JPS61217233A - プラスチツク製網もしくは帯の延伸方法および装置 - Google Patents

プラスチツク製網もしくは帯の延伸方法および装置

Info

Publication number
JPS61217233A
JPS61217233A JP61003361A JP336186A JPS61217233A JP S61217233 A JPS61217233 A JP S61217233A JP 61003361 A JP61003361 A JP 61003361A JP 336186 A JP336186 A JP 336186A JP S61217233 A JPS61217233 A JP S61217233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
band
shaped member
stretching
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61003361A
Other languages
English (en)
Inventor
ランス ダブリユ.テイプトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THERMO PLAST RES CO Ltd
Original Assignee
THERMO PLAST RES CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THERMO PLAST RES CO Ltd filed Critical THERMO PLAST RES CO Ltd
Publication of JPS61217233A publication Critical patent/JPS61217233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/22Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes
    • B29C55/26Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of tubes biaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D28/00Producing nets or the like, e.g. meshes, lattices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2028/00Nets or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、押出成形機又は押出へ・ソドから押出された
グラスチック材料で作られた管状の網もしくは帯を1方
向又は互いに直角な2万回へ延伸する方法及び装置に関
する。
〈従来の技術〉 延伸方法及び装置は、特に、延伸できるプラスチック材
料の加工分野において使用される。この分野においては
、グラスチック材料が穴の無い帯として押出される工程
から出発した後、穴の無い平帯、種々の位置にそれぞれ
異なる形状の孔を有する穴開き帯、捷たは延伸された網
形状の最終製品を得ることができる。
現在、押出されたプラスチック材料で作られた帯もしく
は網を互いに垂直な2方向へ延伸するためには、並列し
た2個のステーションにおいて縦軸延伸及び横軸延伸の
2工程を行う極めて複雑な延伸装置が1吏用されている
このような延伸装置の一例として、1979年5月1日
に発行された米国特許証第4−152479号に示され
たものが知られている。
この米国特許証第4152479号に示された延伸装置
は、軸が互いに平行となるように並列され異なる速度で
回転する複数本の延伸ローラを有する。押出しヘッドか
ら押出された網もしくは帯状のプラスチック材料は、延
伸ローラ間に通される。延伸ローラは、適当に加熱され
、熱伝導によって、これら延伸ローラと接触する網捷た
は帯を予熱する。これにより、プラスチック材料は、容
