JPS61209026A - 内燃機関の排気流から飲料水を回収する方法およびその装置 - Google Patents

内燃機関の排気流から飲料水を回収する方法およびその装置

Info

Publication number
JPS61209026A
JPS61209026A JP60290902A JP29090285A JPS61209026A JP S61209026 A JPS61209026 A JP S61209026A JP 60290902 A JP60290902 A JP 60290902A JP 29090285 A JP29090285 A JP 29090285A JP S61209026 A JPS61209026 A JP S61209026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
water vapor
exhaust stream
cellulose
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60290902A
Other languages
English (en)
Inventor
ロデリツク・ジエー・レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BENDO RES Inc
Original Assignee
BENDO RES Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BENDO RES Inc filed Critical BENDO RES Inc
Publication of JPS61209026A publication Critical patent/JPS61209026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/16Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation using waste heat from other processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/268Drying gases or vapours by diffusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、人間および動物による摂取並びに他の使用に
適した水を内燃機関の排気流から得る方法およびその装
置に関するものである。
(従来の技術) 幅広い種々の環境下、例えば乾燥若しくは汚染された環
境、海、あるいは氷点下の環境下において、飲料水を生
ぜしめることは極めて望まれていることである。考えら
れ得る水源に、内燃機関から生ずる排気中に有する水蒸
気がある。今日使用されている殆どの内燃機関は、ガソ
リンまたはディーゼル油の如き高級燃料を燃焼させてい
る。これら内燃機関からの排気流は、少量の一酸化炭素
、不燃焼炭化水素および他の不純物と共に窒素、二酸化
炭素および水蒸気から構成されている。代表的排気流の
分析により、消費燃料の3.791(1ガロン)毎につ
き約3.797! (約1ガロン)の水が生成すること
が分かった。このためかかる水蒸気の回収では、ある内
燃機関において消費される燃料と同程度の水が製造され
ることが予定され、この際、排気流中の50%の水蒸気
だけを回収することが7きるシステムでは、例えば1時
間当り37.91(10ガロン)の燃料を消費する場合
には、1時間当り約18.91(5ガロン)の水蒸気が
得られることになる。
内燃機関から水蒸気を回収しようとするこれまでの試み
は、熱排気流を冷却してその中に含まれている水蒸気を
凝縮させる点に集中していた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしかかる試みは、排気流を十分に冷却するのに必要
なエネルギーが多量であるために、また関連する冷却設
備が複雑であるために、更に最も大きな理由として、得
られた凝縮水が容易に汚染される性質を持っているため
にこれを飲料用とするのに高価な後凝縮処理が必要とな
るために、不成功に終わった。
このため、安価でエネルギー効率が良く、しかも簡単で
実用的な、内燃機関の排気流から飲料水を得る方法およ
びその装置が要求されている。従って本発明の主な目的
は、かかる要求に合致した、内燃機関の排気流から飲料
水を回収する方法およびその装置を提供することにある
。この目的およびその他の目的は、本発明により達成す
ることができる。
(問題点を解決するための手段) 以下本発明について説明する。
本発明においては、内燃機関からの排気流を約65−1
50℃まで冷却し、次いで、水蒸気に対しては高い透過
性を示すがその他すべての排気成分に対しては相対的に
不透過性を示す非孔質の非イオン性親水重合体膜の片側
に接触させ、この膜のもう一方の側を減圧することによ
りほぼ純粋な水蒸気が該層を介して透過流中に吸収され
、後側に実質的に他のすべての非凝縮性の排気成分が残
留することになる。次いで大部分の水蒸気と少量の残り
