JPS6121988A - セメント硬化体の表面被覆方法 - Google Patents

セメント硬化体の表面被覆方法

Info

Publication number
JPS6121988A
JPS6121988A JP14396484A JP14396484A JPS6121988A JP S6121988 A JPS6121988 A JP S6121988A JP 14396484 A JP14396484 A JP 14396484A JP 14396484 A JP14396484 A JP 14396484A JP S6121988 A JPS6121988 A JP S6121988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
polymer powder
hardened cement
coating layer
cement body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14396484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344715B2 (ja
Inventor
博 地頭薗
克己 原田
正木 慎一
泰之 佐野
仁木 孟伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Mitsubishi Industries Cement Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Mitsubishi Industries Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd, Mitsubishi Industries Cement Co Ltd filed Critical Mitsubishi Mining and Cement Co Ltd
Priority to JP14396484A priority Critical patent/JPS6121988A/ja
Publication of JPS6121988A publication Critical patent/JPS6121988A/ja
Publication of JPS6344715B2 publication Critical patent/JPS6344715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はセメント硬化体の表面被覆方法に係り、特に厚
書で堅牢な被覆層を容易に形成することができるセメン
ト硬化体の表面を塗料で被覆する方法に関する。
[従来の技術] セメント硬化体は、主にコンクリート構造物やコンクリ
ート製品として用いられ、これらは美観や防水性の付与
あるいはその他の目的でしばしば着色を施すことが要求
されることがある。従来。
セメント硬化体を着色するには、セメント硬化体中への
顔料の混入や表面塗装による方法があり、表面塗装法と
しては゛、刷毛塗り又はスプレーによる吹き付けによる
方法が一般的である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、セメント硬化体中へ顔料を混入させるこ
とにより着色されたセメント硬化体はエフロレッセンス
等の影響により退色は避けられず、製造時の鮮やかな色
彩を長期間保つことは極めて困難である。また−毛塗り
又はスプレーによる吹き付は塗装は、「だれ」の問題か
ら数10gm厚程度の塗装膜しか形成できず、厚肉の被
覆層を形成するためには、長時間をかけて、何度も塗装
、乾燥を繰り返す必要があった。
一方、セメント硬化体の表面塗装は、美観のみならず、
セメント硬化体の弱点である耐酸性及び耐化学薬品性を
向上させる目的で施される場合が多く、上述の如き従来
の塗装方法では、形成される被覆層の付着性や被覆層厚
さの点で問題があり、良好な耐酸性、耐化学薬品性が得
られないのが現状である。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、表面の色彩が容易に退色せずかつ表
面の耐酸性、耐化学薬品性更に耐摩耗性等も著しく高め
られる厚肉の塗料被覆層を容易にセメント硬化体表面に
形成することができるセメント硬化体の表面被覆方法を
提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するた均に、本発明のセメント硬化体の
