JPS61207362A - 四級アンモニウム塩 - Google Patents

四級アンモニウム塩

Info

Publication number
JPS61207362A
JPS61207362A JP60046970A JP4697085A JPS61207362A JP S61207362 A JPS61207362 A JP S61207362A JP 60046970 A JP60046970 A JP 60046970A JP 4697085 A JP4697085 A JP 4697085A JP S61207362 A JPS61207362 A JP S61207362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
ether
alkyl
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60046970A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohide Matsui
松井 清英
Yoshiyuki Kikuchi
菊池 祥之
Kikuo Sugimoto
杉本 喜久男
Kazumi Suzuki
鈴木 七美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Tosoh Corp
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute, Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP60046970A priority Critical patent/JPS61207362A/ja
Publication of JPS61207362A publication Critical patent/JPS61207362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明はベルフルオOアル+ル基を有する新規な化合物
である四級アンモニウム塩に関するものである。
(発明の背景) 一般に、疎水性部分を有する四級アンモニウム塩はカチ
オン界面活性剤として、繊維、紙等の表面処理剤、消毒
用洗浄剤、乳化剤等に広く用いられている。一方ベルフ
ルオロアル+ル基は高度の耐薬品性、撥水、撥油性を示
すため、この基を有する四級アンモニウム塩が、カチオ
ン界面活性剤としてすぐれていることが知られている(
日本接着協会誌19巻345頁(1983年))。しか
しながら、これらの界面活性剤はスルホンアミドやガル
ボン酸アミド結合を有しており、本発明の化合物とは構
造Eの差異があるばかりではなく、特に加水分解条件下
での安定性に欠ける欠点を持っていた。
(発明の目的) 本発明者等はL記の欠点を克服するだめに種揮の四級ア
:、/七ニウム塩について鋭意検討した結果、アミド結
合を持たない新規な四級アン七ニウム塩を見い出し、本
発明を完成した。
(発明の概要) 本発明は一般式 で表わされる四級アン七ニウム塩(式中R/はペルフル
オロアル中ル基であり、R1、R2は炭素数1から4の
アル中ル基又は一体となってポリメチしン基(+CH2
+m:ただしmは2から5の間)を表わす。R3はアル
中ル基であり、Xは対アニオン形成基、Yはメチしン基
又は−CH,N4−CH,÷□で表わされる基である。
R4は水素原子又は炭素数1から4のアル+ル基であり
、nは2から5の整数を表わす。)に関する。
本発明の化合物は低濃度でも優れた界面活性能を示す。
特に置換基R3が炭素数3〜12、好ましくは4〜12
のアル+ル基であることが強い界面活性能を発現させる
点では望ましい。このアル中ル基は、原料人手面、経済
的な理由等から適宜選べばよい。しだがって本発明の化
合物は、通常ガチオン界面活性剤が使用できる分野、例
えば表面処理剤、洗浄剤、乳化剤等に使用できる。
本発明の化合物は例えば、下式に示す工程を経て合成す
ることができる。
