JPH07153559A - 透明シート状ヒーター - Google Patents

透明シート状ヒーター

Info

Publication number
JPH07153559A
JPH07153559A JP30296793A JP30296793A JPH07153559A JP H07153559 A JPH07153559 A JP H07153559A JP 30296793 A JP30296793 A JP 30296793A JP 30296793 A JP30296793 A JP 30296793A JP H07153559 A JPH07153559 A JP H07153559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heater
transparent sheet
transparent
transparent conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30296793A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Mizuno
直樹 水野
Masanao Kudo
政尚 工藤
Yasuo Ueda
安生 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP30296793A priority Critical patent/JPH07153559A/ja
Publication of JPH07153559A publication Critical patent/JPH07153559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶ディスプレイのバックヒーターとしてな
どとして液晶ディスプレイの表面に貼付することによ
り、該ディスプレイ全体を均一かつ急速に加熱し得る透
明シート状ヒーターを低コストで提供すること。 【構成】 透明導電性プラスチックフィルムを発熱体と
する透明シート状ヒーターであって、フィルム上に直
接、樹脂成分を含まない1対の金属電極が所定の間隔で
形成されている、透明シート状ヒーター;および透明導
電性プラスチックフィルム上の所定の間隔を有する2箇
所に湿式めっき法によって樹脂成分を含まない金属電極
を形成することを包含する、透明シート状ヒーターの製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶ディスプレイのバ
ックヒーターなどに使用される透明シート状ヒーターに
関し、さらに詳しくは、低温下の液晶ディスプレイで
も、均一かつ敏速に加熱し得る透明シート状ヒーター、
およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶素子を用いたディスプレイは、温度
環境によって応答速度などの基本性能が変化する。特に
0℃以下の環境では、実用上問題が生じる。近年、自動
車において、計器類のディスプレイ、ナビゲーションシ
ステムのディスプレイ、自動車用テレビなどの液晶素子
を用いたディスプレイの使用が増加傾向にあり、上記の
ような温度環境による基本性能の変化の問題が顕在化し
つつある。このような問題の解決のため、種々の対策が
提案されている。
【0003】例えば、特開昭58−126517号公報
および実開昭59−106124号公報には、格子状ま
たは枠状の発熱体を保護ガラスや基板上に配置してディ
スプレイ全体を加熱する方法が記載されている。しか
し、実用上では、短時間で、均一に加熱すること(以
下、均一加熱性という)が要求されるが、上記公報の方
法ではこの均一加熱性に劣るため、液晶ディスプレイの
ガラスなどに貼り合わせて昇温させた場合に、熱膨張の
差からガラスにヒビ割れや歪が生じ易い。さらに、最近
では画面を小面積にすることが要求されているが、この
ような場合にこれらの方法を用いると、画面が不鮮明に
なるという問題がある。
【0004】さらに、例えば、実公昭61−19622
2号公報および特開平4−289685号公報には、液
晶ディスプレイ上に、金属または金属酸化物薄膜(銀ペ
ースト層、金属箔など)を有する透明導電性シートを透
明シート状ヒーターとして積層する方法が記載されてい
る。上記公報の方法では、良好な導電性を維持するた
め、その電極は複雑な構造になっている。例えば、透明
導電性シート上の所定の場所に銀ペースト層を形成後乾
燥し、続いて接着剤層を片面に有する金属箔を銀ペース
ト層上に積層し、さらに、再び、銀ペースト層を1層目
と同様の方法で形成して電極を得る。しかし、このよう
な方法では、構造が複雑なためコストが高くなる;電極
部分が盛り上がってしまうため薄型化の支障となる;金
属箔の上になる銀ペーストの該金属箔のエッジ部での厚
みが、薄く不均一となり易いため、電極から流れる電気
の導通の差を生じ、透明シート状ヒーターの昇温が均一
にならず、性能の良好な製品の生産率が上がりにくいた
めコストが高くなりやすい;銀ペースト中に樹脂が含ま
れるため、導電率が悪い;などの問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するものであり、その目的は、低温下にあ
