JPS6121871B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121871B2
JPS6121871B2 JP9984682A JP9984682A JPS6121871B2 JP S6121871 B2 JPS6121871 B2 JP S6121871B2 JP 9984682 A JP9984682 A JP 9984682A JP 9984682 A JP9984682 A JP 9984682A JP S6121871 B2 JPS6121871 B2 JP S6121871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring
ship
cone
coupling cone
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9984682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58218491A (ja
Inventor
Ii Byuuro Roorando
Kanae Tokumura
Harumasa Taniguchi
Soya Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9984682A priority Critical patent/JPS58218491A/ja
Priority to GB08314769A priority patent/GB2123775B/en
Priority to NO832106A priority patent/NO832106L/no
Priority to CA000430069A priority patent/CA1225286A/en
Publication of JPS58218491A publication Critical patent/JPS58218491A/ja
Publication of JPS6121871B2 publication Critical patent/JPS6121871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B22/00Buoys
    • B63B22/02Buoys specially adapted for mooring a vessel
    • B63B22/021Buoys specially adapted for mooring a vessel and for transferring fluids, e.g. liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/08Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe
    • F16L27/0861Arrangements of joints with one another and with pipes or hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通常の船舶や、石油等貯蔵船、各種
プラント船、バージ、浮体としての海洋構造物、
あるいはこれらに類似のもの(以下、単に「船」
または「船舶」という。)を洋上で係留するため
の装置に関する。
一般に、船を洋上に係留する手段として、海底
に係止された浮標にロープで船を係留することが
古くから行なわれてきた。
しかし、近年、船を係留する海域が、従来より
一段と海象・波浪条件の激しい外洋となるに及ん
で、浮標と船とをロープでつなぐ手段では、ロー
プがたるんで浮標と船とが衝突し、相互に損傷す
る惧れがあることから、ロープに代えて剛性構造
物で浮標と船とを係留する方法が行なわれるよう
になつた。
すなわち、船は剛性の連結アームによつて浮標
に係留され、これにより船と浮標とは常に一定の
間隔を保持することができる。
なお、浮標そのものを洋上に係止するためには
各種の手段があり、浮標を鎖(棒またはロープと
することもある)によつて直下に係止するもの
や、浮標を懸垂線状の鎖(またはロープ)数本に
よつて係止するものなどがあり、さらに係留柱と
して海底の基盤に立てる場合もある。
さて、剛性の連結アームを用いることによつ
て、上述のごとく浮標と船との衝突の危険はなく
なつたが、半面連結アームの大きさおよび重量の
大なることや、浮標または船と結合部の機構が複
雑になることから、この係留は半恒久的なものと
なつてしまい、ロープによる係留の場合のごとく
短時間で容易に着脱するということは不可能とな
つた。
これは特に船または近海に火災を生じた場合、
あるいは氷海域で流氷と衝突の危険を生じた場合
などの緊急時に、船を容易に避難させることがで
きないという致命的な欠陥となるものである。
本発明は、連結アームによる係留手段に伴う上
述の問題点の解決をはかろうとするもので、係留
柱や係留浮標への船舶の係留およびその離脱を迅
速に且つ安全に行なえるようにした装置を提供す
ることを目的とする。
このため本発明の船舶の係留装置は、係留柱ま
たは係留浮標としての係留部材の頂部に、結合コ
ーンと、同結合コーンの上部に自在継手を介して
枢着された連結アームとをそなえ、上記係留部材
の頂部に上方へ拡がるように形成されたラツパ状
凹所内へ、上記結合コーンの逆円錐状下部が嵌合
すると共に、上記結合コーンの内部に作業室が形
成されて、同作業室より上記結合コーンを上記係
留部材へ係脱可能に拘束するための可動拘束部材
が設けられ、かつ上記係留部材の内部から上記作
業室を経由して延在する流体輸送管が設けられ
て、同流体輸送管の結合および切離しを行なう継
手部が、上記作業室に配設されたことを特徴とし
ている。
以下、図面により本発明の一実施例としての船
舶の係留装置について説明すると、第1図はその
概略を示す斜視図、第2図はその要部の詳細を示
す縦断面図である。
第1図に示すごとく、船舶Sは、連結アーム1
により、結合コーン2を介して、海底に係止され
た係留柱または係留浮標としての係留部材3の頂
部に連結されている。
第2図に示すように、結合コーン2の下部は逆
円錐状をなしており、これが係留部材3の頂部に
おける上方へ拡がるように形成されたラツパ状凹
所と嵌合し、その嵌合後は結合コーン2内部の作
業室2aに設置された油圧発生装置4によつて作
動する可動拘束部材としての固定ピン5を、作業
室2aより係留部材3の上部のラツパ状凹所の内
周壁に設けられた溝6に挿入して、結合コーン2
を係留部材3へ拘束できるようになつている。
固定ピン5の上面とこれに対応する溝6の上部
内面とは互いに楔状に係合しうる傾斜面となつて
いるので、ピン5の挿入に伴つて結合コーン2は
係留部材3に対し下方へ押圧され、これにより結
合コーン2中央の鍔部に設けられたゴムパツキン
7が係留部材3の頂縁との間で所定量圧縮され
て、結合後の結合コーン2内部へ外部から水が侵
入するのを防止できるようになつている。
ゴムパツキン7は、結合コーン2の嵌合時の衝
撃防止にも役立つことができる。
なお、固定ピン5は結合コーン2の周囲数箇所
に必要数設けられるが、係留部材3側の溝6は全
周に連続して設けられているので、結合コーン2
は垂直軸のまわりでどのような位置に向いていて
も差支えない。
結合コーン2の上部には、例えば図示の球状ベ
アリングのごとき自在継手8を介して、連結アー
ム1が枢着されている。
原油等の流体を海底から船へ、あるいは船から
海底へ輸送するために、本装置は次のごとき配管
設備を有する。
すなわち、連結アーム1に沿う流体輸送用剛性
管9は、可撓管10によつて、結合コーン2頂部
の回転環11内の流路に接続される。可撓管10
は、スイベルジヨイント付きの屈曲管であつても
よい。
結合コーン2における作業室2aの内部には、
回転環11内の流路に接続する流体輸送管として
の剛性管12が垂下しており、その下部にはスイ
ベルジヨイント付き屈曲管13があつて、係留部
材3内から立ち上がつている流体輸送管としての
剛性管14に、フランジ継手部15により接続さ
れる。
結合コーン2と係留部材3との着脱に際して
は、配管系統はこの作業室2a内のフランジ継手
部15の部分で着脱されるわけである。スイベル
ジヨイント付き屈曲管13は可撓管であつてもよ
い。
ここに配管系統は1系統しか図示されていない
が、同じ手段で複数系統設けることも容易に可能
である。
その他、結合コーン2内の油圧発生装置4の発
停、フランジ継手部15の着脱、各部の点検等の
ために作業員が出入りできるように、結合コーン
2には作業室2a内へ通じる水密扉(または水密
蓋)付き出入り口16、手すり17、はしご18
等が設けられる。
船舶Sが連結アーム1により結合コーン2を介
して係留部材3に係留されている場合について本
装置の作用を説明すると、海流、潮流、風、波浪
等の作用により船舶Sは漂流、傾斜、縦揺れ、横
揺れ等を生じ、その力は連結アーム1を介して結
合コーン2に伝わろうとするが、この間に設けら
れた自在継手8により連結アーム1と結合コーン
2とは互いに自在に回転可能なため、この部分に
は強度上不利な曲げモーメントも捩りモーメント
も発生せず、軸力のみ伝達されて係留の目的を果
たしている。
本装置における係留部材3が浮標である場合に
は、このの係留浮標は係留鎖によつて係止されて
いて係留浮標自体が動揺可能となるので、自在継
手8は垂直軸まわりのみに回転可能な継手として
もよい。
海底から船舶Sへの流体輸送は、ラグ頂面1
4、フランジ継手部15、スイベルジヨイント付
き屈曲管13、剛性管12、回転環11内の流
路、可撓管10および剛性管9によつて行なわれ
る。
船舶Sまたは係留部材3の動きにより連結アー
ム1と結合コーン2との間に相対変位が生じて
も、可撓管10および回転環11がその変位に追
随するので、上記流体輸送に支障を生じることは
ない。
結合コーン2と係留部材3とを切離す場合は、
次の手順による。まず、作業員が出入り口16か
ら結合コーン2の内部の作業室2aに入り込む。
作業員は作業船(図示せず)から直接乗り移つて
もよく、係留されている船舶Sから連結アーム1
上を通つて乗り移つてもよい。
作業室2a内に入つた作業員は、フランジ継手
部15の結合を解除する。この場合、剛性管14
の頂部およびスイベルジヨイント付き屈曲管13
の下部にそれぞれストツプバルブ(図示せず)を
設けておき、これを閉塞すれば管内流体の溢出を
僅少にすませることができる。
ついで作業員は油圧発生装置4を起動し、油圧
によつて作動する固定ピン5を図示の一点鎖線の
位置まで引き抜く。
油圧発生装置4は、例えば圧縮空気で作動する
油圧ポンプを有するものとし、圧縮空気は、前記
流体輸送の管系と同様の手段で、係留された船か
ら回転環11を経由して油圧発生装置4に導入さ
