JPS61211338A - 不溶化ポリエチレンイミン樹脂の製法 - Google Patents

不溶化ポリエチレンイミン樹脂の製法

Info

Publication number
JPS61211338A
JPS61211338A JP5260985A JP5260985A JPS61211338A JP S61211338 A JPS61211338 A JP S61211338A JP 5260985 A JP5260985 A JP 5260985A JP 5260985 A JP5260985 A JP 5260985A JP S61211338 A JPS61211338 A JP S61211338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethyleneimine
insolubilized
resin
reaction
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5260985A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Sakuragi
桜木 雅子
Kunihiro Ichimura
市村 国宏
Takahiro Hirotsu
広津 孝弘
Naoyuki Morii
森井 尚之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5260985A priority Critical patent/JPS61211338A/ja
Publication of JPS61211338A publication Critical patent/JPS61211338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、それ自体がキレート能や、アニオン交換能を
有し、さらに水溶液中の微量金属イオンを捕集するため
の官能基を容易番こ導入することが可能な不溶化ポリエ
チレンイミン樹脂の製法に関する。
〔従来の技術〕
ので、それ自体が金属配位能を示し、また、その塩基性
を活用することにより、イオン交換樹脂や高分子触媒と
しても非常に有用な高分子である。
さらには、アミノ基はアシル化、ウレタン化などの反応
を容易に起こすので、この高分子に様々な機能性残基を
結合することができ9選択性に優れたキレート樹脂や高
分子触媒のみならず9分離用樹脂などの高度に機能的な
樹脂へ導くことができる。しかしながら、これらの目的
のためには2通常、水溶性のポリエチレンイミンは、不
溶化状態にあることが望ましく、容易に系外から除去分
離されることにより、一層その有用性が向上することに
なる。また、その不溶化形態は、操作性2強度、機能活
性の向上などの面から2粒状であることが好ましい。
従来、ポリエチレンイミンを粒状に不溶化する方法とし
て、ポリスチレンなどの不活性な粒状樹脂にポリエチレ
ンイミン鎖を結合することが2行われている(たとえば
、化学増刊77「高分子金’l1m&    t−r 
 、  m4m  、rf−1)I    (Ik+F
A  人 ’1    、、  IQ7’1しかし、こ
の場合には支持体がポリスチレンのために単位重量当た
りのポリエチレンイミン単位の濃度が、実質的には低下
しているという問題点がありだ。あるいはまた、エチレ
ンイミン誘導体をビスエチレンイミン化合物とカチオン
重合させることにより、不溶性のポリエチレンイミン樹
脂を製造する方法も知られているが(Makromol
、Chem、。
55.51  (1962)参利9粒状のように任意の
形態で製造することは困難である。一方、ポリエチレン
イミンは、それ自体が十分に親水性であり。
したがって、それを架橋不溶化させた状態も充分に親水
的であり、そのミクロポーラスな構造のゲル内部へ水溶
液中の基質が容易に拡散すると考えられるので、このよ
うな特性を発揮する粒状の架橋ポリエチレンイミン樹脂
が望まれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、入手容易なポリエチレンイミン水溶液から容
易に不溶化したポリエチレンイミン樹脂を製造する方法
を提供する。
ポリエチレンイミンの架橋反応として9反応性4i1高
いアミノ基への各種の親電子的反応が利用され得る。た
とえば、アルキル化、アシル化、ウレタン化の各反応を
用いることにより、架橋が可能である。しかし、これら
の反応が余りに起こりやすいと、この種の反応性を持つ
架橋剤がポリエチレンイミンからなる粒子全体に均一に
分布することは困難であり、その表面層が最も架橋密度
が高(なるため、その内部への基質拡散が不利になると
考えられる。したがって、アミノ基とは適度な反応性を
持ち、しかも、ポリエチレンイミンの溶媒である水とは
全く反応しない架橋剤を選択することが重要である。
本発明は、上記の親電子的反応とは異なり、活性なα、
β−不飽和アミドの二重結合へのアミノ基のマイケル付
加反応に着目してなされたものである。その特性は、適
当な反応性と特異的なアミノ基のみへの反応性にあり、
いずれもできるだけ均一な架橋分布を持つポリエチレン
イミンを製造するためには、好適なものである。さらに
、このマイケル付加反応に基づ(架橋剤自身の耐油水分
i’iP性を向上させることも考慮して1本発明をなす
に至ったものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ポリエチレンイミンの水溶液を疎水性有機溶
媒中に分散させ、ついでビスアクリルアミドを反応させ
ることを特徴とする不溶化ポリエチレンイミン樹脂の製
法に関する。
