台車の単価
そのものは従来と変わらず、高価でかつ複雑な構造のも
のであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、台車の数
のみならず、台車そのものの単価も低減して全体として
大幅にコストダウン及び簡素化を図ることができる台車
方式の電車を提供することにある。
〔発明の要点〕
この目的は本発明によれば、2つの車軸を有する1台の
台車を前後2台の車両で共用する連節台車方式電車にお
いて、該台車の各車軸はそれぞれ独立した伝達機構を介
して1台の電動機に連結することにより達成される。
(発明の実施例〕 以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第3 (a)図は本発明の第1実施例を示す側面図、第
3(b)図は同上台車部分の詳細平面図で、前後関係に
ある車両1a、lbを1台の台車2bで連結するに際し
、該台車2bは車輪対3c、3dの車軸6c、(idに
対し1台の駆動電動機4Cをその軸方向が直角となるよ
うに取付け、該電動機4Cの軸と車軸6c、6dとを伝
達機構としての歯車装置5c、5dを介して連結するも
のとした。
第4図は本発明の他の実施例を示す台車2b部分の詳細
平面図で、車軸6c、6dに対し駆動電動I!4 cを
その軸方向が平行するように取イ1け、該電動機4Cと
車軸6c、6dとを歯車装置5e。
5fを介して連結した。
前記電動機4Cとしては直流電動機、交流電動機及び誘
導電動機など種々の電動機が考えられるが、このうち誘
導電動機を使用すれば、電動機回転数が直流電動機のよ
うなブラシによる制限がなく高められるので他の場合よ
り小形、軽量化と低価格化が図れる。
また、第3(b)図、第4図いずれの場合も歯車装置5
Cと5d、5eと5fは各々独立したものであり、伝達
比を異ならせることにより車輪径の差に対処できる。
しかし、このようにギヤ比を変える方法の他に、下記に
示すように電動ta4 cの2つの出力軸の回転数を変
えることも可能である。
例えば誘導電動機を例にとると第5図に示すように、1
つの固定子41に対し回転子を4g、4hと部分し、一
方の回転子4gには軸4eを固定し、他方の回転子4 
k+には軸4dを固定した。
各々の軸4e、4dはベアリング4に、41で電動機フ
レーム4m等に固定する。
軸4dは中空とし、この中にスリーブ軸受4jを介して
軸4Cを通ず。軸4dと軸4eとの回転数差は主として
車輪径の差によるものであるからごくわずかであり、そ
の結果スリーブ軸受け4jの回転数は非當に小さく、従
ってスリーブ軸受4jは例えばプラスチックなど安価な
ものでよい。
このようにして回転子4g、4hの固定子41は共用し
ているので、同一電源で電動機は駆動されることになる
。しかし、回転子4g、4hの軸4e、4dは機械的に
は分離しているので、各出力軸は負荷に応じたずベリで
回転する。したがっζ、軸4e、4dば各々異なった回
転数で回転できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の台車方式の電車は、2つの車
軸を有する1第の台車を前後2台の車両で共用する連節
台車方式のものにおいて、各台車の2つの車軸を1台の
電動機で駆動するようにしたので、台車の数のみならず
台車そのものの単価も低減して全体として大幅にコスト
ダウン及び簡素化を図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1 (a)図は従来の電車の側面図、第1 (b)図
は同上台車部分の詳細平面図、第2図は他の従来例を示
す電車の側面図、第3(a)図は本発明の電車の実施例
を示す側面図、第3(b)図は同上台車部分の詳細平面
図、第4図は台車部分の他の実施例を示す詳細平面図、
第5図は電動機の縦断側面図である。 ■a、1b−・−車両 2a、2a’・−・台車3a、
3b、3c、3d、3e、3f・−・車軸4a、4b、
4c、4f−電動機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つの車軸を有する1台の台車を前後2台の車両
    で共用する連節台車方式電車において、該台車の各車軸
    はそれぞれ独立した伝達機構を介して1台の電動機に連
    結したことを特徴とする連節台車方式電車。
  2. (2)電動機は各々の異なった回転数で回転可能な2つ
    の出力軸を有するものである特許請求の範囲第1項記載
    の電車。
JP12707683A 1983-07-13 1983-07-13 連節台車方式電車 Pending JPS6029368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12707683A JPS6029368A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 連節台車方式電車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12707683A JPS6029368A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 連節台車方式電車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029368A true JPS6029368A (ja) 1985-02-14

Family

ID=14950979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12707683A Pending JPS6029368A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 連節台車方式電車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029368A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353369U (ja) * 1989-09-29 1991-05-23
JPH04126658A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Kawaju Tetsudo Sharyo Eng Kk 列車の編成配列
JPH06270808A (ja) * 1991-01-07 1994-09-27 Masahiko Wakaeya 鉄道車両の台車の輪軸構造、車輪構造、車輪の駆動システム及び鉄道の軌道構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353369U (ja) * 1989-09-29 1991-05-23
JPH04126658A (ja) * 1990-09-18 1992-04-27 Kawaju Tetsudo Sharyo Eng Kk 列車の編成配列
JPH06270808A (ja) * 1991-01-07 1994-09-27 Masahiko Wakaeya 鉄道車両の台車の輪軸構造、車輪構造、車輪の駆動システム及び鉄道の軌道構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9630482B2 (en) System for driving the drive wheels of an electric or hybrid vehicle
JP6097494B2 (ja) 電気車駆動システム
JPS6029368A (ja) 連節台車方式電車
CN208730777U (zh) 一种小轮距电机制动的驱动桥
JP5502683B2 (ja) 鉄道車両の低床用台車
JP5425046B2 (ja) 鉄道車両用台車とそれを用いた鉄道車両
KR100874142B1 (ko) 철도차량용 축방향 직접 구동 견인전동기
JP2815727B2 (ja) 鉄道車両用駆動装置
JP5030749B2 (ja) 車両用台車
CA2000750A1 (fr) Bogie moteur pour vehicule ferroviaire a plancher bas sur toute sa longueur
EP2196345A1 (en) Electrical drive system with double acting type electric motors and differential
KR950014363B1 (ko) 직각카아던(Cardan)방식에 있어서의 자연진자(自然振子)식 철도차량
JP2642563B2 (ja) 鉄道車両用軌間可変台車
JP2003327117A (ja) 鉄道車両用駆動装置及び台車
JP2915197B2 (ja) 鉄道車両用駆動装置
CN107628039A (zh) 一种跨座式单轨列车及其具有轮辋直驱电机的转向架
JPS591876Y2 (ja) 鉄道車両用台車
JPH09323648A (ja) 振り子装置を備えた鉄道車両
JPS5887623U (ja) 産業車両用駆動装置
JPS5979456U (ja) 鉄道車両用二軸駆動装置
JPS6342676Y2 (ja)
JPH02179576A (ja) 車体に原動機を取付けた直角カルダン方式による動力伝達機構を装備した自然振子式鉄道車両
JP2698351B2 (ja) 小曲線通過台車
JPH10234108A (ja) 鉄道車両及びその駆動力制御方法
JPH07227008A (ja) 電気車制御装置