JPS60257905A - 冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS60257905A
JPS60257905A JP11305584A JP11305584A JPS60257905A JP S60257905 A JPS60257905 A JP S60257905A JP 11305584 A JP11305584 A JP 11305584A JP 11305584 A JP11305584 A JP 11305584A JP S60257905 A JPS60257905 A JP S60257905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
film
rolling
passed
chemical conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11305584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyasu Yamamoto
山本 晋康
Takao Kawanami
川並 高雄
Hiroyuki Shiozaki
宏行 塩崎
Satoshi Sugano
聡 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, IHI Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11305584A priority Critical patent/JPS60257905A/ja
Publication of JPS60257905A publication Critical patent/JPS60257905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0269Cleaning
    • B21B45/0275Cleaning devices
    • B21B45/0278Cleaning devices removing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/222Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a rolling-drawing process; in a multi-pass mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0239Lubricating
    • B21B45/0245Lubricating devices
    • B21B45/0248Lubricating devices using liquid lubricants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0251Lubricating devices using liquid lubricants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は冷延鋼板の製造方法に関する。
(従来技術) 2以上の圧延パスを形成するように3個以上のワークロ
ールを1列に配置し、これら圧延パスに材料を連続的に
通過させてストリップを圧延する方法(1スタンド多パ
ス圧延法)が知られている(例えば、特開昭56−81
121号公報、特開昭56−111504号公報)。圧
延中、ストリップはワークロールにほぼ半周巻き付けら
れている。また、ワークロールの側方に引出しロールを
配置し、2つのパスの間にあるストリップをワークロー
ルから引き離すようにして引出しロールに巻きかげて圧
延することも行なわれる。このような圧延法では1圧延
スタンドで複数の圧延スタンド分の圧延を行うことがで
きるので、圧延設備全体の小型化および設備費の低減を
図ることができるという利点がある。
一般に冷間圧延では圧延荷重の低減、製品ストリップの
表面性状の向上環のために潤滑剤が使用される。上言呂
タンド多パス圧延には1スタンド11パス圧延とは異な
った潤滑」二の問題がある。すなわち、1スタンド多パ
ス圧延ではワークロールとこれに巻き付けられたストリ
ップとの間に若干のスリップがある。したがって、例え
ば、特開昭56−126575号公報に示されるような
1スタンド多パス圧延機を含む冷延鋼板の製造設備に従
来の潤滑油全使用した場合、このス% IJツブの念め
にス) IJツブに焼付き疵が発生する。この焼付き疵
は1スタンド当りの圧下率が約60%を越えると特に著
しくなる。
(発明の目的) この発明は従来の冷間圧延、特に1スタンド多パス圧延
における上記のような問題を解決するため1(なされた
もので、ストリップに焼付き疵が発生することなく、ス
トリップを圧延することができる冷延鋼板の製造方法を
提供するものである。
