JPS61219615A - 総ゴムダイアフラムの型成形方法 - Google Patents

総ゴムダイアフラムの型成形方法

Info

Publication number
JPS61219615A
JPS61219615A JP6264585A JP6264585A JPS61219615A JP S61219615 A JPS61219615 A JP S61219615A JP 6264585 A JP6264585 A JP 6264585A JP 6264585 A JP6264585 A JP 6264585A JP S61219615 A JPS61219615 A JP S61219615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner disc
rubber material
disc part
mold
outer annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6264585A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Horiuchi
堀内 範之
Fujio Ninomiya
二之宮 藤雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP6264585A priority Critical patent/JPS61219615A/ja
Publication of JPS61219615A publication Critical patent/JPS61219615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 内側円板部と外側円環部とが異種のゴム材料で形成され
てなる総ゴムダイアフラムを型形成する方法に関する。
〈従来の技術〉 ダイアフラム弁等において、総ゴムダイアプラムを用い
た場合、弁座部となる内側円板部と屈曲部となる外側円
環部とは、それぞれ耐摩耗性・剛性及び耐屈曲性・重軟
性と異なる特性を要求される。このため、それらに対応
して、例えば内側円板部をフッ素ゴム、外側円環部をシ
リコーンゴムと、異種のゴム材料で形成することが検討
されている。
この場合、ダイアフラムを型形成する方法として、第1
0図に示すように、内側円板部用の円柱状の第1ゴム材
料1を中央に、複数(通常6個)の外側円環部用の円柱
状の第2ゴム材料2を略同一円周上で等間隔に下型3の
製品キャビティ4面上に配して、内側円板部と外側円環
部を上型5でコンプレッションよにり同時的に付形して
形成していた。
(発明が解決しようとする問題点) 、しかし、この方
法において本願発明者が試験検討した結果、厚肉の成形
品の場合は、第9図に示すように内側円環部6と外側円
環部7との隔合線りは奇麗にでて余り問題は生じないが
、この発明を適用するダイアフラムのように薄肉(通常
0.2〜0.8 ys層)の場合、下記のような問題点
を生じた(1)第1ゴム材料1が圧縮付形される過程で
第2ゴム材料2により不均一な方向から押し付けられる
ので、第1ゴム材料1はその弱い方向に流れる。従って
、第7〜8図に示すように、内側円板部6と外側円環部
7との融合線りが、大きく波打ったり、偏心したりして
、実用レベルの製品を得がたい、即ち不良品が多発しや
すい。
(2)多側円環部7を形成する円柱状の第2ゴム材料2
を下型の製品キャビティ4面上に多数個、正確に手で配
置する必要があり、成形工数が嵩む〈問題点を解決する
ための手段〉 この発明の総ゴムダイアフラムの型成形方法は、製品キ
ャビティにトランスファーにより、中心部に配されたス
プルーゲートから第1ゴム材料を注入して内側円板部を
付形後、製品キャビティに形成される残余の環状空間に
トランスファーにより、内側円板部と同心の円周上で等
間隔で配された複数個のスプルーゲートから第2ゴム材
料を注入して外側円環部を付形し、かつ同時的に内側円
板部と融合一体化する方法により、上記問題点を解決す
るものである。
〈実施例〉 以下、この発明の成形方法を、図例に基づいて説明をす
る。
この発明の成形方法に使用する金型の一例を第1〜4図
に示す。
主ラム(図示せず)と一体化された熱盤11上に取り付
けられた下型12、浮動的に保持されている上型13、
同じく浮動的に保持されているポット体14、油圧シリ
ンダ15のピストン16に連結されている第1プランジ
ヤ17、及び第1プランジヤ17と同心的に配されプレ
ス枠1Bに固定されている円環状の第2プランジヤ19
とからなる。ここで、ポット体14は、中心部に第1ポ
ツト21、その外側に同心円的に環状の第2ポツト22
を有し、さらに下面に断熱板23が取り付けられている
。また、ポット体14(断熱板23も含めて)と上型1
3とは、重合させたとき、第4図に示すように、中心部
に1個のスプルーゲート26、そしてそれを中心として
放射状に(即ち同一円周上で)等間隔に配された複数個
(図例では6個)のスブルーゲト27が構成されるよう
それぞれ貫通孔を有している。尚、この各スプルーゲー
ト26.27は断熱板23の部位で絞られ型開き時、ゲ
ートが切断されやすくなっている。この放射状に配され
たゲートの数は多い方が良いが、第2ゴム材料の流れが
良好な場合は、2〜3個でもよい1下型12には、真空
吸引孔28が形成され、また、その外側に0リング29
が装着され真空吸引機構が具備されている。
成形方法は、まず、型開きした状態で第1ゴム材料l及
び第2ゴム材料2をそれぞれ第1ポツト21及び第2ポ
ツト22にチャージする(第1図)。
続いて、主ラム(図示せず)により下型12を上昇させ
て上型13と型合せし、さらに下型12を上型13とと
もに上昇させて型閉とする。このときの上昇ストローク
は第2ゴム材料2が製品キャビティlO内に注入されな
い量とする。この状態で油圧シリンダ15を作動させて
第1プランジヤ17を下降させて(即ちトランスファー
により)製品キャビティ10にスプルーゲート26から
第1ゴム材料lを注入する。すると内側円板部6が付形
され、製品キャビティlOの残余に環状空間10aが形
成される(第2図)。
さらに主ラムにより、下型12を上型13とともに上昇
させると第2ポツト22内の第2ゴム材料2は、第2プ
ランジヤ19により、(即ちトランスファーにより)複
数のスプルーゲート27を介して環状空間10aに注入
され、外側円環部7が付形され、かつ同時的に内側円板
部6と融合一体化される(第3図)。
この後、製品キャビティ10内の充填材料は熱盤11か
らの熱により加熱加硫されて、ダイアフラムが成形され
るが、内側円板部6と外側円環部の融合部は、共加硫さ
れ、両者間に十分な融合強度を得ることがきでる。
この実施例では、必須ではないがポット体14の下面に
断熱板23が取り付けられているので、ポット21.2
2内のゴム材料が製品加硫時に同時加硫されない、従っ
て、ボット21.22に数ショット分のゴム材料を一度
に投入可能となり、生産性が向上するとともに、材料歩
留り率も向上する。また、必須でないが、下型12に真
空吸引孔28と0リング29とで構成される真空吸引機
構が設けられているため、型閉じ後の製品キャビティ1
0を真空とでき、ダイアフラムの融合部位に空気溜り一
空気の逃げ場がないため生じる−のような不良成形品の
発生のおそれがない。
第5〜6図は、上記実施例の、第3図における製品キャ
ビティ10のぞれぞれ別の態様を示す部分断面図である
。第5〜6図ともに、内側円板部6と外側円環部7との
融合線りの波打ちや偏心をより小さくするために、融合
縁形成部位の内周部位の空隙Sを狭小とするとともに、
融合縁形成部位に溝32を設けたものである(いずれも
第2ゴム材料で押されたときの内側円板部6外周の材料
流れを阻止する作用を奏する)、ここで空隙Sの狭小化
は、第5図はリングインサート30で、第6図は下型1
2に設けたリング凸条31でもたせている。
〈発明の作用効果〉 この発明のダイアフラムの型成形方法は、内側円板部と
外側円環部とが異種のゴム材料で形成されてなる総ゴム
ダイアフラムを型成形するに際して、上記のように、内
側円板部をトランスファーにより付形後、外側円環部を
内側円板部と同心の円周上に等間隔で配されたスプルー
ゲートを介してトランスファーにより注入して行形する
ため。
内側円板部にほぼ均一な方向から第2ゴム材料が押し付
けられて、内側円板部の材料が流れ出さない、従って、
内側円板部と外側円環部との融合線が波打ちや偏心の小
さいものとなる。よって、内側円板部と外側円環部とが
異種のゴム材料で形成されてなる、いわゆる二色のダイ
アフラムを不良率を小さく成形可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明の方法に用いる成形型の一実施例
を示し、第1図は型開き時の全体図、第2図は内側円板
部6外時の部分断面図、第3図は外側円環部行形時の部
分断面図、第4図は第1図のIT−17線部分断面図、
第5〜6図は第3図における製品キャビティのそれぞれ
別の態様を示す部分半断面図、第7〜8図はそれぞれ不
良品であるダイアフラムの平面図、第9図は良品である
ダイアフラムの平面図、第10図は従来の方法に用いる
成形型の型開き時の部分断面図である。 1・・・第1ゴム材料、 2・・・第2ゴム材料。 6・・・内側円板部、 7・・・外側円環部、 lO・・・製品キャビティ、 10a・・・環状空間。 12・・・下型。 13・・・上型、 14・・・ポット体、 17・・・第1プランジヤ、 19・・・第2プランジヤ、 21・・・第1ポツト、 22・・・第2ポツト、 26・・・スプルーゲート、 27・・・スプルーゲート。 特  許  出  願  人 豊田合成株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内側円板部と外側円環部とが異種のゴム材料で形成され
    てなる総ゴムダイアフラムを型形成する方法において、 製品キャビティにトランスファーにより、中心部に配さ
    れたスプルーゲートから第1ゴム材料を注入して前記内
    側円板部を付形後、該製品キャビティに形成される残余
    の環状空間にトランスファーにより、前記内側円板部と
    同心の円周上で等間隔に配された複数個のスプルーゲー
    トから第2ゴム材料を注入して、前記外側円環部を付形
    し、かつ同時的に前記内側円板部と融合一体化すること
    を特徴とする総ゴムダイアフラムの型成形方法。
JP6264585A 1985-03-26 1985-03-26 総ゴムダイアフラムの型成形方法 Pending JPS61219615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6264585A JPS61219615A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 総ゴムダイアフラムの型成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6264585A JPS61219615A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 総ゴムダイアフラムの型成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61219615A true JPS61219615A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13206273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6264585A Pending JPS61219615A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 総ゴムダイアフラムの型成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219615A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141711A (ja) * 1987-10-16 1989-06-02 Battenfeld Gmbh 多層成形品の製造方法と装置
JP2008296062A (ja) * 2000-06-09 2008-12-11 Norton Healthcare Ltd 薬剤投与装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141711A (ja) * 1987-10-16 1989-06-02 Battenfeld Gmbh 多層成形品の製造方法と装置
JP2008296062A (ja) * 2000-06-09 2008-12-11 Norton Healthcare Ltd 薬剤投与装置
US8225780B2 (en) 2000-06-09 2012-07-24 Norton Healthcare Limited Medicament dispensing device with a multimaterial diaphragm bounding a pneumatic force chamber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986802A (en) Means for curing and molding solid rubber tires
US4006210A (en) Method of molding a seal with balanced pressures on a preform
US2615203A (en) Means for forming and curing plastic compounds
AU727877B2 (en) Multiple optical curve molds formed in a solid piece of polymer
JPS61219615A (ja) 総ゴムダイアフラムの型成形方法
US4984976A (en) Mold for making annular polymeric articles
US3974018A (en) Device for making pneumatic tires
JPS61219614A (ja) ダイアフラムの型成形方法
JPH0259052B2 (ja)
US5191923A (en) Improved use of self-leveling shims in centrifugal apparatus
US3768945A (en) Injection molding apparatus providing a strippable flash for producing a plurality of flash-free articles
US2724865A (en) Multi-cavity moulds
JPS6140129A (ja) シ−ルリング射出成形法
JP3183832B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダー製造金型装置
JPS5835462B2 (ja) ゴム製円筒状成形品の成形金型
JPH0339218A (ja) プラスチックレンズ成形用金型
US3268643A (en) Method of molding piston cups
JPH01184106A (ja) ドーム型加硫装置
JPH05220850A (ja) ガスメ−タ−用ダイヤフラムの成形方法
US2203787A (en) Molding means for making thermoplastic articles
JP3372442B2 (ja) 成形型
KR102409575B1 (ko) 주조 품질 향상을 위한 진공 모듈 장치
JPH031231Y2 (ja)
JPH03138045A (ja) フランジを有する部品の成形方法
JPS61154917A (ja) オイルシ−ルの製造方法