(第一工程) 本工程は一般式(II)で表わされるペルフルオロカル
ボン葭及びその誘導体とアミンとの反応により、一般式
(III)で表わされるカルボン酸アミドを製造するも
のである。
原料化合物は市販品として容易に人手でき数6〜12ぐ
ら%%化合物として、例示すればベルフルオロオクタン
酸、ペルフルオロノナン酸、ベルフルオ0プカン酸、ベ
ルフルオ0ウン苧ガン酸、ベルフル、オOドヂガン酸等
のベルフルオロアルカン酸あるいは):肥ペルフルオロ
アルカン酸の低級アル中ルエステル、トリ(低級ア1し
+ル)シリルエステル、酸ハライド、アンモニウム塩等
を例示することができる。
本工程において使用し5るアミンの例示としては、メチ
ルアミン、エチルアミン、n−づOピルアミン、i−づ
ロピルアミン、n−ブチルアミン、i−づチルアミン、
ジメチルアミン、ジメチルアミン、ジづロピルアミン、
メチルエチルアミン、ピロリジン、j9ベリジン、N、
N−ジメチルエチレンジアミン、N、N。
N’−トリメチルエチしシジアミン、N、N−;エチル
エチしンジアミン、N、N−ジメ千1シーN′−エチル
エチレンジアミン、N−メチルピペラジン、N、N−ジ
エチル−N′−づロピルエチレンジアミン、N−エチル
ピペラジンおよびN−プロピルごペラジン、2−ヒ0リ
ジノエチルア、::J12−ごベリジノエチルアミン、
N、N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、N−エ
チル−Nメチル−1,3−づロバンジア三ン、N−イソ
づチル−N−メチル−1,3−づ0パンジアミン、N、
N、N’−1−ジメチル−1,3−jロパンジアミン、
N、N−ジメチル−N′−づロビル−1,3−′50パ
ンシア三シ、N−(3−ア三)づOピル)−2−ピペコ
リン、3−ピロリジンづOヒルアミン、3−ピペリジノ
づOヒルアミン、N、N−ジメチル−1,4−づタンジ
アミン、N、N−ジメチル−1,5−ペンタンジアミン
等を例示することができる。
この際、アミンの窒素原子との水素原子をトリメチルシ
リル基等でおきかえた対応するシリルアミンを上記アミ
ンに代えて用いることもできる。
この反応において反応の転化率を向上させるとで、トリ
メチルクロルシラン、ビストリメチルシリルアセトアミ
ド、へ+サメチルジシラザン等のシリル化剤を前記アミ
ンと共に用いることは好ましく、特に最初のシリル化剤
を用いる場合には、トリエチルアミン、N−メチルビ0
リジン等の第三級アミンを共存させて反応を行なうこと
が好ましい。
また、本工程の反応は液状のアミン中あるいは溶媒を用
いて行うことができる。この際、溶媒としてはジエチル
エーテル、テトラヒト反応温度は原料化合物、使用する
アミン等にもよって異なるが、一般に0℃乃至100℃
の範囲である。
(第二工程) 本工程ti第一工程で得られる一般式(ur)で表わさ
れるカルボン酸アミドに還元剤を作用させることにより
、一般式(■a)で表わされる含フツ素アミン誘導体を
製造するものである。
還元剤としては、水素化ア;しミニラム、水素化ジイソ
づチルアルミニウム等の水素化アル中ルアル三ニウム、
水素化リチウムアルミニウム、ジボラン、ボランの錯体
等を用いることができる。ジボランは、例えば水素化ホ
ウ素ナトリウムに三フッ化ホウ素エーテル錯体を作用さ
せることにより発生させて用いるか、あるいViボラン
の種々の錯体(ジメチルスルフィド錯体、テトラしドロ
フラン錯体など)を用いることができる。
還元剤の敏は出発物質中の官能基に対して当毎以北一般
的には過剰量を用いる。
本工程において、反応はテトラしド0フラン、ジオ中サ
ン、ジエチしングリコールジメチルエーテル等のエーテ
ル系溶媒中で円滑に進行する。
反応温度rこついては格別の限定はないが水冷温度〜1
00℃の範囲で円滑に反応が進行する。
(第三工程) 本工程#−1第二工程で得られる一般式(F/&)で表
わされる含フツ素アミン誘導体に、一般式R3X/で表
わされるアル中ル化剤を作用させて、一般式(Ia)あ
るいは([b)で表わされる四級アンモニウム塩を製造
するものである。
アル+ル化剤としては、炭素数3から12のアル中ル基