(発明の構成) この発明の冷延鋼板の製造方法では、まず圧延前にスト
リップ表面のスケールを除去し、引続いてストリップ表
面にリン酸塩皮膜またはシュウ酸塩皮膜を形成する。圧
延は皮膜形成に引続いて1スタンド多パス圧延によって
行われる。すなわち、ストリップを3個以上のワークロ
ールが1列に配置されて隣り合うワークロールが形成す
るパスに通しながら圧延油、水溶性潤滑油または水の存
在下で圧延する。
スケール除去は酸洗、ショツトブラストあるいは液体ホ
ーニングによって行われる。
液体ホーニングの場合は、液浴中に化成処理液を使用す
ることも可能である。酸洗の場合は、酸洗後端板表面を
ブラッシングなどを行って表面調整すれば、化成処理に
よる皮膜形成はより一層順調に進行する。
上述のようにスケール除去に引続いてストリップ表面K
 IJン酸塩皮膜またはシュウ酸塩皮膜を形成する。リ
ン酸塩皮膜は鉄系リン酸塩皮膜、亜鉛系リン酸塩皮膜、
マンガン系リン酸塩皮膜、亜鉛にカルシウム、コバルト
、ニッケルなどを含有しL ’)ン酸塩皮膜のいずれで
もよい。同様に7ユウ酸塩皮膜は鉄系シュウ酸塩皮膜、
亜鉛系シュウ酸塩皮膜、マンガン系シュウ酸塩皮膜、亜
鉛にカルシウム、コバルト、ニッケルなど全含有したン
ユウ酸塩皮膜のいずれでもよい。
シュウ酸塩皮膜はリン酸塩皮膜に比べて次のよ ・□、
i、。
うな特長がある。すなわち、圧延後鋼板表面に残留した
シュウ酸塩皮膜は圧延の次の工程である連続焼鈍工程で
の燃焼ガスによる加熱初期において輻射熱の熱吸収効率
が従来の冷圧鋼板に較べて50%以上も向上することと
、更には、鋼板温度が、500C前後に昇温した特番て
、シュウ酸塩皮膜は速かに熱分解してFeOとCO2と
COに分解することである。従って、シュウ酸塩皮膜を
形成して冷間圧延した場合は使用する圧延油を焼鈍で揮
散しやすいものとしておけば、脱脂工程を経過せずに、
連続焼鈍すればカーボン汚れのない且つ何着鉄粉の少な
い焼鈍鋼板が得られる。
リン酸塩或はシュウ酸塩皮膜の目付量は50%以上の高
圧丁圧延によって生ずる鋼板表面積の増大に追随するた
めには0.1 P / m2以−Fが好ましくまた1 
0 Ft/m2以上となると、経済的に損失であると同
時に、冷間圧延の前工程としては化成処理に時間がかか
りすぎて工程的に無理が生じ易い。
マタ、圧延ロールに、時としで、その一部がビルドアッ
プすることがある。従って0.1〜10f/−7m2が
好ましいことが判明した。
化成処理は通常鋼板成品に使用される方法即ち、 5− スプレー法や浸漬法或は両者の組合せが採用されるが、
電解法(陰極、陽極、交流のいずれでもよい)を採用す
ると短時間処理が可能となる。液体ホーニングと化成処
理を同時に行う場合はホーニング砥粒は化成処理液で浸
食されない材料全選択する必要がある。
上記のようにしてリン酸塩皮膜またはシュウ酸塩皮膜が
形成されたストリップは通常の方法で潤滑剤を供給しな
から1スタンド3パス圧延される。
使用する潤滑油は、鉱物系、油脂系のエマルジョンタイ
プ圧延油、或いは水溶性リン酸或は亜リン酸のエステル
類を主成分とした水溶性潤滑油、或いは、単なる水潤滑
でもよく、その供給方式はダイレクト方式又はリサーキ
ュレーション方式を適用すればよい。
上記圧延に引続い−Cリン酸塩皮膜またはシュウ酸塩皮
膜を除去する。皮膜除去は皮膜が乾燥しきらないうちに
、したがって圧延に引続いて直ちに行う。乾燥すると皮
膜除去に長時間を要する。
皮膜除去は通常の清浄方法、すなわちアルカリ 6− 洗浄、ブラッシング、電解洗浄などの甲独あるいはこれ
らの組合せによって行われる。
(実施例) 第1図はこの発明を実施する装置の例を示すものである
巻戻機2に続いて、前後のストリップ1を接続する溶接
機3、ストリップ1の繰出し全調整するループカー4、
およびストリップ1を酸洗するデスケーリングタンク5
か順次設けられている。デスケーリングタンク5の出口
に隣接して化成処理液吹付は装置6が配置されている。
さらに、化成処理液吹付は装置6に続いてタンデム圧延
機列7が配置されている。タンデム圧延機列7は2基の
4重式圧延機8.15およびその中間にある1スタンド
3パス圧延機9からなっている。■スタンド3パス圧延
機9は4重のワークロール11〜14を有し、中間のワ
ークロール12.13にストリップ1が巻きかけられる
。そして、4個のワークロール11〜】4が形成する三
つのバスにおいてストリップ1は圧延される。タンデム
圧延機列7の出側j(は圧延したストリップ1を清浄す
る電解清浄装置16が配置されている。ストリップ1は
アルカリ液中で電解洗浄される。電解清浄装置16に続
いてストリップ1を所要な長さに切断する切断機17お
よび巻増機18が設けられている。
上記のように構成された装置により板厚2.3mmの鋼
板をO37mmまで圧延した。
圧延に先立って鋼板を塩酸により酸洗し、鋼板の表裏面
K IJン酸ソーダを希釈した溶液を吹き付けてリン酸
塩皮膜を形成した。皮膜の目付量は0、7〜0.8 !
