JPS61210744A - ル−プネツトワ−クにおける送信制御方式 - Google Patents

ル−プネツトワ−クにおける送信制御方式

Info

Publication number
JPS61210744A
JPS61210744A JP5093785A JP5093785A JPS61210744A JP S61210744 A JPS61210744 A JP S61210744A JP 5093785 A JP5093785 A JP 5093785A JP 5093785 A JP5093785 A JP 5093785A JP S61210744 A JPS61210744 A JP S61210744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
signal
transmission line
output
delimiter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5093785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683238B2 (ja
Inventor
Shoichiro Nakai
正一郎 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5093785A priority Critical patent/JPH0683238B2/ja
Publication of JPS61210744A publication Critical patent/JPS61210744A/ja
Publication of JPH0683238B2 publication Critical patent/JPH0683238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ループネットワークに接続されたトリガース
テーションおよびノードステーションの送信制御方式に
関する。
(従来技術とその問題点) 音声通信・データ通信の統合に加え、動画通信・高精細
イメージ等の広帯域サービスの統合を実現するための通
信方式として、例えば、昭和58年度電子通信学会交換
研究会資料5E83−107記載の[高速同期式パケッ
トループの一検討Jで述べられているループネットワー
クがある。
このループネットワークは、第6図に示すようなネット
ワークを構成する。同図において、l・リガーステーシ
ョンTS20はポーリング信号を伝送路24−1−に送
信して、ノー1ζステーションN521. N522゜
N523に対してポーリング制御を行う。また、ノード
ステーションN521. N522. N523は、前
記ポーリング制御に従い、伝送路24を介してパケット
の送受信を行う。これら各ステーションは伝送路24に
より、図のようにループ状に接続されている。(なお、
本明細書においては前記トリガーステーションをTS、
また前記ノードステーションをNSと略し、TSおよび
NSを総称してステーションと呼ぷ゛。)このループネ
ットワークにおいては、第7図に示すように、TS20
がポーリング信号(plもしくはp2)を送信し、各N
Sは伝送路24」二を通過するポーリング信号を監視す
るとともに、パケットの送信を準備し送信権を獲得した
後にパケットの送信を行う。例えば第7図の例において
は、N521は、TS20が送信したポーリング信号p
1を受信し、同信号の通過後に送信権を獲得しパケッ1
−alの送信を行う。N522はポーリング信号p1を
受信後、パケットa1の通過後に送信権を獲得しパケッ
トb1の送信を行う。同様にして、N523もパケッ1
−clを送信する。
TS20は、自己の送信したポーリング信号p1が伝送
路24を一巡して戻ってくると、このポーリング信号p
1を伝送路24から除去しく図において各ステーション
において除去される信号を本部で示す。)、さらにN5
21およびN522およびN823が送信したパケッI
・al、 bl、 clを通過させた後、送信権を獲得
し、次のポーリング信号p2を送信し、N521にバケ
ツ)a2の送信を起動する。また、各NSも自己の送信
したパケットが伝送路24を一巡して戻ってくると、伝
送路24から除去する。このように、送信された信号は
伝送路24を一巡した後に送信元のステーションにおい
て除去される。
前記ループネットワークにおいて各ステーションは、信
号の送信開始の際に伝送路24を一旦切断し、自己のス
テーション内の信号を送信し、この信号が伝送路24を
一巡するのを待ち、同信号を伝送路24から除去した後
に再び伝送路24を接続する。このように、各ステーシ
ョンは送信時に伝送路24の開閉制御を行う。従って、
伝送路24」二での符号誤りなどによりあるステーショ
ンが誤って伝送路24の開閉を行った場合には、送信さ
れたパケットが着信ステーションに到達する以前にある
ステーションにおいて除去されてしまったり、あるいは
パケットが伝送路24を一巡したのにもかがわらず送信
元のステーションにおいて除去されない等の障害が発生
し、各ステーションのアクセス方式に異常をきたす。例
えば、第8図の例においてN521が送信したパケット
a1の途中に、黒部で示すように符号誤りによりパケッ
