JPS6122030A - 還元ピナコ−ル転位反応 - Google Patents

還元ピナコ−ル転位反応

Info

Publication number
JPS6122030A
JPS6122030A JP59143049A JP14304984A JPS6122030A JP S6122030 A JPS6122030 A JP S6122030A JP 59143049 A JP59143049 A JP 59143049A JP 14304984 A JP14304984 A JP 14304984A JP S6122030 A JPS6122030 A JP S6122030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
formula
aliphatic hydrocarbon
rearrangement reaction
pinacol rearrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59143049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213331B2 (ja
Inventor
Genichi Dobashi
土橋 源一
Keisuke Suzuki
啓介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO SUTOUFUAA CHEM KK
Tosoh Finechem Corp
Original Assignee
TOYO SUTOUFUAA CHEM KK
Tosoh Finechem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO SUTOUFUAA CHEM KK, Tosoh Finechem Corp filed Critical TOYO SUTOUFUAA CHEM KK
Priority to JP59143049A priority Critical patent/JPS6122030A/ja
Publication of JPS6122030A publication Critical patent/JPS6122030A/ja
Publication of JPS6213331B2 publication Critical patent/JPS6213331B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は還元ピナコール転位に関するものである。詳し
くはα−メシロキシケトンをR’2AλH(但しR′は
炭素数2〜10の脂肪族炭化水素基を示す)とR”aA
J!又はR”z、A、eX(但しプは炭素数1〜15の
脂肪族炭化水素基、Xはハロゲンを示す)とを組合せ作
用させて還元ビナコニル転位を行なわせ、光学的に純粋
な2−アリール(aryl)又は2−アルケニール−1
−プロパノールを製造する方法に関する。
本発明法は主として天然物、医薬品の合成に有用な製法
で、特に本発明物質を酸−化させることにより、例えば
解熱鎮痛消去剤で、ある光学活性なイブプロフェン(2
−(p−isobutyl phenyl )DrOl
)ioni(i acid の製造に有効な方法である。
〔従来の技術〕
本発明者等は従来2つの発明をしている。
1つは特願昭58−195487号で、これは次式(式
中、R1、R2、R3に炭素数1〜20の炭化水素基、
候は不斉炭素原子を示す) のように光学活性なスルホニルオキシアルコールを有機
アルミニウム化合物特にトリアルキルアルミニウムの存
在下、溶媒中で転位させて光学活性ケトンを製造するも
のであり、あとの1つは特願昭59−39464号であ
る。これは次式〔式中Meはメチル基、MsOはメシル
基(CH3802−)を示す〕 のように光学活性なβ−メシル、オキシア、ルコールを
一般式Ri−ylA 、e X t+  (式中R4は
炭素数1〜20のアルキル基を示し、Xはハロゲン原子
、アルコキシ基又はCN基、ゎは1. 1.5. 2で
ある)で示される有機アルミニウム化合物の存在下、溶
媒中で転位反応させて光学活性なケトンを製造するもの
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに今回は反応剤としてR′2AlH(但しR′は
炭素数2〜10の脂肪族炭化水素基を示す)とR”3A
J!又はR”zAfX(但しげは炭素数1〜15の脂肪
族炭化水素基、×はハロゲンを示す)とを組合せ作用さ
せ、カルボニールの還元反応とピナコール転位を行なわ
せることにより、光学的に純粋なアルコールを生成する
ことを発明した。
以下詳細に具体的に説明すると、 (I>             (IF)a) MS
 C,e (1,2当量)、Et3N (1,5当量)
/Cl−1z  Cf1z  、−45℃b) D I
BAL (2,5当量)/CHz  CJ!z 。
−78℃、10分、Et 3 Af  (1,0当量)
−78℃、30分 (式中Msはメシル基、Etは工′チル基を示す)α−
ハイドロキシケトン(I)のメシル化は理論量でメシレ
ート(1)へ容易に移行する。
かくC生成されたα−メシロキシケトン(II)をCH
z (1!zに溶解しジイソブチルアルミニウムヒドリ
ド(以下DIBALという)の2.5当量と一78℃で
処理した。この反応混合物に、Et 31eを1当量更
に添加するとアルコキサイドの中間体は円滑にアルコー
ル(I[[)に変化する。かくて(S ) −2−(1
)−anisyl I ) −1−prolianOl
 (II )は83%の収率で得られた。
そのアルコール(In)は5hift reagent
としTEu  (FOD)3を使用し、 (+ ) −MT PA ester (Mosher
 −Yamaguc旧method )の’ HNMR
5hift 5tudyによって光学的に純粋であるこ
とが証明された。
次に上記においてDIBALに代えてジエチルアルミニ
ウムヒドリドを使用した他は同一条件で反応を行なった
ところ、略同様の収・率であつ lこ 。
本発明で使用する溶媒としては、原料を溶解するもので
あれば回答制限はないが、塩化メチレン、クロロホルム
、ジクロロエチレン等のハロゲン化炭化水素、ベンゼン
、トルエン等の芳香族炭化水素を使用するのが一般的で
ある。中でも塩化メチレン、トルエンが好ましい。反応
温度は一80℃から空温の間でよいが、好ましくは−4
0〜−78°Cが良い。
尚反応機構としては 上式のように思われるが、前記反応で Et3Aア又はEt z AJ2Clを添加してやると
、アルコキサイドの中間体、(■′)からアルデヒド(
■′ )を経てアルコール(IV’)へ反応が円満に変
化する。一方Et 3 A、e又はEtzAλCJ2を
添加しないと、反応は非常に緩慢であった。
又本発明の転位は、アリール基のみに制限されず、アル
ケ:−ル基にも応用されることは注目すべきことである
〔実施例1〜6〕 次式により置換基を変えて、反応剤としてDIBALと
Et 3 AJ2又はEt 2 AJ2(lを使用し、
−18℃で反応させた。
但し、 a)はCHz C1!zの存在下でDIBAL2.5当
量とEt3AJ!1当量で一78℃で反応させた。
b)はヒt3Aぶの替りにEtzAぶC(を使用し、他
の条件はa)と同じぐある。
C)実施例2はOs Hsを使用し、その他はCHCJ
!3で計測した。
d)は(■′)について(+)−MVP−Aエステルに
より分析した。〔実施例1,2はEu  (FOD)3
でI HNMR,実施例3゜4は100MH213CN