る液晶ディスプレイでも、均一かつ敏速に加熱し得る透
明シート状ヒーターを提供すること、およびこのような
透明シート状ヒーターを低コストで製造する方法を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の透明シート状ヒ
ーターは、透明導電性プラスチックフィルムを発熱体と
する透明シート状ヒーターであって、フィルム上に直
接、樹脂成分を含まない1対の金属電極が所定の間隔で
形成されている。
【0007】本発明の透明シート状ヒーターの製造方法
は、透明導電性プラスチックフィルム上の所定の間隔を
有する2箇所に湿式めっき法によって樹脂成分を含まな
い金属電極を形成することを包含する。
【0008】以下に、本発明について詳しく説明する。
【0009】本発明に用いられる透明導電性プラスチッ
クフィルムとは、透明プラスチック基材の少なくとも片
面の全面または一部に、導電性物質を含む単層または多
層の導電性薄膜が形成されたフィルムである。上記透明
プラスチック基材としては、例えば、ポリエステル、ポ
リエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリスチレン
などのシートが挙げられる。このプラスチック基材の厚
みは、5〜500μmが好ましく、20〜200μmが
より好ましい。上記導電性物質としては、例えば、酸化
インジウム、酸化錫、インジウム錫酸化物、金、銀、パ
ラジウムなどが挙げられる。上記透明プラスチック基材
上に上記の導電性物質を含む導電性薄膜を形成する方法
としては、例えば、スパッタリング、真空蒸着、イオン
プレーティング、塗布法などが挙げられる。
【0010】次に、電極形成方法について説明する。本
発明に用いられる電極は、通常、公知の無電解めっき
法、電解めっき法などの湿式めっき法により形成され
る。
【0011】以下に図1を用いて具体的方法を示す。
【0012】まず、図1(a)に示す透明導電性プラス
チックフィルム1上の所望の電極形成部分以外の部分
を、図1(b)に示すように、例えば、マスキングフィ
ルム2を貼ることによりマスキングする。マスキングす
る方法としては、上記マスキングフィルム2を貼る方法
の他に、液状のめっきレジストインキを印刷する方法な
どが挙げられる。上記マスキングフィルム2としては、
塩化ビニルなどのプラスチックのフィルムが挙げられ
る。このマスキングフィルム上に通常の接着剤により接
着剤層を設けることにより、上記導電性プラスチックフ
ィルム1上に貼付される。上記めっきレジストインキと
しては、例えば、ER215N−13(東洋紡績(株)
社製)などが挙げられる。
【0013】その後、通常の活性化処理を行う。例え
ば、無電解めっきのための活性化処理は、センシタイジ
ング−アクチベイティング法、キャラタイジング−アク
チベイティング法などにより、金属パラジウム核を形成
する方法が挙げられる。これらの方法を行う前に、市販
の前処理プロセスを用いて前処理を行っても良い。
【0014】めっきする金属は、湿式めっき可能な金属
であれば特に限定されないが、銅またはニッケルが比較
的安価で好適である。2種類以上の金属を積層してもよ
い。めっき浴は自家建浴でもよいし、市販のめっき浴を
使用してもよい。このようにして図1(c)に示すよう
に、透明導電性プラスチックフィルム1上に金属でなる
電極3を形成する。電極3(すなわち、めっき層)の厚
みは、めっき金属の種類、所望の透明シート状ヒーター
の大きさ、電流値などによって決められるが、通常2〜
60μmが好ましい。2μm未満では導電性が不足し、
充分な均一加熱性が得られず、60μmを越える場合で
はめっき層の内部応力によって透明導電性プラスチック
フィルム1を変形させるおそれがある。このようにして
得られた電極3は、従来のような銀ペーストを使用して
いないため、アクリル系、エポキシ系、フェノール系、
ポリエステル系、ポリイミド系などの樹脂を含んでいな
い。そのため、従来の電極に比べて導電性がよい。
【0015】上記に示したような方法で電極3を形成し
た後、図1(d)に示すように、マスキングフィルム2
または、めっきレジストインキにより形成されたフィル
ムを剥離することにより本発明の透明シート状ヒーター
10が得られる。必要に応じて、図1(e)に示すよう
に、この電極3部分と透明導電性プラスチックフィルム
1とを保護するため、上記電極3部分と透明導電性プラ
スチックフィルム1部分とを覆うように、接着剤層を有
する、保護用の透明絶縁プラスチックフィルム(以下保
護用フィルム4という)が公知のラミネート方法で積層
される。この保護用フィルム4としては、例えば、ポリ
エステルフィルムなどのフィルムが用いられる。
【0016】上記保護用フィルム4を積層した場合に
は、図1(f)に示すように、この保護用フィルム4の
一部を除去し、金属電極の少なくとも一部を露出させ電
流印加用の端子部7とする。
【0017】このようにして作られた透明シート状ヒー
ター10は、例えば、車載用液晶パネル、ナビケーショ
ン用液晶ディスプレイなどのバックヒーターのように、
急激に温度を上げる必要のあるもの;ウインドウガラス
の結露防止用などのように、透明ガラスに挟むか、ある
いは貼りつけて、人体に火傷をおこさせない温度までゆ
