JPS61214301A - 透明電極体 - Google Patents

透明電極体

Info

Publication number
JPS61214301A
JPS61214301A JP5400185A JP5400185A JPS61214301A JP S61214301 A JPS61214301 A JP S61214301A JP 5400185 A JP5400185 A JP 5400185A JP 5400185 A JP5400185 A JP 5400185A JP S61214301 A JPS61214301 A JP S61214301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
film
wire
base material
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5400185A
Other languages
English (en)
Inventor
和時 田原
水石 安俊
敏彦 江川
勝好 中野
勤 鈴木
賢一 福井
藤田屋 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd, Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP5400185A priority Critical patent/JPS61214301A/ja
Priority to GB08606509A priority patent/GB2172780A/en
Publication of JPS61214301A publication Critical patent/JPS61214301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0102Constructional details, not otherwise provided for in this subclass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/005Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using multiple resistive elements or resistive zones isolated from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/011Heaters using laterally extending conductive material as connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/014Heaters using resistive wires or cables not provided for in H05B3/54

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] 本発明は透明電極体、特C:は透明性基材の表面に金属
細線を配列一体化してなる、固定ディスプレー電極や静
電゛防止面発熱体、端末入力装置用電極などに有用とさ
れる、透明で導電性もよく軽量な透明性電極体C:関す
るものである。
(従来の技術] 透明で導電性を有する透明電極(二ついては、ガラスな
どの透明性基材に丁すドープをした酸化インジウムのS
膜を蒸着したネサガラスや、ポリエステルなどの透明フ
ィルムに半導体膜または金属薄膜を製膜してなるものが
知られており、この製膜はスプレー法、塗布法、反応性
スパッタ法、反応性蒸着法、イオンプレイティング法な
どで行なわれている。
そしてこれらの透明電極は可視光線透過率が70〜85
%で、表面抵抗値も10〜10Q/口とされており、こ
れらは電子写真記録、固定デイスプレー、光メモ+7−
1端末機器、帯電防止光電変換素子、面発熱体などに利
用されている。
(従来技術の有する欠点i しかし、前記した従来の透明電極(二ついては、ネチガ
ラスのものは透明基材がガラスで可撓性がないために曲
げ加工や打抜き加工などの2次加工ができず、これには
またその製膜が枚葉の処理となるし、その大きさも20
0B平方が限度で、比重も2.3程度と大きく軽量化で
きないという不利があり、ポリエステルなどを基材とす
るものではその製膜が250℃以上の高温となるために
透明性基材が耐熱性のすぐれたものに制約されるほか、
この膜が非常に薄いために密着性が基材の硬さC:大き
く左右されるし、500A程度の製膜厚みによるために
可動接点部など(:使用されてくり返しの製膜装置の設
備費が大きく高価なものになるという欠点がある。
(発明の構成ン 本発明はこのような不利を解決した透明電極体(=関す
るものであり、これは透光性基体の片面または両面シー
金属細線を間隙な設(すて配列し、この金属細線をその
側面の少なくとも1部を透光性基材表面に露出させて一
体化してなることを特徴とするものである。
すなわち、本発明者らは透明電極体の改良について種々
検討した結果、透明性のフィルム、シートまたは板状体
を基体とし、これに金属細線を適宜の間隔で配列し一体
