JPS61209068A - 超音波式霧化回路ユニツト - Google Patents

超音波式霧化回路ユニツト

Info

Publication number
JPS61209068A
JPS61209068A JP4720285A JP4720285A JPS61209068A JP S61209068 A JPS61209068 A JP S61209068A JP 4720285 A JP4720285 A JP 4720285A JP 4720285 A JP4720285 A JP 4720285A JP S61209068 A JPS61209068 A JP S61209068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
transistor
shield case
power source
source wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4720285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Takeda
武田 政昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP4720285A priority Critical patent/JPS61209068A/ja
Publication of JPS61209068A publication Critical patent/JPS61209068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、超音波振動子と励振して液体を霧化させる超
音波式霧化回路ユニットに関するものである。。
従来の技術 従来この種の超音波式霧化回路ユニットは、第2図に示
すような構成であった。第2図において、1Fi超音波
振動子である。2はトランジスタであり、超音波振動子
1を高周波電圧で励振するだめのものである。3はコイ
ル、4はコンデンサであ音波振動子1のそれの近傍へ設
定する。5はコンデンサ、6はコンデンサであり、トラ
ンジスタ2゜コイル3.コンデンサ4と一体となってコ
ルピッツ形の発振回路を形成している。8aと8bは交
流電源線の入力端子である。9a〜9dはダイオードで
あシ、Pは正側電源線Nは負側電源線である。ダイオー
ド9a〜ダイオード9dは一体で整流回路10を形成し
、又流゛電源線を正側電源線Pと負側電源線Nから成る
直流電源へ変換するだめのものである。11は雑音防止
コンデンサで、正側電源線Pと負側電源/fsNのイン
ピーダンスを等しクシ、て雑音を低減するだめのもので
ある。12aと12bは抵抗で、トランジスタ2ヘバイ
アス電流を供給するためのものである。13aと13b
は可変抵抗器接続端子であり、この端子へFi霧化量を
調節するための可変抵抗器14が接続される。
以上の回路部品のうち超音波振動子1と可変抵抗器14
を除いて他の部品は、通常プリント基板16上へ実装さ
れる。16はシールドケースであり、主として発振回路
7の周囲を覆い、この発振回路7から放射される電磁エ
ネルギーを吸収し外部への雑音を低減するためのもので
ある。以上のような構成において、シールドケース16
による雑音低減効果を少しでも高めるため、シールドケ
ース16の電位は正側電源線Pと負側電源線Nのうちコ
イル3の接続されない側の電源線へ接続している。これ
はコイル3の接続されない側の電源線が、トランジスタ
2の接地電極と結ばれるためインピーダンスの基準点と
なり、一番高い雑音低減効果が実現できる理由に基づい
ている。′#J2図の例ではトランジスタ2をコレクタ
接地形で使用しているため、シールドケース16の電位
はインピーダンスの基準点でありコイル3の接続されな
い側である正側電源線Pへ接続している。
第3図は以上のように構成された超音波式霧化回路ユニ
ットの構造図である。第3図において17は振動子ベー
スであり、振動子1とトランジスタ2を保持するための
ものである。18は振動子押さえであり、振動子ペース
17と一体となって超音波撮動子1を挾持する。プリン
ト基板15はすでに説明したように回路部品の大半を塔
載する。
またシールドケース16は主として発振回路7の周囲を
覆う形で実装されている。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、一般に金属材料で形成され
るシールドケース16がトランジスタ20′電極と電気
的導通状態、ひいては熱的良導状態となってトランジス
タ2の内部から発生した熱を直接受けてしまうため、回
路中のある部品が何かの原因で故障しトランジスタ20
発熱がきわめて大きくなった時にはシールドケース16
の温度が非常に高くなり、超音波式霧化回路ユニット内
部の回路部品やこのユニットの周囲の材料や部品に熱的
悪影響を与えてしまう問題点があった。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は、超音波撮動子を
励振するトランジスタと、このトランジスタに接続して
共振負荷を形成するコイルと、このコイルと前記トラン
ジスタを含んで形成した発振回路と、交流電源線を正側
電源線と負側電源線に整流して前記発振回路へ直流電源
として供給する整流回路と、前記正側電源線と前記負側
電源線間へ接続した雑音防止コンデンサと、主として前
記発振回路の周囲を覆うように形成したシールドケース
を備え、このシールドケースの電位を前記正側電源線と
前記負側電源線のうち前記コイルが接続されている側の
電源線の電位とするようにしたものである。
作  用 この構成により、トランジスタと7−ルドケースの間に
はコイルが介在するため、トランジスタから発生する熱
は直接シールドケースへ伝わらないことになる。
実施例 第1図は本発明の一実施例による超音波式霧化回路ユニ
ットの構成図である。第1図に示す構成は第2図を用い
て示した従来の構成と一部が異なるだけであるので、同
一部分については同一番号を付し、説明を省略する。第
1図において、シールドケース16の電位は正側電源線
Pと負側電源線Nのうちコイル3の接続される側の電源
線へ接続する。つまり第1図のようにトランジスタ2を
コレクタ接地形で使用する場合にはシールドケース16
の電位は負側電源線Nと接続し、図は省略するがエミッ
タ接地形で使用する場合には正側電源線と接続する。こ
の時シールドケース16の電位はインピーダンスの基準
となる電源線と反対の電源線の電位となるが、正111
1篭源線Pと負側篭源線N間へは雑音防止コンデンサが
接続されており両者のインピーダンスはほぼ等しいので
、雑音低減効果が顕著に降下することはない。
以上のように構成された本発明の一実施例による超音波
式霧化回路ユニットの構造は、第3図を用いて示した従
来の構造と同じなので説明は省略する。ここでシールド
ケース16と正側電源線Pまたは負側電源線Nとの接続
方法であるが、正側電源線Pまたは負側電源線Nはプリ
ント基板15の金属箔の形となっているので、シールド
ケース16とはネジ止めや半田付けなどの方法で接続す
ることができる。
なお第1図において実施例ではシールドケース1eを接
続する電位として、コイル3の接続される側の直流電源
線としたが、交流電源mAaまたは交流電源aAbであ
ってもよい。直流電源線と交流電源線Aaまたは交流電
源、1jAbとは、ダイオード9a〜ダイオード9dの
導通抵抗の差があるだけでほぼ等しいインピーダンスを
有するからである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、トランジスタの内部で発
生した熱はコイルを通って非常に弱いものとなるので、
シールドケースの亀度を一定値以下へ抑えることができ
超音波式霧化回路ユニットの内部や外部の部品に熱的悪
影響を与えることがないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による超音波式霧化回路ユニ
ットの構成図、第2図は従来の同構成図、第3図は従来
の同構造図である。 1・・・・・・超音波振動子、2・・・・・・トランジ
スタ、3・・・・・・コイル、7・・・・・・発振回路
、1o・・・・・・整流回路、11・・・・・・雑音防
止コンデンサ、16・・・・・・シールドケース。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名&!
 1 図 第3図 イ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波振動子を励振するトランジスタと、このト
    ランジスタに接続して共振負荷を形成するコイルと、こ
    のコイルと前記トランジスタを含んで形成した発振回路
    と、交流電源線を正側電源線と負側電源線に整流して前
    記発振回路へ直流電源として供給する整流回路と、前記
    正側電源線と前記負側電源線間へ接線した雑音防止コン
    デンサと、主として前記発振回路の周囲を覆うように形
    成したシールドケースを備え、このシールドケースの電
    位を前記正側電源線と前記負側電源線のうち前記コイル
    が接続されている側の電源線の電位とするようにした超
    音波式霧化回路ユニット。
  2. (2)シールドケースの電位は、交流電源線のいずれか
    一方の電位とした特許請求の範囲第1項記載の超音波式
    霧化回路ユニット。
JP4720285A 1985-03-08 1985-03-08 超音波式霧化回路ユニツト Pending JPS61209068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4720285A JPS61209068A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 超音波式霧化回路ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4720285A JPS61209068A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 超音波式霧化回路ユニツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61209068A true JPS61209068A (ja) 1986-09-17