本発明に用いられるポリエチレンイミンは、水溶液とし
て市販されているものが好適である。通常は、約30重
量%のものが入手可能であり、目的に応じて濃縮したり
、あるいは、希釈することにより、5〜50重量%の水
溶液として用いる。
この濃度により、不溶化ポリエチレンイミンのゲル強度
やポロシティを調節できる。また、ビスアクリルアミド
としては、直鎖状または環状の一級または二級のジアミ
ンのアクリルアミド化体が用いられる。その例として、
N、N’−メチレンビスアクリルアミド、N、N’−エ
チレンビスアクリルアミド、N、N’−トリメチレンビ
スアクリルアミド、1,4−ビスアクリロイルピペラジ
ンなどを1げることができるが、この限りではない。こ
のビスアクリルアミドは、エチレンイミン単位に対して
1〜30モル%の範囲で反応させるが、とくに好ましく
は2〜20モル%である。さらに、ポリエチレンイミン
水溶液を分散する疎水性有機溶媒としては、水に不溶な
ものがよ(、さらには。
その極性が低い程望ましい。と(に飽和あるいは芳香族
炭化水素、ハロゲン化炭化水素、シリコンオイルなどが
、とくに好ましい。
ポリエチレンイミン水溶液の分散を容易にするために、
界面活性剤を用いるのが適当である。疎水性有機溶媒中
にポリエチレンイミン水溶液を逆相懸濁させ、これを撹
拌して粒状に分散させた状態で、ビスアクリルアミドを
水あるいは含水極性溶媒に溶解した溶液を添加する。反
応温度は0℃〜100℃で任意の範囲が選択できるが、
ポリエチレンイミン水溶液の分散粒子内での架橋分布を
できるだけ均一にするために2反応の初期にはより低温
で行い2反応の後期には昇温しで行うことがより望まし
い。反応時間は反応温度にもよるが。
粒状のポリエチレンイミン樹脂を濾過や遠心などにより
分離し、溶媒で洗浄することにより含水状態での不溶化
ポリエチレンイミン樹脂を得ることができる。
〔発明の効果〕   ゛ 本発明で得られる不溶化ポリエチレンイミン樹脂は、そ
れ自体が各種の金属イオンに対して優れた吸着能を示し
、酸性条件下で吸着した金属イオンを脱着させることも
容易である。また−級および二級のアミノ基を含有して
いるため、−級または二級アミンを触媒とする有機合成
反応、たとえば、クネベナーゲル縮合反応などに不溶性
触媒として用いることもできる。さらには、この反応性
の高いアミノ基に各種の官能基を結合し、多様なキレー
ト樹脂、光学分割樹脂、高分子触媒、吸着剤に変換する
ことも容易にできる。
以下に実施例によって、さらに具体的に本発明を説明す
る。
一1涜施例1 ヘキサン90プと四塩化炭素54−の混合溶液にソルビ
タンモノオレー)0.14gを加え180rpmで撹拌
を行った。それに3096ポリ工チレンイミン水溶液1
0gを加え1次に容器を氷冷しながら、N、N’−メチ
レンビスアクリルアミド0.538g(0,035モル
)をメタノール3.5 txlと水3−の混合溶媒に溶
解させた溶液を滴下した。滴下後60°Cに加温し撹拌
を5時間続けた。反応終了後。
生成した粒子を濾過し、メタノール及びヘキサンで充分
に洗浄後乾燥した。1650 atr ’にアミド基の
赤外吸収スペクトルを示すことにより、アミド基がポリ
エチレンイミン中に導入されていることが確認された。
この時の架橋度はポリエチレンイミンのエチレンイミン
1モルに対して架橋剤であるN、N’−メチレンビスア
クリルアミドが0.05モルであるから、架橋度5モル
%となる。反応生成物の収量は3.34gで、収率は9
496であった。
ビーズの大部分は20〜4oメツシユの大きさであった
11−施例2−4 実施例1と同様にして、メチルシクロヘキサン87−と
6−ジクロロベンゼン55−の混合溶液にソルビタンモ
ノオレート0.14gを加え撹拌を行い、それに305
%ポリエチレンイミン水溶液10gとN、N’−メチレ
ンビスアクリルアミド0.215g〜2.15 g (
0,014〜0.14モル)を加え。
60°Cに5時間加熱撹拌して、架橋ポリエチレンイミ
ンビーズを合成した。その時の収量及び収率を表1に示
す。
実施例5 実施例1と同様にして、流動パラフィン3Qm/にソル
ビタンモノオレート0.1gを加え撹拌し。
それに3096ポリ工チレンイミン水溶液10gとN、
N’−メチレンビスアクリルアミド0.538g(0,
035モル)を加え60℃に5時間加熱撹拌して、架橋
ポリエチレンイミンビーズ3.23gを合成した。収率
は9296である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ポリエチレンイミンの水溶液を疎水性有機溶媒中に
    分散させ、ついでビスアクリルアミドを反応させること
    を特徴とする不溶化ポリエチレンイミン樹脂の製法。
JP5260985A 1985-03-15 1985-03-15 不溶化ポリエチレンイミン樹脂の製法 Pending JPS61211338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260985A JPS61211338A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 不溶化ポリエチレンイミン樹脂の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5260985A JPS61211338A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 不溶化ポリエチレンイミン樹脂の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211338A true JPS61211338A (ja) 1986-09-19