トの終端を示す終了デリミタが現れた場合には、パケッ
トa1を送信したN521は同パケットが伝送路24を
一巡して戻ってきたときに、前記符号誤りによって発生
した終了デリミタを検出した時点でパケットa1の除去
を終了してしまう。fMって第8図に斜・線で示すよう
に、バケツ)alの後半の一部が除去されずに残される
一方N522はこの残された信号を自己の送信したパケ
ットb1と識別し、iミ1線で示す信号の終了デリミタ
を検出するまで伝送路24を切断し除去し、終了デリミ
タの検出とともに伝送路24を通過状態に戻す。従って
、N522が送信したパケッ1−blは伝送路24を一
巡して送信元のステーションであるN522に戻っても
、同ステーションにおいて除去されずに残り、N523
において除去される。同様にしてN523が送信したパ
ケットc1はTS20において除去され、TS20が送
信したポーリング信号p2はN521において除去され
るというように、以後各送信元のステーションが自己の
送信したパケットとは異なる信号を除去してしまうよう
な異常状態が続くことになる。
(本発明の1」的) 本発明の目的は、伝送路」二での符号誤りが原因となり
、伝送路を一巡しても除去されない信号が生して、前記
各ステーションの送受信制御に異常が生じた場合にも、
すみやかに正常な送受信制御が行える送信制御方式を与
えることにある。
(発明の構成) 本発明によれば、1つのトリガーステーションおよび複
数のノードステーションからなり、これら各ステーショ
ンが伝送路によりループ状に接続され、前記l・リガー
ステーションがポーリング信号を前記伝送路に送信し、
前記ノードステーションに対して送信制御を行うループ
状ネットワークの送信制御方式であって、前記l・リガ
ーステーションおよびノードステーションは前記伝送路
を通過する信号ブロックの開始を検出する第1の検出部
と、前記信号ブロックの終了を検出する第2の検出部と
、前記第1の検出部の検出出力によりセットされ、前記
第2の検出部の検出出力によりリセットされるフリップ
フロップを具備し、前記フリップフロップの正論理出力
が活性状態のときに前記第1の検出部の検出出力が活性
状態になる場合、もしくは前記フリップフロップの負論
理出力が活性状態のときに前記第2の検出部の検出出力
が活性状態になる場合には送信権を獲得できないことを
特徴とするループネットワークにおける送信制御方式が
得られる。
(構成の詳細な説明) 本発明によるループネットワークの送信制御方式につい
て図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明による前記トリガーステーションTS2
0の構成を示す図である。同図において、伝送路24上
の信号は、TS20の非送信時においてはスイッチ1を
介して隣接するN521にバイパスされると共に、パケ
ットの開始デリミタ(SD)を検出するSD検出部3、
パケットの終了デリミタ(ED)を検出するED検出部
4、および伝送路24」二の状態を監視し、ED通過直
後の伝送路24のアイドル状態を検出するアイドル状態
検出部2に入力される。アイドル状態検出部2はED通
過直後の伝送路24のアイドル状態を検出すると同部の
出力2−1を活性状態にする。デリミタ異常検出部5は
8D検出部3およびED検出部4からの各デリミタ検出
出力を監視し、伝送路24」二での符号誤りによるデリ
ミタの発生もしくは消滅を検出した場合に同部の出力5
−1を活性状態にする。デリミタ異常検出部5の出力5
−1はインバータ11により反転されANDゲート9に
入力される。すなわち、ANDゲート9は、デリミタの
検出に異常がなく伝送路24がアイドル状態となったと
きに同部の出力が活性状態になる。アクセス制御部6は
あらかじめ送信レジスタ8にポーリング信号を設定して
おき、ANDゲー1−9の出力が活性状態になったとき
にスイッチ1を送信レジスタ8側に接続しポーリング信
号の送信を行う。またタイマ7は伝送路24の一巡遅延
時間に基づき決定される一定時間を通知するためのタイ
苺であり、このタイマの制御については後述する。
さらに第2図には第1図に示すトリガーステーションT
S20内のデリミタ異常検出部5の構成を示す。図にお
けるフリップフロップ50はSD検出部3からのSD検
出出力3−1によりセットされ、ED検出部4からのE
D検出出力4−1によりリセットされ、さらにタイマ7
からの出カフ−1により初期値がプリセットされる。な
おこのときの初期値はQ=O,Q=1である。従って・
フリップフロップ50が一旦プリセッl−されると、A
NDゲート51はSD検出部3からのSD検出出力を受
信しフリップフロップ50がセットされた後に続けてS
D検出出力を受信すると活性状態になる。同様にしてA
NDゲート52はED検出部4からのED検出出力を受
信しフリップフロップ50がリセットされた後に続けて
ED検出出力を受信すると活性状態になる。このように
各ANDゲートの出力は同一のデリミタが連続して伝送
路24を通過する場合に活性状態になりデリミタ検出の
異常を検出する。フリップフロップ54はANDゲート
51.52の論理和をとるORゲート53の出力により
セラI・されデリミタ検出の異常状態を通知する。なお
この出力5−1はタイマ7の出カフ−1によりリセット
される。
第3図には本発明によるノードステーションN521.
