JPS61217091A - 文字発生装置 - Google Patents

文字発生装置

Info

Publication number
JPS61217091A
JPS61217091A JP60057540A JP5754085A JPS61217091A JP S61217091 A JPS61217091 A JP S61217091A JP 60057540 A JP60057540 A JP 60057540A JP 5754085 A JP5754085 A JP 5754085A JP S61217091 A JPS61217091 A JP S61217091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
font
character
line
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60057540A
Other languages
English (en)
Inventor
奈良 仁史
百瀬 雅則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60057540A priority Critical patent/JPS61217091A/ja
Publication of JPS61217091A publication Critical patent/JPS61217091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 叉亙且! 本発明は文字発生装置、より具体的には、ホスト機より
文字を指定する文字データを受け、対応する文字を印字
装置や表示装置などの文字出力装置に可視的に出力する
ために文字フォントを形成する文字発生装置に関する。
藍工亘3 たとえば印字装置の場合1文字を様々な大きさく文字サ
イズ)で印字できるものがある。たとえば印字ピッチを
l0CPI  (単位インチ当りの文字数) 、 12
CPIまたは18CPIにて選択できる装置がある、従
来、そのような印字装置に使用する文字発生装置(キャ
ラクタジェネレータ、CG)は、それらの印字ピッチに
それぞれ対応した大きさのフォントが用意されていた。
つまり、文字フォントデータの量が多く、これを蓄積す
るための記憶装置(ROM)は、容量の大きなものを使
用しなければならなかった。そのために装置の構成が複
雑になり、したがって装置価格や文字フォントデータ作
成のための価格の上昇を招いていた。
一部 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、文字フォ
ントデータの量が少なく、簡略な構成の文字発生装置を
提供することを目的とする。
なお本明細書において、用語「文字」とは、アルファベ
ット、数字、記号、かな、漢字などの狭義の文字を含む
のみならず1文字を形成する単位矩形領域において図形
または図形の一部を構成する図形要素、すなわち図形セ
グメントをも含む広義に解釈するものとする。また用語
「印字」とは、このような広義の文字をハードコピーと
して可視化することを意味する。
構  成 本発明は上記の目的を達成させるため、少なくとも1種
類のサイズの文字フォントのデータが格納された記憶手
段と、文字を示す文字データに応じて前記記憶手段から
文字フォントデータを読み出して処理する処理手段とを
有し、フォントデータは、文字フォントを構成する矩形
領域の縦または横の1列のドツトに対応するビットを含
むラインのデータの配列にて形成され、処理手段は、前
記1種類のサイズと異なるサイズの文字フォントが指定
されると、フォントデータに含まれる特定のラインのデ
ータを特定のラインに隣接するラインのデータとの間で
論理演算を行なうことによって新たなラインのデータを
形成し、これによって前記指定されたサイズの文字フォ
ントを形成する文字発生装置を特徴としたものである。
以下、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する。
第2図を参照すると、本発明による文字発生装置の実施
例では、ホスト機1Gから文字を特定する文字コードデ
ータ、文字の大きさ、アングライン、拡大、強調などの
特殊処理を指定するデータを受けて蓄積する入力バッフ
ァ12を有する。バッファ12には、文字コードが順次
蓄積される。
文字コードに対応する文字フォントは1本実施例ではR
OMで構成されるフォントメモリ14に蓄積されている
0本実施例では、たとえば第6図に示すように、1行(
ライン)24ドツト(3バイト)からなる行が印字方向
Hに18行配列されて1つの文字フォント、この例では
rAJの矩形領域50が形成されている。同図で斜線を
施した部分が有意ビット、たとえば論理「1」で表され
、残りの部分が無意ビット、たとえば論理「O」で表わ
される。勿論、この有意ビットの部分かたいえば黒ドツ
トとして印字され、また輝点または暗点として表示され
る。各文字フォントは1本実施例では、フォントメモリ
14におけるその先頭の記憶位置アドレスでアクセスさ
れ、lラインずつ読み出せるようにフォントメモリ14
に蓄積されている。
読み出されたフォントデータは、後述のように、必要に
応じてデータ変換を受け、ラインバッファ1Bに順次蓄
積される。このフォントデータは、最終的には、ライン
バッファ1Bから印字装置の印字駆動部20に順次出力
され、これに応じて印字駆動部20が印字ヘッドを駆動
することにより。
可視的な文字として印字出力される。印字装置は、本実