表面被覆方法は、゛高分子粉体塗料を気体流に°搬送さ
せると共に熱溶融させ、この気体流をセメント硬化体の
表面に吹き付けることにより、セメント硬化体の表面に
高分子粉体塗料を固着させて被覆層を形成するようにし
たものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
高分子粉体塗料としては、特に制限はなく、各種の高分
子粉体塗料が用いられるが、特に、ポリエチレン、ポリ
ブテン、熱硬化型エポキシ系塗料を用いることにより、
耐酸性、耐化学薬品性、耐′ 摩耗性に優れた。被覆層
を形成することができるので、極めて有利である。
本発明において、高分子粉体塗料の被覆層を形成させる
セメント硬化体としては特に制限はなく、一般のセメン
ト硬化体を効果的に処理することができるが、その空隙
率は2〜20%程度のものとするのが好ましい。
即ち、本発明の方法に従い、セメント硬化体に熱溶融し
た高分子粉体塗料を含む気体流を吹き付ける場合、気体
流の保有する熱エネルギーによってセメント硬化体の表
面温度が上昇し、セメント硬化体中の空気の膨張量及び
水分の蒸発量が多くなり、セメント硬化体表面に形成さ
れた被覆層表面に気泡が現れることがある。しかしなが
ら、セメント硬化体の空隙率を2〜20%とすることに
より、このような空気の膨張及び水分の蒸発は緩和され
、表面に気泡が発生することが防止される。またセメン
ト硬化体の空隙率を2〜20%とすることにより、セメ
ント硬化体表面が粗となり凹凸ができるため、高分子粉
体塗料との付着力が向上するという効果も得られる。な
おセメント硬化体の空隙率が増加するとセメント硬化体
の強度が低下することから、空隙率は特に2〜10%程
度とするのが好ましい。
なお溶射を行なうに先立ってセメント硬化体はその表面
を予熱しておけば、被覆層の気泡発生防止が一層確実に
なると共に、セメント硬化体表面が良く乾燥され、高分
子硬化体の付着力が向上する。
本発明のセメント硬化体の表面被覆方法においては、高
分子粉体塗料を気体流に搬送させつつ、この高分子粉体
塗料を加熱して溶融状態とする。
そしてこの溶融状態の高分子粉体塗料を含む気体流をセ
メント硬化体に吹き付け、高分子粉体塗料をセメント硬
化体表面に衝突させて固着させることにより被覆層を形
成する。
このような本発明方法は、高分子粉体塗料を搬送する気
体流発生手段及び気体流に搬送させている高分子粉体塗
料の加熱溶融手段を有する装置等を用いて実施すること
ができるのであり、例えば■:空気流に高分子粉体塗料
を搬送させ、この空気流に燃焼ガスを混合させることに
より高分子粉体塗料を熱溶融させる装置、■:■の装置
で燃焼ガスの代わりにプラズマを用いるようにした装置
等が用いられる。
また本発明方法は、燃焼ガス等の高温気体流中に高分子
粉体塗料を分散させながら、投入するようにした装置に
よっても実施することができる。
更に具体的には、本発明の方法は、通常の溶射装置を使
用して実施することができる。溶射装置の機種としては
、ガス式、プラズマ式等各種のものが採用可能であ、る
第1図はガス式溶射装置を用いて、本発明の表面被覆を
行なっている状態を説明する断面図である。
第1図において、1は溶射装置の溶射ガンノズルであり
、高分子粉体塗料の供給孔2、搬送エアー吹出孔3、燃
焼ガス供給孔4を有する三重管構造とされている。
高分子粉体塗料の供給孔2の噴出口から噴出した高分子
粉体塗料5は、搬送エアー吹出孔3からのエアーにより
搬送されると共に、燃焼ガス供給孔4からの燃焼ガスの
燃焼火炎6により加熱されて溶融状態となり、セメント
硬化体7の表面に衝突し、該表面に固着して高分子粉体
塗料の被覆層8を形成する。
形成する被覆層8の厚さはこの溶射時間を変化させるこ
とにより容易に調節することができ、このような本発明
の方法によれば、1回の溶射処理により、0.2〜5m
mの厚さの高分子粉体塗料の被覆層を任意に形成するこ
とができる。
[作用] 上述の如く、高分子粉体塗料は加熱されて溶融した状態
で気流に搬送されセメント硬化体に吹き付けられる。そ
のため、短時間で厚肉の高分子粉体塗料の被覆層を形成
することができる。また溶剤を用いる必要もない。
[実施例] 以下に実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実
施例に限定されるものではない。
実施例1〜4 セメント硬化体(空隙率8.1%)の表面に、第1図に
示されるガス式溶射装置(英国5hori社製)を用い