の非凝縮性ガスとを含む透過流から、水を2つの別々の
処理工程により回収することができる。
■の処理工程では水蒸気成分を減圧下で凝縮させ、次い
で膜を透過した比較的少量の非凝縮性ガス成分を真空ポ
ンプにより周囲圧まで圧縮し、大気中に放出する。ある
いはまた、全膜透過物を周囲圧まで真空ポンプで圧縮し
、次いでこの中の水蒸気を凝縮させてほぼ純粋な液体の
水を得る。膜の性能、味および純度の要求度に応じて、
更に小規模な処理、例えばチャコールろ過を用いてもよ
い。
米国特許第4445511号および同第4466202
号には、液体からのガスの除去や蒸気による蒸発回収の
、エネルギー的に効率の良い方法が夫々開示されており
、両特許ともに、水蒸気に対しては実質的に透過性であ
るが他のある一定のガス成分に対しては実質的に不透過
性である膜の使用が披瀝されている。かかる膜並びに他
のタイプの膜は本発明の方法および装置に有用であるこ
とを見い出した。
これら有用な膜は親水重合体から作られ、一般に非孔質
で非イオン性親木重合体の逆浸透淡水化膜、透析膜およ
びガス分離膜として知られている。
適当なる逆浸透淡水化タイプの膜の例としては、微孔質
のポリスルホンの基板の片面でポリエチレンイミンと塩
化イソフタロイルとを界面反応させることにより作られ
如き界面重合による複合逆浸透膜やピペラジンと混合ハ
ロゲン化アシル剤とから生成されるポリアミドがあり、
両者ともジャーナル・オブ・マクロモレキュル・サイエ
ンス・ケミストリー(J、Macromol、Sci、
Chem)八15(1981)727の表題「インター
フェイシャル・シンセシス・イン・ザ・ブリバレージョ
ン・オブ・リバース・オスモシス・メンプランズ」カド
ット氏等著に記載されている。他の例としては、酢酸セ
ルロース、アセトン、過塩素酸マグネシウムおよび水か
ら成るキャスティング溶液から形成される最も一般的な
非対称逆浸透膜(asymmetric revers
e−osmosiss+embrans)があり、これ
から親水性の膜を作ることができることがアドバンテー
ジ・ケミカル・サイ17 ス(Adv、Chem、Se
r、) 38 (1962) 117においてロエプ氏
等によりロエブ・ソウリラヤン(Loeb−Sorir
ajan)タイプとして知られている。更に他の一例の
膜としては、米国特許第3567632号に記載されて
いる窒素が結合された芳香族ポリアミド膜がある。
好適なる淡水化タイプの膜は、第1図に示すタイプの相
当に多孔質(孔径1.5〜2.0μm)である基板に支
持された極めて薄い(0,1μmまたはそれ以下)緻密
表皮を有する非対称タイプの酢酸セルロース膜であり、
第3図に示す如き多孔質のネットおよびマットで渦巻き
状に巻回されている。
かかる膜はオレゴン州にあるベンドのグレースセプ・マ
ニュファクチャリング・コンパニー製である。
均質な平坦シートのセルロース系膜も、第3図に示すタ
イプの渦巻き状に巻回されるモジュールへの組込みに適
している。かかる膜の例としては、スタンフォード・コ
ネクティカットのオリン・コーポレーションにより製造
、販売されているものや、エンカ・ニー・ジー・ラッパ
ータル・オブ・ウェスト・ジャーマニーにより製造、販
売されているもので商品名Cuprophan 80M
のものがある。
適当なるガス分離タイプの膜の例としては次のものがあ
る。すなわち、アノルズ・ニューヨーク・アカデミ−・
オプ・サイエンス(Ann、NY Academyof
 5ci)146(1967)119 、ロブ代著およ
び米国特許第3,303,105号にはジメチルシリコ
ーンおよびポリジメチル−シロキサンを含むシリコーン
ゴム、ジャーナル・オブ・メンプラン・サイエンス(J
、Memb。
Sci、)1 (1976)99、ワード氏等著にはオ
ルガノポリシロキサンボリカーポネートブロソク共重合
体、ケミカル・エンジニャリング・プログレス(Che
w。
Engr、Progr、)78:10 (19B2)3
0、シェル氏およびホウストン代著およびケミカル・エ
ンジニャリング・プログレス78:10 (1982)
38、マツール氏およびチャン代著には酪酸セルロース
および酢酸セルロースを含むセルロースおよびそのエス
テル、ポリマー16(1975)811 、バリー氏等
著にはスルホン化した2、6−シメチルボリイソプレン
、およびジャーナル・オブ・ポリマー・サイエンス・パ
ートA−26(1968)2067 、スペンサー氏お
よびイブラヒム代著にはポリビニルアルコールが夫々開
示されている。
本発明の方法に有用な他のガス分離タイプの膜は、二酢
酸セルロースと三酢酸セルロースとのブレンドから製造
されたものである。
本発明の実施に有用な更に他の水透過性膜重合体には、
セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセ
ルロース、再生セルロース、例えば銅アンモニアセルロ
ースすなわちレーヨン、セルロースエステル、例えば酢
酸セルロース、二酢酸セルロース、三酢酸セルロース、
酪酸セルロースおよびトリアセテートレーヨン、ポリエ
チレンイミン、ポリアクリロニトリル、フッ化ポリビニ
リゾイン、ポリアクリレート、ナイロン66(登録商標
)を含む脂肪族ポリアミド、ポリブタジェン、芳香族ポ
リアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、およびポリ
ベンズイミダゾールの透析タイプの中空細繊維膜がある
。かかる中空細繊維を使用する場合、繊維の外側すなわ
ち外殻側を真空とし乍ら、供給流を中空繊維の管内すな
わち内腔に通すのが好ましい。
好適なる透析タイプの膜は、米国特許第3.888.7
71号に記載されているタイプの如き銅アンモニアセル
ロースすなわちレーヨン中空細繊維から作られた朝日化
学工業株式会社製のものである。
(作 用) 第5図に示す概要図には、極めて基本的なシステムが示
されている。この図においては、炭化水素燃料を燃焼さ
せる内燃機関10からの排気流を先ず熱交換器12に通
して該排気流を約65〜150℃の範囲まで冷却し、次
いでこの排気流を上述のタイプの膜14に接触させ、こ
の際、膜の接触側の圧力はほぼ大気圧(または加圧供給
流の場合にはそれよりも高い)とし、これにより殆どす
べての不純物および水板外の成分を含む廃棄流と、大部
分の水蒸気(1)および少量部分の残留非凝縮性ガス(
2)を主な2成分として有する透過水蒸気流とを生ぜし
める。
この透過水蒸気流は、膜の透過側の圧力を排気流中の水
蒸気の分圧以下に維持する真空ポンプ18または20に
より膜を介して吸引されたものである。
第5図の(a)および(b)に示す二通りの別個の透過
水蒸気流中の水蒸気から液体水を得ることができる。
第5図の(a)に示す方法は、透過流の水蒸気成分をコ
ンデンサ16において減圧下で凝縮させ、しかる後に非
凝縮性ガスを真空ポンプ18によりほぼ周囲圧まで圧縮
し、大気中に放出する。もう一方の第5図(b)に示す
方法では、真空ポンプ20により、あるいは各段階でコ
ンプレッサを用いる場合にはその段階の間での冷却器の
使用と組合わせることにより、透過水蒸気流の圧力をほ
ぼ周囲圧力まで高め、しかる後膣透過流中の水蒸気成分
をコンデンサ22において凝縮させて液体水とし、これ
を貯蔵する。一方残りの非凝縮性ガスは大気中へ放出す
る。
船上の水発生システムの実際のモデルを第6図に示す。
この図では、内燃機関用排気管30からの排気をほぼ大
気圧で、第3図に示すタイプの渦巻き状に巻回された膜
に配送する。尚、この膜は円筒状モジュール35に封入
し、過剰排気は排気部33を有するマニホールド32に
通される。膜モジュールの透過側圧力は、真空ポンプ4
0により排気流中の水蒸気の分圧以下に維持する。少量
の非凝縮性ガスを含有する透過水蒸気はモジュールから
部分38に通し、次いで冷却浴41に浸漬した真空フラ
スコ39内で冷却し、凝縮させ、補集する。水蒸気を除
いた内燃機関の排気の廃棄流は廃棄部37を介して放出
する。膜を透過した非凝縮性ガスは真空ポンプ40によ
り大気中に排出する。
熱電対42により透過水蒸気の温度を監視する。
味や純度の要求度に応じて、チャコールフィルタを用い
て捕集した水を後処理してもよい。適当なるフィルタは
、ニー・エム・エフ クツ−オブ メリダン、コネクテ
ィカット製の活性炭カートリッジフィルタの如きインラ
イン活性炭タイプのものである。
次に本発明を実施例に基づき説明する。
叉施旌工 ほぼ第1図に示す如き断面組成を有する前述のグリース
セプ・マニュファクチャリング・コンパニー類の膜であ
って、第3図に示すタイプの、表面積0.650m2(
7−ftりを有する渦巻状に巻回された非対称酢酸セル
ロース膜のモジュールを備えた第6図に示すタイプの装
置を用いて、ガソリン燃焼形の自動車用内燃機関の排気
を本発明の方法および装置により処理した。
排気を対流により約66℃まで冷却し、次いで膜に接触
させた。尚、排気流の初期相対湿度は65χであり、ま
たこの中の水蒸気の分圧は約67mm11gであった。
周囲温度は18℃と25℃との間で変動した。
膜の接触側の圧力は680 m11gでほぼ大気圧であ
った。一方、透過側の圧力は約15mHgに維持した。
透過水蒸気を、約−4℃に維持した水浴中に浸漬した真
空フラスコに通し、僅かに有機臭のある501I11の
清澄な水を得た。更にこの水をろ紙白の活性チャコール
で処理することにより、ほぼ同量の無臭の飲料水を得た
叉施±1 実施例1の方法および装置を用いて、ディーゼル燃料を
燃焼させるトラック用内燃機関からの排気を処理した。
先ず、この排気を約93℃まで冷却した。膜に接触させ
る前の初期相対湿度および水蒸気分圧は夫々45χおよ
び14wHgであった。当該システムにおいて接触側の
圧力を約680鶴Hgとし、一方透過側の圧力をほぼ1
5wHgとした。周囲温度は18℃〜25℃の間で変動
し、また冷却浴を約−4℃に操作した。200++ 1
の清澄な水を得、この水はチャコールによるろ過後に飲
用に適するものとなった。
ス1■1走 実施例2のチャコールによるろ過前後の双方において得
られた水の相対的純度を、本発明に係る膜を使用するこ
となく凝縮させることにより同様の排気から得た水、更
にまた水道の飲料水と比較することにより求めた。先ず
、試料を280nmでの高性能液体クロマトグラフ(I
IPLc)試験に供した。
この結果、第7〜10図に示す試験結果を得た。これら
図において、各ピークは存在する種々の炭化水素に対応
