JPS6122021A - 抗腫瘍性多糖体nrp−1およびその製造法 - Google Patents

抗腫瘍性多糖体nrp−1およびその製造法

Info

Publication number
JPS6122021A
JPS6122021A JP59142015A JP14201584A JPS6122021A JP S6122021 A JPS6122021 A JP S6122021A JP 59142015 A JP59142015 A JP 59142015A JP 14201584 A JP14201584 A JP 14201584A JP S6122021 A JPS6122021 A JP S6122021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
water
protease
nrp
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59142015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314841B2 (ja
Inventor
Katsu Ito
伊東 克
Kazuaki Masuda
益田 和明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichirei Corp
Original Assignee
Nichirei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichirei Corp filed Critical Nichirei Corp
Priority to JP59142015A priority Critical patent/JPS6122021A/ja
Publication of JPS6122021A publication Critical patent/JPS6122021A/ja
Publication of JPH0314841B2 publication Critical patent/JPH0314841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はヒトデから抽出される新規な抗腫瘍性多糖体N
RP−1およびその製造法に関する。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、新規な制癌剤の検索を目的として微生物
以外の起源から抗腫瘍性物質を見出すべく種々研究を続
けた結果、ヒトデから抽出された物質がサルコーマ18
0腹水型、IMCカルチノ−マ腹水型マウス移殖腫瘍に
対し、強い延命効果を有することを知った。上記の抗腫
瘍性物質は、その理化学的性質上から多糖体であり、い
ずれの文献に未載の物質であることから、と及あえず、
本物質を抗腫瘍性多糖体NRP−1と命名した。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の知見に基匹て完成されたものであシ、次
の理化学的性質を有する抗腫瘍性多糖体NRP−1であ
る。
■元素分析;少くとも炭素、水素、窒素、酸素および硫
黄を含み、元素分析値; C32,071、H4,74%、N 7、69 g6、S O,97優、ハロゲン(Cl換算
’) 、4.18%、灰分0.194%、 ■分子量 ;1万芝lO万(セファデックスG−ioo
でボイド容量の2.5倍の フラクションを中心に単一のピー クを与える)、 ■融点  ;115℃で一部融解、260℃で褐色、 ■紫外線吸収スペクトル;第1図のとおシであって、オ
ー;262.5 ■赤外線吸収スペクトル(KBr法);第2図のとおシ
であって、3400(3450 〜3350)、2950.1660 (1660〜1640L 1405 (1410〜1400)、1220 (1230〜1210)、1065 (1080〜1055)、990. 810(820〜780)、、−1 に各吸収帯を有する。
■溶剤に対する溶解性; lN食塩水によくmけ、水、