MR,実施例5,6は19FNMRによった一0〕 e)はシリカゲルTLCで精製後の収率である。
f)Bnはベンジル基(C6Hs’CHz−)を示す。
g)Buは叶ブチル基を示す。
次に原料の製造例を参考例として、次に実施例7を掲げ
る。
〔参考例1〕 (S ) −2−0−(1−エトキシエチル)−N、N
−ジメチル乳酸アミド■(1,90g、 10mmol
)の無水テトラヒドロフラン(20m >溶液に、0℃
にて臭化フェニルマグネシウム(0,64M。
無水テトラヒドロフラン溶液、 17.2d)を滴下し
、1時曲攪拌する。リン酸緩衝溶液(PH7)にて反応
を停止し、生成物を酢酸エチルで抽出しく20IIJI
lX 3) 、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥す
る。乾燥後、溶媒を減圧上留去して得られた油状物をエ
タノール<8aiりに溶解し、触媒PPTS (ピリジ
ニウム−p−トルエンスルホナート)を加え、室温にて
30分間攪拌する。
生成物を減圧濃縮し、得られた油状物をシリカゲルフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチ
ル= 9/1 )にて精製すると(S)−2−ヒドロキ
シプロピオフェノン■が、黄色油状物として得られ、こ
れは放置すると結晶化する。収量1.31 g(87%
)I R(K B r−disk) : 3460,2
960,1680,1450,1260.1?40.1
075,1020,970,905゜895.865,
705.645α−1NMR(CC,e+  ): δ
=  1.4(d 、J=  7Hz 。
3H)、  3.35  (S、  IH)、  4.
0(Q 、 J= 7H7。
1日)、  γ、3− 7.7(ra 。
2H)、  7.7− 8.0(鴎。
2H) (α〕1’   −92,7° (C1,45、C)−
IC,ea  >融  点  121〜122℃ 〔参考例2〕 ■                ■(S)−2−メ
タンスルホニルオキシプロピオフェノン■の合(S)−
2−ヒドロキシプロピオフェノン■(4504,3ss
ol)の無水塩化メチレン(5aiり溶液に、−45℃
にてトリエチルアミン(455#IF。
4.5a+mol)の無水塩化メチレン(5aiり溶液
を加え、さらに塩化メタンスルホニル(412■。
3.6ssol)の無水塩化メチレン(5d)溶液を添
加し、5分間攪拌する。リン酸緩衝液(PH7)にて反
応を停止し、生成物を酢酸エチルで抽出しく10dX 
3) 、有機層を飽和シュウ酸水溶液(10dx 2回
)、飽和食塩水(10Id×1回)、4%重曹水(10
dx2回)、飽和食塩水(10Id×1回)にて順次洗
浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。乾燥後、溶
媒を減圧上留去し、得られる油状物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)にて精製
すると無色油状物として■が得られ、これは放置すると
結晶化する。収1678q(95%)I R(K B 
r−disk) : 3500,3000,2950,
1690,1450.13B0,1225,1175,
1015,925.820,705,520α−1 NMR[CDC,e3):δ= 1.65  (d 、
 J=7H2,3H)。
3.17 (S、 jH) 。
6.06 (Q 、 J= 7H2。
IH) 、  7.3−7.7(1。
3H)、  7.7−8.05 (輸、2H) 〔α)F?−36° (C,1,1,CHCぶ3)融 
 点゛ 90〜91℃ 〔実施例7〕 (S)−2−メタンスルホニルオキシプロピオフェノン
■(1102R,0,45nu++ol)の無水塩化メ
チレン(3d)溶液に、−78℃にてジイソブチル水素
化アルミニウム(DIBAL、18.5Mヘキサン溶液
、0.95ae)を滴下し、40分間攪拌する。さらに
、−78℃にて、塩化ジエチルアルミニウム(1,0M
ヘキサン溶液、0,45ate)を加え1時間攪拌する
0.5N −HC、e水溶液(lae)k:r反応を停
止し、生成物をジエチルエーテルで抽出(10Id×3
)シ、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥する。乾燥後
、溶媒を減圧上留去して−得られた油状物をシリカゲル
薄層クロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル= 6
/4 )にて精製すると、(S)−2−フェニル−1−
プロパノール■が淡黄色油状物として得られた。収量4
3IIIII(70%) I R(neat) : 3400,3050,298
.0,2950,2900,1500゜1455、10
35.1015.765.705Q11−”NMR(C
CJ2+ ):δ= 1.25  (d 、 J=7H
7,3H)。
2.85  (1,IH)。
3.35  (d 、 J = 7.Hz 。
2H) 、  7.0−7.4(m 。
5H) 手続?市正書輸発) 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第143049号2、発明の名称 還元ピナコール転位反応 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住笥   東京都中央区京N3丁目2番4号(東曹京橋
ピル)名 称   有限会社 東洋ストウファー・ケミ
カル4、樅代理人 住 所   東京都千代田区神田北乗物町16番地〒1
01    英 ビル3階 補  正  の  内  容 1、明細書箱2頁14行目に 2、明細書箱3真ドから2行目に rMs Oは」どあるをrMSは」と訂正。
3、明細書箱6頁8〜9行目に r Y alIlaguc−hi Jとあるを「Y a
maguc旧」と訂正。
4、明細出第8頁−トから8行目に [(α)Dlとあるを[[α]oJと訂正。
5、明細値第13頁12行目に 「1日」とあるをl”3HJと訂正。
6、同頁155行目 「7,7Jとあるを[7,84と訂正。
7、明細書箱15頁10行目に [3,35jとあるをl 3.55 Jと訂正。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)α−メシロキシケトンをR′_2AlH(但しR
    ′は炭素数2〜10の脂肪族炭化水素基を示す)とR″
    _3Al又はR″_2AlX(但しR″は炭素数1〜1
    5の脂肪族炭化水素基、Xはハロゲンを示す)とを組合
    せ作用させて還元ピナコール転位を行なわせ、光学的に
    純粋な2−アリール又は2−アルケニール−1−プロパ
    ノールを製造する方法。
  2. (2)R′_2AlHのR′がエチル、イソブチル基で
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)R″_3Al、R″_2AlXのR″がメチル、
    エチル、プロピル、ブチル、イソブチル基、XがClで
    ある特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の
    方法。
JP59143049A 1984-07-10 1984-07-10 還元ピナコ−ル転位反応 Granted JPS6122030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143049A JPS6122030A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 還元ピナコ−ル転位反応