22.23内の構成を示す。同図において、伝送路24
上の信号は、NSの非送信時においてはスイッチ1を介
して隣接するNSもしくはTS20にバイパスされると
共に、パケットの開始デリミタ(SD)を検出するSD
検出部3、パケットの終了デリミタ(ED)を検出する
ED検出部4および伝送路24上の状態を監視しED通
過直後の伝送路24のアイドル状態を検出するアイドル
状態検出部2、さらにTS20から送信されたポーリン
グ信号を検出するポーリング信号検出部12に入力され
る。デリミタ異常検出部5′はSD検出部3およびED
検出部4がらの各デリミタ検出出力を監視し、符号誤り
によるデリミタの発生もしくは消滅を検出した場合に同
部の出力5゛−1を活性状態にする。デリミタ異常検出
部5′の出力5′−1はインバータ11により反転され
ANDゲート9に入力される。すなわち、ANDゲート
9はデリミタの検出に異常がなく伝送路24がアイドル
状態となったときに同部の出力が活性状態になる。アク
セス制御部6′は送信すべき信号パケットを送信レジス
タ8に設定しておき、ポーリング信号を受信した後にA
NDゲート9が活性状態になったときにスイッチ1を送
信レジスタ8側に接続しパケットの送信を行う。またタ
イマ7′は伝送路24の一巡遅延時間に基づき特定され
る一定時間を通知するためのタイマであり、このタイマ
の制御については後述する。
デリミタ異常検出部5′の内部の構成は第2図に示した
TS20内のデリミタ異常検出部5と同一であるが、前
記の例の場合には内部のフリップフロップ50.54の
プリセラI・およびリセッ)・をTS20内のタイマ7
の出カフ−1により行っていたのに対して、各NSのデ
リミタ異常検出部5”においてはポーリング信号検出部
12からの出力12−1によりデ゛リミタ異常検出部5
゛内部のフリップフロップ50.54のプリセットおよ
びリセッ)・を行う3゜ (実施例) 以」二説明したトリガーステーションTS20およびノ
ードステーションN521.22.23の構成そもとに
本発明の実施例について述べる。
第4図は前記TS20が送信するポーリング信号および
前記各NSが送信するパケットのフレーム構成を示す。
これらの信号は、信号の発信元ステーションのアドレス
・着信ステーションのアドレスやフレームの1liIノ
御情報、さらに各NSに対するポーリング情報を含むヘ
ッダ部(HDR)と通信内容を伝送するメツセージ部(
INFO)からなり、この前後に信号の開始と終了を示
す開始デリミタ(SD)および終了デリミタ(ED)が
付加され、パケット化されて伝送24上に送信される。
ヘッダ部には、TS20が送信したポーリング信号であ
ることを示すPLビットがある。すなわちPL、=1は
TS20が送信したポーリング信号を示す、PL=Oは
各NSが送信したパケットを示す。
第4図に示すようにTS20および各NSのいずれかの
ステーションが送信するパケットの終端には終了デリミ
タ(ED)が付加されており、いずれのスチージョンも
EDを送出してその送信を終了する。
また各ステーションが送信を終了した後に伝送路24の
」二流側より最初に受信される信号は、正常時において
は常に伝送路24を一巡した後の自己の送信した信号で
あり、第7図においては、TS20には送信終了後に最
初に自己の送信したポーリング信号p1が受信され、N
521. N522. N523には各々、送信終了後
に最初に自己の送信したパケッ1−al、 bl。
clが受信される。従って、各ステーションは送信終了
後に伝送路24を監視し最初に検出される終了デリミタ
(FD)が自己の送信したパケットの終了を示す信号で
あると認識でき、自己の送信したパケットの除去は、送
信終了後最初に終了デリミタ(ED)が検出されるまで
に行われる。
第5図は、第8図において説明したような異常状態、す
なわちN521の送信したパケッ1−alの途中に黒部
で示すように伝送路24での符号誤りにより終了デリミ
タ(ED)が発生した場合に本発明による送信制御を実
施した時の伝送路24」二の信号の流れを示す。以後第
5図に基づき実施例を説明する。
TS20内のアクセス制御部6は、ポーリング制御の開
始にあたり送信レジスタ8にポーリング信号p1を格納
し、出力6−1を活性状態にしスイッチ1を送信レジス
タ8の出力端子に接続しポーリング信号p1の送信を開
始する。なお、以」二のようにTS20がポーリング制
御を開始した後は、正常時においてはアクセス制御部6
はアイドル状態検出部2がED通過直後の伝送路24の
アイドル状態を検出し、かつまたテリミタ異常検出部5
の出力5−1が不活性状態である場合には、ポーリング
信号の送信を繰り返し行う。
第5図の例においてはTS20はポーリング信号p1の
送信後、同信号が伝送路24を一巡して自局に戻ってく
ると同信号を除去する。(なお、各ステーションにおい
て除去される信号を*印で示す。)そしてポーリング信