易に延伸される。
延伸ローラ間には速度差があるから、予熱された網また
は帯には、その縦軸方向に引張り応力が生じる。この引
張り応力によって、網または帯は、縦軸方向に延伸され
る。この後、網または帝は、縮寸たは帯の両側に沿って
配置された2本のプライヤチェインを有する後工程の装
置へ送られる。
プライヤチェインは、一定の通路に沿って走行する。こ
の通路は、1ず、網または帯の縦軸と平行に延ひ、次い
で、この縦軸から離れる方向に開き、最後に、再ひこの
縦軸と平行に延ひている。このように構成されているか
ら、プライヤチェインは、延伸ローラから離れた網また
は帯の側線を把み、通路に沿って走行する間に、縮寸た
は帯を横軸方向に引張る。これにより、網−iiは帯は
、所期の幅となる1で横flill+延伸される。
網または帯の横軸延伸を助けるために、ホ・ノ]・エア
が、常時、吹込1れる。
プライヤチェインの走行方向の下流側に、引込みプーリ
が設けられている。この引込みプーリは、横軸延伸中に
必然的に生する縮寸たは帝の縦軸方向の縮みを減らすた
めのものである。
〈発明がwr決しようとする間聰点〉 上述したような延伸装置は、網寸たは帯を延伸するのに
広く使用されているが、技術上、操作上及び実施上の観
点から多くの欠点が存在する。
第1の欠点は、これらの延伸装置による縦軸及び横軸延
伸操作が薄い網または帯にしか適用できないことである
。特に網について言えは、縦軸延伸に使用される金属製
延伸ローラと網の筋糸との間の接触面が筋糸の全表面に
対して極めて小さいので、これら延伸ローラは、僅少の
熱量しか筋糸に伝えることができない。すなわち、筋糸
が極めて細いときにのみ、これら筋糸は、適当な方法で
加熱できる。もし、これらの筋糸が太い場合には、筋糸
の表面のみが加熱されるから、筋糸は、引張り応力によ
って切れてし唸う。上述したことは、網が横軸延伸ステ
−ンヨンを通過する場合にも当ては壕る。この場合には
、吹込唸れるホットエアのみが加熱手段である。このホ
・ソトエアは、比熱が小さいから、細い筋糸で作られた
網しか加熱できない。
このように、上述した延伸装置は、その加熱手段(延伸
ローラの金属表面と網の筋糸との間の単なる接触または
ホットエアの吹込み)が不適当であるから、太い筋糸で
作られた網を延伸できない。
第2の欠点は、」一連の延伸装置が横軸延伸中に網−1
:たは帯の両側を把むプライヤチェインを有しているこ
とである。このプライヤチェインは、網または帯の両側
のところところを把み、しかも、プライヤチェインて把
1れた部分には何らの延伸操作も行なわれない。このた
め、網または帯の両側は、より密になる。したがって、
最終製品が収納ボビンに巻かれるとき、網または帝の両
側は、より強く引張られる。このため、縮寸たは帯は、
その両側で破断する虞れがある。さらに、この上うな破
断は、横m延伸工程中に網または帯の両側のプライヤチ
ェインがその間の間隔を突然拡げるような外力を受け、
網″または帯を激しく横方向へ引張るとき、頻発する虞
れがある。
第3の欠点は、上述の延伸装置のサイズが大きく、工場
内で極めて大きい空間を占めてし捷うことである。通常
、上述の延伸装置の平面上の面積は、数十平方メートル
にもなる。
第4の欠点は、連続した縦軸延伸及び横軸延伸の2工程
で網を延伸する技術に関係するものである。網の筋糸は
、縦軸延伸及び横軸延伸の境目において、はとんど平坦
な節目を形成する程強く延伸されてし1う。このために
、網の使用中に、この網の筋糸に対して斜め方向に引張
り応力が生ずるとき、プラスチック材料が室温で変形す
ることはほとんどないから、(筋糸が結合する)網の節
目には亀裂が入り易く、網を破断させることになる。
第5の欠点は、現在使用されている延伸装置に特有の構
造に関係するものである。種々の幅を有する網を得る必
要があるとき、常に、延伸装置を停止させて、一連の調
整をしなけれはならない。
これは、時間と人手とを要し、最終製品のコストを押上
げてし1う。
したがって、本発明の目的は、大きい比熱を有する加熱
手段を使用することによって、押出されたプラスチック