するものである。第7図は、ディーゼル排気流中に含ま
れる水蒸気の通常の直接凝縮により得た水試料のHPL
Cの記録である。尚、この試料は、かかる比較のために
その初期の組成の10分の1まで希釈した。第7〜10
図に示すHPLCの記録は同じスケールで行ったため、
本発明の方法および装置により得た水(第8および9図
参照)は直接凝縮だけにより得た水に含まれる不純物量
のほぼ100分の1の不純物を含んでいることが分かっ
た。第7〜10図の比較から明らかな如く、本発明に従
いディーゼル排気から得た水は通常の凝縮により得た水
よりも約100倍程純粋であり、また水道の飲料水に匹
敵する程全く好適であった。
実施炭土二l 第6図に示すタイプと同様の装置を用いて、実施例1に
記載したタイプと同じモジュールおよび第4図に示す構
造の1.505m”(16,2ft”)銅アンモニアレ
ーヨン中空細繊維モジュールにて試験した。
尚、後者の繊維は第2図の顕微鏡写真に示す如き断面組
成と、230μmの内径と、11μmの壁厚とを有する
。かかる繊維は米国特許第3888771号に詳細に記
載されており、日本の朝日化学工業株式会社において製
造されている。この試験では、74モル%のNt、13
モル%のCOzおよび13モル%のH,0を有する擬似
ディーゼル排気の供給物を用いた。
先ず、この擬似ディーゼル排気を約80℃で初期相対湿
度32%および水蒸気分圧約98++n+Hgにて膜と
接触させた。周囲温度は85℃に維持した。また、膜の
接触側部または内腔の圧力を約710 msHg、一方
透過側または外殻の圧力を約40nHgとした。
上記2種の膜の性能を、水蒸気流速、非凝縮性ガス流速
、および排気流と透過流の圧力を測定することにより水
流量および透過水の質(Xo o)の見地から決定した
得られた結果を次の第1表に示す。
策−上一表 流 量     純度 酢酸セルロース         35.1     
        0.82中空細繊維    57.7
      0.83第1図に示す結果を用い、所定量
の飲料水を生ぜしめるのに必要な膜モジュールの寸法を
計算することができる。例えば、代表的なディーゼルエ
ンジンの排気流から37.91(10ガロン)7日の水
を生せしめるためには、該エンジンを平均4時間/日で
運転した場合、渦巻き状に巻回させた膜の場合には表面
積が約15.79m”(170ftっであることが要求
され、一方中空細繊維膜の場合には約9.29m!(1
00ft2)の表面積が必要である。各膜タイプの充填
密度が所定の場合には、かかる表面積は前者の場合には
長さが101.6 crs (40インチ)である15
.240(6インチ)径のモジュールにより、また後者
の場合には長さが僅か15.24 am (6インチ)
である同径のモジュールにより得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明における使用に適した膜
繊維の形状を示す走査型電子顕微鏡写真、第3図は、本
発明において使用する適当なる膜を渦巻き状に巻回する
状態を示す部分斜視図、第4図は、中空細繊維を用いた
本発明の一例水蒸気回収モジュールの断面図、 第5図は、透過水蒸気から水を得る2通りの方法を示す
本発明の一例回収方法の工程図、第6図は、本発明の一
例の船上における水発生システムの作動モデルを示す概
要図および第7〜lO図は、高性能液体クロマドグフィ
ーを用いて得た水質試験結果を示す曲線図である。 10・・・内燃機関     12・・・熱交換器14
・・・Ig         16.22・・・コンデ
ンサ18、20・・・ポンプ    30・・・内燃機
関用排気管32・・・マニホールド   33・・・排
気部35・・・円筒状モジュール 37・・・廃棄部3
8・・・部分       39・・・真空フラスコ4
0・・・真空ポンプ    41・・・冷却浴42・・
・熱電対 図面、′;:)浄書内′3に変更なし)FIG、 I FIG、 3 FIG、 4 FIG、 5 FIG、 6 手  続  補  正  書(方式) 昭和61年4月 1日 特許庁長官  宇  賀  道  部  殿1、事件の
表示 昭和60年特許願第290902号 2、発明の名称 内燃機関の排気流から飲料水を回収する方法およびその
装置3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称  ベンド・リサーチ・インコーホレーテッド4
、代理人゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の排気流から飲料水を回収する方法であっ
    て、 (イ)上記排気流を冷却する工程と、 (ロ)上記排気流から透過水蒸気を分離する工程と、 (ハ)水蒸気を非凝縮性ガスから分離することにより、
    上記分離された透過水蒸気 からほぼ純粋な液体水を回収する工程と、 を含む内燃機関の排気流から飲料水を回収する方法にお
    いて、 上記排気流を約65℃〜150℃の温度まで冷却し、上
    記水蒸気を、水蒸気に対しては殆ど透過性であるが上記
    排気流の他のすべての成分に対しては殆ど不透過性であ
    る非孔質の非イオン性親水重合体膜に上記排気流を接触
