JPS61207504A - 熱風炉の燃焼制御方法 - Google Patents

熱風炉の燃焼制御方法

Info

Publication number
JPS61207504A
JPS61207504A JP4664685A JP4664685A JPS61207504A JP S61207504 A JPS61207504 A JP S61207504A JP 4664685 A JP4664685 A JP 4664685A JP 4664685 A JP4664685 A JP 4664685A JP S61207504 A JPS61207504 A JP S61207504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
heat
hot
blast furnace
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4664685A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Muramoto
真 村本
Yoshiyuki Endou
遠藤 巧志
Yuichi Oikawa
及川 勇一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4664685A priority Critical patent/JPS61207504A/ja
Publication of JPS61207504A publication Critical patent/JPS61207504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、高炉用熱風炉における燃焼制御方法に関する
ものである。
(I:I)従来の技術 高炉送風の加熱装置である熱風炉は、通常高炉1基につ
き3基以上設けられ、その内1基の熱風炉からは高炉へ
熱風を供給し、一方他の熱風炉では、その間、燃料ガス
を燃焼して熱風炉内に熱を蓄積し、さきに熱風を供給し
ている熱風炉の蓄熱量が減少してくると、新たに燃焼中
であ−)だ熱風炉のうちの1基を切替え高炉へ熱風を送
り始めるようにしている。
ところで従来の熱風炉の運転制御方法としては、 ■ あらかじめ設定されたタイム・スケジュールによっ
て熱風炉1基当りの基準となる送風時間を定め、この送
風時間に見合った燃焼ガス量を予測して、その燃料ガス
を与えて制御する方法。
■ また、前回の燃焼によって蓄熱された熱量が送風時
に減少し、送風指定温度に達した時点で切替えていく方
法。
等がある。
このような熱風炉の運転制御における燃焼制御方法とし
て、例えば特公昭57−49086号公報にあるように
、熱風炉の送風終了時において熱風炉のドーム温度が送
風温度に降下するまでの時間を求めて送風余裕時間とし
、該時間を予め設定した目標送風時間と常に一致させる
ように次回燃焼用ガス量を決定する技術がある。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点前述の如く熱風
炉の送風燃焼の切換は、蓄熱量に余裕をもたせ一定の時
間サイクルで切換る方法、また蓄熱量が減少し送風指定
温度に達した時点で切換る方法があるが、熱風炉の切換
時には送風圧力が一時的に減少し、この現象が高炉操業
に悪影響を及ぼすため、一定間隔の方が望ましく壕だ燃
料供給側においては、熱風炉に供給する燃料が大量であ
るため一定間隔で使用されることが、エネルギーバラン
ス上好ましい。
したがって一定の時間サイクルで切換る方法が一般的に
用いられている。この場合各炉間の蓄熱アンバランスを
零とし、一定の時間ザイクルでの切換が出来れば常に高
炉の要求する熱風量を連続して供給し得る事となり、高
炉を含めた全熱効率の向上が達成できる。
しかしながら従来の熱風炉の燃焼制御は、操業者の経験
に依存することが多く、定量的なデーターに基づく制御
はほとんど実施されておらず、また高炉操業条件変更時
においては、その都度操業者が燃料供給量を設定する必
要があり、送風温度の維持ができぬ場合や熱効率の低下
をまねく場合があり、タイムリーな最適燃料供給操業が
できないという問題を抱えていた。
すなわち、従来の熱風炉の燃焼制御方法では、高炉操業
条件にみあった送風温度を出す場合に、排ガス温度の上
昇、蓄熱体の内部温度の上昇により送風温度調整用の冷
風混入量の増加をまねき、いたずらに供給熱量を増加し
ているにすぎ々かった。壕だ高炉操業条件変更時などの
外乱をうけやすく常に余裕をもった操業となってぃた。
に) 問題点を解決するための手段と作用本発明は燃焼
時の必要供給熱量を燃焼終了時の蓄熱炉蓄熱体の内部温
度と燃焼期間中の排ガス温度の変化量とから求め、一定
の時間サイクルで各熱風炉の蓄熱アンバランスを零とし
、各熱風炉の燃焼時の供給熱量が送風終了時に過不足状
