JPS61213422A - 温水暖房装置 - Google Patents

温水暖房装置

Info

Publication number
JPS61213422A
JPS61213422A JP60055354A JP5535485A JPS61213422A JP S61213422 A JPS61213422 A JP S61213422A JP 60055354 A JP60055354 A JP 60055354A JP 5535485 A JP5535485 A JP 5535485A JP S61213422 A JPS61213422 A JP S61213422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
flow rate
radiators
water flow
circulation pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60055354A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Uenishi
正久 上西
Ichiro Okubo
一郎 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60055354A priority Critical patent/JPS61213422A/ja
Publication of JPS61213422A publication Critical patent/JPS61213422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1012Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating by regulating the speed of a pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は温水を供給する熱源機と、複数台の放熱器と
を循環ポンプを有する循環回路で接続した温水暖房装置
に関する。
(ロ)従来の技術 この種の温水暖房装置は特開昭57−74527号公報
に開示されているように、各放熱器に温水供給弁を設け
、使用しない放熱器には温水が流れないようにしてこれ
による熱損失をなくすようにし【いる。
ところが、循環ポンプは全ての放熱器を使用したときに
十分能力が出せる容量に選定されているため、放熱器の
使用台数が少ないときは循環ポンプの電力損失が大きく
なるばかりでなく、使用中の放熱器では温水の流量が増
加し、過剰暖房とをる欠点があった。
し→ 発明が解決しようとする問題点 この発明の課題は放熱器の使用台数が減少した際、循環
ポンプの電力損失が大きくならないようにするとともに
、使用中の放熱器で過剰暖房が行なわれるのを防止する
ことである。
に)問題点を解決するための手段 上記の課題はこの発明によれば、冒頭で述べた温水暖房
装置において、複数台の放熱器のそれぞれに温水供給弁
と定流量弁とを設け、循環回路の総温水流量を検出し得
る位置に水量検知器を設け、この水量検知器の検出信号
に応じて循環ポンプの能力制御な行なう制御装置を備え
ることにより解決される。
(ホ)作用 循環ポンプの運転により熱源機の温水が循環回路に供給
される。このとき、全ての放熱器の温水供給弁が開放さ
れているものとすると、それぞれの放熱器には定流量弁
を介して設定流量の温水が流れる。また、水量検知器の
検出流量が多いため、御制装置は循環ポンプを高能力で
運転させる。
複数台の放熱器のうち、何れかの温水供給弁が閉じられ
、放熱器の使用台数が減少した場合、使用中の放熱器は
定流量弁にて設定流量に維持され、過剰暖房が防止され
る。この結果、循環回路の線温水流量が減少するため、
制御装置は水量検知器の検出信号に基づいて循環ボ/プ
を低能力にし、電力損失を少なくするとともに、消費電
力を小さくする。
(へ)実施例 以下、この発明を図面に示す実施例について説明する。
第1図において、11)は温水供給用の熱源機、(2a
)(2b)(2c)は熱源機(1)から供給される温水
を利用して輻射暖房や温風暖房!行なう放熱器、(3)
は熱源機(1)に接続された温水往管(4)および温水
戻り管(5)を有し、温水往管(4)と温水戻り管(5
)との間に放熱器(2a)(2b)(2c)を並列接続
した循環回路、(6)は熱源機(11近傍の温水往管(
4)に装設した循環ポンプ、(7)は熱源機(1)近傍
の温水戻り管(5)に装設され、循環回路(3)の線温
水流量を検出する水量検知器、(81は水量検知器(7
)の検出信号に応じて循環ポンプ(6)のモータ回転数
を比例制御する制御装置、(9a)(9b)(9c)お
よび(10a)(10b)(10c)はそれぞれ放熱器
(2a)(2b)(2c)の入口側に装設した温水供給
弁および流量制御弁である。
水量検知器(7)は第2図に示すように温水戻り管(5
1の線温水流量に応じて回転する回転体(Illと、こ
の回転体fil)の回転数を電気信号に変換するホール
IC等の変換装置fi5とで構成され【いる。また、制
御装置(8)はwXa図に示すように、水量検知器(7
)の検出信号を周波数/電圧変換するF/V変換器α3
と、とのF/V変換器Q3の電圧信号に応じてポンプモ
ータMの回転数制御を行なうイ/パータ(141と、始
動時にF/V変換器(131と無関係にポンプモータM
を一定時間、高速運転にするタイマー装置αりとで構成
されている。
今、室内側の操作信号により熱源機(1)および制御装
置(8)を作動させると、制御装置(81は循環ポンプ
(6)のモータ回転数を高くし、循環ポンプ(6)を一
定時間、高能力で運転させる。このとき、温水供給弁(
9a)(9b)(9c)が全て開放し【いると、熱源機
11)の温水は温水往管(4)を介して放熱器(2a)
(2b)(2c)へ送られる。そして、ここで輻射暖房
や温風暖房が行なわれ、放熱した温水は温水戻り管(5
1を介して熱源機(11に戻り、再加熱される。
放熱器(za)(2b)(2c)はそれぞれ定流量弁(
10a)(10b)(10c)が設けられているので、
設定流量の温水が流れる。また、全ての放熱器に温水が
流れることから、温水戻り管(5)の線温水流量が多く
なる。このため、制御装置(8)は一定時間の経過後も
、水量検知器(7)の検出信号に基づいて循環ボyプ(
6)のモータ回転数を高くし、循環ボ/プ(6)の高能
力運転を維持させる。
温水供給弁(9a) 、または温水供給弁(9a)およ
び(9b)が締められると、温水往管(4)の温水は放
熱器(2b)および(2c)、または放熱器(2c)の
みに流入する。このとき、放熱器(2b)や放熱器(2
c)に流れる温水はそれぞれ定流量弁(10b)(10
c)Kて設定流量に保持されるため、過剰暖房とをる心
配がない。この結果、温水戻り管(5)の線温水流量が
減少するので、制御装置(8)は水量検知器(7)の検
出信号に基づいて循環ポンプ(61のモータ回転数を低
くする。そして、循環ボ/プ(6)は水量検知器(7)
の検出流量に応じた低能力運転を行ない、電力損失が低
減されるとともに、消費電力が小さくなる。その後、温
水供給弁(9a)、または温水供給弁(9a)および(
9b)が開放すると、温水戻り管(5)の線温水流量が
増加し、これに伴なって循環ポンプ(6)の能力が大き
くなる。
例えば、第4図におい【、放熱器(2a)(2b)(2
C)の全てに温水が流れているときの揚程−流量特性を
イ、消費電力−流量特性を口とし、放熱器(2C)のみ
に温水が流れているときの揚程−流量特性なハ、消費電
力−流量特性を二とすると、(W2−Wl)の消費電力
を節約できる。
(ト)発明の効果 この発明は以上のように構成されているので、複数台の
放熱器のうち、何れかの温水供給弁が閉じられ、放熱器
の使用台数が減少した際、使用中の放熱器では温水流量
が定流量弁にて設定流量に維持され、過剰暖房が行なわ
れないようにできる。
しかも、循環回路の線温水流量の減少に伴ない、ポンプ
能力が低減されるため、電力損失が少なくなるとともに
、消費電力が小さくなり、省エネに貢献できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例装置の回路図、第2図は水
量検知器の1例を示す構造説明図、第3図は制御装置の
1例を示すブロック図、第4図は特性説明図である。 +11・・・熱源機、  (2a)(2bX2c)”放
熱器、(3)・・・循環回路、 (6)・・・循環ポン
プ、 (7)・・・水量検知器、 +81・・・制御装
置、  (9a)(9b)(9c) ・・・温水供給弁
、  (10a)(10b)(lOc) ”・定流量弁
。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士  佐 野 静 夫 第1図 第4!″2i

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)温水を供給する熱源機と、複数台の放熱器とを循
    環ポンプを有する循環回路で接続した温水暖房装置にお
    いて、複数台の放熱器のそれぞれに温水供給弁と定流量
    弁とを設け、循環回路の総温水流量を検出し得る位置に
    水量検知器を設け、この水量検知器の検出信号に応じて
    循環ポンプの能力制御を行なう制御装置を備えたことを
    特徴とする温水暖房装置。
JP60055354A 1985-03-19 1985-03-19 温水暖房装置 Pending JPS61213422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055354A JPS61213422A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 温水暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055354A JPS61213422A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 温水暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61213422A true JPS61213422A (ja) 1986-09-22

Family

ID=12996159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055354A Pending JPS61213422A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 温水暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213422A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122125A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Sanyo Electric Co Ltd 温水暖房装置
GB2490500A (en) * 2011-05-03 2012-11-07 Nicholas Julian Jan Francis Macphail Variable output pump having an override facility
CN105115030A (zh) * 2015-09-14 2015-12-02 王志强 一种智能室温控制系统和方法
JP2016080288A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 東京瓦斯株式会社 暖房システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507347A (ja) * 1973-05-24 1975-01-25
JPS6030949B2 (ja) * 1977-06-06 1985-07-19 日本電気株式会社 電子式卓上計算機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507347A (ja) * 1973-05-24 1975-01-25
JPS6030949B2 (ja) * 1977-06-06 1985-07-19 日本電気株式会社 電子式卓上計算機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02122125A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Sanyo Electric Co Ltd 温水暖房装置
GB2490500A (en) * 2011-05-03 2012-11-07 Nicholas Julian Jan Francis Macphail Variable output pump having an override facility
JP2016080288A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 東京瓦斯株式会社 暖房システム
CN105115030A (zh) * 2015-09-14 2015-12-02 王志强 一种智能室温控制系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5806331A (en) Water-based hot water heat pump
JPS61213422A (ja) 温水暖房装置
JP3025595B2 (ja) 給湯暖房機
JPH05223268A (ja) 熱電併給装置
JP2695210B2 (ja) 冷暖房装置
EP0908687A1 (en) Device for heating water
JPS62297638A (ja) 温水暖房装置
JPS5499338A (en) Heat medium circulating type room heater
JPS6419235A (en) Hot water space heater
JPH06229575A (ja) 熱利用装置
JPH0626774Y2 (ja) エアーコンディショナーにおける水量調整用電動三方弁を用いた配管構造
JPS599454A (ja) 強制循環型太陽熱温水器
GB2301423A (en) Heat exchanger management system
JPS6266028A (ja) ポンプ装置
JPS63306355A (ja) 暖房用ボイラ
JPS621844B2 (ja)
JPS63150484A (ja) ポンプ装置
JPH0239125Y2 (ja)
JP3166359B2 (ja) 熱利用装置
JPH0682050A (ja) 蓄熱型暖房装置
JPS5842806Y2 (ja) 太陽熱利用の空気暖房システム
JPH01269836A (ja) 集中冷暖房システムにおける個別負荷独立制御方法
JPH0448410Y2 (ja)
JPS59225247A (ja) 温水加熱装置
JP3214097B2 (ja) 給湯装置