Family

ID=12919536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5260985A Pending JPS61211338A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 不溶化ポリエチレンイミン樹脂の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211338A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6482324B2 (en) Porous silica microsphere scavengers
US4920090A (en) Process for the formation of shaped agglomerates from particulate solids
Diaz et al. Synthesis and characterization of cobalt− complex functionalized MCM-41
JP4943396B2 (ja) クロマトグラフィー分離のための多孔質有機・無機ハイブリッド粒子、及びそれらの製造法
DE112005000269T5 (de) Poröse Hybridmonolithmaterialien mit von der Oberfläche entfernten organischen Gruppen
Dinker et al. L-Proline functionalized dicationic framework of bifunctional mesoporous organosilica for the simultaneous removal of lead and nitrate ions
US11752488B2 (en) Adsorbent comprising carboxylic acid dimer and preparation method thereof
Motevalizadeh et al. Heck and oxidative boron Heck reactions employing Pd (II) supported amphiphilized polyethyleneimine‐functionalized MCM‐41 (MCM‐41@ aPEI‐Pd) as an efficient and recyclable nanocatalyst
JPS62235207A (ja) アシル化ポリエチレンイミン結合相シリカ生成物のスルホン酸誘導体類
JP2010520354A (ja) メソ多孔性ポリマーコロイド
JPS61211338A (ja) 不溶化ポリエチレンイミン樹脂の製法
Andersson et al. A historical perspective of the development of molecular imprinting
WO1997020216A1 (en) Organically modified inorganic oxides using silane-modified inorganic oxides
De Canck et al. Periodic mesoporous organosilicas: Hybrid porous materials with exciting applications
SU1370552A1 (ru) Способ получени сорбента дл жидкостной хроматографии
JPS59173756A (ja) 光学異性体分離用充てん剤
Voloshina et al. Crown ethers immobilized on the surface of polymer materials and silicas
JPS60193538A (ja) 吸着剤
CN112126638B (zh) 一种脂肪酶固载树脂及其制备方法
Liang Preparation of reactive macroporous polymeric beads for high-performance liquid chromatography applications: Polymerization, surface modification and characterization
JPH03270731A (ja) 吸着剤
JP2685877B2 (ja) 分離剤
JPS6238238A (ja) 光学分割方法
JPH03267148A (ja) 光学活性物質の分割用吸着剤
CN114573823A (zh) 一种树状分子功能化介孔材料及其制备方法和应用