JPS6120690B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120690B2
JPS6120690B2 JP9787278A JP9787278A JPS6120690B2 JP S6120690 B2 JPS6120690 B2 JP S6120690B2 JP 9787278 A JP9787278 A JP 9787278A JP 9787278 A JP9787278 A JP 9787278A JP S6120690 B2 JPS6120690 B2 JP S6120690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
chamber
spool
hydraulic
lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9787278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5525561A (en
Inventor
Tooru Kosuda
Noboru Matsubara
Masaaki Takizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP9787278A priority Critical patent/JPS5525561A/ja
Publication of JPS5525561A publication Critical patent/JPS5525561A/ja
Publication of JPS6120690B2 publication Critical patent/JPS6120690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの油圧式バルブリフト装置
に関し、特にエンジン回転速度に応じてバルブ開
弁時期を変化させるものに関する。
従来、4サイクルエンジンのバルブリフトタイ
ミングをエンジンの負荷あるいは回転速度により
可変するものは種々の方式が提案されている。そ
の1つとして、オイルタペツトと基本的には同様
の方式であるが、プツシユロツドと係合されたプ
ランジヤとリフタボデイにより加圧されたリフト
油圧室のオイルを絞り孔を介して外部に逃がすこ
とにより、油圧室の体積を減少させ、プランジヤ
のリフト量を可変するものが提案されている。
この方式によればカム形状は2次元の形状でよ
く、カム軸とプランジヤの相対的位置を変化させ
る必要がないため構造を簡潔化することができる
が、カムがリフタボデイを駆動すると同時に油圧
室のオイルを圧縮し、吸、排気バルブをリフトさ
せながら、絞り孔を介してオイルを外部へ逃がす
構造であるため、バルブ作動開始時期はエンジン
回転速度によらず常に一定であり、回転速度によ
りバルブリフト量及び、バルブ閉弁時期のみを可
変とすることができるだけで、バルブ開弁時期を
制御できないという不具合を有している。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、
エンジン回転速度に応じてバルブ開弁時期を変化
させ得る油圧式バルブリフト装置を提供すること
を目的とする。特に本発明は、リフタ油圧室から
送油通路を経てオイルが導かれ、かつ排油口から
オイルを逃がすよう構成されたスプール油圧室
と、このスプール油圧室に摺動可能に設けられ、
このスプール油圧室を送油通路側の第1の室と排
油口側の第2の室とに区切るスプールと、このス
プールに設けられ第1、第2の室を連通させる絞
り孔と、スプール室に設けられスプールを送油通
路側に付勢するばねと、排油口を第2の室の油圧
が所定値以上になると開き、オイルを逃がすリリ
ーフバルブとを備えることを特徴としており、こ
の構成により上記不具合に対処するものである。
以下本発明を図に示す実施例により説明する。
第1図において1はカム軸で、カム1aが形成さ
れており、OHV型4サイクルエンジン(図示な
し)のクランク軸と同期して回転駆動される。2
は、カム軸1によつて駆動されるバルブリフト装
置全体を示す。
バルブリフト装置2において、ハウジング3は
エンジンのシリンダブロツク(図示なし)に固定
されており、ハウジング3のシリンダボア4には
円筒状のリフタボデイ5が摺動可能に嵌合されて
いる。
リフタボデイ5の下端面は、カム軸1のカム1
aに接触しており、またこのリフタボデイ5の内
周部には、円筒形状のプランジヤ6が摺動可能に
嵌合されている。
プランジヤ6の端部(図中上端)には、フラン
ジ7が形成されており、このフランジ7はハウジ
ング3のシリンダボア8に嵌合されている。シリ
ンダボア8の端部にもフランジ9が形成されてお
り、このフランジ9、フランジ7及びボア8によ
りリング形状のブレーキ室10が形成されてい
る。
ハウジング3にはオイルポンプ(図示なし)か
らオイルが供給される給油口11が形成されてお
り、この給油口11は、ハウジング3の内周に形
成されたリング形状の給油溝12に連通されてい
る。
プランジヤ6には、給油溝12と常に連続する
よう長孔形状の4個の給油孔13が形成されてお
り、この給油孔13を介して給油溝12とプラン
ジヤ6内の給油室14とが連通されている。
給油孔13でそのうちの1個には、給油室14