っくりと温度を上げ所定温度とするもの、または温度上
昇と放熱とを平衡状態にさせるものなどに用いられ得
る。
【0018】これらは透明導電性プラスチックフィルム
の表面抵抗値を適当に選定することにより、必要な温度
と、その温度に達するまでの時間を任意に決定すること
ができる。例えば、正方形の透明シート状ヒーターの場
合、この表面抵抗値は、車載用液晶パネル、ナビゲーシ
ョン用液晶ディスプレイなどのバックヒーターのよう
に、数秒間で液晶パネルやナビゲーション用液晶ディス
プレイが見えるようになる必要がある場合には、3〜1
5Ω/□であることが好ましく、5〜10Ω/□である
ことが特に好ましい。透明ガラスに挟んでウインドウガ
ラスの結露防止用として用いる場合には、40〜300
0Ω/□であることが好ましく、60〜300Ω/□で
あることが特に好ましい。
【0019】
【作用】本発明の透明シート状ヒーターに通電した際の
電流の流れの一例を、図5(f)および図4を用いて説
明する。電流印加用端子部7に印加された電流は、電極
3を介して、透明導電性プラスチックフィルム1の導電
性薄膜全体に流れる。このとき発生するジュール熱によ
り透明シート状ヒーター10全体が、均一に昇温する。
このようにして得られた透明シート状ヒーター10の電
極3は、従来のような銀ペーストを使用していないた
め、アクリル系、エポキシ系、フェノール系、ポリエス
テル系、ポリイミド系などの樹脂を含んでいない。その
ため、従来の電極に比べて導電性がよい。
【0020】
【実施例】
(実施例1)2軸延伸ポリエチレンテレフタレートシー
ト(厚み:125μm、100mm×100mm)の片
面にスパッタリング法により厚み100オングストロー
ムの銀薄膜、およびその上に厚み100オングストロー
ムのインジウム錫酸化物薄膜を形成し、図1(a)に示
すような表面抵抗値7Ω/□の透明導電性プラスチック
フィルム1を得た。次に、図1(b)に示すように、透
明導電性プラスチックフィルム1上の両端部付近のそれ
ぞれ平行の帯状の電極形成部分(図4に示す)11を残
し、それ以外の部分をマスキングフィルム2(日東電工
社製:N300)で被覆し、圧着した。続いて無電解め
っき用前処理および無電解ニッケルめっきをエンプレー
トプロセス(メルテックス社製)を用いて行い、上記電
極形成部分11に厚み20μmの無電解ニッケル電極3
を形成した。さらに、接着層を有する保護用フィルム4
をラミネートし、この保護用フィルム4の無電解ニッケ
ル電極3上の部分を除去して無電解ニッケル電極3の一
部を露出させ電流印加用端子部7とし、透明導電性面
(ヒーター面)の大きさが100mm×100mmの透
明シート状ヒーターを得た。図4にこの透明シート状ヒ
ーターの平面図を示す。この透明シート状ヒーターを液
晶ディスプレイのバックヒーターとして用い、液晶ディ
スプレイの動作試験を行ったところ、−20℃の環境下
で、電極間電圧12ボルト、電流2アンペアおよび印加
時間8秒で液晶ディスプレイの温度分布は25±2.5
℃であった(液晶ディスプレイ表面の5箇所の温度を測
定した)。昇温中に液晶ディスプレイ表面の5箇所の温
度を測定した結果、同一時点でそれらの測定温度の差は
5℃以内であることを確認した。
【0021】(実施例2)以下に示すようにして、図2
に示すような透明シート状ヒーターを作製した。まず、
実施例1と同様の透明導電性プラスチックフィルム1に
実施例1と同様の方法でマスキングフィルムを用い、電
極形成部分に厚み2μmのニッケルめっき皮膜5を形成
した。次に、エンプレートプロセス(メルテックス社
製)を用い、活性化処理(金属パラジウム核形成処理)
を行った後、厚み20μmの無電解銅めっきを行い、無
電解銅電極31を形成した。無電解銅めっき浴はエンプ
レート872(メルッテクス社製)を用いた。続いて実
施例1と同様の方法で接着層を有する保護用フィルム4
をラミネートし、電流印加用端子部7を設け、透明導電
性面(ヒーター面)の大きさが100mm×100mm
の透明シート状ヒーターを得た。この透明シート状ヒー
ターを液晶ディスプレイのバックヒーターとして用い、
液晶ディスプレイの動作試験を行ったところ、−20℃
の環境下で電極間電圧12ボルト、電流2アンペアおよ
び印加時間8秒で液晶ディスプレイの温度分布は30±
2.5℃であった(液晶ディスプレイ表面の5箇所の温
度を測定した)。昇温中に液晶ディスプレイ表面の5箇
所の温度を測定した結果、同一時点でそれらの測定温度
の差は5℃以内であることを確認した。
【0022】(実施例3)以下に示すようにして、図3
に示す透明シート状ヒーターを作製した。まず、実施例
1と同様の透明導電性プラスチックフィルム1に実施例
1と同様の方法で電極形成部分を残し、マスキングをし
た後、メルクリーナーITO−170(メルッテクス社
製)を用い脱脂し、次に1重量%の硫酸水溶液で活性化
した後、厚み20μmの電解銅めっきを行い、電解銅電
極32を形成した。電解銅めっき浴の組成、および、め
っき条件を以下に示す。
【0023】硫酸銅 75g/L 硫酸 200g/L 塩素イオン 40ppm 浴温度 25℃ 陰極電流密度 2A/dm2ただし、初期は0.2A/
dmとし、2A/dmに達するまで0.2A/dm
2/分で徐々に増加させた。