    させることにより分離して、上記分離された透過水蒸気
    を上記膜の透過側に生ぜしめ、上記分離された透過水蒸
    気が大部分の水蒸気と少量部分の非凝縮性ガスとを含む
    ことを特徴とする内燃機関の排出流から飲料水を回収す
    る方法。 2、上記ほぼ純粋な液体水の回収を、上記分離された透
    過水蒸気中の上記水蒸気を凝縮させ次いで上記分離され
    た透過水蒸気中の上記非凝縮性ガスを圧縮することによ
    り行なう特許請求の範囲第1項記載の回収方法。 3、上記ほぼ純粋な液体水の回収を上記分離された透過
    水蒸気を圧縮し次いで上記透過水蒸気中の上記水蒸気を
    凝縮させることにより行なう特許請求の範囲第1項記載
    の回収方法。 4、上記膜が界面重合した複合逆浸透膜、非対称逆浸透
    膜、透析膜およびガス分離膜から成る群から選ばれ、上
    記膜がシリコーンゴム、天然ゴム、合成ゴム、ナイロン
    、オルガノポリシロキサンポリカーボネートブロック共
    重合体、セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプ
    ロピルセルロース、セルロースエステル、スルホン化ポ
    リフェニレンオキシド、ポリビニルアルコール、フッ化
    ポリビニリデン、ポリエチレンイミン、ポリスチレンス
    ルホネート、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセテ
    ート、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリレート、ポ
    リアクリル、ポリブタジエン、ポリエステル、ポリアミ
    ド、ポリイミド、ポリカーボネートまたはポリベンズイ
    ミダゾールから作られている特許請求の範囲第1項記載
    の回収方法。 5、上記膜が、渦巻き状に巻回された非対称酢酸セルロ
    ース膜モジュールまたは銅アンモニアセルロース中空細
    繊維モジュール形態である特許請求の範囲第1項記載の
    回収方法。 6、上記ほぼ純粋な液体水をチャコールによりろ過する
    追加工程を含む特許請求の範囲第1項記載の回収方法。 7、上記膜の接触側の圧力をほぼ大気圧とし、上記膜の
    透過側の圧力を上記排気流中の上記水蒸気の分圧よりも
    低くする特許請求の範囲第1項記載の回収方法。 8、内燃機関の排気流から飲料水を回収するための装置
    であって、 (イ)上記排気流を冷却するための、冷却手段と、 (ロ)上記排気流から透過水蒸気を分離し、この際上記
    透過水蒸気が大部分の水蒸気と少量部分の非凝縮性ガス
    とを含むようにするための分離手段と、 (ハ)上記分離手段の透過側の圧力を大気圧よりも低く
    維持しかつ上記透過水蒸気を圧縮するための真空手段と
    、 (ニ)上記透過水蒸気中の水蒸気を凝縮させるための手
    段と、 を備えた、内燃機関の排気流から飲料水を回収するため
    の装置において、 上記水蒸気分離手段が、水蒸気に対しては 殆ど透過性であるが上記排気の他のすべての成分に対し
    ては殆ど不透過性である非孔質の非イオン性親水重合体
    膜(i)と、上記膜を収納するための手段(ii)とを
    備えたことを特徴とする内燃機関の排気流から飲料水を
    回収するための装置。 9、更にろ過手段を備えた特許請求の範囲第8項記載の
    装置。 10、上記膜が界面重合した複合逆浸透膜、非対称逆浸
    透膜、透析膜およびガス分離膜から成る群から選ばれた
    膜を備え、上記膜がシリコーンゴム、天然ゴム、合成ゴ
    ム、ナイロン、オルガノポリシロキサン、ポリカーボネ
    ートブロック共重合体、セルロース、エチルセルロース
    、ヒドロキシプロピルセルロース、セルロースエステル
    、スルホン化ポリフェニレンオキシド、ポリビニルアル
    コール、フッ化ポリビニリデン、ポリエチレンイミン、
    ポリスチレンスルホネート、ポリビニルブチラール、ポ
    リビニルアセテート、ポリアクリロニトリル、ポリメタ
    クリレート、ポリアクリル、ポリブタジエン、ポリエス
    テル、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネートまた
    はポリベンズイミダゾールから作られている特許請求の
    範囲第8項記載の装置。 11、上記分離手段の上記膜が、渦巻き状に巻回された
    非対称酢酸セルロース膜から成り、上記膜を収納するた
    めの手段が供給部、透過部および排出部を備えた円筒状
    モジュールから成る特許請求の範囲第8項記載の装置。 12、上記分離手段の上記膜が、銅アンモニアセルロー
    ス中空細繊維から成り、上記膜を収納するための手段が
    供給部、透過部および排出部を備えた円筒状モジュール
    から成る特許請求の範囲第8項記載の装置。 13、内燃機関の排気流から飲料水を回収するための装
    置であって、 (イ)上記排気流を冷却するための冷却手段と、 (ロ)上記排気流から透過水蒸気を分離し、この際上記