とブレーキ室10とを連通するスリツト15が形
成されている。このスリツト15は、ほぼ三角形
状に形成されており、開口面積がハウジング3の
フランジ部9によつて制御されるよう構成されて
いる。
プランジヤ6の内周部には、シート材16が固
定されており、シート材16の中心孔17にはチ
エツクボール18が圧縮コイルばね19により押
付けられている。ばね19は、ケース20内に収
納されており、ケース20は圧縮コイルばね21
によつてシート材16に押付けられている。
ばね21は、リフタボデイ5をカム軸1のカム
1aに押付けており、またプランジヤ6をプツシ
ユロツド22に押付けている。プツシユロツド2
2の端部は、コネクテイングボール23を含む球
面関節構造となつており、プツシユロツド22に
よりロツカーアーム24が駆動され、ロツカーア
ーム24によりエンジンの吸気バルブ25(ある
いは排気バルブ)が開閉駆動される。
リフタボデイ5の内部にはシート材16とチエ
ツクボール18により給油室14と区切られるリ
フタ油圧室26が形成されている。また、リフタ
ボデイ5には連通孔27が形成されており、この
連通孔27によりリフタ油圧室26と、ハウジン
グ3に形成された送油通路28とが連通されてい
る。スプール31は、第2の室29bに設置され
た圧縮コイルばね33により送油通路28側に、
即ち第1の室29aの容積を減少する方向に付勢
されている。
第2の室29bに設けられた排油口34は、ス
プール31によつて開閉される位置にあり、この
排油口34には第2の室29bの油圧が所定値以
上になると第2の室29bから外部へオイルを逃
がすリリーフバルブが設置されている。
このリリーフバルブは、シート材35、チエツ
クボール36及びこのチエツクボール36をシー
ト材35に押付ける圧縮コイルばね37から構成
されており、ばね37はキヤツプ材38により装
着されている。このキヤツプ材38は、ハウジン
グ3にネジ結合されており、チエツクボール36
を押し上げて流出するオイルは、キヤツプ材38
の連通孔39を介して外部に、例えばシリンダブ
ロツクのオイル室に導かれる。
送油通路28は、ハウジング3に形成されたス
プール油圧室30にリフタ油圧室26からオイル
を導くためのもので、逃げ溝を介して連通されて
いる。
スプール油圧室30は、円筒状に形成されてお
り、ここには摺動可能にスプール31が嵌合され
ている。このスプール31は、縦断面がほぼH形
状になるよう構成されており、スプール油圧室3
0を送油通路28側の第1の室29aと、排油口
34側の第2の室29bとに区切つている。ま
た、このスプール31は第1、第2の室29a,
29bを連通する絞り孔32が開口されている。
上記構成において作動を説明する。カム軸1が
リフタボデイ5を押し上げる前は、給油口11よ
り流入するオイルは、給油溝12に流入し、プラ
ンジヤ6の給油孔13を通り給油室14に流入す
る。給油室14に流入したオイルの一部は、スリ
ツト15とフランジ部9とにより形成される可変
絞り孔を介してブレーキ室10に流入する。
また、給油室14内の大部分のオイルは、シー
ト材16の中心孔17を閉じているチエツクボー
ル18を押下げてリフタボデイ5のリフタ油圧室
26の流入する。給油室14、リフタ油圧室26
に流入したオイルは、プランジヤ6及びリフタボ
デイ5を相反する方向つまり、リフタボデイ5を
カム軸1側に、プランジヤ6をプツシユロツド2
2側に押付ける。
カム軸1が回転してカム1aがリフタボデイ5
を押上げ始めると、リフタ油圧室26内の油圧が
上昇しチエツクボール18がシート材16の中心
孔17を閉じる。また、リフタ油圧室26は連通
孔27を介してスプール油圧室30の第1の室2
9aに連通しているため、スプール31をばね3
3に抗して左方へ移動させる。スプール31の移
動に伴い、第2の室29bのオイルは排油口34
を通り、チエツクボール36を押上げ、キヤツプ
材38の連通孔39を介して外部へ流出する。ス
プール31がさらに左方へ移動し、排油口34を
閉じると、排油口34からのオイル流出が止ま
り、このため、第1、第2の室29a,29b、
及びリフタ油圧室26の全体の油圧が上昇してプ
ランジヤ6を、プツシユロツド22を介して加わ
るバネ40のばね力に抗して押上げ、吸気バルブ
25(あるいは排気バルブ)をリフトさせて開弁
させる。
このようにスプール31が左方に移動する間は
油圧室30の第1の室29aの容積が増加してバ
ルブ25は開弁せず、結局バルブ25の開弁時期
が遅れることになる。そして、この開弁遅れは、
スプール31の移動量によつて決定される。
一方、油圧室26の油圧の上昇によりプランジ
ヤ6が図中上方に移動するとブレーキ室10に
は、スリツト15及び給油孔13を介して給油室
14よりオイルが流入する。そして、プランジヤ
6が降下し始めるとブレーキ室10のオイルは、
逆にスリツト15、給油孔13を介して給油室1
4に流入する。
プランジヤ6がさらに降下して給油孔13がフ
ランジ9により閉じられると、ブレーキ室10の
オイル出口はスリツト15により絞られるためブ
レーキ室10の油圧は上昇し、プランジヤ6の降
下に対して反力として作用しはじめる。また、ブ
レーキ室10と給油室14を連通するスリツト1
5の開口面積は、フランジ部9により制限されプ
ランジヤ6が降下するほどスリツト15の開口面