態とならぬように燃焼制御する方法であって送風量及び
送風温度が変化しても常に最適な熱量を供給できる方法
を提供するものである。
以下にその詳細を説明する。
第1図は、熱風炉における燃焼期の供給熱量を燃焼終了
時の蓄熱炉蓄熱体の内部温度とその燃焼期の燃焼開始か
ら終了までの排ガス温度の変化量にて解析した結果であ
る。この図から分るとおりきわめて相関が強く、その関
係を1次式で表わすことができ(相関係数は0982で
ある)燃焼制御に使用できることが分った。ここで供給
熱量とは、燃料総供給量と燃料発熱量の積である。
すなわち、下記式のごとく表現できる。
Q −(a−x+b)・y ・・・・・・・・・・・・
・・ il+ただし Q:必要供給熱量(kcal) X:燃焼終了時の蓄熱炉蓄熱体の内部温度CC)y:燃
焼開始から終了までの排ガス温度の変化量(至) 、b:定数 また、その他の熱風炉においてもこの関係を解析するこ
とにより、燃焼制御が可能となるものである。
したがって高炉操業条件、つまり送風量及び送風温度か
ら目標とする燃焼終了時の蓄熱炉蓄熱体の内部温度と燃
焼開始から終了までの排ガス温度の変化量を燃焼開始前
に伝熱モデルにて算定する。たとえば第2図のように燃
焼終了時の蓄熱炉蓄熱体の内部温度と送風量、送風温度
の関係を、また第3図のように排ガス温度の変化量と送
風量、送風温度の関係を明確にして、前記(1)式に導
入することにより、高炉操業条件が変化しても一定の時
間サイクルで各熱風炉の蓄熱アン・・ランスを零とし、
各熱風炉の燃焼時の供給熱量が送風終了時に過不足状態
とならぬ ・ように制御が可能となるものである。
(ホ) 実施例 次に本発明を伝熱面積76.500n〕27基の3基の
熱風炉に適用し、操業を行った結果を従来例と比較して
第1表に示す。
第1表の結果より明らかな如く、送風温度及び送風量が
同一の操業条件においても、熱風炉への供給熱量を本発
明にて低減することにより、燃焼終了時の蓄熱炉蓄熱体
の内部温度及び燃焼開始から終了捷での排ガス温度の変
化量を目標値と一致させしめ、従来法に比較して前記蓄
熱体の内部温度の低下及び排ガス温度の変化量を低減す
ることが可能と々す、その結果供給熱量として約35%
の低減、熱効率として3襲の向上という大きな成果をあ
げることが可能となった0 丑た、従来熱風炉への供給熱量の低減にとも々い、送風
温度の低下、または、送風時間の変動が起こっていたが
本発明によれば、一定の時間ザイクルで送風温度の低下
を丑ねくこと々く熱風炉への供給熱量の低減が可能とな
った。
(へ)発明の効果 本発明は、高炉操業変化による熱量補正が可能となり、
一定の時間サイクルで各熱風炉の蓄熱アンバランスを零
にでき、送風温度の低下をまねくことなく、常に最適な
燃料供給操業が可能となり高炉を含めた全熱効率の向上
が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃焼期の供給熱骨を燃焼終了時の蓄熱炉蓄熱体
の内部温度と燃焼開始から終了までの排ガス温度の変化
量の関係を示す図、第2図は燃焼終了時の蓄熱体の内部
温度と送風量、送風温度の関係を示す図、第3図は燃焼
開始から終了までの排ガス温度の変化量と送風量、送風
温度の関係を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高炉用熱風炉の燃焼方法において、該熱風炉の送風期に
    おける送風量と送風温度の操業予想値に対応する燃焼終
    了時の蓄熱炉の蓄熱体の内部温度と燃焼開始から終了ま
    での排ガス温度の変化量を伝熱モデルにて燃焼開始前に
    算定し、この算定値を下記の式に導入して燃焼期におけ
    る供給熱量を制御することを特徴とする熱風炉の燃焼制
    御方法。 Q=(a・x+b)・y 但し Q:必要供給熱量(kcal) x:燃焼終了時の蓄熱炉蓄熱体の内部温度(℃) y:燃焼開始から終了までの排ガス温度の変化量(℃) a、b:定数
JP4664685A 1985-03-11 1985-03-11 熱風炉の燃焼制御方法 Pending JPS61207504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4664685A JPS61207504A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 熱風炉の燃焼制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4664685A JPS61207504A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 熱風炉の燃焼制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207504A true