の塩化物、臭化物、沃化物、トシラート、メジラードあ
るいはトリフルオロメタンスルホナート等を挙げること
ができる。
反応に際しては、溶媒中で行なうことが好ましく、溶媒
としてはメタノール、エタノール、N、N−ジメチルホ
ルムアミド(DMF )、塩化メチレン、クロロホルム
等を用いることができる。
対アニオン形成基としては、ハロゲン原子、p−トルエ
ンスルホン酸基、トリフルオロメタンスルホン増基、水
酸基、硝酸基、硫酸基等を例示することができる。
また本工程において、出発原料として前記(fVa)の
化合物でRISが水素原子のものを、ギ酸−ホルムアミ
ド−塩酸系によりメチル化して得られる一般式(IVb
)で表わされるアミン誘導体を用いることもでき、この
場合一般式 Ia(R”−a CH3)あるイd Ib(R”−CH
5)で表わされる四級アンモニウム塩を得ることができ
る。
ここで、得られる四級アンモニウム塩の対イオンを交換
する必要がある場合は常法により陰イオン交換樹脂等で
処理することにより行うことができる。
(発明の効果) 本発明の化合物は、優れた界面活性能を・有すると共に
、アミド結合を持たないため加水分解安定性にも優れて
いる。このため安定なカ千オン界面活性剤として通常の
種々の用途に用いることができる。
(実施例) 以下実施例及び参考例により本発明をさらに詳しく説明
する。
参考例1 C,F’15CO2Et  30.0 、!i+ (6
8ntmol )のエーテル溶液(30ml)を氷冷し
、これにN、N−ジメチルエチしンジアミy 7.1?
 、jir (81mmoll )のエーテル溶液(1
0mAりを滴下した。室温で3時間攪拌し、 NMRに
よりエチルエステルが消失しているのを確かめた後、溶
媒を減圧および真空下で留去すると、無色液体32.9
0 gが得られた。これを減圧蒸留(84℃10.3w
mH9)して、CtlsCONHCCH2)2NMez
 13.541 (収率41チ)を得た。この構造式は
以下の諸分析結果により決定した。
NMR(CDCJ3)δ: ’Z23(s、 6H)−
2,43(t、 2H)+、3.40(t、 2H) IR(KBr) : 3350.1720.1710.
1550.1250〜1200゜’ 140 ar 1 元素分析: 計算値 C,29,76;H,2,29;N、5.79
測定値 C,29,76:H,2,37;N、5.78
参考例2 C7Fl 5CNH(CH2)2NMe 2−m−C7
FIBCH2NH(CH2)2NMe2窒素下で、エー
テル50 ml K LiAlH43,12、li’(
82mmol )を懸濁させ、−10℃に冷却し、参考
例1でえた07F’15CONH(CH2)2NMe2
(1) 20.09(41mmol )のエーテル溶液
(20ml )を滴下した。室温で攪拌後、氷冷して、
水3.3tnlを滴下し、更に154 NaOH水溶液
3.3 ml 、水9.8 mlを加えて攪拌した。白
色固体を戸別してエーテルで洗浄し乾燥後、エーテルを
留去すると、黄色液体16.97 gが得られた。この
ものを減圧蒸留すると(62−63℃10.5頭HE 
’)07F”lS CH2NH(CH2)2 NMe 
2が無色液体として15.11g(収率78%)が得ら
れた。この構造式は以下の分析結果により決定した。
NMR(CDC13)δ: 1.8(br、 IH)、
2.22(8,6H)。
2.37(t、2H) 、 2.80(br、 2H)
 。
3.27(t、 2H,J−16Hz)IR(neat
): 3400,1460.125ト1200,115
0rx’元素分析: 言十算1直 C,30,65;H,2,79;N、5.
96測定値 C,30,99;H,2,83;N、5.
96質敞分析(ルA戸469(M”−1)、468,4
67.57実施例I C,F’、5CH2NH(’C)I2)2HMヘー。
e 07F15 CH2(CH2)2HMe3 ・X参考例
2 f O07F’15 CH2NH(CH2)2HM
e 2 (II) 6.131 (13mmall )
のエタノール溶液(10ml )PCヨウ化メチル2.