積は小さくなり、ブレーキ室10から逃げるオイ
ル量が減少し、ブレーキ室10の油圧が上昇し
て、プランジヤ6の降下に対する反力も大きくな
る。このためプランジヤ6には吸気バルブ25
(あるいは排気バルブ)が閉じる直前にブレーキ
が十分に作用することになり、吸気バルブ25の
バルブ着座速度を減少させる。
その後、バルブ25が着座してリフタボデイ5
がばね21によりカム軸1と離れることなく降下
し、リフタ油圧室26の油圧が所定値より低下す
ると再びチエツクボール18が押下げられて中心
孔17が開き給油孔13からリフタ油圧室26に
オイルが供給される。ここで、チエツクボール3
6の開弁圧は、エンジンの供給油圧より大きく設
定してある。
油圧室26にオイルが供給されると連通孔27
及び送油通路28を介してスプール室30にオイ
ルが導かれ、第1の室29aにも油圧室26と同
一の油圧が生じる。第2の室29bはスプール3
1がコイルばね33により右方へ付勢されている
ため、コイルばね33のセツト荷重だけ第1の室
29aより低い油圧となる。このため、スプール
31の絞り孔32を介して第1の室29a内のオ
イルは第2の室29bに移動することになるが、
第1、第2の室29a,29bの差圧は、エンジ
ン供給油圧によらずコイルばね33によつてのみ
決まる。つまり、スプール31の右方への移動量
は、時間のみの関数となり、移動時間が長くなれ
ば移動量も大きくなる。
したがつて、エンジン回転速度が低い場合は、
カムシヤフトの作動周期(1回転に要する時間)
が長くなるため、スプール31は図中右方へ大き
く移動する。他方、エンジン回転速度が高い場合
は、カム軸1の作動周期が短くなるため、スプー
ル31の右方への移動量が小さくなる。しかし
て、カム1aがリフタボデイ5を押上げ始める
と、リフタ油圧室26内の油圧が上昇しチエツク
ボール18がシート材16の中心孔17を閉じ送
油通路28を介して第1の室29aに流入する
が、上述したようにスプール31が排油口34を
閉じるまでリフタ油圧室26内のオイルが第1の
室29aに流入してプランジヤ6は作動しない。
したがつて、エンジン回転速度が低くスプール
31の右方へ移動量が大きい場合は、リフタ油圧
室26からスプール油圧室30の第1の室29a
へ流出するオイル量が多くなり、この結果カム1
aがリフタボデイ5を押上げ始めてから比較的長
い時間経過しないとプランジヤ6が移動せず、バ
ルブ25の開弁時間が遅れ、同時にバルブリフト
量も減少する。
また、エンジン回転速度が高くスプール31の
右方への移動量が小さい場合は、リフタ油圧室2
6から第1の室29aへ流出するオイル量が少な
くなり、この結果カム1aがリフタボデイ5を押
上げ始めると速やかにプランジヤ6が移動し始
め、バルブ25の開弁時期が早くなり、同時にバ
ルブリフト量も増大する。
こうして、エンジンアイドリング時、低速回転
時には自動的にバルブリフト量を減少させると共
にバルブオーバーラツプを減少させて、エンジン
の燃焼を改良することができ、かつエンジン高速
回転時には従来どおりの性能を確保できる。
以上述べたように本発明においては、スプール
油圧室に設置したスプール及び排油口に設置した
リリーフバルブの作用により、エンジン回転速度
に応じてバルブ開弁時期を変化させることができ
るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す断面図である。 1a……カム、3……ハウジング、5……リフ
タボデイ、6……プランジヤ、18……チエツク
ボール、25……吸気バルブ、26……リフタ油
圧室、28……送油通路、29a……第1の室、
29b……第2の室、30……スプール油圧室、
31……スプール、32……絞り孔、33……ね
じ、34……排油口、35,36,37……リリ
ーフバルブをなすシート材、チエツクボール、ば
ね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ハウジング内に摺動可能に設けられ、内部に
    チエツクボールを介してオイルが導かれるリフタ
    油圧室を有するリフタボデイと、このリフタボデ
    イに摺動可能に設けられたプランジヤを備え、カ
    ムの動きを吸排気バルブに伝達するようにした油
    圧式バルブリフト装置において、前記リフタ油圧
    室から油圧通路を経て、オイルが導かれ、かつ排
    油口からオイルを逃がすよう構成されたスプール
    油圧室と、このスプール油圧室に摺動可能に設け
    られ、このスプール油圧室を前記送油通路側の第
    1の室と前記排油口側の第2の室とに区切るスプ
    ールと、このスプールに設けられ、前記第1、第
    2の室を連通させる絞り孔と、前記スプール室に
    設けられスプールを前記送油通路側に付勢するば
    ねと、前記排油口を前記第2の室の油圧が所定値
    以上になると開き、オイルを逃がすリリーフバル
    ブとを備え、かつ前記スプールが前記排油口側へ
    移動したときに前記排油口を閉じ、オイルの逃げ
    を停止するよう構成したことを特徴とする油圧式
    バルブリフト装置。