JPS61207504A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12753074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4664685A Pending JPS61207504A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 熱風炉の燃焼制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207504A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273911A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Yamamoto Mfg Co Ltd 穀物乾燥機の温度制御方法
CN105907906A (zh) * 2016-04-25 2016-08-31 中南大学 球式热风炉烧炉过程建模与能耗优化方法及系统
CN107326137A (zh) * 2017-06-27 2017-11-07 中南大学 高炉热风炉烧炉过程操作参数分时段多级匹配寻优方法
CN115198047A (zh) * 2022-09-07 2022-10-18 宝信软件(南京)有限公司 基于大数据分析的热风炉燃烧监测系统及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01273911A (ja) * 1988-04-26 1989-11-01 Yamamoto Mfg Co Ltd 穀物乾燥機の温度制御方法
CN105907906A (zh) * 2016-04-25 2016-08-31 中南大学 球式热风炉烧炉过程建模与能耗优化方法及系统
CN107326137A (zh) * 2017-06-27 2017-11-07 中南大学 高炉热风炉烧炉过程操作参数分时段多级匹配寻优方法
CN107326137B (zh) * 2017-06-27 2018-05-08 中南大学 高炉热风炉烧炉过程操作参数分时段多级匹配寻优方法
CN115198047A (zh) * 2022-09-07 2022-10-18 宝信软件(南京)有限公司 基于大数据分析的热风炉燃烧监测系统及方法
CN115198047B (zh) * 2022-09-07 2022-12-09 宝信软件(南京)有限公司 基于大数据分析的热风炉燃烧监测系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61207504A (ja) 熱風炉の燃焼制御方法
EA016077B1 (ru) Способ нагрева в печи с использованием топлива со слабой тепловой мощностью и печь, в которой применяется этот способ
JPS60194004A (ja) 熱風炉の燃焼制御方法
US4877013A (en) Hot blast stove installation
JPH09229354A (ja) 加熱炉、その燃焼制御方法及び燃焼制御装置
JP2012107291A (ja) 熱風炉の燃焼制御装置及び熱風炉の燃焼制御方法
JPS63226524A (ja) 熱風炉における燃焼制御方法
JPH09287013A (ja) 熱風炉の熱利用装置
JPH08127811A (ja) 熱風炉の燃焼制御方法
KR20010061662A (ko) 고로 열풍로의 온도 제어 방법
KR100496823B1 (ko) 고로 열풍로의 온도 제어 방법
SU954420A1 (ru) Способ работы группы доменных печей
JPS6365230A (ja) 熱風炉の燃焼制御方法
JPH06228620A (ja) 熱風炉における燃焼制御方法
JPS5665909A (en) Temperature controlling method of air for combustion of hot stove
US3946801A (en) Recuperator
CN2237826Y (zh) 一种可控式余热低温回火炉
JPS61207503A (ja) 熱風炉の燃焼方法
JP2003129119A (ja) 熱風炉への燃料ガスの供給方法
JPS5829172Y2 (ja) 均熱炉
JPH01114614A (ja) 石炭焚ボイラ起動制御方式
SU753793A1 (ru) Система управлени тепловым режимом стекловаренной печи
JPH0120205B2 (ja)
JPS59126703A (ja) 熱風炉の操業方法
SU1749264A1 (ru) Способ нагрева металла