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59143049A JPS6122030A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 還元ピナコ−ル転位反応

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122030A true JPS6122030A (ja) 1986-01-30
JPS6213331B2 JPS6213331B2 (ja) 1987-03-25

Family

ID=15329716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59143049A Granted JPS6122030A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 還元ピナコ−ル転位反応

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122030A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213331B2 (ja) 1987-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU207841B (en) Process for producing biphenyl-carbonitrils
JPS63253064A (ja) アゼチジノン類の製法
JPS6122030A (ja) 還元ピナコ−ル転位反応
UA46741C2 (uk) Спосіб одержання діізопінокамфеїлхлорборану у реакційному середовищі, спосіб відновлення прохірального кетону
JPS58103360A (ja) 新規光学活性アミン誘導体
JPH10130244A (ja) アシクロヌクレオシドの製造方法
JP3477631B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
WO2003101931A2 (en) Preparation of 4-(n, n-disubstitutedamino) butyraldehyde acetals
JPH0523264B2 (ja)
JPH10168068A (ja) アシクロヌクレオシドの製造方法
US3166568A (en) Therapeutic compositions containing
JPS6219582A (ja) γ−チオブチロラクトン誘導体の製造方法
Bajpai et al. Novel skeletal rearrangement of substituted-2-nitro-1, 3-dienes to 1-nitro-1, 3-dienes: An easy access to a new class of cyclohexene derivatives
JP2905024B2 (ja) 光学活性6―(4―置換インデン―1―イル)―2―メチル―3―ヘプタノール類の製造法
JPS59101458A (ja) 新規なチアプロスタグランジン誘導体及びその製法
JP2004075686A (ja) 5−アリルオキシメチル−2−オキサゾリジノンの製造方法
JPH0597735A (ja) 光学活性二級アルコ−ルの製造方法
JPH03190865A (ja) 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
JPH01199970A (ja) 3α,16α−アポビンカミン酸エステルの製造法
JPS6165878A (ja) 5−0−置換−2−デオキシキシロノ−1,4−ラクトンおよびその製造方法
JPH08231469A (ja) シクロペンタンカルボン酸誘導体及びその製造法
JPS60161927A (ja) ケトンの不斉還元方法
JPH01216965A (ja) 2−アルコキシブロピオン酸アミド誘導体の製造方法
JPH0253779A (ja) 抗潰瘍剤
JPH03101667A (ja) アミド化合物誘導体の製造方法