JP9787278A 1978-08-10 1978-08-10 Oil pressure type valve lift device Granted JPS5525561A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9787278A JPS5525561A (en) 1978-08-10 1978-08-10 Oil pressure type valve lift device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9787278A JPS5525561A (en) 1978-08-10 1978-08-10 Oil pressure type valve lift device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5525561A JPS5525561A (en) 1980-02-23
JPS6120690B2 true JPS6120690B2 (ja) 1986-05-23

Family

ID=14203830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9787278A Granted JPS5525561A (en) 1978-08-10 1978-08-10 Oil pressure type valve lift device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5525561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177395U (ja) * 1988-06-06 1989-12-19
JPH0431990Y2 (ja) * 1986-05-23 1992-07-31

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203605U (ja) * 1985-06-11 1986-12-22
JPS61206503U (ja) * 1985-06-14 1986-12-26
JPH0619767Y2 (ja) * 1987-04-30 1994-05-25 日産ディーゼル工業株式会社 Ohv式機関の動弁機構
CN103216269B (zh) * 2013-01-30 2015-05-20 祥天控股(集团)有限公司 微型空气动力发动机的控制系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431990Y2 (ja) * 1986-05-23 1992-07-31
JPH01177395U (ja) * 1988-06-06 1989-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5525561A (en) 1980-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153016A (en) Valve control system
US4406256A (en) Automatic compression adjusting mechanism for internal combustion engines
US4111165A (en) Valve operating mechanism of internal combustion engine
JPH0253602B2 (ja)
US4546734A (en) Hydraulic valve lifter for variable displacement engine
US4387673A (en) Valve opening control device
US4114643A (en) Valve operating mechanism of internal combustion engine
CA1113809A (en) Hydraulic valve lifter mechanism for internal combustion engine
JPS6120690B2 (ja)
US4438739A (en) Hydraulic lash adjuster
US4112884A (en) Valve lifter for internal combustion engine
EP0309468B1 (en) Variable actuator for a valve
KR100222532B1 (ko) 자동차 엔진의 밸브 리프트 가변장치
JPH057451Y2 (ja)
JPS5922055B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JPS6327048Y2 (ja)
JPH025046Y2 (ja)
JPS6120689B2 (ja)
JP2563796Y2 (ja) 内燃機関用油圧動弁装置
US3590796A (en) Free valve compression relief for four cycle engines
JPS608084Y2 (ja) 内燃機関のバルブリフト制御装置
JPS6244088B2 (ja)
JPS6244087B2 (ja)
JPH0551042B2 (ja)
JPS5988271U (ja) 内燃機関の燃料噴射装置