JPS61220157A - ピンチロ−ラ機構 - Google Patents

ピンチロ−ラ機構

Info

Publication number
JPS61220157A
JPS61220157A JP60061178A JP6117885A JPS61220157A JP S61220157 A JPS61220157 A JP S61220157A JP 60061178 A JP60061178 A JP 60061178A JP 6117885 A JP6117885 A JP 6117885A JP S61220157 A JPS61220157 A JP S61220157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinch roller
roll
pulley
transmission member
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60061178A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimichika Yamada
山田 公親
Hideaki Muramatsu
村松 秀哲
Katsuya Nozawa
野澤 勝也
Yoshihiko Goshima
五島 善彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP60061178A priority Critical patent/JPS61220157A/ja
Priority to US06/788,249 priority patent/US4788609A/en
Priority to DE19853537202 priority patent/DE3537202A1/de
Publication of JPS61220157A publication Critical patent/JPS61220157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、カセットテープからプーリを引き出してキヤ
ブスタンに圧着するためのピンチローラ機構に関するも
のである。
B 発明の概要 本発明は、ピンチローラ機摘九おいて、駆動源によって
躯動される無端状の′5I涜性伝達地材の−kKピンチ
ローラグレートを設けることにより、ピンチローラを移
動させるためのストロークを設定するにあたりデッドス
ペースを排除するようkしたものである。
C従来の技術 ビデオテープレコーダ(VTR)においては記録、再生
機作を行なうにあたっては、VTRf)i定位fIlt
Vcローデイングされたカセットテープからテープを引
き出してキヤブスタンに圧着させる機構いわゆるピンチ
ローラ機構が必要となる。
特公昭59−25295号公報にはこのようなピンチロ
ーラ機構の一榊成例が示されている。
岡公報の第1図のように所定位11に装着されているカ
セット8からテープ1を引ぎ出すには、ドラムlOの周
一に設けられているローディングリングLを歯車18に
よって反時計方向に回転させることにより、引出しビン
26によってテープ1 t−P3111から引出すと同
時にビンチロ−ラスも移動させて第2図のように、テー
プlをキヤブスタン67 K圧着させるようにし工いる
また他の例としては第5図に示すように、カセット8円
からビンチロー224によってテープ1を引き出してス
トローク!移動させることKよってキヤブスタン67に
圧着させることが行われている。
D 発明が解決しようとする問題点 このようなピンチローラ機構はいずれもギヤやビニオン
とラックの組み合せによって構成されるが、実際KVT
R’e組み立てるにあたっては上記ギヤ等の構H,t!
AS品の逃げスペースを考厘する必要があるので、デッ
ドスペースが必要となる。
例えは第5図のようにピンチローラ24′tl−直線的
にストローク!のみ移動させる一合でも、その機構をビ
ニオンAとラックBを用いて第6図のように構成すると
、ラックBのとび出し分のストローク!をデッドスペー
スとして設けなければならないので、組型スペースとし
ては2ノ分必喪となる。
このためKVTRの小型化を計ろうとした場合のネック
となり、必要以上KM雑な設計になって保守、s坤等が
1峻になってコストアップが避けられなかった。
本発明は以上の観点からなされたもので、ピンチローラ
の移動ストロークを必要最小量に抑えるようKL?デッ
ドスペースな不要となしたピンチローラ機構を提供する
ことを目的とするものである。
E 問題点を解決するための手段 このような目的を海底するために本発明は、所定位置に
ローデイングされたカセットテープからテープを引き出
してキヤブスタン忙圧看スルピンチローラ機構において
駆wJkK係合された無端状の可働性伝達部材と、可御
性伝達部材の一部に揺動自在に固定されたピンチローラ
グレートと、 ビンチロ−ラフ゛レートに回転自在に取り付けられたピ
ンチローラと、 を設けるようにしたピンチローラ機構を提供するもので
ある。
F 作用 上iピ#4成によればピンチローラは無端状のり撓性伝
達部材によってその後動Iか制御されるので移動ストロ
ークは必要最小jiK抑えられる。
G 実施例 夏型下図面をβ照して本発明を読切する。
第1図は本発明実施例によるピンチローラ機構を示す上
面図で、2はピンチローラプレートでローラ軸3,4が
固定され谷ローラllB5.4には谷谷ピンチローラ5
および先行ローラ(テープガイドローラ)6が回転自在
[82図のように取り付けられる。
7は可椰性のタイミングベルトでmlの1−リ8と第2
のプーリ9関に張設され、そのタイミングベルト7の一
部には上記ピンチローラプレート2が揺動自任に固定さ
れる。第1の1−リ8にはギヤ部lOが設けられ1動ギ
ヤ11と1111合するようになっている。12.13
はプーリ軸である。
上記タイミングベルト7の一部には第3図のように穴1
4か設けられ、この大14 K対し上記ローラ軸4を挿
入することによりピンチローラル−ト2を軸4を支点と
して揺動運動させることができる。
第4図(a) 、 (b)のようにU字型のピンチロー
ラ圧着部材15が上記第1のプーリ8の@12によって
軸支され、上下各ル−ト15A、15Bにはピンチロー
ラ5の軸3をガイドするための7字型溝16A。
16 B カ設けられている。17ヲエキヤプスタンで
ある。
各プーリ41112,13はシャーシ18tlC取り付
けられる。
以上の構成において、カセットテープが19r望位&に
ローディングされてピンチローラ5がテープ1の円l1
iIK位重された状Tl7AKあるとして、VTRt記
録又は弗生掬作すると、上記駆動ギヤ11の回転力はギ
ヤslOを介して@1の1−リ8からタイミングベルト
7へ伝達されるので、タイミングベルト7は矢印方向の
時計方向に駆動される。崗時にピンチローラグレート2
も矢印方向へ駆動されるのでピンチローラ5はキャラス
タン1フ方向に向かって移動される。この時ピンチロー
ラプレート2はローラ軸4を支点として揺動しなからム
#IJされることになる。
ピンチローラ5か所足位kまで移動すると駆動ギヤ11
は回転を停止するので、ピンチ四−ラ5はその位置に停
止される。FIJ時に纂1の1−リ8の軸12を支点と
して上記圧着部材15が揺動運動を行なうので、過当な
タイミングでピンチローラ5の軸3は上下位置<gいて
プレート15A、15BのV字all膚16A、16B
Kカイトされ、この状態でピンチローラ5はテープ11
に介してキヤブスタン17に圧ルされるようになる。鳩
的なロック手段によって圧着状態を保持させることKよ
り、テープ走行を行なわせることができる。