IN塩酸に可溶、濃アンモ ニア水、lN硝酸にや\難 溶、エタノール、アセトン、 酢酸エチル、クロロホルム、 ジエチルエーテル、ベンゼ ン、ヘキサンに可溶、 ■呈色反応;硝酸銀反応に強く陽性、アンスロン反応、
ニンヒドリン反応にtill、、ドラツゲンド°ルア反
応、塩化第一 鉄反応、塩化アンチモン反応、エ ーリツヒ反応、キサンプロティン 反応、デイツシエ反応に陰性、 ■塩基性、酸性、中性の区別;弱酸性5#/M水溶液で
pH6,71゜ ■物質の色;淡灰褐色粉末、 ■糖含量 ;io、s*<アンスロン硫酸法)、@構成
s  ;グルコース、マンノース、72クト〜ス等、 本発明は、またヒトデを蛋白0分解酵素処理し、得られ
た処理物を熱水抽出して抽水物を得、次いで該抽水物を
イオン交換処理およびゲル濾過処理によりある騒はその
繰9返し手段によシ抗腫瘍性多糖体NRP−1を採取す
ることを特徴とする抗腫瘍性多糖体NRP−1の製造法
も包含される。
本発明の原料であるヒトデは、学名をヒトデ(Aste
rias amurensia )といい、511.ま
れに6輻の大型轢皮動物であるが、日本沿岸に産するも
のは幅径LOcm以下で、背面はふくらみ、腹面は肩平
である。抗腫瘍性多糖体NRP−1を採取するにあなり
ては、ヒトデの全部または一部が使用される。使用する
にあたっては、そのま\の形状で使用してもよhが1、
通常は細断して使用するのが好ましbo 本発明においては、先ずヒトデを蛋白分m酵素処理する
のであるが、それに先立ち、適当な有機溶媒で前処理し
、不要成分を予め除去しておくことが望ましい。上記の
有機溶媒としては、メタノール、エタノール、グロパノ
ール、ブタノールなどの低級アルコール、アセトン、メ
チルインブチルケトンなどのケトン系溶媒、ベンゼン、
トルエン、キシレンなどのエステル系溶媒、ジクロ日メ
タン、クロロホルム、四塩化炭素などのクロロホルム系
溶媒、ジエチルエーテルなどのエーテル系溶媒、ピリジ
ン、ヘキサンなどが挙げられる。上記前処理によシ脂質
成分が除去される。
上記の蛋白質分解酵素処理は、通′7#前処理したヒト
デを水または蛋白分解酵素の至適pHの範囲のpHを有
する緩衝液中で行われる。該酵素の反応温度は該酵素が
失活しなh温度の範囲内であれば適宜選択されるが、通
常は30〜40℃の温度条件下で行われる。反応時間は
該酵素活性の強さ、原料の品質などによシ適宜決定され
るが、通常は1〜48時間である。この際、ヒトデの腐
敗を防止するため、例えばトルエンの如き有機溶媒を添
加して酵素処理することもできる。上記酵素反応中に後
から適宜蛋白分解酵素を添加してもよい。
上記酵素反応に使用される蛋白分解酵素としては、微生
物、植物、動物などいずれの起源の酵素でもよいが、通
常植物起源のプロナーゼ、パパイン、プロメリンなどが
用いられる。上記酵素処理によりヒトデ中の不要の蛋白
質が低分子に分解される。
次に、このようにして得られた処理物を熱水抽出して本
発明の有効成分を得るのであるが、この抽出処理は通常
80〜lOO℃の加熱下で行われる。加熱時間は蛋白質
分M酵素処理時間の長短によシ適宜決定されるが、通常
は1〜24時間である。上記の加熱処理により蛋白質分
解酵素の失活化も同時に行われる。
このよ゛うにして得られた抽出物は、濾過または遠心分
離あるいはこれらを組合せすることによシ固液分離され
る。分離された抽出液には多量の不純物が含まれるので
、この抽出液から抗腫瘍性多糖体NRP−1を分離精製
するには、水溶性多糖体を分離精製する公知の方法、例
えばイオン交換処理、ゲル濾過処理などの方法により行
われる。
本発明にお込ては、イオン交換処理を行う前に予め、上
記抽出液をアルコール沈澱法によシ精製するのが好まし
ho例えばメタノール、エタノールなどのアルコールを
加え、生成した沈澱物を公知の方法、例えば遠心分離に
よシ採取される。得られた沈澱物は、所望によシ、残存
する蛋白質、核酸などを除去する目的で、水に再溶解し
、トリクロロ酢酸処理を行ってもよい。この処理液は中
和後、生成した塩類、緩衝液に由来する塩類、その他低