58 、li+ (18mmol )をエタノールに溶
かして滴下した。室温で攪拌すると、白色結晶が析出し
てきた。このものを55℃に加熱して1時間撹拌し、室
温で放置すると結晶が析出した。冷蔵庫で冷?し濾過す
ると、白色結晶が5.93F(収率75チ)得られた。
これをエタノール−エーテルの混合溶媒で再結晶す■ 
 e ると、C,F”15CH2Nt((CH2)2HMe3
−工ノ白色結晶4.43g(収率56 % ) (mp
、 149−150.5℃)が得られた。この構造式は
1り下の分析結果により確認した。
NMR(CD301))δ:3.2改帖3,3〜3,5
転)工R(KBr): 3360,1480,1210
.1150m’元素分析: 計算[C,25,50;H,2,64;N、4.58測
定値 C,25,60;H,2,64;N、4.56質
険分析CmAり : 471(M” −141)、46
9.142.58実施例2 ■   e C7F’15CH2NH(CH2)2HMe3 ・C1
陰イオン交換樹脂「アンバーリストA−26J(ローム
アンドリース社製、商品名)(交換用1it−4,1〜
4.4〜/、160.!i’をカラムに充てんし、10
チ塩化リチウムのメタノール溶液次いでメタノールを流
した。このカラムrζこの四級塩を2.951 (4,
8mmol )のせ、メタノールで溶出し、得られた結
晶をエタノール−エーテルにて再結晶して四級塩を2.
18.li’無色結晶として得た。以下に分析結果を示
す。
NMR(CD、OD)δ: 325 (a) 、 3.
5h、)工R(KBr) : 1490,1480,1
240,1200,1150゜1010.660偏−1
− mp、:  吸湿性のため明瞭でない。
元素分析: 計算値 C,29,98;H,3,10;N、 5゜3
8測定値 C,27,59;H,3,33;N、4.9
7質看分析(m/e) ;  469(M”−CH5C
l−1) 、467゜426.412.58 実施例3 n−C7F15CH2NH(CH2)2HMe2−一→
e  θ n−07F’15CH2NH(CH2)2HMe 2エ
コ  −Bu (10,2ntmol )のMeOH溶液2−を滴下L
60℃にて加熱攪拌した。反応終了後、MeOHを留去
し、得られる油状物をシリカゲルカラムクロマトシラフ
ィーに付し、MeOH溶出液よりM eOH留去後、シ
リカゲルをろ過して四級塩778■(収率65.9 %
 )を淡黄色油状物として得た。
以下に分析結果を示す。
NMR(CDC13)δ: 1.00(t、 3H)、
 1.16−1.96(m、、 4H)。
3.00(3,2H)、3.40(8,6El)。
3.40−3.96(m、 4H) 元素分析:C16H22F’15N2Iとしての計算値
 C,29,37;f(,3,39;N、4.28測定
値 C,27,75;H,3,32;N、4.10実施
例4 −Bu −Bu 実施レリ2の方法に準じて、対アニオンの交換を行ない
四級塩605〜(収率95.5チ)を淡黄色油状物とし
て得た。以下に分析結果を示す。
NMR(CDC/3)δ: 1.07(t、 3H)、
1.26−2.03(br、 4H)。
3.26(8,6H)、 3.43−3.63(br、
 4H)元素分析: C15HzzPssN2C1とし
ての計算値 C,34,15;H,3,94;N、4.
98測定値 C,32,96;H,3,90;N、4.