Family

ID=12768552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4720285A Pending JPS61209068A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 超音波式霧化回路ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61209068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0161966U (ja) * 1987-10-08 1989-04-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0161966U (ja) * 1987-10-08 1989-04-20
JPH0517183Y2 (ja) * 1987-10-08 1993-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6156920A (ja) 圧電素子を用いた振動及び音波の検出器
JPS61209068A (ja) 超音波式霧化回路ユニツト
JPH07336141A (ja) 発振器
JPH0517183Y2 (ja)
JPH0647101A (ja) 電波検出装置
JPH0536534Y2 (ja)
JPH0116535Y2 (ja)
JPS6020438Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPS588373Y2 (ja) 超音波噴霧器用励振器
JPH0116152Y2 (ja)
JPH0225499Y2 (ja)
JPH0450938Y2 (ja)
JPS6023020Y2 (ja) 超音波霧化ユニット
JPH0742030Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPS6125901Y2 (ja)
JPS622812Y2 (ja)
JPS58143604A (ja) 水晶発振器
JPS6059018U (ja) 超音波加湿器
JPH0226229Y2 (ja)
JPS648587B2 (ja)
JPS59154795U (ja) 高周波加熱装置
JPS5928997U (ja) 誘導加熱調理器用電源装置
JPS59190096U (ja) 高周波誘導加熱装置
JPS6064615U (ja) 固体発振器
JPS5983971U (ja) イオンプレ−テイング装置