JPS61218201A - 誘電体フイルタ - Google Patents

誘電体フイルタ

Info

Publication number
JPS61218201A
JPS61218201A JP5931685A JP5931685A JPS61218201A JP S61218201 A JPS61218201 A JP S61218201A JP 5931685 A JP5931685 A JP 5931685A JP 5931685 A JP5931685 A JP 5931685A JP S61218201 A JPS61218201 A JP S61218201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric filter
band
dielectric
filter
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5931685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Ishida
石田 茂憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP5931685A priority Critical patent/JPS61218201A/ja
Publication of JPS61218201A publication Critical patent/JPS61218201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/205Comb or interdigital filters; Cascaded coaxial cavities
    • H01P1/2056Comb filters or interdigital filters with metallised resonator holes in a dielectric block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車電話或いはコードレス電話用フィルタ
等に使用される誘電体フィルタに関し、帯域通過型誘電
体フィルタと、その周波数特性に対して帯域外減衰を与
える誘電体フィルタとを結合することにより、シャープ
な周波数減衰特性を有する帯域通過型の誘電体フィルタ
を得るようにしたものである。
従来の技術 この種の誘電体フィルタの従来例としては。
例えば第5図に示すように、チタン酸カルシュウムーチ
タン酸マグネシュウム等を主成分とする誘電体磁器材料
を用いてブロック状に形成された誘電体磁器lに1M隔
をおいて複数個の貫通孔21.22を形成すると共に、
貫通孔21.22を開口させた両面のうちの一面101
を開放端面とし、この開放端面101を除く全面及び貫
通孔21.22の内周面にメタライズを施して、電気的
に互いに導通する導電g31,32及び33を形成した
誘電体共振器を使用し、この誘電体共振器に対して開放
端面101上で、貫通孔21.22の導電膜31.32
のそれぞれに、入出力用のコ゛ンデンサ4,5を接続し
たものが知られている。
第6図は上述した誘電体フィルタの電気的等価回路図で
あり、貫通孔21の導電膜31と外周面の導電膜33と
の間に形成されるコンデンサC1及びインダクタンスL
+の並列共振回路A1 と、貫通孔22の導電膜32と
外周面の導電膜33との間に形成されるコンデンサC2
及びインダクタンスL2の並列共振回路A2を、貫通孔
21.22の導電膜31−32間の電磁気的結合Ccに
よって結合した回路として表現され、主として並列共振
回路A、、A2の共振周波数によって定まるバンド幅を
持つ別のフィルタとなる。
発明が解決しようとする問題点 上述の誘電体フィルタは、各部の形状、寸法等の調整に
より、並列共振回路AI 、A2の共振周波数を変え、
帯域幅を調整することは可能であるが、周波数減衰特性
をシャープにしようとすると、誘電体フィルタの段数が
多くなり、大型化及びコストアップを招いてしまうとい
う問題点があった。
問題点を解決するための手段 上述する従来の問題点を解決するため、本発明に係る誘
電体フィルタは、帯域通過型誘電体フィルタと、この帯
域通過型誘電体フィルタの帯域外の周波数領域に減衰領
域を持つ別の誘電体フィルタとを結合させたことを特徴
とする。
作用 上述のように、帯域通過型誘電体フィルタと、この帯域
通過型誘電体フィルタの帯域外の周波数領域に減衰領域
を持つ別の誘電体フィルタとを結合すると、帯域通過型
誘電体フィルタの段数を増加させずに、帯域外減衰特性
を改善し、シャープな周波数減衰特性を得ることができ
