JPS61221081A - エレベ−タのドア装置 - Google Patents

エレベ−タのドア装置

Info

Publication number
JPS61221081A
JPS61221081A JP5975785A JP5975785A JPS61221081A JP S61221081 A JPS61221081 A JP S61221081A JP 5975785 A JP5975785 A JP 5975785A JP 5975785 A JP5975785 A JP 5975785A JP S61221081 A JPS61221081 A JP S61221081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
landing
sided frame
joint
landing door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5975785A
Other languages
English (en)
Inventor
丸岡 亮一
博士 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5975785A priority Critical patent/JPS61221081A/ja
Publication of JPS61221081A publication Critical patent/JPS61221081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は既設エレベータのドア装置の改修に関するも
のである。
〔従来の技術〕
エレベータのドア装置の改修に関する技術として実開昭
60−1876号公@に開示されたものがある0 第5図は上記公報に類似の従来のエレベータのドア装置
を示す断面口であり1図において、 +IJはエレベー
タの乗場の三方枠、(2)は乗場の戸、+3)は乗場の
戸(2)の先端に取り付けられた戸当りゴム。
(4)は三方枠111に取り付けられた当金、(7)は
かくし板である。
第5図において既設エレベータが設置される当時におい
ては、当会(4)がない状態でbっても9乗場の戸(2
)は防火戸として認められていた。このため9乗場の戸
(2)の前縁に戸当りゴム(31ヲ固着し。
この戸当りゴム137 ’に三方枠(1)の側部に当接
するようにしていた。したがって、第5図に示すように
三方枠(17cD側部が7ラツトな場合は戸当りゴム(
32に相当するだけ2乗場の戸(2)が手前で停止する
この停止状態において、他側の三方枠(1a)と乗場の
戸(2)との重なり代Bが略12ミリメートルになるも
のであった。
ところで、エレベータの老朽化に伴って改修が行われる
ようになった。かつては上記のように第5図において当
会(4)がない状態でも使用が認められていたけれども
、最近は許可されず、防火性能を向上させなければなら
なくなった。このため。
三方枠(1]に当金(4)ヲ固着し2乗場の戸(2)が
全閉したとき、当金14)の前縁と乗場の戸(2)の前
縁との重なり代Aは12ミリメートル以上となって、防
火規定を満足するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のエレベータのドア装置は以上のように構成されて
いるので、当金(4)は戸当りゴム鬼3)を覆い。
−更に乗場の戸(2)の前縁と所定の重なり代Aが確保
されるようにしなければならず、当会(4;は出入口方
向に大きく突出する。そこで2戸当りゴム137 g薄
くして乗場の戸(2)の移動距離?増し、この増分に見
合うだけ当金(4)ヲ薄くすることも考えられるが、こ
の場合は重なり代Bが所定値以下となってしまう。この
ため、当金(4)は大きくならざるを得す2間口寸法ゲ
狭ばめるという問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たものであって、既設の三方枠と乗場の戸を流用して改
修を行うエレベータにおいて1間口寸法が狭められるの
を軽減すること?目的とするものである。
〔問題点′?:′I%決するための手段〕この発明に係
るエレベータのドア装置は、既設の乗場の戸の前線若し
くは後縁に目地を取り付け。
この目地を含めた乗場の戸の前線若しくは後縁と三方枠
若しくは当金との重なり代を所定寸法にするものである
〔作用〕
この発明における戸の目地は、前縁に取り付けた場合は
乗場の戸の移動銀gv従来とはソ同じにしておいて所定
の重なり代を確保でき、後縁に取り付けた場合は従来よ
りも乗場の戸が閉じる方向に移動しても所定の重なり代
を確保できるものである。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す。
図中、第5図と同符号は同−又は相当部分を示す0 (5)は第5図における戸当りゴムI3)?取り外した
あとに取り付けられた断面C形の鉄製の目地で。
乗場の戸(2)の前縁に全高に亘って設けられている。
(8)はこの目地(5)内に収納固定された戸当りゴム
+92は三方枠(1)の側面に固着された当金で、目地
15)の前縁からの重なり代Aが12ミリメートル以上
となるものである。
すなわち、従来の戸掘りゴム(31’に取り外して目地
+51 ′It設け、かつ戸当りゴム(8)の突部を小
さくしたので9乗場の戸(2)の移動位置は従来と同じ
であっても重なり代Aは目地(5)の前縁からとするこ
とができる。このため、従来は乗場の戸(2)の前縁か
ら重なり代Aを設定していたのに比べて第1図に、示す
寸法aだけ当会(9) ’a’薄くできる。
したがって、三方枠fil(1a)及び乗場の戸f2+
 ’!l’流用して防火性能?向上させるように改修を
処した場合、従来の改修よりも、出入口の間口寸法J?
大きくすることができる。
第2図はこの発明の他の実施例を示し、既設の戸当りゴ
ム(3)ヲ流用してかくし板(7)に取り付けたもので
、このものにあっても所期の目的?達することができる
と共に、かくし板(7)と三方枠(1)との隙間寸法は
大きいので、大きな戸当りゴム(3)ヲ使用でき9乗場
の戸(2)の衝撃ケ有効に吸収できる。
第3図はこの発明の更に他の実施例を示し1段差のある
三方枠αqが使用されるものに適用したものであって、
このものにあっても、所期の目的を達することができる
なお、一枚戸一枚片開きについて述べたが、二枚戸二枚
片開きについても同様に実施できるので。
説明を省く。
第1図〜第3図に示すように2乗場の戸の前縁に目地を
取り付けるものにろっでは目地(52ソ取付ろ事でアク
セントが出来、意匠的にも見映えが向上する。目地(5
1ヲ素地金属のまま使用できるステンレス鋼等の金属で
作れば長期間、意匠的にも高品位を保つ事が出来る。
第4図は9乗場の戸(2)の後縁に目地aυ?取りつけ
たものである。このものにあっては、前縁に取り付ける
場合よりも乗場の戸(2)が更に戸閉方向に移動するの
で戸閉位置スイッチ(図示しない。)の動作位置を設定
し直さなければならず9手間がかかるが、目地αυは三
方枠(1a)の背後にかくれるので、見栄が問題となる
ことはなく、製作及び取付作業が容易である。
〔発明の効果〕
この発明は以上述べたとおり9乗場の戸の前縁。
若しくは後縁に目地を取り付け、この目地?三方枠基し
くはこの三方枠の付属物との重なり代?所定値以上にし
たので、十分な防火性能を有しなかった既設の乗場の戸
に必要な防火性能を持たせることができるという効果?
奏する。
【図面の簡単な説明】
、第1図はこの発明に係るエレベータのドア装置乞示す
要部横断面図でめる0 第2図〜第4図はこの発明の他の実施例?示す第1図相
当図である。 ′45図は従来のエレベータのドア装置を示す第1図相
当図である。 図中、(1)は三方枠、(2)は乗場の戸、(5)は目
地。 (9)は当金、 Qlは三方枠、+Iυは目地である0
なお1図中同一符号は、同一部分又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)三方枠で枠取りされた出入口と、この出入口を開
    閉する片引きの乗場の戸と、上記戸当り側の竪枠に上記
    出入口のほゞ全高に亘つて固着された当金と、上記乗場
    の戸の前縁若しくは後縁にほゞ全高に亘つて取り付けら
    れて上記乗場の戸が閉じ切つたとき上記当金および上記
    三方枠の反戸当り側の竪枠とそれぞれ所定値以上の重な
    り代が形成される目地とを備えたエレベータのドア装置
  2. (2)戸当り側の竪枠の側面に段差を有する突部が形成
    された三方枠と、この三方枠で枠取りされた出入口と、
    この出入口を開閉する片引きの乗場の戸と、この乗場の
    戸の前縁若しくは後縁にほゞ全高に亘つて取り付けられ
    て上記乗場の戸が閉じ切つたとき上記突部および上記三
    方枠の反戸当り側の竪枠とそれぞれ所定値以上の重なり
    代が形成される目地とを備えたエレベータのドア装置。
JP5975785A 1985-03-25 1985-03-25 エレベ−タのドア装置 Pending JPS61221081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5975785A JPS61221081A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 エレベ−タのドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5975785A JPS61221081A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 エレベ−タのドア装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61221081A true JPS61221081A (ja) 1986-10-01