、溶射時間を調節することにより、第1表に示す如く被
覆層厚さの異なる高分子粉体塗料の被覆層を形成した。
具体的な条件は次の通りである。
高分子粉体塗料 種 類  : ポリエチレン 粒  度    :  80〜200 ルm溶射装置関
係 搬送エアー吹出量 : 120文/mi’n燃焼ガス種
類   : LPガス 溶射ガンとセメント硬化体との間隔:約20cm形成し
た被覆層の面積: 約210 crn’形成された被覆
層の表面は鮮やかな色調を示し、この色調は容易に退色
することなく極めて堅牢であることが認められた。また
その表面は滑らかで、被覆層厚が厚くなるほど弾力性を
持ち、感触も良好であった。
形成された被覆層の表面に5%濃度の硫酸溶液を7日間
流し、表面の侵食深さを測定することにより、耐酸性を
試験した。結果を第1表に示す。
比較例1 溶射処理を施さずに、セメント硬化体自体の耐酸性を実
施例1と同様にして試験した。結果を第1表に示す。
比較例2.3 セメント硬化体表面にポリエチレンを刷毛塗り(比較例
2)及びスプレー吹付(比較例3)し、形成された被覆
層の耐酸性を実施例1と同様に試験した。その結果を形
成された被覆層の厚さと共に第1表に示す。
第1表から明らかなように、比較例1のセメント硬化体
自体は0.11mm侵食されているのに対し、実施例1
〜4の被覆層は全く侵食されていない、比較例2.3で
刷毛塗り又はスプレー吹き付けした場合には、薄い被覆
層しか形成できず、比較例2では比較例1と同程度の侵
食深さであり、比較例3でも若干侵食されている。
即ち、被覆層厚が薄い場合には、その表面に少しでも欠
陥があると、その部分から硫酸が浸み込みセメント硬化
体の素地を侵食していくが、本発明の溶射により形成さ
れた被覆層ぼ極めて厚肉であり、耐酸性が高い。この場
合、セメント硬化体の用途によって高分子粉体塗料を適
宜選択することにより、種々の耐化学薬品性を付与する
ことができることは明白である。
!s1表 実施例5〜lO セメント硬化体として、第2表の実施例5〜lOに示す
配合及び空隙率のものを用い、実施例1と同様にして1
mm厚さの被覆層を形成した。
なお高分子粉体塗料としてはエチレンビニルアセテート
を用いた。
形成された被覆層の表面の粗度状態を観察したところ、
実施例5では被覆層表面に若干気泡が発生したが、実施
例6〜lOのようにセメント硬化体の空隙率が高くなる
に従い、表面は滑らかとなった。実施例9.lOでは、
素地(セメント硬化体)の凹凸が被覆層表面にでるが、
被覆層厚さを厚くすることによって、容易に解消できた
また、これらの被覆層が形成された部分を輻ICm、長
さ5cmに切断し、引張剥離試験を行なったところ、実
施例5の試料は素地と被覆層との境界面で剥離したが、
実施例6〜10の試料では、素地と被覆層との付着力は
極めて強固であり、素地の部分で剥離した。
この結果、本発明においては、セメント硬化体の空隙率
を2〜20%とすることにより、より良好な高分子粉体
塗料の被覆層が得られることが確認された。
これらの結果をまとめて第2表に示す。
第2表 *:1m″当りの所要量(kg) 実施例11〜13、比較例4 高分子粉体塗料として第3表に示すものを用い、実施例
1と同様にして厚さ2 m mの被覆層を形成した。
形成された被覆層を、研摩装置を用いて3000回転さ
せて研摩したときの被覆層の摩耗率を求めた。結果を第
3表に示す、なお、摩耗率は、無処理のセメント硬化体
を同様に研摩したときの摩耗量を100とし、その比率
として算出した。
第3表 第3表より、本発明により得られる被覆層は、いずれも
無処理のものに比べて、極めて優れた耐摩耗性を有して
いるこ、とが認められる。
実施例14.15 高分子粉体塗料としてポリブテン(実施例14)及びポ
リエチレン(実施例15)を用い、実施例1と同様の方
法で第4表に示す厚さの被覆層を形成した。
形成された被覆層のウェザ−リング試験(1000時間
照射)を行ないその色差を測定した。結果を第4表に示
す。
比較例5 高分子粉体塗料としてポリエチレン(比較例5)を用い
、セメント硬化体表面に刷毛塗りにより、第4表に示す
厚さの被覆層を形成した。
形成された被覆層を実施例14と同様にウェザ−リン−
9°試験に供し、色差を求めた。結果を第4表に示す。
比較例6 顔料を混入させたセメント硬化体を実施例14と同様に
ウェザ−リング試験に供し、色差を求めた。結果を第4
表に示す。
第4表 第4表の結果より、比較例5.6では、視覚で判断でき
る色差3以上になっており、特に比較例6では色差4.