    透過水蒸気が大部分の水蒸気と少量部分の非凝縮性ガス
    とを含むようにするための分離手段と、 (ハ)上記分離手段の透過側の圧力を大気圧よりも低く
    維持しかつ上記透過水蒸気中の非凝縮性ガスを圧縮する
    ための真空手段と、 (ニ)上記透過水蒸気中の水蒸気を凝縮させるための手
    段と、 を備えた、内燃機関の排気流から飲料水を回収するため
    の装置において、 上記水蒸気分離手段が、水蒸気に対しては殆ど透過性で
    あるが上記排気の他のすべての成分に対しては殆ど不透
    過性である非孔質の非イオン性親水重合体膜(i)と、
    上記膜を収納するための手段(ii)とを備えたことを
    特徴とする内燃機関の排気流から飲料水を回収するため
    の装置。 14、更にろ過手段を備えた特許請求の範囲第13項記
    載の装置。 15、上記膜が界面重合した複合逆浸透膜、非対称逆浸
    透膜、透析膜およびガス分離膜から成る群から選ばれた
    膜を備え、上記膜がシリコーンゴム、天然ゴム、合成ゴ
    ム、ナイロン、オルガノポリシロキサンポリカーボネー
    トブロック共重合体、セルロース、エチルセルロース、
    ヒドロキシプロピルセルロース、セルロースエステル、
    スルホン化ポリフェニレンオキシド、ポリビニルアルコ
    ール、フッ化ポリビニリデン、ポリエチレンイミン、ポ
    リスチレンスルホネート、ポリビニルブチラールポリビ
    ニルアセテート、ポリアクリロニトリル、ポリメタクリ
    レート、ポリアクリル、ポリブタジエン、ポリエステル
    、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネートまたはポ
    リベンズイミダゾールから作られている特許請求の範囲
    第13項記載の装置。 16、上記分離手段の上記膜が、渦巻き状に巻回された
    非対称酢酸セルロース膜から成り、上記膜を収納するた
    めの手段が供給部、透過部および排出部を備えた円筒状
    モジュールから成る特許請求の範囲第13項記載の装置
    。 17、上記分離手段の上記膜が、銅アンモニアセルロー
    ス中空細繊維から成り、上記膜を収納するための手段が
    供給部、透過部および排出部を備えた円筒状モジュール
    から成る特許請求の範囲第13項記載の装置。
JP60290902A 1985-02-25 1985-12-25 内燃機関の排気流から飲料水を回収する方法およびその装置 Pending JPS61209026A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/704,868 US4725359A (en) 1985-02-25 1985-02-25 Potable water from internal combustion engines
US704868 1985-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61209026A true JPS61209026A (ja) 1986-09-17

Family

ID=24831175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290902A Pending JPS61209026A (ja) 1985-02-25 1985-12-25 内燃機関の排気流から飲料水を回収する方法およびその装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4725359A (ja)
EP (1) EP0192893B1 (ja)
JP (1) JPS61209026A (ja)
AT (1) ATE52422T1 (ja)
AU (1) AU588841B2 (ja)
CA (1) CA1259572A (ja)
DE (1) DE3577513D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540044A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ケマ 燃焼ガスからの水の生成
JP2014500793A (ja) * 2010-11-12 2014-01-16 ザ テキサス エイ・アンド・エム ユニヴァーシティ システム 蒸発冷却による効率的空気除湿及び液体回収のためのシステム及び方法
JP2017104797A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 Agcエンジニアリング株式会社 除湿モジュール及び該除湿モジュールを搭載したガス分析装置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3884435T2 (de) * 1987-03-25 1994-02-17 Hitachi Ltd Verfahren zur Erzeugung hochreinen Wassers und Verfahren zur Verwendung dieses Wassers.