i’ /m2であツタ。
皮膜形成に続いて3基の圧延スタンド8,9゜15によ
りそれぞれ圧下率30%、70%および20チで鋼板を
圧延した。潤滑剤として鉱油系潤滑油を用いた。
圧延後だだち1Cストリツプ1をアルカリ液中で電解消
浄を行い、ス) IJツブ表面のリン酸塩皮膜および潤
滑剤を除去した。 11゜ 上記圧延の比較例として皮膜形成しない鋼板を同じ条件
で圧延した。
1スタンド3パス圧延機9において比較例では圧下率が
60係を越すと焼付き疵が発生したが、本発明の場合に
は圧下率が70%でも焼付き疵は発生しなかった。
さらに、電解消浄を終えたストリップにはリン酸塩皮膜
は全く残留していなかった。
第2図はこの発明の他の実施例を示している。
この実施例では圧延機が前の実施例のものと異なってい
る。すなわち、圧延機は1スタンド3ノくス圧延機21
の1基だけである。この圧延機21は前記1スタンド3
パス圧延機9において更に引出しロール22.23全備
えている。これら引出しロール22 、231Cよりバ
ス間にあるストリップ1をワークロール12.13から
引き離すように引き出す。引出しロール22.23の位
置によってパス間にあるストリップ1の張力を調整する
ことができる。
この実施例は圧延方法が若干異なるのみで、酸洗、皮膜
の形成、除去等の処理は前の実施例と同じである。
(発明の効果) = 9 − この発明ではスケール除去に続いてリン酸塩皮膜または
シュウ酸塩皮膜全形成させるので、ストリップ表面は活
性化しており、皮膜は容易かつ強固に形成される。
上記リン酸塩皮膜またはシュウ酸塩皮膜は圧延後にであ
ってもストリップ表面に均一に残留し、圧延中の焼付き
防止に効果を有する。
また、皮膜除去は圧延後ただちに行われるので、皮膜は
乾燥しきっておらず、電解などの作業により短時間で容
易に除去される。
さらに、スケール除去、皮膜形成、圧延および皮膜除去
は引続いて行われるので、生産性は向上し、製品の品質
は安定する。
これより、本発明の冷延鋼板の製造方法は工業 。
的に圧延パス回数の大巾な減少やタンデム圧延機のスタ
ンド数の減少、さらには歪速度の増大による最終成品の
機械的性質の向上を実用化することを可能とし、ストリ
ップ製造上の経済的効果は著しく大きい。
【図面の簡単な説明】
−川一 第1図および第2図はそれぞれこの発明を実施する装置
の例を示すもので装置構成図である。 ■・・・ストリップ、5・・・デスケーリングタンク、
6・・−化成処理液吹付は装置、7・・−タンデム圧延
機列、9.21・・・1スタンド3パス圧tliFi、
16・・・電解清浄装置。 代理人 弁理士 矢 葺 知 之 (外1名)−月−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ストリップ表面のスケールを除去し、引続いてストリッ
    プ表面にリン酸塩皮膜またはシュウ酸塩皮膜を形成し、
    さらに引き続いて3個以上のワークロールが1列に配置
    されて隣り合うワークロールが形成するバスに前記スト
    リップを順次通しながら圧延油水溶性潤滑油または水の
    存在下で圧延し、さらに引き続いて前記皮膜を除去する
    冷延鋼板の製造方法。
JP11305584A 1984-06-04 1984-06-04 冷延鋼板の製造方法 Pending JPS60257905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11305584A JPS60257905A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11305584A JPS60257905A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60257905A true JPS60257905A (ja) 1985-12-19

Family

ID=14602354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11305584A Pending JPS60257905A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60257905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723824A1 (en) * 1995-01-24 1996-07-31 Inland Steel Company Method of lubricating steel strip for cold folling, particularly temper rolling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723824A1 (en) * 1995-01-24 1996-07-31 Inland Steel Company Method of lubricating steel strip for cold folling, particularly temper rolling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554235A (en) Method of and process for cold-rolling of stainless-steel and titanium-alloy strip
JP3888396B2 (ja) 圧延ステンレス鋼板の連続製造方法と、それを実施するための製造ライン
RU2746876C1 (ru) Система и способ непрерывного производства холоднокатаных листов нержавеющей стали
EP0664340A2 (en) Continuous method for producing final gauge stainless steel product
US4885042A (en) Method and apparatus for preliminary treatment of stainless steel for cold rolling
US5725696A (en) Process and plant for production of raw stainless steel castings
JPH10277603A (ja) ストリップを製造する方法及び装置
KR100983762B1 (ko) 냉간 압연강의 연속 제조방법
CN217948225U (zh) 一种含二次轧程的带材处理生产线
JPS60257905A (ja) 冷延鋼板の製造方法
RU2350415C2 (ru) Способ и устройство для производства металлических полос
JPS60257906A (ja) 冷延鋼板の製造方法
JPS58202905A (ja) 冷間圧延方法
JPS56122611A (en) Method and apparatus for manufacture cold rolled sheet product
JPH0671604B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS59125202A (ja) 冷間圧延方法
US2250398A (en) Method and apparatus for making coated metal
JPH0569005A (ja) 高板面清浄度の鋼板を得る冷間圧延方法
JP3358871B2 (ja) ステンレス鋼帯の製造方法
JPH0452008A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS5983784A (ja) 多目的連続酸洗装置
JP2768221B2 (ja) 金属ストリップ用コイルグラインダー装置
JP2002239604A (ja) ステンレス冷延鋼板の製造方法
JPH0751241B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPH0757363B2 (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法