号p1のEDを検出した後に出力6−1を不活性状態に
してスイッチ1を伝送路24側に接続し伝送路24を接
続状態に戻し、パケッl−al、 bl。
clを通過させる。このときTS20はパケットa1の
途中に黒部で示した符号誤りにより発生した終了デリミ
タ(FD)と本来パケットa1に付加された終了デリミ
タ(ED)を連続して検出するためにTS20内のデリ
ミタ異常検出部5がデリミタの異常を検出する。
TS20はデリミタの検出が生じてデリミタ異常検出部
5の出力5−1が活性状態になるとアイドル状態検出部
2によりアイドル状態を検出したときでもANDゲー1
−9の出力は活性状態にならずに送信権を獲得できない
。すなわち、TS20はパケットCIが通過した後伝送
路24がアイドル状態になっても次のポーリング信号を
送信しない。一方、デリミタ異常検出部5の出力5−1
が活性状態であり、アイドル状態検出部2がパケットC
1の通過直後に伝送路24のアイドル状態を検出した場
合にはANDゲート10の出力が活性状態になる。この
ときアクセス制御部6はANDゲーI・10の出力が活
性状態になったことを検出するとスイッチ1を用いて伝
送路24を切断状態に保持する。これは符号誤りにより
終了デリミタ(ED)が発生した場合に、第8図の例に
より説明したように伝送路24を一巡しても除去されず
に残る信号をTS20内において除去するためである。
またタイマ7はTS20が伝送路24の切断状態を保持
する時間を測定するためのタイマであり、ANDゲート
10の出力が活性状態になると同時に起動され、伝送路
24の一巡伝搬時間を基に決定される一定時間t1の経
過を測定する。タイマ7は一定時間t1の経過後にその
出カフ−1を活性状態にする。このtlの値は、伝送路
24の一巡伝搬時間と等しいか、もしくはそれよりわず
かに大きな値をとるものとし、この時間tl内に伝送路
24」二に残された信号はすべて除去されるようにする
一方各NSはTS20が送信したポーリング信号を受信
した後に送信を行う。第3図に示すNS内のアクセス制
御部6′は自己のNSに送信要求がある場合に送信すべ
きバケツ1−を送信レジスタ8に設定し、ANDゲート
9の出力が活性状態になったとき、すなわちデリミタ異
常検出部5′の出力5′−1は不活性状態でありアイド
ル状態検出部2が伝送路24のアイドル状態を検出した
場合には送信権を獲得し、出力6′−1を活性状態にし
スイッチ1を送信レジスタ8側に接続しパケットの送信
を行う。アクセス制御部6′はパケラトの送信を終了し
た後、最初に伝送路を通過する終了デリミタ(ED)の
通過を待ち、このEDの通過直後に出力6′−1を不活
性状態にしスイッチ1を伝送路24側に接続し通過状態
に戻す。さらに、EDの符号誤りによりEDが検出され
なかった場合に備え、アクセス制御部6′は自局のパケ
ットの送信終了後に一定時間経過した場合にはEDが検
出されなくともスイッチ1を通過状態に戻す。このため
アクセス制御部6′はパケットの送信終了とともに出力
6′−2を活性状態にし伝送路24の一巡遅延時間に基
つき特定される一定時間t1の経過を知らせるタイマ7
′を起動する。なお、このタイマ7′の設定値t1は先
のTS20内のタイマ7の設定値と同一である。アクセ
ス制御部6′は送信終了後タイマ7′を起動し、タイマ
7′の出カフ′−1が活性状態になり一定時間t1の経
過を知るとツ11.(条件にスイッチ1を通過状態に戻
す、。
第5図において、N521はポーリンク信号p1を受信
するとポーリング信号検出部12がこれを検出しデリミ
タ異常検出部5″が初期化され、ポーリング信号p1の
通過直後に送信権を獲得しパケットa1を送信する。こ
の後伝送路24を一巡して同パケットが戻ってきた場合
に第8図において説明したようにパケットの途中に発生
したEDを検出して除去を終了するためにバケツ)al
の斜線部が伝送路24に残る。またこのときN521は
TS20と同様に2つのEDを連続して受信するために
自局内のデリミタ異常検出部5”がデリミタの異常を検
出する。
N521内のアクセス制御部6′はデリミタ異常検出部
5′の出力5′−1が活性状態である場合には送信権を
獲得することができない。従ってパケットbl、 cl
を通過させた後にN521がパケットを送信することは
ない。同様にしてN522もデリミタの異常を検出する
のでパケットの送信を行わず、さらにN523はTS2
0が新たにポーリング信号を伝送路24に送信していな
いので送信を行うことができない。
TS20は先に説明したようにパケットc1の通過後、
新たにポーリング信号を送信することはなく時間t1の
聞伝送路24を切断状態に保つ、この間にN823にお
いて除去されずに残ったパケットc1がTS20を通過
しこのときに伝送路24から除去される。そして時間t
1の後にTS20は新たにポーリング制御を開始するた