US5002590A (en) * 1989-09-19 1991-03-26 Bend Research, Inc. Countercurrent dehydration by hollow fibers
US5108464A (en) * 1989-09-19 1992-04-28 Bend Research, Inc. Countercurrent dehydration by hollow fibers
DE3937796A1 (de) * 1989-11-14 1991-05-16 Basf Ag Verfahren zur abtrennung von wasser aus einem wasser, co(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) und amine enthaltenden gemisch
US5110476A (en) * 1990-04-10 1992-05-05 Separation Dynamics, Inc. Hollow fiber membrane system for removal of viruses and bacteria
JP3195377B2 (ja) * 1990-06-14 2001-08-06 リンテック株式会社 有機溶媒選択透過膜
DE4106895C1 (ja) * 1991-03-05 1992-06-17 Dornier Gmbh, 7990 Friedrichshafen, De
DE19654977C2 (de) * 1996-11-21 1999-11-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Reduktion von Stickoxiden und Schwarzrauch in Abgasen von Dieselmotoren sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19648219C1 (de) * 1996-11-21 1998-11-12 Daimler Benz Ag Verfahren zur Wasserabtrennung aus Verbrennungsabgasen sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
GB9921785D0 (en) * 1999-09-16 1999-11-17 Univ Robert Gordon Apparatus and method
US6581375B2 (en) * 2000-12-22 2003-06-24 Lexington Carbon Company Llc Apparatus and method for the recovery and purification of water from the exhaust gases of internal combustion engines
US7000409B2 (en) * 2003-05-23 2006-02-21 Marit Jagtoyen Mazzetti Use of flow through capacitor in the recovery and purification of water from exhaust gases of internal combustion engines
US7389639B2 (en) * 2003-06-20 2008-06-24 Honeywell International Inc. Water recovery and purification
US7517581B2 (en) * 2003-09-26 2009-04-14 Parker-Hannifin Corporation Semipermeable hydrophilic membrane
JP4637533B2 (ja) * 2004-08-31 2011-02-23 信和化工株式会社 固相抽出用分離剤
US20070137590A1 (en) * 2005-07-11 2007-06-21 Jan Vetrovec Internal combustion engine/water source system
US7302795B2 (en) * 2005-07-11 2007-12-04 Jan Vetrovec Internal combustion engine/water source system
JP5537029B2 (ja) * 2005-09-13 2014-07-02 ラサーク 高純度の蒸気を生成する方法
US8926731B2 (en) 2005-09-13 2015-01-06 Rasirc Methods and devices for producing high purity steam
US7430858B2 (en) * 2006-01-11 2008-10-07 Hoff Jr Robert A System to generate inert gas from exhaust gas
US8021542B2 (en) * 2007-10-02 2011-09-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for recovering potable water from the exhaust of an internal combustion engine
US8252174B2 (en) * 2008-08-01 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Vehicle-integrated water harvesting system
US8464524B2 (en) * 2008-08-06 2013-06-18 Ford Global Technologies, Llc Trap for exhaust system
EP2181743A1 (en) * 2008-10-29 2010-05-05 Dutch Rainmaker B.V. Device for producing water from ambient air
WO2010053857A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 Ethanol Boosting Systems, Llc Water based systems for direct injection knock prevention in spark ignition engines
US20110168128A1 (en) * 2009-06-26 2011-07-14 Ethanol Boosting Systems Llc System for Variable Blending Of Ethanol And Exhaust Water For Use As An Anti-Knock Agent
US8512567B2 (en) * 2010-08-31 2013-08-20 General Electric Company Vapor compression membrane distillation system and method
WO2012065138A2 (en) * 2010-11-12 2012-05-18 The Texas A&M University System Systems and methods for air dehumidification and sensible cooling using a multiple stage pump
US8511072B2 (en) 2011-03-24 2013-08-20 Ut-Battelle, Llc Reclamation of potable water from mixed gas streams
CN103967075B (zh) * 2013-01-29 2016-02-24 北京大学 多孔细旦尼龙纤维集水应用
US9174164B2 (en) * 2013-12-30 2015-11-03 Gas Technology Institute Apparatus for dehumidifying gas and methods of use
US9200800B2 (en) * 2014-01-17 2015-12-01 General Electric Company Method and system for steam generation and purification
DE102014218586A1 (de) * 2014-09-16 2016-03-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur Konditionierung eines Gasstromes
WO2017062812A1 (en) * 2015-10-07 2017-04-13 Dais Analytic Corporation Evaporative chilling systems and methods using a selective transfer membrane
JP6315023B2 (ja) 2016-04-20 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