77実施例5 n−C7F’15CH2NH(CH2)2NMt’2−
−→■ n−C7F’15CH2NH(CH2)2HMe2 工
e−0ct n−C7’15CH2NH(CH2)2HMe2  L
、37f! (2,91mmgJ)のMeOH溶液20
−に室温にて沃化オクチル3.48 g(10、zmm
ol>のMeOH溶液2−を滴下し、60℃にて加熱攪
拌した。反応終了後、MeOHを留去し、得られる油状
物をシリカゲルガラクロマドシラフィーに付し、MeO
H溶出液よりMeat(留去後゛シリカゲルをろ過して
四級塩1.8529 (収率89.60 % )を淡黄
色油状物とじて得た。以下に分析結果を示す。
NMR(CDC/’ 3 )δ: 0.9(t、 3H
)、130(s、 l0H)。
1.63−1.96(m 、 2H) 、 2.60(
m、 2H)。
3.40(s、 6H) 、 3.53−3.70(m
、 2H) 。
3.80−4.03(t、 2H) 元素分析: 020H30F’15N2 Iとしての計
線値 C232,81;H,4,24;N、 3.93
測定値 C,32,61;I(,4,13;N、3.8
9−0ct −0ct 実施例2の方法に準じて、対アニオンの変換を行ない四
級塩1.32.9 (収率81.8 % )を淡黄色油
状物として得た。以下に分析結果を示す。
NMR(CDC6a) a: 0.88(t、 3H)
、1.30(s、 l0H)。
1.64−1.91(m、 2H)y3,38(s、6
H)。
3.48−3.68(ffi、 2H)。
3.68−3.98(m、 2k() 元素分析: C2oHaoF’xsNz(Jとしての計
算値 C,38,81;H,4゜89;N、4.53−
測定値 C、37,43;H、4,76;N 、 4.
40参考例3 07F’15 CH2N)i(CH2) 2HMe 2
−m−→’07F’ 15CH2N(CH4)2HMe
 2e C7F’15CH2NH(CH2)2HMe2 (1,
18fi、2.5 mmol )、85条手酸(1,5
d)、35%ホルムアルヂしド(1,2m ’)及び濃
塩酸(0,2d)を混ぜ、加熱還流した後、25%水酸
化ナトリウム水溶液8−に注ぎ、エーテル抽出した。乾
燥後、溶媒を留去すると、目的のN−メチル体が無色液
体としてtoaII(収率85ts)得うレタ。
NMR(CDC1a )δ: 2.20(s、 6H)
、2.5(m、 4H)。
2.47(s、 3H) 、3.13(t、2LJ−1
6Hz)IR(neat): 2950,2850,2
800,1460,1240゜1210.1150,1
100,1040.740儒−1質険分析(#/e戸 
483(M”−1)、482,467.464゜440
.426(M”−58)、58 実施例7 07F’ 160H2N (CH2) 2HMe 2−
一→e e C7F’13CH2HMe(CH2)2HMe 2 (
1,039%2.1 mmol )をItOHに溶かし
て、ヨウ化メチル(1,0g、77 mfnol )の
エタノール溶液(5−)を室温で滴下した。50℃で加
熱し、エタノールを留去白色結晶がt、tsg得られた
。以下に分析結果を示す。
NMR(CD30D)δ; 2.53(3,3H)、3
.25(3,)。
3〜3.5(trL、 ) 、 3.55(t、2H)
IR(KBr):  1490,1240,1210,
1150,1100゜1010.660m 元素分析: 計算イ直 C,31,44;)I、3.40;N、5.