れるが、あるいは別途作業船から出入り口16を
通して供給することもできる。
以上で切離し準備が完了し、連結アーム1を上
方に持ち上げれば、結合コーン2と係留部材3と
は分離する。連結アーム1を持ち上げるには、係
留されている船の先端にクレーン等の捲き上げ装
置(図示せず)を設けておいて、これを使用すれ
ばよい。
結合コーン2と係留部材3との主たる接触・締
付部はゴムパツキン7の部分であり、結合コーン
2の下部の逆円錐状部分と係留部材3の上部ラツ
パ状凹所との間には必要にして十分な間隔を設け
ておくことができるので、両者の瘉着の惧れはな
い。
結合作業の場合は上述の手順の逆に行なえばよ
く、この場合、係留部材3の頂部はラツパ状に開
いているので、結合コーン2の挿入に当つて精密
な芯出しは不要であり、これにより結合作業を容
易に行なうことができる。
以下、本発明の船舶の係留装置から得られる効
果ないし利点について列挙すれば、次のとおりで
ある。
(1) 固定用ピン5のごとき可動拘束部材は、結合
コーン2側にあつて、同結合コーン2の内部の
作業室2aより結合コーン2を係留部材3へ係
脱できるように設けられているので、拘束操作
が簡便かつ確実に行なわれるようになり、また
他の諸機器を作業室2a内に設けることができ
るので、装置の保守・点検等を本船と共にドツ
グに入れて行なうことが可能となつて、危険な
洋上で行なう必要がなくなるので、安全性の向
上に寄与することができる。さらに、作業室2
aを経由して延在する流体輸送管12〜14が
設けられ、その結合および切離しを行なえる継
手部15が作業室2aに配設されているので、
流体輸送管の結合・切離し操作も安全かつ確実
に行なえる利点がある。
(2) 切離し後に洋上に残される係留部材3には、
結合に必要な諸機器、可動部等を一切設けない
ですみ、切離し後の養生(浸水防止等)は不要
となる。
(3) 係留部材3の頂部に上方へ拡がるように形成
されたラツパ状凹所内へ、連結アーム1を枢着
する結合コーン2の逆円錐状下部が嵌合して、
同結合コーン2をその内部の作業室2aより上
記係留部材3へ係脱可能に拘束するための固定
ピン5が設けられ、しかも流体輸送管12〜1
4の結合および切離しが作業室2aで行なえる
というように、結合機構は極めて簡素に構成さ
れるので、緊急時の切離しや、再結合を能率よ
く短時間に且つ安全に行なうことができる。
(4) 船舶の緊急離脱が可能となるので、その離脱
時の条件を稼動率との兼合いから、稼動域に応
じた適切な値に設定することができ、これによ
つて係留装置に対する外力条件の設定を実用的
な範囲にまで低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例としての船舶の係留装置
を示すもので、第1図はその概略を示す斜視図、
第2図はその要部の詳細を示す縦断面図である。 1……連結アーム、2……結合コーン、2a…
…作業室、3……係留部材、4……油圧発生装
置、5……可動拘束部材としての固定ピン、6…
…溝、7……ゴムパツキン、8……自在継手、9
……剛性管、10……可撓管、11……回転環、
12……剛性管、13……スイベルジヨイント付
き屈曲管、14……剛性管、15……フランジ継
手部、16……出入り口、17……手すり、18
……はしご、S……船舶。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 係留柱または係留浮標としての係留部材の頂
    部に、結合コーンと、同結合コーンの上部に自在
    継手を介して枢着された連結アームとをそなえ、
    上記係留部材の頂部に上方へ拡がるように形成さ
    れたラツパ状凹所内へ、上記結合コーンの逆円錐
    状下部が嵌合すると共に、上記結合コーンの内部
    に作業室が形成されて、同作業室より上記結合コ
    ーンを上記係留部材へ係脱可能に拘束するための
    可動拘束部材が設けられ、かつ上記係留部材の内
    部から上記作業室を経由して延在する流体輸送管
    が設けられて、同流体輸送管の結合および切離し
    を行なう継手部が、上記作業室に配設されたこと
    を特徴とする、船舶の係留装置。
JP9984682A 1982-06-10 1982-06-10 船舶の係留装置 Granted JPS58218491A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9984682A JPS58218491A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 船舶の係留装置
GB08314769A GB2123775B (en) 1982-06-10 1983-05-27 Mooring ships
NO832106A NO832106L (no) 1982-06-10 1983-06-09 Anordning for fortoeyning av skip
CA000430069A CA1225286A (en) 1982-06-10 1983-06-09 Apparatus for mooring a ship

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9984682A JPS58218491A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 船舶の係留装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58218491A JPS58218491A (ja) 1983-12-19