材料で作られた網または帯の縦軸延伸及び横軸延伸を同
時に1個のステーションで行うことのできる延伸方法及
び装置を提供し、それによって上述した従来技術の欠点
を除去することである。
本発明の他の目的は、押出されたグラスチック材料が固
い杷持手段と接触するのを避け、弾性変形し得る手段を
使用する接触によって搬送されるようにすることである
本発明の他の目的は、従来の延伸装置よりも小型の延伸
装置を提供することである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明に係る延伸方法は、くさび形状部材を予じめ設置
した加熱手段で、押出し成形された管状のプラスチック
製網もしくは帯を加熱する工程と、くさび形状部材の先
端に管状の網もしくは帯を外嵌挿する工程と、管状の網
もしくは帯をくさひ形状部材の先端からベースの方へ移
動させ、くさび作用によって管状の網もしくは帯を少な
くとも横軸延伸する工程と、移動中の管状の網もしくは
帯をその長手方向に切断する工程と、平坦に切り開かれ
た網もしくは帯をくさび形状部材から分離する工程とか
ら成る。
本発明に係る延伸装置は、ほぼくさび形を成すように延
伸装置の中央面に対して2個づつ対称的に配置された複
数個の駆動プーリおよびアイドラプーリと、これらのプ
ーリを回転自在に結合する可撓性のある駆動ベルトとに
よってくさび作用部の輪廓が形成されるくさび形状部材
を有する。押出し成形された管状のプラスチック製網も
しくけ帯は、その内面をくさび形状部材の表面に接触さ
せて、くさび形の先端からくさび形のベースの方へ駆動
ベルトによって移動される。駆動プ−りおよびアイドラ
プーリは、駆動手段によって、同−甘たは異なる周速度
で回転され、同一周速度の場合は、横軸延伸のみ、異な
る周速度の場合は、横軸延伸および縦軸延伸が行われ′
る。管状の網もしくは帯が移動する間に、管状の網もし
くは帯を加熱する加熱手段が設けられている。くさび作
用部の少なくとも一方に近接して、切断手段が設けられ
ている。くさび形状部材の平行な両面には、1対のアイ
ドラローラが設けられている。
く作用〉 押出し成形された管状のプラスチック製網もしくは帯は
、くさび形状部材のくさび形の先端からくさび形のベー
スの方へ進行する間に熱せられ、このくさび形部材のく
さび作用を受けて横軸方向に延伸される。この横軸延伸
が終了した時点で、切断手段が管状のプラスチック製網
もしくは帯をその長手方向に沿って切断する。これによ
って、平坦な網もしくは帯が得られ、この網もしくは帯
は、アイドラローラを介してくさび形状部材から分離さ
れる。
〈実施例〉 本発明に係る延伸方法においては、延伸装置1が使用さ
れる。この延伸装置1は、複数本の支柱4が立設された
ベース3から成る支持ケース2を有する。支柱4の上端
は、梁5によって結合されている。
上記支持ケース2は、平行な両面がほぼ平坦で、全体が
ほぼくさひ形状のくさび形状部材6を支持している。こ
のくさび形状部材6の輪1郭は、延伸装置1の中央垂直
面7の両側に2個づつ対称的に配置された複数個の駆動
プーリ12及び12aと、アイドラプーリ8.9,10
,11.8a、9a。
10a及び11aによってほぼ決定される。第1図中、
中央垂直面7の右側には、ブーIJ8,9゜10.11
及び12が設けられ、中央垂直面7の左側には、プーリ
8a、9a、10a、11a及び12aが設けられてい
る。
第1図から分るように、プーリ8.9,10゜11.1
2.8a、9a、10a、11a及び12au、全体で
くさび形を成すように配置されている。このくさび形の
先端6aは、下向きであって、くさび形のベース6bの
下方に位置している。
駆動ベル)13.14及び14aによってプーリ 8.
  9.  10.  11.  12.  8a、 
  9a、10a。
11a及び12aを回転自在に結合することが望ましい
。第3図及び第4図に示されているように、管状の網も
しくは帝15がくさび形状部材60表面に接触して横軸
方向及び縦軸方向に延伸されるようにくさび形状部材6
の表面上を滑るときには、管状の網もしくは帯15は、
図示しないバネによる摩擦力によって駆動ベル)13.