24fAII定1直 C,29,68;H,3,59B
N、4.92参考例4 C7FI5Co2Et−+C7F’、、0N(CH,)
3HMe2−+C7F 15CH2N(CH2)3HM
e2C7F’15CO2Et  8.0 & (18,
11mmol>のエーテル溶液25m1に水冷下N、N
−ジメチルプロパンシア三:、t 1.949 (19
mmol)のエーテル溶液15−を滴下し、室温で債拌
した。溶媒留去後、減圧蒸留に付し目的とするアミド8
.213 & (m 9 L、 0%)を無色油状物と
して得た ( b、 p、 too ’C10,6mall )。
得られた07F’ 15CONH(CH2)3HMe 
27.91 ji(15,88mmol )の乾燥エー
テル浴液40−を、水素化リチウムアルミニウム(LA
H) 1.81 g(47,64rrvnol )を懸
濁した乾燥エーテル中に一30’Cてで凋下し、室温に
て攪拌した。反応溶液に含水エーテル20m1、さらに
15%水酸化ナトリウム溶液10m/を滴下してLAH
を分解した後、p過し、エーテ1し層を水洗乾燥後溶媒
留去した。残渣を減圧蒸留VC付しアミン6.191,
9(収率80.5%)を無色油状物として得た。以下に
分針を示す。
NMR(CDC13)δ: 1.7(m、 2H)+2
.30(s、 6H)。
2.40(t、 2H,J=6Hz) 、 2.86(
t、 2H。
J=6Hz ) 、 3.33 (2H)IR(nea
t): 3300(N−H)、2950,2830,2
820゜2800(C−14)、 1訪0−1120 
(C−F’)□−1’ p−’ 91 Vo、s wa
aH!q実施例8 n−07F’15CH2NH(CH2)3HMe2−’
□n−C7F’15CH2NH(CH2)3HMe 3
25 mg (0,67mmol )のDMF+溶液L
oWltに、室温にてヨウ化メチル240η(1mmo
A)のDMF溶液溶液2m部160℃にて加熱侵拌した
。反応後DMFを留去し、エタノール−エーテルより結
晶化して、四級塩349 mq (収率67、4 % 
)を無色針状晶として得た。以下に分析結果を示す。
NMR( CDC/ 3)δ: 0.87(s. 3H
)、0.87−1.63(12H)。
2、80−3.10(2H) 、 3.37( s. 
6H) 。
3、47−3.77(4H) IR(KBr): 3250(N−H)、2870(C
−H)。
1420−1100(C−F’)cm−’rrLp。:
 94−95℃ 元素分析: C25H32F’15N2I2としての計
算値 C,34.82;H,4.45;N.3.87測
定値 C 、 34.88 ;H, 4.26 ;N 
、 3.77実施例9 n −07に’15 CH2NH( CH2)3HMe
2 −m−→−Bu 拌した。反応後DMF’を留去し、得られた油状物をシ
リカゲルガラムクロマトグラフィーに付し、CH30H
溶出液よりCH30Hを留去後、シリカゲルをろ過し、
四N&塩828〜(収率66、6flr )を淡黄色油
状物として得た。以下に分析結果を示す。
NMR(CDC1 a )δ: ID1(t. 3H)
+3.34(s. 6H)。
3、50−3.80(m. 4H) 元素分析: C17H24F1 5N2Iとしての計算
値 C,30.55;H,3.62;N.4.19測定
値 C, 30.04;H, 3.75;N,4.12
実施例1O −Bu −Bu 実施例2の方法に準じて対アニオンの交換を行ない、四
級塩618〜(収率86.3チ)を淡黄色油状物として
得た。掘下に分析結果を示す。
NMR(CDC13)J:  1.00(t、 3)I
)、3.36−3.40(d、 6H)。
3.50−3.76(br、 4H) 元素分析+C+yHz4F’tsNz(Jとしてのtt
Nf!&  C,35,40;H,4,19;N、4.
86測定値 C,35,58;H,4,44;N、4.