JPS6121871B2 true JPS6121871B2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=14258162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9984682A Granted JPS58218491A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 船舶の係留装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS58218491A (ja)
CA (1) CA1225286A (ja)
GB (1) GB2123775B (ja)
NO (1) NO832106L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9206833A (pt) * 1991-11-27 1995-11-07 Norske Stats Oljeselskap Sistema para carga/descarga de um meio fluente especialmente petróleo em um navio
CN106056976B (zh) * 2016-08-05 2018-10-02 北京金盾麟瑞通信科技有限公司石家庄分公司 船舶定位导航及安全预警报警系统
KR102449044B1 (ko) 2018-06-28 2022-09-29 삼성중공업 주식회사 선박 계류장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB2123775B (en) 1985-09-18
GB8314769D0 (en) 1983-07-06
NO832106L (no) 1983-12-12
GB2123775A (en) 1984-02-08
CA1225286A (en) 1987-08-11
JPS58218491A (ja) 1983-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3413195B2 (ja) 流動物質,特に油の沖積卸しシステム
EP0677008B1 (en) Vessel mooring system
RU2519456C2 (ru) Система швартовки с отделенными якорными оттяжками и/или системой водоотделяющих колонн
US5269629A (en) Elastomeric swivel support assembly for catenary riser
EP2074015B1 (en) Loading system
US4606727A (en) Anchoring arrangement for a tanker, including a fluid transfer system
US6113314A (en) Disconnectable tension leg platform for offshore oil production facility
JPH0534198B2 (ja)
US6296421B2 (en) Emergency dump apparatus for buoyancy air tanks on buoyant riser systems
RU2601086C2 (ru) Способ швартовки судна и устройство для осуществления этого способа
RU2110434C1 (ru) Буй для загрузки или выгрузки текучей среды
US4279047A (en) Fluid transfer buoy
JPS6121871B2 (ja)
RU2538739C1 (ru) Система для транспортировки текучей среды к плавающему судну
CA2248578A1 (en) Disconnectable tension leg platform for offshore oil production facility
CA2665507C (en) Method for conversion of a tanker
JPS5911021B2 (ja) セル運搬方法およびその装置
AU2011253736A1 (en) Loading system
SU1066466A3 (ru) Устройство дл анкеровки морских нефтепромысловых платформ
GB1581847A (en) Gas flare system for use in a body of water
GB1564755A (en) Marine riser mooring apparatus
MXPA00006318A (en) Emergency dump apparatus for buoyancy air tanks on buoyant riser systems