る。
実施例 第1図は本発明に係る誘電体フィルタの断面図、第2図
は同じくその電気的等価回路図である0図において、B
PFは帯域通過型誘電体フィルタ、BEFは別の誘電体
フィルタである。帯域通過型誘電体フィルタBPFはブ
ロック状に形成された誘電体磁器6に、間隔をおいて複
数個の貫通孔、71.72を形成すると共に、貫通孔7
1.72を開口させた両面のうちの一面61を開放端面
とし、この開放端面61を除く全面及び貫通孔71.7
2の内周面にメタライズを施して電気的に互いに導通す
る導電膜81.82及び83を形成した構造となってい
る。
次に、誘電体フィルタBEFは、帯域通過型誘電体フィ
ルタBPFの帯域外の周波数領域で減衰を与えるフィル
タであって、この実施例では、帯域阻止型として構成す
べく、誘電体磁器9に貫通孔10を形成すると共に1貫
通孔lOを開口させた両面のうちの一面91を開放端面
とし、この開放端面91を除く全面及び貫通孔10の内
周面にメタライズを施して電気的に互いに導通する導電
膜111 、112を形成した構造となっている。
誘電体フィルタBPF及びBEFは、開放端面61.9
1が同一方向を向くようにして並べ、外周面に形成した
導電膜83−112の間を導電性接着材等によって接着
固定しである。
また、誘電体フィルタB’PFの貫通孔71.72上に
は、その内周面電極に導通するコンデンサ12.13が
接続固定され、誘電体フィルタBEFの貫通孔10上に
はコンデンサ14が接続固定され、このコンデンサ14
をリード線15によって誘電体フィルタBPHのコンデ
ンサ13に接続しである。16.17は入出力リード端
子である。
第2図は第1図に示した誘電体フィルタの電気的等価回
路図であり、貫通孔71を中心にして形成されるコンデ
ンサ0月、インダクタンスL71の並列共振回路A11
.及び、貫通孔72を中心にして形成されるコンデンサ
C72、インダクタンスL72の並列共振回路A72を
備える誘電体フィルタBPFに対し、コンデンサ14に
よる容量CI4と、貫通孔10の内周導電層111及び
外周導電層112の間に形成されるインダクタンスLI
Oとの直列共振回路で表現される誘電体フィルタBEF
を、コンデンサ13の容量CI3によって結合したフィ
ルタ回路が得られる。
上記の誘電体フィルタにおいて、帯域通過型誘電体フィ
ルタBPFが、第3図の曲線(イ)に示すように、中心
周波数fO1低域遮断周波数fcl、高域遮断周波数f
c2の周波数減衰特性を持つものとする。この周波数減
衰特性(イ)に対して、誘電体フィルタBEFは、第3
図の曲線(ロ)で示す如く、誘電体フィルタBPFの帯
域外に阻止領域を持つ周波数減衰特性を有するものとす
る。
誘電体フィルタの全体としては1両特性曲線(イ)及び
(ロ)を合成した曲線(ハ)に示すような周波数減衰特
性となる。ここで、帯域通過型誘電体フィルタBPFの
通過帯域の高域側で、誘電体フィルタBEFによる阻止
作用が得られるので、高域側の周波数遮断特性が合成特
性(ハ)に示すように急峻になる。従って、帯域外減衰
特性が改善され1周波数減衰特性のシャープな帯域通過
型の誘電体フィルタが得られる。
第4図は周波数減衰特性の実測データであり。
曲線B1は第1図及び第2図に示した本発明に係る誘電
体フィルタの周波数減衰特性、曲線B2は第3図の曲線
(イ)に示した従来の誘電体フィルタの周波数減衰特性
である。
これらの周波数減衰特性B+ 、B2の比較から明らか
なように1本発明に係る誘電体フィルタは、はぼ全領域
で従来のものより大きな減衰量が得られれ、特に980
 MHz付近では、減衰量が約64(dB)程度となっ
ており、従来の35 (dB)より著しく大きくなって
いる。
上記実施例では、誘電体フィルタBEFを高域阻止とし
て利用したが、低域阻止として利用してもよいし、また
、帯域阻止フィルタに限らず、高域阻止フィルタまたは
低域阻止フィルタによって構成してもよい。
発明の効果 以上述べたように、本発明は、帯域通過フィルタの段数
を増加させずに帯域外減衰特性を改善して、シャープな
周波数減衰特性を得ることができる小型かつ安価な帯域
通過型の誘電体フィルタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る誘電体フィルタの断面図、第2図
は同じくその電気的等価回路図、第3図は同じくその動
作を説明、するための周波数減衰特性図、第4図は実測
による周波数減衰特性図、第5図は従来の誘電体フィル
タの断面図、第6図は同じくその電気的等価回路図であ
る。 BPF ・・・帯域通過型誘電体フィルタBEF ・拳
・別の誘電体フィルタ 第1図 第3図 用腋秋(MH2) −