めにポーリング信号p2を送信する。各NSはこのポー
リング信号p2を検出すると同時に自局内のデリミタ異
常検出部5′を初期化し正常な送信制御を再開し、パケ
ットa2.b2の送信を行う。なお、以」二の実施例に
用いたtlの値は、例えば特許出願番号昭58−055
438号明細書[ループネットワークにおける通信制御
方式」に記載されている方法に従い測定することができ
る。
(発明の効果) 以」二説明してきたように、伝送路241mでの符号誤
りが原因となり、パケッl−の途+1月こ終了デリミタ
(ED)が発生し、以後の送受信制御に異常を米たし伝
送路24を一巡しても除去されない信号が生じるような
場合、各NSI!EDの検出に異常があることを検出し
以後はパケットの送信を行ノっずに、一方TS20はE
Dの検出に異常が発生したことを検出し、伝送路24」
二のすべての信号が通過した後に伝送路24を一定時間
t1が経過するまで切断状態に保持し、一定時間t1が
経過する以前に通過する信号、すなわ(19ン ち、NSで除去されずに残った信号をすべて除去し、一
定時間t1の経過後に新たにポーリング信号を送信して
ポーリング制御を開始するので即座に正常な送信制御に
復帰することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はループネットワークを構成するトリガーステー
ションTS20内の構成を示す図、第2図はループネッ
トワークを構成するノードステーションN521.22
.23内の構成を示す図、第3図は各ステーション内の
デリミタ異常検出部内の構成を示す図、第4図は各ステ
ーションが送信する信号のフレーム構成を示す図、第5
図、および第7図、第8図は、信号の流れを示す、第6
図はループネットワークの構成を示す図である。 図において、1はスイッチ、2はアイドル状態検出部、
3はSD検出部、4はED検出部、5および5′はデリ
ミタ異常検出部5.6および6′はアクセス制御部、7
および7”はタイマ、8は送信レジスタ、9,1oはA
NDゲート、11はインバータ、24は伝送路、20は
;−PO) トリガーステーション(TS)、21.22および23
はノードステーション(NS)を示す。 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1つのトリガーステーションおよび複数のノードス
    テーションからなり、これら各ステーションが伝送路に
    よりループ状に接続され、前記トリガーステーションが
    ポーリング信号を前記伝送路に送信し、前記ノードステ
    ーションに対して送信制御を行うループ状ネットワーク
    の送信制御方式であって、前記トリガーステーションお
    よびノードステーションは、前記伝送路を通過する信号
    ブロックの開始を検出する第1の検出部と、前記信号ブ
    ロックの終了を検出する第2の検出部と、前記第1の検
    出部の検出出力によりセットされ、前記第2の検出部の
    検出出力によりリセットされるフリップフロップを具備
    し、前記フリップフロップの正論理出力が活性状態のと
    きに前記第1の検出部の検出出力が活性状態になる場合
    、もしくは前記フリップフロップの正論理出力が活性状
    態のときに前記第1の検出部の検出出力が活性状態にな
    る場合、もしくは前記フリップフロップの負論理出力が
    活性状態のときに前記第2の検出部の検出出力が活性状
    態になる場合には送信権を獲得できないことを特徴とす
    るループネットワークにおける送信制御方式。 2、前記トリガーステーションは、前記伝送路に直列に
    設けられる前記伝送路の開閉を行うスイッチと、前記伝
    送路の一巡伝搬時間に基づき決定される一定時間の経過
    を通知するタイマとを具備し、前記フリップフロップの
    出力状態に基づき送信権を獲得できなかった場合に前記
    伝送路を通過する信号の通過後、前記タイマを起動する
    とともに、前記一定時間の経過を認識するまで前記スイ
    ッチにより前記伝送路を切断状態に保ち、前記タイマが
    前記一定時間の経過を通知してきた後ポーリング信号を
    送信することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ループネットワークおける送信制御方式。