施例ではドツト構成にて文字を印字出力するドツトプリ
ンタである。たとえば、スタイラス、熱転写、感熱、イ
ンクジェット、電子写真、レーザなどの様々な方式が有
利に適用される。
なお本実施例は、印字装置に適用した例であるが1本発
明は、印字装置の代りに、たとえばCRTなどの表示装
置、すなわちソフトコピー出力装置にも有利に適用され
ることは言うまでもない。
制御部22は、ホスト機10からの印字指令などの制御
コマンドや印字駆動部20からのタイミング信号に応じ
て、入力バッファ1′:!、フォントメモリ14および
ラインバッファ16t−制御するユニットである。たと
えば、入力バッファ12に蓄積されている文字フードを
フォントメモリ14のアドレスに変換したり、そのアド
レスを順次歩進させたり、後述のように、印字ピッチに
応じたフォントデータの縮小処理、アングライン処理、
拡大処理、強調処理などの様々なデータ変換を必要に応
じて行なったりする。これら入カバッファ工2、フォン
トメモリ14、ラインバッファ16および制御部22は
、たとえばマイクロプロセッサシステムなどのデータ処
理システムによって有利に構成される。
制御部22で実行され、本発明が関連する文字発生機能
の概略の構成を第1図に示す。これかられかるように、
本実施例では文字発生機能は、ラインバッファ入力30
、文字発生(CG)データ入力32およびCGデータ変
換34の3つの機能モジュールに分かれている。
CGデータ入力32は、ホスト機10より文字コードデ
ータを受けて入力バッファ12に蓄積し、これを2オン
トメモリ14の対応するアドレスに変換してこれを順次
歩進し、そのフォントデータを読み出す機能を有する。
CGデータ変換34は、印字装置で要求される印字ピッ
チに応じてフォントデータを縮小したり、アングライン
が指定されているときはそのフォントの下部の領域にア
ングラインのフォントを付加したり1倍角文字などの拡
大処理、およびボールド文字、ゴシック文字などの肉付
けを行なう強調処理を行なうなどの、様々なデータ変換
を必要に応じて行なうモジュールである。CGデータ変
換34にて実行され1本発明が関連するCGデータ変換
の動作フローの例を第3図に示す。
ラインバッファ入力30は、CGデータ変換34で形成
されたフォントデータをラインバッファ16に蓄積して
順次印字データとして印字駆動部20に出力させる機能
を有する。
本実施例では、フォントメモリ14には所定の大きさく
文字サイズ)、たとえば10CPIの印字ピッチでの印
字に最適の大きさの文字フォントが格納されている。こ
のt ocp Iの印字ピッチに適したフォントデータ
の例が第614に示されている。
フォントメモリ14には各文字についてこのような形で
フォントデータが格納されている。
本実施例によれば、このように所定の大きさのフォント
のデータがフォントメモリ14に格納されており、これ
以外の大きさのフォントが指定されると、これを論理演
算によってその指定の大きさのフォントに変換する。た
とえば所定の大きさとして通常の使用において最も大き
な文字サイズ、すなわち本実施例では、最も間隔の広い
100P Iの印字ピッチに対応する文字サイズを採用
する。これより小さいフォント、たとえば12CPIや
18CPIの印字ピッチに対応するサイズが指定された
ときは、第6図のH方向において所定の行ごとに隣接す
る2つの行のフォントデータの論理和をとって1つの行
のフォントデータとする。
たとえば第4図の上半分に示すように、l0CPIのフ
ォント70ではH方向に18行が配列されて1フオント
が形成されている。なお第4図では、第5図も同様であ
るが、簡略化のためのフォント領域50のうちの1水平
列だけがフォント70として観念的に示されている。
このフォント70からこれより小さい7オント、たとえ
ば12CPIのフォントを形成するときは、同図の下半
分に示すように、特定のライン、本実施例では元の第4
番目のライ、ンと第5番目のラインとの論理和(OR)
をとって新たな第4番目のラインのフォントデータとす
る。同様に1元の第9番目のラインと第10番目のライ
ンとの論理和をとり新たな第8番目のラインのフォント
データとする。
元の第14番目のラインと第15番目のラインについて
も同様の処理を行なう、その間の元のMS1〜3行、第
6〜8行、第11〜13行および第18〜18行のフォ
ントデータは、そのまま新たな第1〜3行、第5〜7行
、第9〜11行および第13〜15行にそれぞれシフト
する。こうして新たな15ドツトのフォントデータ72
が形成される。このような論理操作を第6図に示すフォ
ノ) rAJについて行なった結果のフォント52を第
7図に示す。
同様に、たとえば18CPIのフォント54(第8図)
を形成するときは、第5図の下半分に示すように元の第
2番目のラインから第17番目のラインまでの間の相互
に隣接する2つずつのラインの論理和をとって新たな第
2番目のラインから第9番目のラインまでのフォントデ
ータとする。こうして新たなlOドツトのフォントデー
タ74が形成される。このような論理操作を第6図に示
すフォントrAJについて行なった結果のフォント54
を第8図に示す。
このようなデータ変換処理は、CGデータ変換34にて
行なわれるが、その動作フローを第3図を参照して説明
する。まず、フォントメモリ14から読み出された文字
のフォントデータ、たとえば文字rAJのデータ50の
うちの1ライン24ビツトのデータが取り込まれる (
100)、その際、前のライン、この例では矢印Hの方
向と反対の方向に位置するラインのフォントデータがあ
ればこれを退避領域に退避させる。
ここで指定されている文字サイズが所定、のちの、すな
わち本実施例ではl0CPIであれば前述の論理操作を
行なわず、必要に応じてアングライン処理114.11
8、拡大、縮小処理118.120を行なう、1文字分
のデータの終了でなければ、ステップ100に戻り、同
様の動作を継続する。
ところでステップ104にて、入力文字データについて
指定されている文字サイズが他の文字サイズであること
が判明すると、本実施例では、それが12CP Iか1
811;P Iかに応じて所定の論理操作106゜10
8、または110.112を実行する。
たとえば120PIが指定されていると、ステップ10
Bでは、現在演算の対象となっているラインが元の第5
行、第1O行または第15行であるか否かを判定し、そ
れらのラインでなければアングライン処理114へ移行
する。以下は前述と同様である。
しかし、それらのラインのいずれかに該当すると、その
ラインの直前の、すなわちH方向と逆の方向でそれに隣
接するラインのフォントデータと当該ラインのフォント
データとの論理和をとって新たなラインのデータとする
 (108)。
同様に、180PIが指定されていると、ステップ11
0で現在演算の対象となっているラインが尤の第3,5
.7,9.11.13.15.17番目のラインのいず
れかであるときは、そのラインの直前のラインのフォン
トデータと当該ラインのフォントデータとの論理和をと
って新たなラインのデータとする (112)、こうし
て次に新たな1ラインのフォントデータを取り込むステ
ップ100に戻る。
このような論理演算を各ラインについて繰り返すことに
よって、たとえば元のフォントデータ50から新たなフ
ォントデータ52または54が順次形成され、または元
のフォントデータ50がそのままの形で、あるいはアン
ブライ処理や、拡大、強調処理を受けて、ラインバッフ
ァ1Bに蓄積される。
ところで、ステップ108および112で実行される論
理和演算は、所定のラインを削除するような論理和演算
であってもよい、つまり、前述の所定のライン、たとえ
ば12CPIのフォント形成では、元の第5.10.1
5行のデータを、またt oap rでは第3.5.7
.9.11.13.15.17行のデータを削除するよ
うな論理演算を行なってもよい。
より具体的には、たとえば12GPIの場合の元の第5
行のデータについて説明すると、そのラインの全ビット
を強制的に「0」とし、これと第4行のデータとの論理
和をとって新たな第4行のデータとするように、ステッ
プ108を構成してもよい、ステップ112についても
同様に構成できる。
なお、ここで説明した実施例は本発明を説明するための
ものであって、本発明は必ずしもこれに限定されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱することなく当業者が可
能な変形および修正は本発明の範囲に含まれる。たとえ
ば、前述のような制御部22における論理演算の代りに
、たとえば印字装置の印字ヘッドの移送ピッチを制御す
ることによって、実際に印字されるフォントが縮小また
は拡大されるように構成してもよい。
級−1 本発明によれば、多種類の印字可能な文字フォントを要
求される場合でも、フォントメモリに格納しておくフォ
ントは1種類でよい。したがって、フォントメモリは蓄
積容量の大きなものを必要とせず、またそのための多種
類のフォントデータを設計する必要もない、したがって
、装置価格や文字フォントデータ作成のための価格の上
昇を招くことなく、文字フォントデータの量が少ない簡
略な構成の文字発生装置が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第2図に示す制御部で実行され本発明が関連
する文字発生機能の全体構成を示す概略ブロック図、 第2図は、本発明による文字発生装置の実施例の概略構
成を示す概略ブロック図、 第3図は、第2図に示すCGデータ変換にて実行され本
発明が関連するCGデータ変換の動作フローの例を示す
フロー図、 第4図および第5図は、本発明の詳細な説明するための
説明図、 第6図は、l 0111:P Iの印字ピッチに適した
フォントデータの例を示す説明図、 第7図および第8図は、第6図に示すフォントから、そ
れぞれ12CP Iおよび18CPIの印字ピッチに適
したフォントデータを形成した例を示す第6図と同様の
説明図である。 部 の符号の説明 149.。フォントメモリ 22゜。9制御部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1種類のサイズの文字フォントのデータ
    が格納された記憶手段と、 文字を示す文字データに応じて前記記憶手段から文字フ
    ォントデータを読み出して処理する処理手段とを有し、 前記フォントデータは、該文字フォントを構成する矩形
    領域の縦または横の1列のドットに対応するビットを含
    むラインのデータの配列にて形成され、 前記処理手段は、前記1種類のサイズと異なるサイズの
    文字フォントが指定されると、前記フォントデータに含
    まれる特定のラインのデータを該特定のラインに隣接す
    るラインのデータとの間で論理演算を行なうことによっ
    て新たなラインのデータを形成し、これによって前記指
    定されたサイズの文字フォントを形成することを特徴と
    する文字発生装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記論
    理演算は論理和を含むことを特徴とする文字発生装置。 3、特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記論
    理演算は、前記特定のラインのデータの削除を含むこと
    を特徴とする文字発生装置。
JP60057540A 1985-03-23 1985-03-23 文字発生装置 Pending JPS61217091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60057540A JPS61217091A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 文字発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60057540A JPS61217091A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 文字発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217091A true JPS61217091A (ja) 1986-09-26

Family

ID=13058591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60057540A Pending JPS61217091A (ja) 1985-03-23 1985-03-23 文字発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217091A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151526A (en) * 1976-06-09 1977-12-16 Hitachi Ltd Character reduction system
JPS5595985A (en) * 1979-01-11 1980-07-21 Yokogawa Electric Works Ltd Method and device for indicating characters
JPS56121084A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Nippon Deeta General Kk Twoodimensional pattern contracting and enlarging system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52151526A (en) * 1976-06-09 1977-12-16 Hitachi Ltd Character reduction system
JPS5595985A (en) * 1979-01-11 1980-07-21 Yokogawa Electric Works Ltd Method and device for indicating characters
JPS56121084A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Nippon Deeta General Kk Twoodimensional pattern contracting and enlarging system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59212892A (ja) グラフィックイメージ表示方法
US4707153A (en) Printer controller
JPS5846479A (ja) 文章処理装置
JPH01136770A (ja) プリンタ
JPS61217091A (ja) 文字発生装置
US4825386A (en) Horizontal line processor of data to be printed dot sequentially
US4187552A (en) Read only memory character generator system
JPS6038167A (ja) 文字または図形パターン発生回路装置
JP2699035B2 (ja) インパクト・ドット・プリンタおよび印字方法
JPS5941051A (ja) 文字パタ−ン発生装置
EP0397415A2 (en) Raster scan type printer
JPH0426311B2 (ja)
JPH06100905B2 (ja) パターン出力方法
JPH07105886B2 (ja) 記録装置
JPS61292675A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPH0226234B2 (ja)
JPS62219180A (ja) パタ−ン発生装置
JPS6197689A (ja) 文字処理システムの表示制御方式
JPS60107374A (ja) プリンタ
JPH04173359A (ja) 印字装置
JPS61292674A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPS62269192A (ja) 罫線発生・消去装置
JPS583876A (ja) 感熱式ドツトプリンタにおける拡大文字印字方法
JPS60200285A (ja) ドツトパタ−ン変換方式
JPH0569232B2 (ja)