8と大きいが、実施例14.15では、色差が2前後で
あり、本発明の方法により形成される被覆層は極めて退
色し難いことが認められる。
[効果] 以上詳述した通り、本発明のセメント硬化体の表面被覆
方法によれば、だれ落ち等の問題がなく、厚肉の高分子
粉体塗料の被覆層を短時間で容易に形成することができ
る。而して形成された被覆層は、エフロレッセンス等の
影響により退色することもなく、長期間の使用に耐え得
る、極めて耐久性の高いものである。
従って、本発明の方法によれば、セメント硬化体の耐久
性、耐化学薬品性、耐酸性、耐摩耗性等の特性を向上さ
せ、優れたコンクリート構造物あるいはコンクリート二
次製品を得ることができ、工業的に極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によりセメント硬化体に高分子粉
体塗料の被覆層を形成する方法を説明する断面図である
。 l・・・・・・溶射ガンノズル、 2・・・・・・高分子粉体塗料供給孔、3・・・・・・
搬送エアー吹出孔、 4・・・・・・燃焼ガス供給孔、 5・・・・・・高分子粉体塗料、 6・・・・・・燃焼
火炎。 7・・・・・・セメント硬化体。 8・・・・・・高分子粉体塗料被覆層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子粉体塗料を気体流に搬送させると共に、こ
    の高分子粉体塗料を加熱して溶融させ、この溶融した高
    分子粉体塗料を含む気体流をセメント硬化体の表面に吹
    き付け、該セメント硬化体の表面に高分子粉体塗料を固
    着させて被覆層を形成することを特徴とするセメント硬
    化体の表面被覆方法。
  2. (2)厚さ0.2〜5mmの被覆層を1回の処理で形成
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のセ
    メント硬化体の表面被覆方法。
  3. (3)セメント硬化体の空隙率が2〜20%であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    セメント硬化体の表面被覆方法。
JP14396484A 1984-07-11 1984-07-11 セメント硬化体の表面被覆方法 Granted JPS6121988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14396484A JPS6121988A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 セメント硬化体の表面被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14396484A JPS6121988A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 セメント硬化体の表面被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121988A true JPS6121988A (ja) 1986-01-30
JPS6344715B2 JPS6344715B2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=15351145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14396484A Granted JPS6121988A (ja) 1984-07-11 1984-07-11 セメント硬化体の表面被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121988A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320074A (ja) * 1986-07-15 1988-01-27 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd インタ−ロツキングブロツクの表面仕上げ方法
JPH02129084A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 表面複覆セメント硬化体及びセメント硬化体の表面仕上方法
JPH02167876A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 表面被覆セラミック焼結体及びセラミック焼結体の表面仕上方法
JP2009542458A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット モルタルおよびコンクリート表面の凝結を遅延させる方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320074A (ja) * 1986-07-15 1988-01-27 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd インタ−ロツキングブロツクの表面仕上げ方法
JPH02129084A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 表面複覆セメント硬化体及びセメント硬化体の表面仕上方法
JPH0536387B2 (ja) * 1988-11-08 1993-05-28 Mitsubishi Materials Corp
JPH02167876A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 表面被覆セラミック焼結体及びセラミック焼結体の表面仕上方法
JPH0549630B2 (ja) * 1988-12-21 1993-07-26 Mitsubishi Materials Corp
JP2009542458A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット モルタルおよびコンクリート表面の凝結を遅延させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344715B2 (ja) 1988-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121988A (ja) セメント硬化体の表面被覆方法
CA2112086C (en) Process for coating metal articles with polyolefin materials
EP0459115B1 (en) Powder of plastic and treated mineral
JP2003533368A (ja) メタリックな表面印象を有するコーティング基板、腐食可能光学層を有する基板を付着性コーティングする方法ならびに腐食可能光学層を有する付着性コーティングする方法からなるコーティング基板および製品の使用
US3203822A (en) Production of polyamide coatings
KR100435256B1 (ko) 금속표면의 고분자수지 코팅방법
JPH0340978A (ja) 表面被覆コンクリートブロック及びその製造方法
JPH0244897B2 (ja)
JPH02217458A (ja) セラミックスとプラスチックの混合溶射法
JP4107853B2 (ja) 化粧層形成方法
JP4180233B2 (ja) 意匠性塗膜の形成方法
JP3061681B2 (ja) 艶消し多彩模様塗膜の形成方法
JPH02217455A (ja) セラミックス被覆金属板及びその製造方法
JP2549026B2 (ja) 熱硬化性樹脂塗料を用いた艶消塗装方法
JPH0549630B2 (ja)
JP2002153812A (ja) 多彩模様塗膜の形成方法
JPS6391168A (ja) 粉体塗料による特殊模様塗膜の形成方法
JPH03109282A (ja) 表面被覆非セメント硬化体及び非セメント硬化体の表面仕上方法
JP2003300280A (ja) 非粘着性複合コーティング、その成形体、及びその製造方法
JPH02129084A (ja) 表面複覆セメント硬化体及びセメント硬化体の表面仕上方法
JPH04130076A (ja) 無機質建材の化粧方法
JPH08259860A (ja) 石材調被覆組成物および石材調模様の形成方法
JPH0688248A (ja) 模様鋼板
JPH04371832A (ja) 着色ポリオレフィン樹脂被覆重防食鋼材
JPH03170384A (ja) 軽量気泡コンクリートの塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term