H発明の効果 以上のよjK本発明によれは、無端状の司撓性伝達部材
1に1動してピンチローラを移動させるようにしたもの
であるから、移動ストロークを必要戴小j[抑えろこと
ができるのでデッドスペースを不要とすることができる
よってVTRの小型化を計ることが容易となり。
また複雑な設計を避けることができるので保守、修坤等
をスムーズに行なうことができるようKなって、コスト
ダウンを計ることが司ll1l、となる。
無端状の可憫性タイミングベルトの材負としては条件V
*足するものなら特定のものに限定されず、ゴム、金属
、グラスナック等あるいはこれらの組付せの中から任意
に選択することができる。
また駆動源としても任意のものV選択することができる
本発明は机在のVTR&C@らず8■VT)L7含めた
すべての回転ドラム型磁気記録再生装置に適用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図(a)は本発明実施例を示す平面図、第
2図、第4図(b)は本発明実施例を示す@面図、第3
図は本発明5!施例な示す糾視図、第5図および11!
6図は従来例を示す平面図および歓略図である。 l・・・チー1.2・・・ピンチローラグレート53e
4・・・ローラー、5・・・ピンチローラ、6・・・先
行ローラ、7・・・タイミングベルト、8,9・・・7
−!J、10・・・ギヤ部、11・・・駆動ギヤ、12
.・13・・・プーリ軸、14°°・大、15°°°圧
層部材、15A、15b・・・グレート。 lbA、16B・・・V字型溝、17・・・キヤブスタ
ン、 18・・・シャーシ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、所定位置にローデイングされたカセットテープから
    テープを引き出してキヤブスタンに圧着するピンチロー
    ラ機構において、 駆動源に係合された無端状の可撓性伝達部材と、可撓性
    伝達部材の一部に揺動自任に固定されたピンチローラプ
    レートと、 ピンチローラプレートに回転自在に取り付けられたピン
    チローラと、 を設けたことを特徴とするピンチローラ機構。 2、上記無端状の可撓性伝達部材がギヤ部を備えた第1
    のプーリと第2のプーリ間に張設され、上記キヤ部が駆
    動ギヤに歯合されて成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のピンチローラ機構。 3、上記ピンチローラプレートにテープガイドローラ軸
    を備え、このテープガイドローラ軸を介してピンチロー
    ラプレートが可撓性伝達部材の一部に固定されて成るこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のピンチロー
    ラ機構。 4、上記ピンチローラをキヤブスタンに圧着するための
    ピンチローラ圧着部材が上記第1のプーリの軸によつて
    軸支されるように設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載のピンチローラ機構。
JP60061178A 1984-10-19 1985-03-25 ピンチロ−ラ機構 Pending JPS61220157A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061178A JPS61220157A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 ピンチロ−ラ機構
US06/788,249 US4788609A (en) 1984-10-19 1985-10-17 Driving power switching mechanism for cassette tape reproducing apparatus
DE19853537202 DE3537202A1 (de) 1984-10-19 1985-10-18 Videobandgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061178A JPS61220157A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 ピンチロ−ラ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220157A true JPS61220157A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13163639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061178A Pending JPS61220157A (ja) 1984-10-19 1985-03-25 ピンチロ−ラ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220157A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016017B2 (ja) 磁気テ−プレコ−ダ−およびそれに関する改良
US5699208A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus deck mechanism with component operating slide member between main deck and sub-deck
JPS6327305Y2 (ja)
JPS61220157A (ja) ピンチロ−ラ機構
JPS5857654A (ja) テ−プレコダ−
US4499783A (en) Tape recording machine
US5381283A (en) Tape loading apparatus
JPS61239456A (ja) 磁気テ−プロ−デイング装置
US3310638A (en) Dual directional tape player
US5301897A (en) Reel brake device of deck in camera-integrated type video cassette recorder system
JPH0437318Y2 (ja)
US4764825A (en) Tape loading apparatus for a tape recorder
JPS63168864A (ja) ダブルテ−プ式ビデオカセツトテ−プレコ−ダ
JPS592250A (ja) テ−プレコ−ダ−
JPH0559631U (ja) ビデオカセットテープレコーダのテープローディング装置
KR100241420B1 (ko) 브이씨알의 아이들러 구동장치
JPS60160049A (ja) 正反切換駆動装置
JPS593397Y2 (ja) テ−プレコ−ダの反転可能なテ−プ駆動機構
JPH0441473Y2 (ja)
JPS58150158A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS62298049A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH02101666A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03198247A (ja) テープローディング装置
JPS63291247A (ja) テ−プレコ−ダのピンチロ−ラ圧着機構
JPS63157346A (ja) キヤプスタンモ−タのブレ−キ機構