化丁れば、この金属細線に間隙があるのでこの一体化製
品は透明度の高いものC7jるし、この金属細線は導体
であり、また、このものは基体が可撓性の高いフィルム
、シートなどとされる場合(二は2次加工も容易で、基
材がリジットであればそれが固定電極側としてベース基
材そのものを兼ねそなえたものとなる。さらζ二この基
体と金属細線との一体化も接着剤を使用するか、あるい
は加熱加圧成形で容易に行なうことができるので、これ
によれば工業的に極めて容易に任意の寸法のものを安価
シー製造することができるということを見出し、この基
体、金属細線の種類、加工方法など1:ついての研究を
進めて本発明を完成させた。
本発明の透明電極体を構成する透明性基体は耐熱特性の
ないものでも電極シートとすることができるので、これ
にはABS樹脂、ナイロン樹脂、ポリプロピレン、塩化
ビニル樹脂などのような汎用透明基材も使用できるが、
これは多少耐熱性のあるポリカーボネートやポリエステ
ル樹脂さら5二はエポキシ樹脂や不飽和ポリエステルな
どのような熱硬化性樹脂としてもよく、さらにはエラス
トマーであるシリコーンゴムから得られる透明性のらの
厚さは可撓性を与えるということから50〜400μm
の範囲のものとすることがよく、これは後述するよう1
;このフィルム、シート、板に金属細線を埋設し、その
一部を露出させるようにするために金属細線の線径の3
倍以上の厚みのものとすればよい。
またこの透明性基体に一体化される金属細線としては導
電性ということから端末入力装置の接点部材として使用
される低い抵抗値のものとすればよく、これ(二は銅線
(体積固有抵抗値1.72 X10 Ωぼ)、アルミニ
ウム線+2.75x10−’ΩcIrL)、リン青銅線
(2〜tiX I Q  Qホ)、金線(1,0XIO
Ωぼ)、ニッケル線(7,24XIQQ(1ml、タン
グステン線(5,5x 10−’Ω儒)、さらにはメッ
キ線、合金線などが例示されるが、これはこれらより高
い抵抗値を示すステンレスM(72X10  Ωα」や
ニクロム線(110ソ1n  nrx1wWシフイ1−
j−/yし6−エレメントやEMI用として使用されて
いる線材を用いてもよい。また、この金属線は単線でも
撚線であってもよいが、この線の太さはあまり太くする
と透明性が損なわれるので、線径が10〜200μmの
ものとすればよいが、ヒーダーエレメントやEMIとす
る場合(:は200〜500μmのものであっても配列
ピッチによっては透明性がさほど害されることはない。
本発明の透明電栂体は前記した透明基体上に上記の金属
細線を0.2〜51EIlのピッチで配列固定すること
によって得ることができるが、この配列は平行配列でも
交叉配列でもよいし、これらはそのピッチの異たるもの
としてもよいが、この金属細線はまた透明基体の両面に
配置してもよい。この金属経線の固定は金属細線をアク
リル系、ウレタン系、イソシアネート系またはエポキシ
系などの汎用接着剤またはホットメルトタイプの接着剤
を基材上に塗布し、このうえに金属細線を配置させれば
よいが、これは熱可塑性樹脂で作られた基材上ζ二金属
細線を配置してから加燕して基材を軟化させ、金属細線
を部分的に基材に埋設させてもよく、* タv ’Jコ
ーンゴムのような熱硬化のコム力らなる基材については
金属細線配置後に冷間プレスし、ついで熱気加硫させる
ようCしてもよい。
上記したような透明性基材および金属細線から得られる
本発明の透明電極はこ\に使用する基体、金属細線の種
類、金属細線の太さ、配置密度などを選択すれば透明性
が高く、表面抵抗値も10−30/口程闇のものを容易
に得ることができ、例えば厚さ200μmのポリカーボ
ネートフィルムに直径20μの金属線を1顛ピツチで平
行配列したものは可視光線透過率が95%となるし、比
抵抗値が72X10  Ωαの比較的高いステンレスス
チール線を用いる場合でもこれを直径20μのものとし
てこれを11111ピツチで平行配列したものは透明性
も90%で2〜5Ω/口の表面抵抗値な示し、比抵抗値
が1.70X10  Qanと小さい直径20/Jの銅
線をInピッチで平行配列したものは0005〜0.1
Ω/口、これを0.51118ピツチとしたものでは0
.025〜0.5Ω/口のものとなるので、このものは
固定ディスプレー用、帯電防止面発熱体用、また端末入
力装置用lどの電極として有用とされる。
つぎに本発明の実施例をあげる。
実施例1 透明基材として厚さ200μのポリカーボネートフィル
ム・ニーピロンフィルムFB−2000(三菱瓦斯化学
社製商品名〕を使用し、これに直径22μのステンレス
スチール線−NAS 843 C日木精線社製商品名〕
を1朋ピツチで平行配列させたのち170℃x 120
 KP/ctrfの条件下でプレス成形したところ、ス
テンレススチール線がフィルムに埋設され、その2〜5
μがフィルム表面にヵ、、−□、8□9ユ、ユ中バ。。
o7−9〜9Ωhの表面抵抗室をもつ透明電極が得られ
たが、このものは可撓性(二とみ、可動スイッチ部電極
として適したものであり、500万回のくり返しスイッ
チングにおいても抵抗値の上昇はなく、耐摩耗性のある
ものであった。
実施例2 実施例1で使用したものと同じポリカーボネートフィル
ムに直径50μの銅線を0.5 wxピッチで直交配列
し、ついでこれを実施例1と同じ条件でプレス成形した
ところ、得られた透明電極の可視光線透過率は85%で
あり、このものは表面抵抗値が0.05Ω/口の低抵抗
で高透明なフィルム電極である、。
実施例3 透明基材として厚さ250μのポリエステルフィルム・
PETルミラー250T(東し社製商品名〕を用い、こ
れにエタノール溶剤で希釈したボI+ )−’ニルブチ
ラール脂Ill?・エレッグスB−BM−1〔種水化学
社製商品名〕を25μの厚さに塗布し またのち、こ\
に実施例1で使用した直径22μのステンレススチール
線を平行配列し、120℃でわずか(:加圧してステン
レススチール線を接着固定化したところ、ステンレスス
チール線がフィルム表面から12〜13μ突出した透明
電極が得られ、このものは可視光線透過率が85%で、
表面抵抗値は3〜5Ω/口を示した。
実施例4 透明基板として厚さ21ulのアクリル樹脂板・スミ々
ッグス〔住人化学工業社製商品名〕を使用し、これに直
径100μの丁ずメッキ銅線を11!Iピツチで平行配
列したのち、ついで直径50μのナイロン線をこれに1
0鵡ピツチで直交配列し、120’CX ’100に9
/cjの条件下で加熱加圧成形したところ、アクリル樹
脂板(二銅線、ナイロン線が埋設された透明電極が得ら
れ、このものは可視光線透過率が83%で表面抵抗値は
3〜5Ω/口を示した3、なお、これはりジットな板状
体であることから、ペース基板を兼ねた透明な固定電極
板として使用し得るものであった。
実施例5 厚さ125μのポリエステルフィルム・PETルミ−’
)−250T(前出〕Cニブライマー組成物・ケムロッ
ク−807(ロード・ハイフン・ケミカル社製商品名〕
を塗布してから透明ニラストマ一部材としての付加反応
型シリコーンゴム組成物・xmth4u(信越化学工業
(株)製部品名〕を100μの厚さでトッピングし、つ
いでこの面に直径35μのリン青銅線を2顛ピツチで平
行配列させたのち、室温、20に9/cdの条件下で冷
間プレスしてリン青銅をシリコーンゴム中に埋設させ、
ついでこのシリコーンゴムを200℃で30分間熱気加
硫したところ、リン青銅線が2〜5μシリコーンゴムか
ら突出した透明電極が得られ、このものは可視光線透過
率が92%で表面抵抗値が5      、〜10Ω/
口であった。
なお、このものはその両端から導電ペーストで電極をと
り出して約1000のヒーターエレメントを構成させ、
コ\に24V、200〜30077!Aの通電を行αつ
だところ、5〜7Wの透明発熱体となったが、これはシ
リコーンゴムとポリエステルフィルムから作られた耐熱
性で60〜70℃の発熱体となる構成部を含むものであ
った。
実施例6 実施例1において、ステンレススチール線を基材として
のポリカーボネートフィルムの表裏に1鵡ピツチで平行
配列し、実施例1と同じ条件でプレス成形したところ、
表裏両面に導通性をもつ透明電極が得られたが、このも
のは可視光線透過率が88%であり、フィルムの表裏両
面で導通のとれるものであることから透明なEMIフィ
ルムとして適したものであった。
実施例1で使用したものと同じポリカーボネートフィル
ムに、直径10μの丁ずメ゛ツキ銅線を3本撚り合わせ
た撚線をピッチ0.3藺で平行配列し、実施例1と同じ
条件でプレス成形したところ、丁ずメ・1車 銅!線の
撚線が5〜7μフィルム面から突出した透明電極が得ら
れ、このものの可視光線透過率は85%、表面抵抗値は
1Ω/口であった。
なお、これは透明EMIフィルムとすると20〜50 
dBのシールド効果を示したが、さら(二このフィルム
を直交させたものは:30〜fi OdBのシールド効
果を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透光性基材の片面または両面に金属細線を間隙を設
    けて配列し、この金属細線をその側面の少なくとも1部
    を透光性基材前面に露出させて一体化してなることを特
    徴とする透明電極体。 2、金属細線が透明性基材に透明接着剤で接着固定され
    てなる特許請求の範囲第1項記載の透明電極体。 3、金属細線が透明性基材の表層に埋設一体化されてな
    る特許請求の範囲第1項記載の透明電極体。
JP5400185A 1985-03-18 1985-03-18 透明電極体 Pending JPS61214301A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5400185A JPS61214301A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 透明電極体
GB08606509A GB2172780A (en) 1985-03-18 1986-03-17 Transparent electrode element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5400185A JPS61214301A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 透明電極体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61214301A true JPS61214301A (ja) 1986-09-24