14及び14aに把持され、かつ、引き上げられる。駆
動ベル]・13.14及び14aの代りに通常の駆動チ
ェインを使用してもよい。しかし、この駆動チェインに
よれば、一時に横軸延伸が行われるのみであって、横軸
及び縦軸延伸は、同時に行われない。
第1図及び第2図に示されているように、くさひ形状部
材6は、1対のくさび形状金属板16及び17を有する
。これらのくさび形状金属板16及び17は、プーリ8
,9.10,11.12゜8a、9a、10a、11a
及び12aと駆動ベルト14及び14aとをほぼ覆い隠
している。しかし、駆動ベルト14及び14aの外側走
行部分(」二昇部分)は、くさび形状金属板16及び1
7の輪廓よりも外側に位置している。
上記駆動プーリ12及び12aは、適当な駆動手段によ
って回転される。
本実施例においては、駆動シャフトによって支持された
駆動ホイール18がベルト又はチェイン19を介してプ
ーリ20に動力を伝達する。プーリ20は、歯車22を
有するンヤフト21に取付けられている。プーリ20は
、ベルト又はチェイン26を介してプーリ24に結合さ
れている。このプーリ24は、駆動ブー1,112 a
を取付けた軸に取付けられている。
上記歯車22は、歯車25に噛合し、この歯車25を回
転する。歯車25は、プーリ27を取付けた軸26に支
持されている。プーリ27は、ベルト又はチェイン28
を介してプーリ29に結合されている。このプーリ29
は、駆動プーリ12を取付けた軸に取付けられている。
このように構成されているから、駆動ホイール18が回
転するとき、駆動プーリ12及び12aは、互いに反対
方向に回転する。
プーリ8とプーリ12と(又はプーリ8aとグーIJ 
12 aと)は、管状の網もしくは帯15がくさび形状
部材6の表面上を滑った時、縦軸延伸が行われ得るよう
な周速度差で回転するために、図示しない手段によって
動力伝達自在に結合されていてもよい。
プーリ8とプーリ12と(又はプーリ8aとブー!J 
12 aと)を結合する、図示しないベルト又はチェイ
ンは、管状の網もしくは帯を支持し引上げる機能を有し
ていない。このベルト又はチェインは、プーリ8とプー
リ12との間に周速度差を生じさせるのみである。第1
図及び第4図に示されているように、プーリ8,9,1
0.11及び12は、1本の駆動ベルト14によって結
合される一方、プーリ8,8a、9a、10a、11 
a及び12aは、1本の駆動ベル)14aによって結合
される。しかし、第3図に示されているように、プーリ
8,9.10.11,12.8a、9a。
1Qa、11a及び12aは、1本の駆動ベルト16に
よって結合されていてもよい。
第1図から判るように、駆動ベルト14及び14aは、
プーリ8.9,10.11,12.8a。
9a、10a、11a、12aのベルト係合溝に隠れる
ことがないような状態で張り出している。
これにより、駆動ベルト14及び14aは、図示しない
押出し成形機寸りは押出しヘットから押出されたプラス
チック材料で作られた管状の網もしくは帯と直接接触す
る手段を構成し、この管状の網もしく(l″を帯をくさ
び形状部材6に沿って進行(第1図においては、上昇)
させる。更に詳述すれは、プーリ12及び12aの周速
度は、縦軸延伸率に応じて、その分プーリ8及び8aの
周速度よりも太きい。管状の網もしくは帯を支持し引上
げる操作は、駆動ベルト14及び14.a又は16によ
って行われる。更に詳述すれは、駆動ベルト14及び1
4a又は13の弾性によって、これらの駆動ベルト14
及び14a又は13は、プーリ8及び8aからプーリ1
2及び12aに至る外側走行部分(上昇部分)に沿って
(第1図中、矢印A方向に)延びる一方、プーリ12及
び12aからプーリ8及び8aに至る下降部分に沿って
・(第1図中、矢印B方向に)縮む。
上述したところから明らかなように、チェインが横軸延
伸のみを行う管状の網もしくは帝15の引上は操作を行
うためにベルトの代りとして使用されるときけ、チェイ
ンが伸縮しないから、プーリ8,8a、12及び12a
の周速度は、全て同一となる。
本実施例の延伸装置1ば、さらに1対の切断手段60及
び30aを有する。これらの切断手段30及び30aは
、くさび形状部材6の両側、実質的には、くさび形のベ
ース6bにおいて作動する。
切断手段30及び30aは、管状の網もしくは帯15を
適当な幅で長手方向に切断するために、公知の手段によ
り、くさひ形状部材6の両側に沿って適当に移動される
寸た、本実施例の延伸装置1は、2枚の平坦な網もしく
は帯となった製品を延伸加工部から取出すために、くさ
び形状部材60両面に近接して配置された1対のアイド
ラローラ31及び62(第1図及び第2図参照)を有す
る。
本実施例の延伸方法は、大きい比熱を有する流体(好1
しくけ水)を加熱手段として1吏用している。このため
に、延伸装置1は、切断手段30及び30’aの高さ育
て水に浸漬された状態で作動する。室温に近い温度で容
易に延伸されるポリマーの場合には、加熱手段は、くさ
び形状部材6の縦軸に沿って進行する管状の網もしくは
帯15に向って赤外線を投光する多数個の赤外線ランプ
によって構成することがて゛きる。
本実施例の延伸装置1によれば、押出し成形機又は押出
しヘッドから押出されたプラスチック材料で作られた管
状の網もしくは帯15は、水に浸漬され、かつ、くさび
形の先端6aからくさび形状部材6の上端に向って、く
さび形状部材6の表面上を滑る。延伸装置1が作動する
と、駆動ベルト14及び14aは、管状の網もしくは帯
15に摩擦力を作用させ、この管状の網もしくは帯15
が切断手段30及び30aに接触する唸で、この管状の
網もしくは帯15を引上げる。これら切断手段60及び
30aに接触した時点で、管状の網もしくは帯15は、
2枚の平坦な網もしくは帯に切り離される。これらの平
坦な網もしくは帯は、アイドラローラ31及び62上を
通過し、くさび形状部材6から分離され、図示しない収
納ボビンに巻付けられる。
他の実施例として、1個の切断手段が設けられていても
よい。この場合には、2倍の幅を有する1枚の平坦な網
もしくは帯が得られる。
駆動ベルト16又は14及び14aが管状の網もしくは
帯15をくさび形状部材6の表面上で滑らせるときは、
この管状の網もしくは帯15は、上述した理由により縦
軸延伸を受けると同時に、駆動ベルト13又は14及び
14aの走行によって与えられる拡張作用によって横軸
延伸を受ける。
管状の網もしくは帯15に対して互いに垂直な2方向へ
同時延伸を加えることによって、及びポリマーが可使性
となるようにこのポリマーに短い時間で十分な熱量を伝
導する加熱手段を1吏用することによって、厚い網もし
くは帯に対してこれ葦で考えられなかったような延伸加
工を行うことができる。
一!た、網の場合には、節目は、はとんど平坦化されて
いす、芯又はパン粉状になっている。これらの節目は、
ポリマーの適当な貯蔵部になっている。この貯蔵部があ
るために、網は、筋糸の方向のみでなく、この筋糸の斜
め方向に作用する引張り応力の作用にも耐えることがで
きる。本発明の延伸方法によって得られた網の節目の形
状は、第5図に示す通りである。
上記の実施例においては、くさび形状部材の先端が下向
きになるように、延伸装置が配置されていた。しかし、
延伸装置は、他の配置状態をとることもできる。例えば
、延伸装置は、くさび形状部材の先端が上向き又は横向
きになるように、配置することもできる。
〈発明の効果〉 本発明によれば、弱い個所が無く、完全に一様に横軸延
伸されたプラスチック製の網もしくは帯が得られる。
また、本発明に係る延伸装置は、非常に小さく、横軸延
伸工程中にホットエアによって縮重たは帯を予熱する角
形の予熱部を必要としないので、従来の装置に比べて、
本発明に係る延伸装置の幅は、1/2に縮小するととも
に、長さは、1/3に縮小する。
甘た、延伸された網もしくは帯状の製品の幅を変える場
合には、従来のように両側のプライヤチェイン間の間隔
を変える際に長時間、延伸加工を停止させる必要がない
。製品の幅を変える場合には、くさび形状部側の両側に
設けた1対の切断手段を下降させ、互いに接近させるた
けでよい。このような調整は、累早く、容易に行われる
また、本発明による延伸方法によって得られた製品は、
その全幅に亘って一定の横方向の引張り応力に曝される
ので、全面に亘って完全に一様に形成される。fなわち
、本発明による延伸方法によれば、従来の延伸方法及び
装置によって得られた平坦な網もしくけ帯の両側に残る
耳(selvages )が生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る延伸装置の一部断面正面図、第
2図は、第1図に示した延伸装置の側面図、第3図は、
本発明の一実施例にかかるくさび形状部材の説明図、第
4図は、本発明の他の実施例にかかるくさび形状部材の
説明図、第5回灯、本発明に係る延伸方法及び装置によ
って得られた網の節目の拡大図である。 1・・・延伸装置、2・・・支持ケース、6・・くさび
形状部材、6a・・・くさび形の先端、6b・・・くさ
び形のベース、7・・・中央垂直面、8,9,10,1
1゜8a、9a、1[1a及び11a・・・アイドラプ
ーリ、12及び12a・・・駆動プーリ、13.14及
び14a・・・駆動ベルト、15・・管状の網もしくは
帯、16及び17・・・くさび形状金属板、18・・・
駆動ホイール、30及び30a・・・切断手段、31及
び62・・・アイドラローラ。 3B、9.1o、11.  Pα、を転(Dα71りα
−−−ニピイトウ7°−I〕721 tx” −−=%
c4カフ°−リ  /II、tla−−−%Z%)べ1
しし13o、3oα−牧吋4只

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の対向するくさび作用部とほぼ平坦で平行な
    両面とを有するくさび形状部材を予じめ設置した加熱手
    段で、押出し成形された管状のプラスチック製網もしく
    は帯を加熱する工程と、 くさび形状部材のくさび形の先端の周面に管状の網もし
    くは帯の内面を接触させた状態で管状の網もしくは帯を
    くさび形状部材に装着する工程と、くさび形状部材の縦
    軸に沿ってくさび形の先端からくさび形のベースの方へ
    管状の網もしくは帯を移動させ、くさび作用部の作用に
    よって管状の網もしくは帯を横軸延伸する工程と、 くさび形状部材のくさび形のベースの近傍に配置された
    少なくとも1個の切断手段によって、くさび作用部の少
    くとも一方に近接して、かつ、管状の網もしくは帯の長
    手方向に、上記移動中の管状の網もしくは帯を切断する
    工程と、 切断して得られた平坦な網もしくは帯をくさび形状部材
    から分離する工程と、 から成るプラスチック製網もしくは帯の延伸方法。
  2. (2)加熱手段として水等の大きい比熱を有する流体を
    使用することを特徴とする特許請求 の範囲第1項に記載のプラスチック製網もしくは帯の延
    伸方法。
  3. (3)管状の網もしくは帯の切断工程は、くさび形状部
    材の両くさび作用部に近接して管状の網もしくは帯を長
    手方向に切断することによって行われることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のプラスチック製網もし
    くは帯の延伸方法。
  4. (4)延伸装置の中央面に対して対称的に2個づつほぼ
    くさび形の配置を成すように配置された複数個の駆動プ
    ーリおよびアイドラプーリと、これらのプーリを回転自
    在に結合する可撓性のある駆動ベルトとによって一対の
    対向するくさび作用部の輪廓を形成し、支持ケースに支
    持され、ほぼ平坦で平行な両面を有するくさび形状部材
    であって、押出し成形された管状のプラスチック製網も
    しくは帯の内面がくさび形状部材の表面を滑る状態で管
    状の網もしくは帯が駆動ベルトによってくさび形状部材
    のくさび形の先端からくさび形のベースの方へ移動し、
    横軸延伸されるくさび形状部材と、駆動プーリおよびア
    イドラプーリを同一または異なる周速度で回転させ、管
    状の網もしくは帯をくさび形状部材のくさび形の先端か
    らくさび形のベースの方へ移動させる駆動手段と、 管状の網もしくは帯が移動する間に、管状の網もしくは
    帯を加熱する加熱手段と、 くさび作用部の少なくとも一方に近接して設けられ横軸
    延伸された管状の網もしくは帯を長手方向に切断する切
    断手段と、 くさび形状部材の平行な両面に配置され、切断して得ら
    れた平坦な網もしくは帯をくさび形状部材から分離する
    1対のアイドラローラと、 から成るプラスチック製網もしくは帯の延伸装置。
  5. (5)くさび形状部材が1対のくさび形状金属板を有し
    、これらのくさび形状金属板は、駆動プーリ及びアイド
    ラプーリをほぼ覆う一方、駆動ベルトにおいてくさび形
    状部材のくさび作用面を構成する外側走行部分を露出さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載のプ
    ラスチック製網もしくは帯の延伸装置。
  6. (6)駆動プーリとアイドラプーリとが中央面の各側で
    少なくとも1本の駆動ベルトによって結合されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載のプラスチ
    ック製網もしくは帯の延伸装置。
  7. (7)切断手段がくさび形状部材のくさび作用面に沿っ
    て適当に移動され、管状の網もしくは帯を所期の幅を有
    する平坦な網もしくは帯に切断することを特徴とする特
    許請求の範囲第4項に記載のプラスチック製網もしくは
    帯の延伸装置。
  8. (8)駆動プーリとアイドラプーリとが少なくとも駆動
    チェインによって互いに結合されることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項に記載のプラスチック製網もしくは
    帯の延伸装置。
  9. (9)加熱手段が少なくとも1個のランプから発する光
    ビームから成ることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    に記載のプラスチック製網もしくは帯の延伸装置。
  10. (10)管状の網もしくは帯と接触する全ての操作手段
    がこの管状の網もしくは帯の内部に存在することを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載のプラスチック製網
    もしくは帯の延伸装置。
JP61003361A 1985-01-11 1986-01-10 プラスチツク製網もしくは帯の延伸方法および装置 Pending JPS61217233A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB06/690680 1985-01-11
US06/690,680 US4711751A (en) 1985-01-11 1985-01-11 Process and apparatus for stretching tubular extruded plastic material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217233A true JPS61217233A (ja) 1986-09-26

Family

ID=24773486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003361A Pending JPS61217233A (ja) 1985-01-11 1986-01-10 プラスチツク製網もしくは帯の延伸方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4711751A (ja)
JP (1) JPS61217233A (ja)
AU (1) AU5133485A (ja)
DE (1) DE3544755A1 (ja)
ES (1) ES8705294A1 (ja)
FR (1) FR2575962A1 (ja)
GB (1) GB2169841A (ja)
GR (1) GR860037B (ja)
IT (1) IT1186179B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8813001U1 (de) * 1988-10-15 1988-12-01 Horn, Heinz, Dr.-Ing.e.h., 5000 Köln Reckvorrichtung
US6592713B2 (en) * 2000-12-18 2003-07-15 Sca Hygiene Products Ab Method of producing a nonwoven material