70実施例11 n−07F’15CH2NH(CH2)3HMe2n−
C,F’15CH2NH(CH2)JMe2.?−0c
t n−C7L’15CH2NH(CH2)3HMe  3
25+119 (0,67mmol’)のDMF′溶液
10dK、沃化オクチル240m1 (1mmol )
のDME’溶液を滴下し、攪拌後、60℃に加熱した。
反応終了後、DMFを留去しエタノール−エーテルより
結晶化し、四級塩349〜(収率67.4%)を無色針
状晶として得た。以下に分析結果を示す。
NMR(CDC13)δ: 0.87(3,3H)、0
.87−1.63(12H)。
2.80−3.10(2H) 、 3.37(S、 6
H) 。
3.47−3.77(4H) mp、:94−95℃ 元素分析: C2IH32Fls N 2Iとしての計
算fftiC,34,82;H,4,45;N、3.8
7測定fl&  C,34,88;H,4,26;N 
、 3.77実施例12 ■   e n−C7F′15CH2NH(CH2)3HMe2 J
    →−0ct    e n−C7F’15CH2NH(CH2)3HMe2 ・
C1−0ct 実施例2の方法に準じて対アニオンの交換を行ない四級
塩211■(収率79.8%)を無色針状晶として得た
。以下に分析結果を示す。
NMR(CDCI 3−CD30D )δ: 0.93
(t、3)1)。
1.20−1.56(br、 12H) 。
1.56−2.13(2t()。
2.86(t、 2H)。
3.13(s、6H)。
3.4O−350(br、 4H) 元素分析: C2tH3gF’xsN2CJとしての計
算値 C,39,85;H,5,10;N、4.43測
定値 C,39,41;H,4,99iN、 4.28
参考例50 C7’h’ 、5CO21t −+ CqFl 5CN
HM、e l ! →C7F15 CH2NHMec、
r、5co2gt 30.09 (67,8mmol 
)を45−のエーテルに溶解し、水冷下でメチルアミシ
を吹き込み、撹拌後、放置した。エーテル留去後、残っ
た油状物を減圧蒸留することにより淡黄色液体であるC
、Fl、CONHMeを27.2.9(収率94%)得
た。以下に分析結果を示す。
mp、:68〜69℃(It 20− n −Hexa
ne )IR(KBr): 3350(NH)、170
0(Go)、1225゜1200(CF)信−I NMR(CDCl s )δ: 2.93(S、)、3
.0(S、)、6.4(br、 8.)更にLiAA!
844.51 (118,6mmoJ)を50−のエー
テルに懸濁し、−10℃に冷却してから、上で得たアミ
ド27、OE (63mmol)の130−エーテル溶
液を滴下した。
その後室温で攪拌して、から、前と同じように処理し、
減圧蒸留により無色の液体である七ツメチルアミン体を
14.86g(収率57チ)得た。
b、 p、 : 71.!y”73.5 v30mHg
IR(neat): 3320(NH)、2940.2
850.2805(CH)。
1475 、1450.1230.1200(Cf”)
am ”NMR(CDCI 3)δ: 1.17(br
、 IH)、2.56(8,3H)。
3.21(t、 2H,J−17Hz)参考例6 07F’15CH2NHMe −07F150H2NM
e2C7F’1sCH2NHMe、l、2J714.5
 f (35mmo l ”)、85チギ酸209.3
5%ホルムアルデヒド17を及び濃塩酸32を攪拌還流
してから、25%N aOH水溶液に注ぎ□、生じた油
状物をエーテル□抽出した。減圧蒸留により3級アミン
体’t−12,51?(収率84%)無色の液体として
得た。
b、p、:   go、s〜81 C/41mH?元素
分析:   C1oHs珂5Nとしての計算値 0.2
8.12; 1(、1,89i 、N、 32B。
測定値 C,28,32i )L 1.89; N、 
3.44゜I R(neat):  2950.283
0.2775(GW)、 1450.1240゜120
0(C!1’)cIrL−1 HMR(CDICI−D:δ:  2.4(S、 6H
)、 2.93(t、 2a J=15Hz)質量分v
I($)’: 426(M”−1)、 410.408
.107.58゜実施例13 07F15CH2NMe2−e C7F15CHJMe
3工007F’t5CH2NMe24.7 t (11
mmol)とヨウ化メチル?、 8 f (55mmo
l) f 30 ruleエタノール中、60℃で還流
した。冷却後、沈殿が生じなくなるまでエーテルを加え
てからろ過することにより淡黄色結晶の四級アンモニウ
ム塩t6.tsr(収率98%)得た。
m、p、:2o7〜209℃(分解) 元素分析二C1□H1□F15N工としての計算値 C
,23,21; H,1,95i N、 2.46゜測
定値 C,23,23; H,1,89;N、 2.4
4゜工R(KBr):  3005.2965.280
0(CH)、 1485゜1400、1240.120
0(CF)c!rL−’NMR(d6−アセトン−d4
−メタノール)δ :3.7(fi’、9H)、4.9
2(t、J=17H,z)参考例7 各実施例で得られた四級塩の0.1重量%水溶液を調製
し、24℃で協和CBVP式表面張力計(協和科学株式
会社製)でその水溶液の表面張力を測定した。その結果
を表1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる四級アンモニウム塩(式中Rfはペルフル
    オロアルキル基であり、R^1、R^2は炭素数1から
    4のアルキル基又は一体となつてポリメチレン基を表わ
    す。R^3はアルキル基であり、Xは対アニオン形成基
    、Yはメチレン基又は▲数式、化学式、表等があります
    ▼で表わされる基であ る。R^4は水素原子又は炭素数1から4のアルキル基