分子不純物を除去するために、透析膜法、限外濾過法な
どにより精製するのが好ましい。
上記の方法により精製された抽出液は、公知の方法によ
り減圧濃縮または凍結乾燥により濃縮され、イオン交換
処理およびゲル濾過処理される。
イオン交換処理は、陰イオン交換体を充填したカラムに
通し、塩類溶液°、例えば0.5〜2M塩化ナトリウム
水溶液で溶出させることにより実施される。このように
して得られた活性画分は透析膜法、限外ヂ過法などによ
シ塩類を除去し、減圧濃縮法、凍結乾燥法により濃縮さ
れる。
次に、上記イオン交換処理により得られfc濃縮物はゲ
ル濾過処理により精製される。ゲル濾過処理は、上記濃
縮物をゲル濾過剤を充填したカラムに通し、溶出する画
分から分子量1万〜lO万の多糖体を採取することによ
シ実施される。上記−のゲル濾過剤としては、分画分子
量が約IXI♂のゲル濾過剤が用いられる。例えばデキ
ストランゲル、ポリアクリルアミドゲル、親水性ポリビ
ニル系ゲル、多孔質ガラスピーズなどのゲル濾過剤が挙
げられ、例えばセファデックスG−100、G−200
、セファクリルS−300(以上ファルマシア社製)、
バイオグルP−100〜P−300(バ4イオラツド社
製)、トヨバールHW−5,0、HW−5’5(東洋1
達工業社製)、CPG−10(エレクトロ・タフレオニ
ック社製)などの製品名で市販されているゲル濾過剤を
用いるのが好ましい。上記のゲルー過により目的の活性
画分は第2の両分から採取される。この両分を減圧乾固
または凍結乾燥することにより、所望の抗腫瘍性多糖体
NRP−1が得られる。
次に、本抗腫瘍性多糖体NRP−1の各種の腫瘍に対す
る延命効果について述べる。
試験例 l ザルコーマ180腹水癌に対する効果 l)試料調製 生理的食塩水(9,096NaCl溶液)に所定濃度と
なるように試料を溶解させた。
■ ザルコーマ180癌細胞移殖 NCRマウス腹腔中で継代培養したザルコーマ180癌
細胞を、腹水とともに取シ出し、Eagle’s  M
 E M培養液で細胞数が5×10個/ mlとなるよ
うに稀釈調整した。この細胞懸濁液のO,ld’r、5
週令雌lCRマウスの腹腔へ注射器を用いて移殖した。
3)試料投与 ザルコーマ180癌細胞を移殖した翌日から1日1回連
続9日間腹腔に0.1rnl!/10,9体重となるよ
うに投与した。l試料l濃度にりき7匹のマウスを使用
した。対照は、試料の溶剤として用吟た生理的食塩水を
同様に投与したものとした。投与量の表示は、マウス体
重1F41日当如のダ数とした。
4)効果判定法 各試料投与群の中間死亡マウスの生存日数と苅照群のそ
れを比べ、各試料投与群の延命率(ILS%)として効
果の判定を作った。
以上の結果は第1表の通りである。
第  1  表 IMC力ルチノーマに対する効果 l)試料調整 試験例1に同じ 2)IMCカルチノーマ癌細胞移殖 CDF1マウス膜腔中で継代培養したIMCカルチノー
マを用h1細胞懸濁液の調整は前記の試験例1と同様に
行った。又移殖も5週令雌ICRマウスに対し同様に行
った。
3)試料投与 試験例1と同様に行った。
4)効果判定法 試験例1と同様に行った。
以上の結果は第2表の通シである。
試験例3 MethAフィブロザルコーマに対する効果l)試料の
調整 試験例1.2と同様に調整した試料液をメンブランフィ
ルタ−(ポアサイズ0.45μ、ミリボア社製)を用い
て済過滅菌し投与に供した。
2)  MethAフィブロザルコーマの移殖試験例1
と同様に調整したガン細胞懸濁液を5週令雌ICRマウ
ス腋下部皮下に0.1 m移殖した。
3) 試料投与 MethAフィブロザルコーマt[MLfc2日後から
1日1回8日間、尾静脈より血管内に連続投与した。対
照は試料の溶剤として用いた生理的食塩水を同様に濾過
滅菌したものを同様に投与したものとした。試料投与量
の表示は、マウス体重IKf1日当りのダ数とし、試料
液投与量は1日マウス尚シ0.1 mとなるように試料
濃度を調整した。
4)効果判定方法 移殖22日後の腫瘍の大きさを長径×短径として表わし
、各投与群の腫瘍の大きさの平均値をt検定によシ統計
