JPS61209704A - 連続冷延鋼板製造設備 - Google Patents

連続冷延鋼板製造設備

Info

Publication number
JPS61209704A
JPS61209704A JP60050344A JP5034485A JPS61209704A JP S61209704 A JPS61209704 A JP S61209704A JP 60050344 A JP60050344 A JP 60050344A JP 5034485 A JP5034485 A JP 5034485A JP S61209704 A JPS61209704 A JP S61209704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickling
continuous
scale
cold rolling
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60050344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247282B2 (ja
Inventor
Yuichi Ono
勇一 大野
Yoshiki Kawasaki
川崎 良樹
Yoshihiro Hioki
日置 善弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60050344A priority Critical patent/JPS61209704A/ja
Priority to KR1019860001735A priority patent/KR900007072B1/ko
Priority to CA000504111A priority patent/CA1268932A/en
Priority to AT86103479T priority patent/ATE65721T1/de
Priority to EP86103479A priority patent/EP0195385B1/en
Priority to DE8686103479T priority patent/DE3680560D1/de
Priority to BR8601145A priority patent/BR8601145A/pt
Priority to ES553020A priority patent/ES8703756A1/es
Publication of JPS61209704A publication Critical patent/JPS61209704A/ja
Priority to ES557488A priority patent/ES8801537A1/es
Priority to US07/143,311 priority patent/US4872245A/en
Publication of JPH0247282B2 publication Critical patent/JPH0247282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • B21B2038/004Measuring scale thickness