ES2264908B1 (es) * 2006-04-10 2008-01-01 Intermas Nets S.A. Metodo para la conformacion de un material de estructura reticular, instalacion para su realizacion y material reticular resultante del metodo.
CN114919200B (zh) * 2022-06-10 2023-12-26 浙江硕华生命科学研究股份有限公司 一种管件加热拉伸工装及移液管切割成型设备

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2659931A (en) * 1952-03-03 1953-11-24 Dow Chemical Co Apparatus for stretching film
US2770007A (en) * 1952-12-22 1956-11-13 Dow Chemical Co Film stretching device
GB741906A (en) * 1953-06-04 1955-12-14 Theodore Willard Keller Improvements relating to machines for making tubing from sheet material
US3140330A (en) * 1961-12-15 1964-07-07 Union Carbide Corp Process for stretching plastic net
NL267575A (ja) * 1960-12-24
US3296351A (en) * 1961-08-11 1967-01-03 Phillips Petroleum Co Method of producing a lateral stretching of a continuous sheet material
US3246061A (en) * 1962-08-17 1966-04-12 Du Pont Process for preparing biaxially oriented polypropylene film
US3217361A (en) * 1963-01-30 1965-11-16 Fmc Corp Stretching mechanism for blown films
FR1411680A (fr) * 1963-10-03 1965-09-24 Rical Soc Dispositif pour étirer un tube en matière synthétique
US3419650A (en) * 1964-06-05 1968-12-31 Fmc Corp Method for making thermoplastic films
FR1406691A (fr) * 1964-06-11 1965-07-23 Procédé d'étirage simultané et synchrone de feuilles de matière plastique et banc d'étirage correspondant
US3444585A (en) * 1964-08-31 1969-05-20 Morio Watanabe Apparatus for hydraulically stretching flexible webs while passing through a liquid bath
DE1504481C3 (de) * 1965-05-19 1975-12-18 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung biaxial verstreckter Flachfolien aus thermoplastischem Kunststoff
FR1480081A (fr) * 1965-05-19 1967-05-05 Kalle Ag Procédé et dispositif de réalisation de feuilles orientées en matières plastiques thermoplastiques
DE1729029A1 (de) * 1967-04-05 1971-06-03 Veba Chemie Ag Verfahren und Vorrichtung zum Recken von Kunststoffolien
GB1235901A (en) * 1968-01-12 1971-06-16 Conwed Corp Improved method of producing thermoplastic netting
GB1275089A (en) * 1969-09-16 1972-05-24 Seikisui Chemical Co Ltd Process and apparatus for production of foamed sheet of ethylene polymers
US4083667A (en) * 1974-03-13 1978-04-11 Bemis Company, Inc. Apparatus for extruding plastic netting
JPS55126427A (en) * 1979-03-22 1980-09-30 Polymer Processing Res Inst Lateral stretching device for film and fibrous material
US4239830A (en) * 1979-03-29 1980-12-16 Harry Ball Webbed plastic tubing