学的に比較した。その結果は第3表に示す通りである。
**p(0,01で有意差あり。
次に、実施例を挙げて本発明の製造例について具体的に
説明する。
(1)脱脂および蛋白質分解酵素処理 ヒトデ800gをワーりングプレンダーによシ破砕し、
破砕物にアセトン8ノを加えて室温で1時間振とうした
。これを遠心分離(1800Qr、p、m)l、、、得
られた沈澱物にO,l M トリス塩酸緩衝液(1)H
7,8)8/を加え、80℃で1時間加熱処理した♂放
冷後、この処理液にプロf−ゼE C科研H薬社111
)1.2321vt”添加し、lOlジャーファーメン
タ−中で30℃で48時間撹拌した。処理中腐敗を防止
す−るため、トルエン1ml添加した。酵素処理後、全
量を80℃で1時間保持して酵素を失活させた後、遠心
分711 (18、000r−p−rn ) I、て上
清液7.077を得麿。
(2)  エタノール沈澱およびトリクq口酢1あ理。
前記の(1)で得た上清液を約1.2 / ICまで減
圧濃縮し、この濃縮液にエタノール4.961 t−加
え、撹拌した後、5℃で24時間放置した。次りで、遠
心分離(18,000r−p−m)して淡灰色粘土状の
沈澱物を得た。これを水80011Llに溶かし、水冷
下トリクロロ酢酸100.!iiを水tooyに溶解し
た溶液を加えた後、5℃で24時間放置した。トリクロ
ロ酢酸処理液を0℃下、10,0OOX、9で15分間
遠心分離して沈澱物を除去した。得られた上滑液を5N
水酸化ナトリウム水溶液゛で中和しfC後、セルa −
ス膜で24時間流水中で透析を行った。内液を真空凍結
乾燥して淡褐色の粉末24.20.9を得喪。
(3)除蛋白 前記の(2)で得た粉末10. l 8.9を水20(
14!に溶かし、これにクロロホルム40d1ブタノー
ル84を加え、10分間振とうし光後、分液し、水層を
真空凍結乾燥して淡褐色粉末9.5gを得た。
(4)  イオン交換処理 前記の(3)で得た粉末7.5.9 t−0,01M 
トリス塩酸緩衝液(pH6,7) 353IIC溶かし
、コレをQAEセファデックスA−25(7アルマシア
社IEりを充填し六カラム(2,5伽φX 11m)に
チャージし7を後、上記と同じ緩衝液760m/を流し
、非吸着画分を除去しfc後、IM塩化ナトリゆム水溶
液で溶出した1、溶出液を分取し、各分画をアンスロン
硫酸法によって検出される糖両分(小さなテーリングシ
ョルダーをもつ単一ピーク)を分取し、これを集めてセ
ルロース膜を用すて流水中で24時間透析しk=内液を
真空凍結乾燥し゛C淡白褐色の粉末692ダを得た。
(5)  ゲル濾過 前dピ(4)で得た粉末500 m9を水2o―に溶か
し、これをセファデックスG−100(ファルマシア社
#)t−充填し7辷カラム(5crnφX60c1n)
にチャージし、水によりゲル濾過クロマドグ2フイーを
行った。溶出液を分取し、各分画をアンスロン硫酸法に
よって検出される楯のピークをボイドボリューム付近と
ボイドボリュームの3倍の流量付近にそれぞれ単一のピ
ークとして得られた。後者のピークの一分を集め、真空
凍結乾燥して抗腫瘍性多糖体の淡褐色粉末335 F、
9を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は抗腫瘍性多糖体N RP −1の紫外線吸収ス
ペクトル、第2図は抗腫瘍性多糖体NRP−1の赤外線
吸収スペクトルを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、次の理化学的性質を有する抗腫瘍性多糖体NRP
    −1 (1)元素分析;少くとも炭素、水素、窒素、酸素およ
    び硫黄を含み、元素分析 値;C32.07%、H4.74%、 N7.69%、S0.97%、ハロ ゲン(Cl換算)4.18%、灰 分0.194%、 (2)分子量;1万〜10万(セフアデツクスG−10
    0でボイド容量の2.5 倍のフラクシヨンを中心に単一 のピークを与える)、 (3)融点:115℃で一部融解、260℃で褐色、 (4)比旋光度;〔α〕^2^0_D+2°(C=0.