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、連続冷延鋼板製造設備に関するものである。
(従来の技術) 熱延鋼板の酸洗と冷間圧延を連続して行なうことは、特
公昭54〜35594 、特開昭58−127777な
どにより公知であり、また冷間W「と複緋椿儲ル宥枯し
て連続して行なうことも周知である。ところが上記3つ
の工程を直結して連続して行なうものは未開発である。
従来公知の手段により連続酸洗一連続冷間圧延一連続焼
鈍を連続して行なうとすれば、タンデム式冷間圧延機の
前に、上記特開昭54−35594のように酸洗槽を設
けることになる。しかし、これには次のような問題があ
る。
(発明が解決しようとする問題点) コイルに巻取られた鋼帯は鋼種によっては1巻初め部(
トップ部)と巻終り部(ボトム部)及び中央部(ミドル
部)の酸洗速度に差がある。このため、一般に酸洗速度
の遅いボトム部及びトップ部については、ミドル部に比
し通板速度を遅らせないと、ミドル部と同程度の酸洗が
行われない。
通板速度を遅らせると、続くタンデム圧延機の通板速度
も落さざるを得なくなり、続いて連続焼鈍炉の通板速度
に影響が及ぶ、連続焼鈍炉の通板速度変化は、即材料の
品質に関係し、また焼鈍条件の変更をコントロールする
ことは極めて難しいものである。従って、酸洗速度が変
ったときにその影響を排除する長いルーパーが必要にな
り設備費が嵩むし、操業も複雑になる。
如上に鑑み本発明は、長大なルーパーを必要としない連
続酸洗一連続冷間圧延一連続焼鈍を直結した連続冷延鋼
板製造設備を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、連続冷間圧延設備と連続焼鈍設備を直結した
連続冷延鋼板製造設備において、連続冷間圧延設備の前
に、鋼帯に2〜5%の伸びを付与するテンションレベラ
ー式スケールブレーカ及びスケール掻き落しブラシ装置
よりなる機械的スケール除去装置と、浸漬型連続酸洗槽
を設置したことを特徴とする連続冷延鋼板製造設備であ
る。
本発明においては、鋼帯に2〜5%の伸びを付与するテ
ンションレベラー式スケールブレーカを使用するのであ
るが、その理由は次のとおりである。
鋼帯を長さ方向でみたトップ部、ミドル部、ボトム部の
酸洗速度が違うことは前述のとおりであるが、テンショ
ンレベラーにより鋼帯に伸びを与えた場合の酸洗速度を
第2図に示す。この図には、最も酸洗時間のかかるボト
ム部Bと時間がかからないミドル部Mとを示している。
この実験は、巻取温度CT= 730℃、板厚4■の材
料を、He文濃度10%  (重量)、液温70℃の酸
洗条件で行なったものである。
この第2図かられかるように、伸びを2%以上付与した
場合鋼種が異なっていても、酸洗時間はミドル部、ボト
ム部ともに近似しており、伸びを5%付与のところで酸
洗時間の近似効果が鈍化しているのである。
従って、鋼帯に2〜5%の伸びを付与することにより脱
スケールし難いボトム部を、脱スケールし易いミドル部
の酸洗速度とほぼ同一速度で通板く でき、かつ酸洗通板速度をミドル部並みに速くすること
が可能となるのである。
ちなみに、特開昭59−101220には、鋼帯の脱ス
ケール方法が開示されており、その要旨は熱延鋼帯に曲
げと引張りとを付加できるローラ群により少なくとも3
%の伸び率の加工を付与し、その後酸洗すれば鋼帯の幅
方向で均等な酸洗速度比が得られるというものである。
これに対する本発明は上記特開昭59−101220と
は異なり、酸洗前にテンションレベラーにより鋼帯に2
〜5%の伸びを与えると、鋼帯の長手方向でほぼ均等な
酸洗速度比が得られることに着目し、この知見を連続酸
洗、連続冷間圧延、連続焼鈍を直結した連続冷間圧延設
備に適用したものであり、特開昭59−101220と
は発明の目的、構成。
作用効果の全てにおいて相違するものである。
上記知見にもとづく本発明の連続冷間圧延設備を第1図
に示す。
図中1は機械的スケール除去装置、2は酸洗槽、3はタ
ンデム冷間圧延機、4は連続焼鈍炉を示している。
機械的スケール除去装置は、プライドル5,6とその間
に設けるベンディングローラ列7と、複数のスケール掻
き落しブラシロールな有するブラシ装置8とより成る。
被処理熱延鋼板Sは、ペイオフリール9からプライドル
lO,ルーパー11.プライドル12を経て、機械的ス
ケール除去装置lに導かれる0次いで、サイドトリマー
13を経て酸洗槽2に導かれる。酸洗を終えた鋼帯は、
プライドル14.ルーパー15゜プライドル18を経て
タンデムミル3にかけられ冷延鋼板Cとなる。冷延鋼板
Cは電気清浄装置17を経て焼鈍炉4に導かれる。18
は焼鈍法冷延板の後処理装置、18はスキンパスミル、
20はテンションリールである。
ルーパー11はストリップ溶接機Wの溶接作業のための
ものであり、ルーパー15はサイドトリマー13の幅変
更作業用である。また、ルーパー21はタンデムミルの
ロール組替及びサイズ変更作業用であり、ルーパー22
はテンションリール20のコイル分割作業用である。
このように構成される本発明においては、機械的スケー
ル除去装置1のプライドル5,6間において、鋼帯Sに
2〜5%の伸びを付与して鋼帯表面のスケールに多数の
裂は目を形成したのちブラシ装置8に送りスケール掻き
落し後、サイドトリマー13でストリップのサイドエツ
ジを切り落して酸洗槽2に送り込む。酸洗槽2では、鋼
帯Sのトップ、ミドル、ポ)ムの各部の酸洗速度にほと
んど差がないので1通板速度がほぼ一定である。
このため従来法ではルーパー15に通板速度変化を吸収
する能力を付加する必要があるが本発明では、そのよう
な長いルーパーを設けなくとも、タンデムミル3へ供給
する鋼帯の通板速度がほぼ一定となり、焼鈍炉4にも何
等悪影響を及ぼさないのである。
ここで、従来法を実施する場合必要なルーパー15の長
さを試算すると、生産規模220T/Hの設備において
は約1501長のルーパーを必要とするが、本発明にお
いてはサイドトリマー13においてカッターの刃幅変更
時に使用する分のルーパー長さ約75mで済むのである
また酸洗槽2は、機械的スケール除去装置1により予め
デスケーリングした鋼帯を供給するので低負荷であり、
その分槽長が短くて済む、またタンデムミル3は、常に
ミドル部の酸洗通板速度で鋼帯を供給されるので、圧延
能率が高くなり、続く焼鈍炉4の通板速度を高く設計す
ることができ生産性向上につなげることができる。
(発明の効果) 本発明においては、連続冷間圧延設備と連続焼鈍設備を
直結した連続冷延鋼板製造設備において、連続冷間圧延
設備の前に鋼帯に2〜5%の伸びを付与するテンション
レベラー式スケールブレーカを設け、被処理鋼帯の全長
に亘り2〜5%の伸びを付与して酸洗通板速度をほぼ一
定にしたので、酸洗槽と連続冷間圧延設備の間に通板速
度変化を吸収するためのルーパーを必要としないととも
に酸洗前に予め機械的デスケーリングを行なうので酸洗
槽長を短くできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の連続冷延鋼製造設備の全体を示す概略
側面図、第2図は鋼帯の伸び率と酸洗時間との関係を鋼
帯のミドル部とボトム部について示すグラフである。 l・・・機械的スケール除去装置、2・・・浸漬型連続
酸洗設備、3・・・連続冷間圧延設備、4・・・連続焼
鈍設備、5.6・・・プライドルロール、7・・・テン
ションレベラー、8・・・ブラシ装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 連続冷間圧延設備と連続焼鈍設備を直結した連続冷延鋼
    板製造設備において、 連続冷間圧延設備の前に、鋼帯に2〜5%の伸びを付与
    するテンションレベラー式スケールブレーカ及びスケー
    ル掻き落しブラシ装置よりなる機械的スケール除去装置
    と浸漬型連続酸洗槽を順次設置したことを特徴とする連
    続冷延鋼板製造設備。
JP60050344A 1985-03-15 1985-03-15 連続冷延鋼板製造設備 Granted JPS61209704A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050344A JPS61209704A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 連続冷延鋼板製造設備
KR1019860001735A KR900007072B1 (ko) 1985-03-15 1986-03-11 냉간압연 강스트립의 제조방법 및 장치
DE8686103479T DE3680560D1 (de) 1985-03-15 1986-03-14 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kaltgewalztem stahlband.
AT86103479T ATE65721T1 (de) 1985-03-15 1986-03-14 Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kaltgewalztem stahlband.
EP86103479A EP0195385B1 (en) 1985-03-15 1986-03-14 Method and apparatus for manufacturing cold-rolled steel strip
CA000504111A CA1268932A (en) 1985-03-15 1986-03-14 Method and apparatus for manufacturing cold-rolled steel strip
BR8601145A BR8601145A (pt) 1985-03-15 1986-03-14 Aparelho para fabricacao de tiras de aco laminadas a frio,bem como processo para-na producao de tiras laminadas a frio-remover a carepa formada na superficie de tiras laminadas a quente
ES553020A ES8703756A1 (es) 1985-03-15 1986-03-14 Procedimiento para la fabricacion de flejes de acero laminados en frio.
ES557488A ES8801537A1 (es) 1985-03-15 1986-11-27 Aparato para la fabricacion de flejes de acero laminados en frio.
US07/143,311 US4872245A (en) 1985-03-15 1988-01-11 Method and apparatus for manufacturing cold-rolled steel strip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050344A JPS61209704A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 連続冷延鋼板製造設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61209704A true JPS61209704A (ja) 1986-09-18
JPH0247282B2 JPH0247282B2 (ja) 1990-10-19