Family

ID=12958359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5400185A Pending JPS61214301A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 透明電極体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61214301A (ja)
GB (1) GB2172780A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174216A (ja) * 1987-01-12 1988-07-18 積水化学工業株式会社 導電性透明体
JPS6448336A (en) * 1987-08-14 1989-02-22 Nippon Inter Keepu Kk Electrode sheet for key panel and its manufacture

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004019715A1 (de) * 2004-04-20 2005-11-17 Daimlerchrysler Ag Kraftstoffbehälter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049510A (ja) * 1983-08-26 1985-03-18 シャープ株式会社 導体配線付フィルムシ−ト

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3409759A (en) * 1966-07-21 1968-11-05 Libbey Owens Ford Glass Co Laminated transparent panel incorporating electrical heating wires and method of producing same
SE379314B (ja) * 1970-06-19 1975-10-06 W Breitner
DE2127693B2 (de) * 1971-06-04 1973-07-12 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von insbesondere elektrisch beheizbaren verbundglasscheiben mit in einer thermoplastischen zwischenfolie angeordneten draehten
US3745309A (en) * 1972-10-31 1973-07-10 Gen Electric Electrically heated transparent panel
GB1487551A (en) * 1974-09-12 1977-10-05 Parr D Heater assembly
FR2403577A1 (fr) * 1977-09-19 1979-04-13 Commissariat Energie Atomique Ensemble de portes optiques
GB2004679B (en) * 1977-09-26 1982-03-03 Secr Defence Matrix addressing liquid crystal display

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049510A (ja) * 1983-08-26 1985-03-18 シャープ株式会社 導体配線付フィルムシ−ト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63174216A (ja) * 1987-01-12 1988-07-18 積水化学工業株式会社 導電性透明体
JPS6448336A (en) * 1987-08-14 1989-02-22 Nippon Inter Keepu Kk Electrode sheet for key panel and its manufacture
JPH0559528B2 (ja) * 1987-08-14 1993-08-31 Nippon Intaakeepu Kk

Also Published As

Publication number Publication date
GB8606509D0 (en) 1986-04-23
GB2172780A (en) 1986-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3020376A (en) Laminated plastic articles and method of making the same
CN1242355C (zh) 触摸式屏幕及其制造方法和显示系统
KR100308139B1 (ko) 투명터치패널
JP5382841B2 (ja) 導電性積層フィルム、タッチパネル用電極板、タッチパネルおよび導電性積層フィルム用粘着剤
JP4777008B2 (ja) 導電性積層フィルム、タッチパネル用電極板およびタッチパネル
JP3995141B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびタッチパネル電極
US3918783A (en) Apparatus for electrically connecting conductors on glass substrates
JPS61214301A (ja) 透明電極体
CN1030497A (zh) 阴极射线管荧光屏用的滤波片
JPH08148036A (ja) 透明導電性フィルム
EP1094555A3 (en) Rubber connector
JPH04289685A (ja) 透明面状ヒーター
JP3241276B2 (ja) 導電性微球体及び液晶表示素子
JP2013129201A (ja) 導電性積層フィルム、タッチパネル用電極板、タッチパネルおよび導電性積層フィルム用粘着剤
JPS62234804A (ja) 異方導電フイルム
JP7454923B2 (ja) 屈曲性に優れた発熱シート及びその製造方法
JPH0732976A (ja) 防曇性能を有する合成樹脂製窓材およびその製造方法
JPS60131238A (ja) 透明導電フイルム
JPS6152629A (ja) 平面型表示パネルの電極端子取出し構造
JPS6141176A (ja) 平板型表示装置の電極接続構造体
CN111782086B (zh) 触控面板及其制造方法
JPH07153559A (ja) 透明シート状ヒーター
JPH04355425A (ja) 透明面状ヒーター
JP7454924B2 (ja) 耐久性に優れた発熱シート及びその製造方法
JPS6292301A (ja) 異方導電層を有する透明抵抗シ−ト