    1%、水)、(5)紫外線吸収スペクトル;第1図のと
    おり、(6)赤外線吸収スペクトル;第2図のとおり、
    (7)溶剤に対する溶解性;1N食塩水によく溶け、水
    、1N塩酸に可溶、濃アンモ ニア水、1N硝酸にやゝ難 溶、エタノール、アセトン、 酢酸エチル、クロロホルム、 ジエチルエーテル、ベンゼ ン、ヘキサンに不溶、 (8)呈色反応;硝酸銀反応に強く陽性、アンスロン硫
    酸反応、ニンヒ ドリン反応に陽性、ドラツ ゲンドルフ反応、塩化第一 鉄反応、塩化アンチモン反 応、エーリツヒ反応、キサ ントプロテイン反応、デイ ツシエ反応に陰性、 (9)塩基性、酸性、中性の区別;5mg/ml水溶液
    でpH6.71、(10)物質の色;淡灰褐色粉末。 2)、ヒトデ(Asterias amurensis
     L■tken(Asteriidae))を蛋白分解
    酵素処理し、得られた処理物を熱水抽出して抽出物を得
    、次いで該抽出物をイオン交換処理およびゲルろ過処理
    によりあるいはその繰り返し手段により次の理化学的性
    質を有する抗腫瘍性多糖体NRP−1を採取することを
    特徴とする抗腫瘍性多糖体NRP−1の製造法。 (1)元素分析;少くとも炭素、水素、窒素、酸素およ
    び硫黄を含み、元 素分析値;C32.07%、 H4.74%、N7.69%、 S0.97%、ハロゲン(Cl 換算)4.18%、灰分0.1 94%、 (2)分子量;1万〜10万(セフアデツ クスG−100でボイド容 量の2.5倍のフラクシヨン を中心に単一のピークを与 える)、 (3)融点;115℃で一部融解、260 ℃で褐色、 (4)比旋光度;〔α〕^2^0_D+2°(C=0.
    1%、水)、(5)紫外線吸収スペクトル;第1図のと
    おり、(6)赤外線吸収スペクトル;第2図のとおり、
    (7)溶剤に対する溶解性;1N食塩水によく溶け、水
    、1N塩酸に可溶、濃アンモ ニア水、1N硝酸にやゝ難 溶、エタノール、アセトン、 酢酸エチル、クロロホルム、 ジエチルエーテル、ベンゼ ン、ヘキサンに不溶、 (8)呈色反応;硝酸銀反応に強陽性、アンスロン硫酸
    反応、ニンヒド リン反応に陽性、ドラツゲ ンドルフ反応、塩化第一鉄 反応、塩化アンチモン反応、 エーリツヒ反応、キサント プロテイン反応、デイツシ エ反応に陰性、 (9)塩基性、酸性、中性の区別;5mg/ml水溶液
    でpH6.71、(10)物質の色;淡灰褐色粉末。 3)、ヒトデがその細断物である特許請求の範囲第2項
    記載の製造法。 4)、細断物が有機溶媒で処理した前処理物である特許
    請求の範囲第3項記載の製造法。 5)、有機溶媒がメタノール、エタノール、プロパノー
    ル、ブタノール、アセトン、ピリジン、酢酸エチル、酢
    酸ブチル、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジエチルエ
    ーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素ま
    たはヘキサンである特許請求の範囲第4項記載の製造法
    。 6)、蛋白分解酵素処理を水または蛋白分解酵素の至適
    pHを保持する緩衝液中で蛋白分解酵素を作用させるこ
    とにより行う特許請求の範囲第2項記載の製造法。 7)、蛋白分解酵素が、植物起源の蛋白分解酵素、動物
    起源の蛋白分解酵素または微生物起源の蛋白分解酵素で
    ある特許請求の範囲第6項記載の製造法。 8)、植物起源の蛋白分解酵素がプロナーゼ、パパイン
    またはプロメリンである特許請求の範囲第7項記載の製
    造法。 9)、抽出物がアルコール沈澱法による沈澱物である時
    特請求の範囲第2項記載の製造法。 10)、イオン交換処理が陰イオン交換体を用いるクロ
    マトグラフィーによる処理である特許請求の範囲第2項
    記載の製造法。 11)、ゲルろ過処理がデキストランゲル、ポリアクリ
    ルアミドゲル、親水性ポリビニル系ゲルまたは多孔質ガ
    ラスビーズを用いるクロマトグラフィーによる処理であ
    る特許請求の範囲第2項記載の製造法。
JP59142015A 1984-07-09 1984-07-09 抗腫瘍性多糖体nrp−1およびその製造法 Granted JPS6122021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142015A JPS6122021A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 抗腫瘍性多糖体nrp−1およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142015A JPS6122021A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 抗腫瘍性多糖体nrp−1およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6122021A true JPS6122021A (ja) 1986-01-30