AT518169B1 (de) * 2016-05-04 2017-08-15 Ecool Advanced Urban Eng Gmbh Vorrichtung zur wasserrückgewinnung
JP6327290B2 (ja) * 2016-05-30 2018-05-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US10337370B2 (en) 2017-07-13 2019-07-02 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Water separation device for engine exhaust gas
US10913414B2 (en) 2018-03-02 2021-02-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for water usage on-board a vehicle
US10569728B2 (en) 2018-03-22 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc Method and system for water usage on-board a vehicle
JP2021524802A (ja) * 2018-05-02 2021-09-16 日東電工株式会社 選択透過性グラフェン酸化物素子
US10561989B1 (en) 2018-09-10 2020-02-18 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Water separation device for engine exhaust gas
US11541344B2 (en) * 2018-12-03 2023-01-03 Ut-Battelle, Llc Lightweight inorganic membrane module
US11578628B2 (en) * 2020-10-23 2023-02-14 Gas Technology Insitute Method and system to selectively recover water vapor and latent heat from exhaust gas streams

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB626208A (en) * 1944-05-24 1949-07-12 Harry Alfred Mulvany Recovery and utilization of water in aircraft
US3303105A (en) * 1963-03-25 1967-02-07 Gen Electric Diffusion of water vapor through slicone rubber
US3511031A (en) * 1968-03-19 1970-05-12 Little Inc A Apparatus for removing water vapor from gases
US3950247A (en) * 1970-06-16 1976-04-13 Monsanto Company Separation procedure
US3732695A (en) * 1971-01-09 1973-05-15 Shaw G Ltd Method and apparatus for reducing atmospheric pollution
US3888771A (en) * 1972-06-02 1975-06-10 Asahi Chemical Ind Hollow fibers of cuprammonium cellulose and a process of the manufacture of same
JPS54152679A (en) * 1978-05-23 1979-12-01 Asahi Chem Ind Co Ltd Steam separating method from steam mixed gas
FR2540396B1 (fr) * 1983-02-04 1988-09-23 Petroles Cie Francaise Procede de deshydratation de gaz
US4444571A (en) * 1983-03-07 1984-04-24 Bend Research, Inc. Energy-efficient process for the stripping of gases from liquids

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540044A (ja) * 1999-03-22 2002-11-26 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ケマ 燃焼ガスからの水の生成
JP4643016B2 (ja) * 1999-03-22 2011-03-02 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ケマ 燃焼ガスからの水の生成
JP2014500793A (ja) * 2010-11-12 2014-01-16 ザ テキサス エイ・アンド・エム ユニヴァーシティ システム 蒸発冷却による効率的空気除湿及び液体回収のためのシステム及び方法
JP2017104797A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 Agcエンジニアリング株式会社 除湿モジュール及び該除湿モジュールを搭載したガス分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3577513D1 (de) 1990-06-13
AU5086185A (en) 1986-08-28
EP0192893B1 (en) 1990-05-09
EP0192893A2 (en) 1986-09-03
ATE52422T1 (de) 1990-05-15
AU588841B2 (en) 1989-09-28
EP0192893A3 (en) 1987-10-07
CA1259572A (en) 1989-09-19
US4725359A (en) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61209026A (ja) 内燃機関の排気流から飲料水を回収する方法およびその装置
Scott Handbook of industrial membranes
EP0207721B1 (en) Anisotropic membranes for gas separation
CN101678286A (zh) 交联聚酰亚胺膜
US20120190091A1 (en) Liquid-phase and vapor-phase dehydration of organic / water solutions
CN1064027A (zh) 用于选择性分离的交压促进膜及其使用方法
US4758251A (en) Separation of gases through gas enrichment membrane composites
US5409525A (en) Hydrous gel membranes for gas separation
Purkait et al. Thermal induced membrane separation processes
EP0084768B1 (en) Continuous production of polymethylpentene membranes
JP2006507882A5 (ja)
US5096468A (en) Cellulose acetate butyrate gas separation membranes
JPH10509093A (ja) 膜分離による極高純度窒素
KR890006716A (ko) 고도의 방향족 이방성 폴리우레아/우레탄 막 및 방향족 화합물과 비방향족 화합물을 분리하기 위한 이들의 용도
Nitsche et al. Separation of organic vapors by means of membranes
Hoornaert Reverse Osmosis: EPO Applied Technology Series
JPH0634900B2 (ja) 混合溶液の分離方法
KR100322235B1 (ko) 고 투과성 역삼투압 분리막의 제조방법
JPH0761411B2 (ja) 有機物水溶液の濃縮方法
Fritzsche et al. The separation of gases by membranes
JPS6311045B2 (ja)
JPH0112530B2 (ja)
Nakao et al. Membrane for CO 2 separation
CA1317423C (en) Cellulose acetate butyrate gas separation membranes
Shaban Reverse osmosis membranes for seawater desalination state-of-the-art