【0024】上記の方法で銅電極を形成後、実施例1と
同様の方法で接着層を有する保護用フィルム4をラミネ
ートし、電流印加用端子部7を設け、透明導電性面(ヒ
ーター面)の大きさが100mm×100mmの透明シ
ート状ヒーターを得た。この透明シート状ヒーターを液
晶ディスプレイのバックヒーターとして用い、液晶ディ
スプレイの動作試験を行ったところ、−20℃の環境下
で、電極間電圧12ボルト、電流2アンペアおよび印加
時間8秒で液晶ディスプレイの温度分布は30±2.5
℃であった(液晶ディスプレイ表面の5箇所の温度を測
定した)。昇温中に液晶ディスプレイ表面の5箇所の温
度を測定した結果、同一時点でそれらの測定温度の差は
5℃以内であることを確認した。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、電気抵抗の小さい金属
電極から電流を透明導電性プラスチックフィルムに流す
ため、該フィルムを電流が均一に流れる。そのため、透
明シート状ヒーターの昇温時の温度分布が均一になる。
このように、本発明によれば、低温下の液晶ディスプレ
イにおいても、均一かつ急速に加熱し得る透明シート状
ヒーターが得られる。このヒーターの電極は、通常は湿
式めっき法により容易に形成され得るため、ヒーターを
低コストで得ることができる。得られた本発明の透明シ
ート状ヒーターを液晶ディスプレイのガラスなどに貼り
合わせて昇温させた場合には、熱膨張の差から起こるガ
ラスのヒビ割れや歪を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の透明シート状ヒーターの製造方法を示
す一例である。
【図2】本発明の透明シート状ヒーターの一例を示す断
面図である。
【図3】本発明の透明シート状ヒーターの一例を示す断
面図である。
【図4】本発明の透明シート状ヒーターの一例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 透明導電性プラスチックフィルム 2 マスキングフィルム 3 電極 31 無電解銅電極 32 電解銅電極 4 保護用フィルム 5 無電解ニッケル皮膜 7 電流印加用端子部 10 透明シート状ヒーター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明導電性プラスチックフィルムを発熱
    体とする透明シート状ヒーターであって、 該フィルム上に直接、樹脂成分を含まない1対の金属電
    極が所定の間隔で形成されている、透明シート状ヒータ
    ー。
  2. 【請求項2】 透明導電性プラスチックフィルム上の所
    定の間隔を有する2箇所に湿式めっき法によって樹脂成
    分を含まない金属電極を形成することを包含する、透明
    シート状ヒーターの製造方法。
JP30296793A 1993-12-02 1993-12-02 透明シート状ヒーター Pending JPH07153559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30296793A JPH07153559A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 透明シート状ヒーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30296793A JPH07153559A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 透明シート状ヒーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07153559A true JPH07153559A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17915321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30296793A Pending JPH07153559A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 透明シート状ヒーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07153559A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040036445A (ko) * 2002-10-26 2004-04-30 청림에스코 주식회사 도금 방식에 의해 형성된 전극을 갖는 탄소 발열체
US8212983B2 (en) 2007-05-18 2012-07-03 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2018085299A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 学校法人関東学院 面状ヒータ
JP2020021663A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日東電工株式会社 ヒータ及びヒータ付物品