Family

ID=12856298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050344A Granted JPS61209704A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 連続冷延鋼板製造設備

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61209704A (ja)
ES (1) ES8801537A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127777A (en) * 1980-03-12 1981-10-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> Descaling method for steel member
JPS5829503A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Nippon Steel Corp 冷延ストリツプの製造設備
JPS58157518A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼帯の脱スケ−ル方法および装置
JPS5961503A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続冷延鋼板製造装置
JPS59101220A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の脱スケ−ル方法
JPS59191512A (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 Kawasaki Steel Corp 熱延鋼帯の脱スケ−ル制御方法
JPS6040611A (ja) * 1983-08-12 1985-03-04 Kawasaki Steel Corp 高温巻取熱延鋼帯のスケ−ル除去方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127777A (en) * 1980-03-12 1981-10-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> Descaling method for steel member
JPS5829503A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Nippon Steel Corp 冷延ストリツプの製造設備
JPS58157518A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼帯の脱スケ−ル方法および装置
JPS5961503A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> 連続冷延鋼板製造装置
JPS59101220A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 Kawasaki Steel Corp 鋼帯の脱スケ−ル方法
JPS59191512A (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 Kawasaki Steel Corp 熱延鋼帯の脱スケ−ル制御方法
JPS6040611A (ja) * 1983-08-12 1985-03-04 Kawasaki Steel Corp 高温巻取熱延鋼帯のスケ−ル除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247282B2 (ja) 1990-10-19
ES8801537A1 (es) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0195385B1 (en) Method and apparatus for manufacturing cold-rolled steel strip
US5554235A (en) Method of and process for cold-rolling of stainless-steel and titanium-alloy strip
JP3888396B2 (ja) 圧延ステンレス鋼板の連続製造方法と、それを実施するための製造ライン
RU2746876C1 (ru) Система и способ непрерывного производства холоднокатаных листов нержавеющей стали
RU2325965C2 (ru) Способ и установка для удаления окалины и/или очистки удлиненного металлического изделия
KR950007969A (ko) 열간 압연 보통 강대의 제조법, 탈 스케일 방법 및 그 설비
EP2067541A1 (en) Method for continuously manufacturing cold-rolled steel
US5725696A (en) Process and plant for production of raw stainless steel castings
JPH10277603A (ja) ストリップを製造する方法及び装置
KR100983762B1 (ko) 냉간 압연강의 연속 제조방법
JP2965969B1 (ja) 鋼板の連続めっき方法
US6096137A (en) Pickling plant and method of controlling the same
AU2003250025B2 (en) Method and device for the continuous production of metallic strips
DE19505324C2 (de) Verfahren zum Herstellen von kaltgewalzten Stahlbändern, insbesondere Edelstahlbändern, und Bandbehandlungslinie
JPS61209704A (ja) 連続冷延鋼板製造設備
JP7192378B2 (ja) 圧延設備及び鋼板の圧延方法
JP2003064461A (ja) 連続亜鉛メッキ処理設備および連続亜鉛メッキ処理方法
JPH0824908A (ja) ステンレス鋼および高合金鉄帯体の圧延方法
JP2003080301A (ja) ステンレス板の連続焼鈍・酸洗設備および連続焼鈍・酸洗処理方法
JPH0824904A (ja) 金属帯の製造方法
JPS6261714A (ja) 熱間圧延鋼帯の脱スケ−ル方法
JPS5829503A (ja) 冷延ストリツプの製造設備
JPS61111701A (ja) 熱延鋼帯のスケ−ル抑制方法
JPS61154713A (ja) 鋼帯のスケ−ル除去方法
JPS60257905A (ja) 冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees