JPS612122A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPS612122A
JPS612122A JP59124243A JP12424384A JPS612122A JP S612122 A JPS612122 A JP S612122A JP 59124243 A JP59124243 A JP 59124243A JP 12424384 A JP12424384 A JP 12424384A JP S612122 A JPS612122 A JP S612122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
optical axis
light source
reflected
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59124243A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nishimura
邦夫 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI SHARYO KK
Fujicar Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
FUJI SHARYO KK
Fujicar Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI SHARYO KK, Fujicar Manufacturing Co Ltd filed Critical FUJI SHARYO KK
Priority to JP59124243A priority Critical patent/JPS612122A/ja
Publication of JPS612122A publication Critical patent/JPS612122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 この発明は、レーザービーム等、指向性の強い光ビーム
を所定のパターンに従い走査するための光走査装置に関
し、特に入射面上に円錐曲線を描くよう光ビームを走査
するための光走査装置に関する。
(2)従来の技術 従来、レーザービーム等の指向性の強い光ビームを走査
して、たとえは地十走行体を無人誘導するための誘導経
路を形成したり、あるいは面上に光模様を描かせたりす
ることは知られている。しかし、このような光ビームの
走査に用いられる従来の光走査装置は、平面走査型で直
線パターンしか描けないものが多く、簡単な構造で曲線
パターンを描くことのできる操作性および信頼性にすぐ
、れた曲面走査型の光走査装置は実用化されていなかっ
た。
(3)  発明が解決しようとする問題点この発明は」
−記のような事情に鑑みなされたもので、その目的は構
造が簡単で、操作性および信頼性の高い曲面走査型の光
走査装置を提供することにある。
(4)  問題点を解決するための手段上記の目的を達
成するため、この発明は、光ビームを発生するビーム光
源と、このビーム光源の光軸上にあって光ビームを調節
可能な一定の反射角で反射させる反射光学系と、反射光
学系からの反射光ビームによってこれを母線とする円錘
面が描かれるよう反射光学系をビーム光源の光軸のまわ
りに回転させるための駆動手段と、により光走査装置を
構成したものである。
(5)   作  用 上記の構成を有するこの発明の光走査装置において、レ
ーザー装置等のビーム光源より光ビームをその光軸に対
して一定角度をなすよう調節された反射光学系の一定の
入射点に入射させ、反射光学系をビーム光源の光軸のま
わりに回転させると、反射光ビームは円錘面を描くよう
に走査され、このように走査される反射光ビームを所与
の平面上に入射させることによって所望の円または楕円
曲線を描かせることができる。
(6)  実施例 第1図および第2図において、レーザー光源1より発す
るレーザービームLは、回転支持体2に取付けられた固
定反射鏡3および可変傾斜反射鏡4よりなる反射光学系
Mによってレーザー光源1の光軸Aに対しθの角をなす
方向に反射され、反射レーザービームtとなる。なお、
この実施例において、固定反射鏡3はレーザー光源1の
光軸Aに対して45度傾いているため、レーザービーム
は反射鏡3によって直角に反射され、可変傾斜反射鏡4
に対して角度αて入射し、反射される。この角度αは、
たとえば第3図に詳細に示すように、反射鏡4と一体状
のブラケット6をねじ7,7および円弧状スロットs、
sによって回転支持体2に対し位置調節可能に取付ける
ことにより調節可能である。
上記のように構成された反射光学系Mを駆動手段5によ
ってレーザー光源1の光軸Aのまわりに回転させると、
第4図に示すように、反射レーザービームVが円錘面を
描くように走査されて、所与の平面S上に円または楕円
曲線Cを描く。この円または楕円曲線Cの形は光軸Aと
平面S″とがなす角βによって円、楕円の曲率ヤ径を任
意に変えることができる。また、第4図の平面S上に大
実線で示すように、曲線Cの一部のみを描きたい場合は
、この実施例の光走査装置のケーシング9の底板等(図
示せず)に曲線Cの所望の走査範囲に応じたスリットを
設けるか、またはこの走査範囲にわたって回転支持体2
を往復回転させればよく、曲線Cの曲率半径は可変傾斜
反射鏡の傾きを変えることによって任意に調節すること
ができる。
上記実施例の光走査装置をたとえば地上走行体の誘導経
路形成用等、地面や路面の高力に設置する場合は、その
高さをたと゛えは集中制・佃室で所望のとおりに調節す
るための手段、可変傾斜反射鏡4の傾きをモータ等によ
って遠隔操作により調節する手段、さらには上記の往復
回転の角度範囲を所望の角度に遠隔操作等により設定す
るた約の手段等を適宜備えることが可能であり、またレ
ーザー光源1はたとえば地上あるいは集中制御室等、反
射光学系Mに対して遠隔の局所に設置し、光ファイバー
によって反射光学系Mまて導くようにしてもよい。
(7)   効  果 tabに詳細に説明したように、この発明によれば構造
が簡単て、操作性および信頼性の高い曲面走査型の光走
査装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の光走査装置の一実旋例を示すもので、第
1図はその概略断面図、第2図は上記実1酸例の反射光
学系の概略側面図、第3図は第2図の一部の拡大側面図
、第4図は上記実施例の反射レーサービームの走査パタ
ーンの一例を示す斜視図である。 1・・・レーザー光源、2・・・回転支持体、3・・・
固定反則面、4・・・可変傾斜反射面、5・・・駆動手
段、A、・・光軸、L・・・レーザ・−ビーム、L・・
・反射レーザービーム、M・反射光学系。 特許出願人     富士車輌株式会社同 代理人  
  鎌 田文 二 第2図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを発生するビーム光源と、このビーム光
    源の光軸上にあつて光ビームを調節可能な一定の反射角
    で反射させる反射光学系と、反射光学系からの反射光ビ
    ームによつてこれを母線とする円錘面が描かれるよう反
    射光学系をビーム光源の光軸のまわりに回転させるため
    の駆動手段と、で構成された光走査装置。
  2. (2)上記反射光学系がビーム光源の光軸上にあつてこ
    れと45度の角度を保ちつつ回転可能な固定反射面と、
    この固定反射面からの反射光を上記光軸より半径方向一
    定距離において調節可能な一定角度で受けて反射させる
    上記固定反射面と一体状に回転可能な可変傾斜反射面と
    、よりなる特許請求の範囲第1項記載の光走査装置。
JP59124243A 1984-06-13 1984-06-13 光走査装置 Pending JPS612122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124243A JPS612122A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124243A JPS612122A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612122A true JPS612122A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14880504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124243A Pending JPS612122A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612122A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313305U (ja) * 1989-06-22 1991-02-12
JP2006504988A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 オプティスキャン ピーティーワイ リミテッド 走査方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313305U (ja) * 1989-06-22 1991-02-12
JP2006504988A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 オプティスキャン ピーティーワイ リミテッド 走査方法および装置
JP4718184B2 (ja) * 2002-10-30 2011-07-06 オプティスキャン ピーティーワイ リミテッド 走査方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333054B2 (ja) レーザ距離測定装置
US5093745A (en) Light beam scanning optical system
JPS612122A (ja) 光走査装置
JPH0260124B2 (ja)
JP3463781B2 (ja) レーザ距離測定装置
EP0552825B1 (en) Rotational scanning member
JPH0117762Y2 (ja)
JPH07239405A (ja) 反射鏡
JPS62118218U (ja)
JPS6118491Y2 (ja)
SU379906A1 (ru) Библноуена
US4624527A (en) Radiation-utilizing measurement system
JPH029445Y2 (ja)
JPH0836057A (ja) 障害物検知装置
JPH0335645B2 (ja)
JPH079050Y2 (ja) 指針メータ
JPH034085B2 (ja)
JPH0714945Y2 (ja) 物体検知器の方向調整機構
JPS6184810U (ja)
JPH0571811U (ja) 太陽光集光伝送装置
JPS62120370U (ja)
JPH07262814A (ja) 配光可変照明装置
JPH04353816A (ja) ポリゴンミラー
JPS6326176U (ja)
JPS60238809A (ja) ビ−ム走査方式