Family

ID=13122450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5975785A Pending JPS61221081A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 エレベ−タのドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61221081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003012256A (ja) エレベーター乗場の引き戸装置
JP2715828B2 (ja) エレベータ出入口装置
JP2925901B2 (ja) エレベータの出入口装置
JP2842516B2 (ja) エレベーター出入口遮煙装置
JPS61221081A (ja) エレベ−タのドア装置
JP3139907B2 (ja) エレベータ乗場の出入口装置
JPH05338975A (ja) エレベータ用乗場遮煙ドア装置
CN112424107B (zh) 电梯的层站出入口装置
JP2003012258A (ja) エレベーター乗場の引き戸装置
JP6781500B2 (ja) エレベータの出入口装置
JPS61226488A (ja) エレベ−タのドア装置
JPH04298485A (ja) エレベータの乗場戸
JPS63112389A (ja) エレベ−タ−の防煙装置
JPH0480191A (ja) エレベータ装置
JPS5929025Y2 (ja) エレベ−タ用引き戸装置
JPS6360886A (ja) エレベ−タの乗場出入口装置
JP2006206204A (ja) エレベータの乗場ドア装置
JP3207242B2 (ja) 引き戸およびその施工方法
KR200206366Y1 (ko) 방화샷다의 비상문의 덜렁거림을 방지하는 장치
KR0119679Y1 (ko) 건물용 방화셔터장치
JPS6240056Y2 (ja)
JPS6127892Y2 (ja)
JP3782766B2 (ja) エレベーターの乗場装置
JP2007070023A (ja) エレベータ乗場ドア装置の遮煙装置
JPS5872305A (ja) 盤の扉構造