    であり、nは2から5の整数を表わす。)。 2 R^3が炭素数3〜12のアルキル基である特許請
    求の範囲第1項記載の四級アンモニウム塩。
JP60046970A 1985-03-09 1985-03-09 四級アンモニウム塩 Pending JPS61207362A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046970A JPS61207362A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 四級アンモニウム塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046970A JPS61207362A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 四級アンモニウム塩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207362A true JPS61207362A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12762113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60046970A Pending JPS61207362A (ja) 1985-03-09 1985-03-09 四級アンモニウム塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207362A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105478054A (zh) * 2015-12-14 2016-04-13 齐齐哈尔大学 一种萘酚衍生物季铵盐阳离子表面活性剂及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105478054A (zh) * 2015-12-14 2016-04-13 齐齐哈尔大学 一种萘酚衍生物季铵盐阳离子表面活性剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5026910A (en) Polyfluoroalkyl nitrogen compounds, processes for their preparation and their use
JPS61207362A (ja) 四級アンモニウム塩
JPH03169839A (ja) 第四アンモニウム化合物の製造方法
DK168213B1 (da) Alkoxymethylether- og alkoxymethylesterderivater af glycerol og fremgangsmåde til fremstilling af 9-(1,3-dihydroxy-2-propoxymethyl)guanin og ethere og estere deraf
JPH0421691A (ja) ホスファチジルコリン誘導体の製造方法
US4307040A (en) Process for producing phosphonomaleic acid esters
JPS5843939A (ja) マンデル酸塩及びその製法
US4169208A (en) Process for producing unsaturated quaternary ammonium salt
US4219672A (en) Ether carboxylic acids
JPH04182492A (ja) アスコルビン酸誘導体及びその製造法
JPH06500310A (ja) アミノメタンホスホン酸およびアミノメチル―ホスフィン酸の製造方法
JPH032855B2 (ja)
Bernardi et al. Ethyl-(r)-(4-methylphenylsulfinyl)-n-methoxy acetimidate a useful chiral acetate equivalent in aldol type condensations
IE54312B1 (en) Process for the preparation of beta-(2-methylpropoxy)-methyl-n-phenyl-n-(phenylmenthyl)-1-pyrrolidineethanamine
JPH02115151A (ja) α―アミノアルカノールの製造方法
EP0273008A2 (de) Verfahren zur Herstellung von 2,2-Difluorpent-4-en-carbonsäuren und -säurederivaten
JPS61176564A (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製造法
JPS6218549B2 (ja)
JP2705754B2 (ja) β‐ケトチオアミド誘導体の製造方法
Kaushik et al. Synthesis and characterization of cyanoborane adducts of dialkyl ((dialkylamino) methyl) phosphonates
JP4342645B2 (ja) イミダゾリン化合物の製造法
JPH02117643A (ja) 2−フルオロ−5−ハロゲノイソフタロニトリル及び2−フルオロ−5−ハロゲノイソフタル酸の製造方法
JPH075618B2 (ja) 第四級ホスホニウム フルオライド類の製造方法
JP2963983B2 (ja) 環状β‐ケトチオアミド誘導体
JPS61171458A (ja) アミン化合物の製造方法