JPS5658831A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Polymer Processing Res Inst Biaxial stretching apparatus of tubular film
JPS5741923A (en) * 1980-08-26 1982-03-09 Kobe Steel Ltd Biaxially stretching apparatus of film
JPS57163532A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Polymer Processing Res Inst Method for orienting film to traverse direction mainly
JPS58219024A (ja) * 1982-06-15 1983-12-20 Polymer Processing Res Inst 膜・繊維材の延伸方法並びに装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES549938A0 (es) 1987-05-01
IT8523349A0 (it) 1985-12-20
FR2575962A1 (fr) 1986-07-18
GR860037B (en) 1986-04-24
ES8705294A1 (es) 1987-05-01
IT1186179B (it) 1987-11-18
US4711751A (en) 1987-12-08
AU5133485A (en) 1986-07-17
GB2169841A (en) 1986-07-23
DE3544755A1 (de) 1986-07-17
GB8530798D0 (en) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4190692A (en) High strand count plastic net
US4123491A (en) Process for manufacturing high strand count plastic net
CN102202864B (zh) 膜伸展装置
US3574809A (en) Method for making oriented webs possessing projecting unoriented sections
US2361369A (en) Method of and apparatus for producing reticulated articles from thermoplastics
US5005250A (en) Glass sheet cleaning apparatus
AU2016277661A1 (en) Method for longitudinal stretching a film in solid state and apparatus to carry out the method
GEP20012584B (en) Method and Device for Making Spun-Bonded Material by Collecting to Form Web
US3632716A (en) Manufacture of webs having selected oriented portions
EP0873846A3 (de) Abzugsvorrichtung für Schlauchbahnen aus Kunststoffolie
JPS61217233A (ja) プラスチツク製網もしくは帯の延伸方法および装置
TWI510353B (zh) Test piece extension device and test piece extension method
ATE191673T1 (de) Verfahren zum koextrudieren von zwei materialen mit unterschiedlicher temperatur
CN108145998A (zh) 一种微孔薄膜的制备设备及加工方法
JP3855907B2 (ja) シート状物の延伸機
US2695420A (en) Film stretching device
US4808358A (en) Process to obtain molecular orientations in perforated plates made of extruded plastic material
IE43788L (en) Sealing tubular plastics webs
IE46017B1 (en) Plastics material net
DE1504481C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung biaxial verstreckter Flachfolien aus thermoplastischem Kunststoff
DK0484721T3 (da) Fremgangsmåde og indretning til ekstrudering af hulrumsplader i termoplast
DE69122130D1 (de) Gesenkformen von metallblechmaterialien
ATE239654T1 (de) Vorrichtung und modul zum zuführen von bahnmaterial
DE1779859C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einheitlich molekular orientierter Filme aus Polystyrol
JP3037451B2 (ja) 延伸装置