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯域通過型誘電体フィルタと、この帯域通過型誘
    電体フィルタの帯域外の周波数領域に減衰領域を持つ別
    の誘電体フィルタとを結合させたことを特徴とする誘電
    体フィルタ。
  2. (2)前記別の誘電体フィルタは、帯域阻止型であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の誘電体フ
    ィルタ。
  3. (3)前記別の誘電体フィルタは、高域阻止型であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の誘電体フ
    ィルタ。
  4. (4)前記別の誘電体フィルタは、低域阻止型であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の誘電体フ
    ィルタ。
  5. (5)前記結合は、容量結合であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4項に記
    載の誘電体フィルタ。
  6. (6)前記帯域通過型誘電体フィルタ及び別の誘電体フ
    ィルタは、ブロック状誘電体磁器に貫通孔を形成すると
    共に、貫通孔を開口させた両面のうちの一面を開放端面
    とし、この開放端面を除く全面及び貫通孔の内周面にメ
    タライズを施して、電気的に互いに導通する導電膜を形
    成した誘電体共振器でなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項、第2項、第3項、第4項または第5項に記
    載の誘電体フィルタ。
  7. (7)前記帯域通過型誘電体フィルタ及び別の誘電体フ
    ィルタは、前記導電膜を形成した外周側面を、導電性接
    着材で互いに固着したことを特徴とする特許請求の範囲
    第6項に記載の誘電体フィルタ。
JP5931685A 1985-03-23 1985-03-23 誘電体フイルタ Pending JPS61218201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5931685A JPS61218201A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 誘電体フイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5931685A JPS61218201A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 誘電体フイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61218201A true JPS61218201A (ja) 1986-09-27

Family

ID=13109831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5931685A Pending JPS61218201A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 誘電体フイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61218201A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0312011A2 (en) * 1987-10-15 1989-04-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter
JPH0314310A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Murata Mfg Co Ltd マルチバンド用フィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0312011A2 (en) * 1987-10-15 1989-04-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric filter
JPH0314310A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Murata Mfg Co Ltd マルチバンド用フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0141975B1 (ko) 절연된 필터 단을 갖는 다단 모노리딕식 세라믹 대역 소거 필터
JPS61191101A (ja) フイルタ
JP3067612B2 (ja) 積層型バンドパスフィルタ
US6222430B1 (en) Dielectric filter
JPH07263908A (ja) チップ型高周波ローパスフィルタ
JPH0234001A (ja) 帯域阻止フイルタ
JPS61218201A (ja) 誘電体フイルタ
JPH07226602A (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH066105A (ja) バンドパスフィルタ
JPH10209710A (ja) 積層型バンドパスフィルタ
JP2721626B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH10117104A (ja) 積層誘電体フィルタ
JP3023939B2 (ja) 高周波用ローパスフィルタ
JP2000124068A (ja) 積層型ノイズフィルタ
JP2773590B2 (ja) ローパスフィルタ
JP3823409B2 (ja) 積層フィルタ
JP2710904B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
CN217387485U (zh) 双腔形成零点的滤波器结构及滤波器
CN211127741U (zh) 一种高通滤波器
JPS62120701A (ja) 誘電体フイルタ
JP3381956B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP3103420B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JPH051122Y2 (ja)
JP3025038B2 (ja) 円筒状lcノイズフィルタ及びその製造方法