EP3654732A1 (en) 2018-11-19 2020-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heating apparatus for window glass of vehicle
JPWO2020194722A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01
KR20230105879A (ko) * 2022-01-05 2023-07-12 충북대학교 산학협력단 마이크로 히터 제작을 위한 투명전극 제작 공정 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040036445A (ko) * 2002-10-26 2004-04-30 청림에스코 주식회사 도금 방식에 의해 형성된 전극을 갖는 탄소 발열체
US8212983B2 (en) 2007-05-18 2012-07-03 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2018085299A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 学校法人関東学院 面状ヒータ
JP2020021663A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日東電工株式会社 ヒータ及びヒータ付物品
WO2020026898A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 日東電工株式会社 ヒータ及びヒータ付物品
EP3654732A1 (en) 2018-11-19 2020-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heating apparatus for window glass of vehicle
JPWO2020194722A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01
KR20230105879A (ko) * 2022-01-05 2023-07-12 충북대학교 산학협력단 마이크로 히터 제작을 위한 투명전극 제작 공정 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448037A (en) Transparent panel heater and method for manufacturing same
US4323726A (en) Electrical bus bar assembly
EP0609088B1 (en) Transparent panel heater, process of making same and transparent conductive layer
CN105794313A (zh) 加热元件及用于制造该加热元件方法
JP2015526375A (ja) 電気的な接触接続部を備える複合ガラス板
JP6351826B2 (ja) 電気加熱層を備えた透明窓板、透明窓板の製造方法及び透明窓板の使用
US4361751A (en) Electroconductive window having improved bus bar
TWI274523B (en) Heating apparatus of thermal electric type touch control apparatus
KR20170037254A (ko) 발열체 및 이의 제조방법
JPH07153559A (ja) 透明シート状ヒーター
CA1137833A (en) Selectively depositing a metal pattern on the surface of a laminar film
JP3618793B2 (ja) 透明面状ヒーター及びその製造法
JP2015020723A (ja) 乗り物用ガラス装置
US20070269935A1 (en) Fabrication of conductive micro traces using a deform and selective removal process
JPH06283260A (ja) 透明面状ヒーター及びその製造法
CN102903467B (zh) 具有软性材料层的微电阻元件及其制造方法
JPH06338381A (ja) 透明面状ヒーター及びその製造方法
JPH04357692A (ja) 薄膜ヒータ及びその製造方法
JPS62154493A (ja) 導電性ガラス板
JP7454923B2 (ja) 屈曲性に優れた発熱シート及びその製造方法
JPH07335379A (ja) 透明面状ヒーター及びその製造法
JPH06260265A (ja) 透明面状発熱体
JPH06283261A (ja) パネルヒーター及びその製造方法
JPS6053448A (ja) 透光性薄膜ヒ−タ
CN101591147B (zh) 电加热防雾镜的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031205