JPH0314841B2 JPH0314841B2 (ja) 1991-02-27

Family

ID=15305388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142015A Granted JPS6122021A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 抗腫瘍性多糖体nrp−1およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122021A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1060030C (zh) * 1994-03-29 2001-01-03 中国科学院南海海洋研究所 一种保健滋补口服液及其制法
KR20030064189A (ko) * 2002-01-26 2003-07-31 박관하 아므르불가사리 열수추출물의 항알레르기소재로의 용도
KR101128436B1 (ko) 2008-11-14 2012-03-23 부경대학교 산학협력단 별불가사리 다당체 추출물을 유효성분으로 하는 간암예방 및 치료용 조성물
CN104666225A (zh) * 2015-03-19 2015-06-03 山东大学(威海) 一种海星酶解提取物及其制备方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1060030C (zh) * 1994-03-29 2001-01-03 中国科学院南海海洋研究所 一种保健滋补口服液及其制法
KR20030064189A (ko) * 2002-01-26 2003-07-31 박관하 아므르불가사리 열수추출물의 항알레르기소재로의 용도
KR101128436B1 (ko) 2008-11-14 2012-03-23 부경대학교 산학협력단 별불가사리 다당체 추출물을 유효성분으로 하는 간암예방 및 치료용 조성물
CN104666225A (zh) * 2015-03-19 2015-06-03 山东大学(威海) 一种海星酶解提取物及其制备方法和应用
CN104666225B (zh) * 2015-03-19 2017-05-03 山东大学(威海) 一种海星酶解提取物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0314841B2 (ja) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943929B2 (ja) 多糖体rbs物質,その製法およびそれを有効成分とする抗腫瘍性剤
JPS62209101A (ja) エキナセアプルプレアまたはエキナセアアングステイフオリアの細胞培養物からの免疫刺激作用性ポリサツカライド、その製造方法及びこれを含む製剤
JPS5896025A (ja) 新規生理活性物質ch−1およびその製造法
CN111892663A (zh) 一种猴头菌多糖及其制备方法及其用途
JPS6122021A (ja) 抗腫瘍性多糖体nrp−1およびその製造法
US3600378A (en) Method for the purification of lipopolysaccharides
CN112062866A (zh) 一种猴头菌富硒多糖及其制备方法和用途
JPH026761B2 (ja)
CN109438585A (zh) 一种b型嗜血杆菌多糖的纯化工艺
US3597323A (en) Method of purifying l-asparaginase
JPH02208301A (ja) 米糠由来生理活性多糖ronの製造法
CN110878129B (zh) 一种氨基葡萄糖肝素盐及其应用
JPS59141519A (ja) 制ガン作用を有する蛋白質
JP2583183B2 (ja) 生理活性を有するグリコーゲンの製法及び生理活性
JPH09500262A (ja) 毒素結合性バイオポリマーの製造、その使用
JPH0160453B2 (ja)
JPS643479B2 (ja)
CN111808210B (zh) 一种蚓果芥多糖、提取方法及其用途
JP2714663B2 (ja) 腸内有益菌増殖促進剤
EP0173228A2 (en) Polysaccharide rin substance, production of the same and use of the same
JPS58121216A (ja) リン含有マンナン
JPS59184129A (ja) 多糖体t25g1およびその製造法
US3655875A (en) Clam extract effective against sarcoma 180 and krebs-2 carcinoma in mice
JPS608226A (ja) 低分子蛋白質を有効成分とする制ガン剤
CN115466338A (zh) 一种黄大茶多糖及其药物组合物和应用