JP5093785A 1985-03-14 1985-03-14 ル−プネツトワ−クにおける送信制御方式 Expired - Lifetime JPH0683238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093785A JPH0683238B2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14 ル−プネツトワ−クにおける送信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093785A JPH0683238B2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14 ル−プネツトワ−クにおける送信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61210744A true JPS61210744A (ja) 1986-09-18
JPH0683238B2 JPH0683238B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=12872733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5093785A Expired - Lifetime JPH0683238B2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14 ル−プネツトワ−クにおける送信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0683238B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013051684A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Siemens Ag 自動化システムにおけるメッセージの伝送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013051684A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Siemens Ag 自動化システムにおけるメッセージの伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683238B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494233A (en) Method and apparatus for the detection and regeneration of a lost token in a token based data communications network
CN106899472A (zh) 一种单向环形网络控制器及其使用方法
US5522047A (en) Graceful insertion of a tree into a ring network
TW201536003A (zh) 中繼裝置以及通訊網路
JP4293964B2 (ja) ループ接続検出方法及び装置
JPH0714161B2 (ja) トークン・リング・ネツトワーク回復方法及び装置
US20090185480A1 (en) Method and System for Re-enabling Disabled Ports in a Network with Two Port MAC Relays
JPS61210744A (ja) ル−プネツトワ−クにおける送信制御方式
CA2039730A1 (en) No-owner frame and multiple token removal for token ring networks
JP2513919B2 (ja) 構成制御装置の再構成機能停止防止方式
JPS6171742A (ja) ル−プネツトワ−クにおける伝送路制御方式
JPH0683236B2 (ja) ル−プ状ネツトワ−クの伝送路制御方式
JPH08181717A (ja) データ中継装置
JPS62213447A (ja) ル−プネツトワ−クの制御方式
JPS62164339A (ja) ル−プネツトワ−クにおける監視装置
CN116319451A (zh) Vlan丢包原因检测系统、方法、装置和设备
CN104683204A (zh) 一种FastRing环网的控制方法和装置
JPH0795737B2 (ja) ループネットワークの伝送路制御方式
JP2004511959A (ja) ファイバーチャネルのスターハブ
JPH05236105A (ja) 加入者線障害監視方式
JPH01105634A (ja) バスネットワークのブロードキャスト応答方式
JP2864530B2 (ja) フレーム同期監視方式
JPS6171743A (ja) ループネットワークにおける終了デリミタ制御方式
WO2012129725A1 (en) Ethernet ring protection for non-erp compliant links and nodes
JPS6135037A (ja) ル−プネツトワ−クの伝送路制御方式