JPS61206589A - 硬化肉盛潜弧溶接法 - Google Patents
硬化肉盛潜弧溶接法Info
- Publication number
- JPS61206589A JPS61206589A JP4784785A JP4784785A JPS61206589A JP S61206589 A JPS61206589 A JP S61206589A JP 4784785 A JP4784785 A JP 4784785A JP 4784785 A JP4784785 A JP 4784785A JP S61206589 A JPS61206589 A JP S61206589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- flux
- cored wire
- arc welding
- submerged arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/308—Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は硬化肉盛潜弧溶接法に関し、更に詳しくは、溶
接のままでも良好な耐摩耗性を発揮するとともに、溶接
後室化処理を行なうことによシ一層耐摩耗性を向上しう
る硬化肉盛潜弧溶接法に関するものである。
接のままでも良好な耐摩耗性を発揮するとともに、溶接
後室化処理を行なうことによシ一層耐摩耗性を向上しう
る硬化肉盛潜弧溶接法に関するものである。
(従来の技術)
従来よシ、硬化肉盛潜弧溶接法は品質の安定化、高能率
という利点から産業界の各分野で広く利用されている。
という利点から産業界の各分野で広く利用されている。
例えば、製鉄所におけるロール、ローラ類の肉盛、シャ
フト類の肉盛、あるいは土木建設機械類の足まわり部品
の肉盛溶接などに使用されている。
フト類の肉盛、あるいは土木建設機械類の足まわり部品
の肉盛溶接などに使用されている。
しかしながら、硬化肉盛溶着金属の場合、凝固冷却が早
く、焼入れされやすい状態で肉盛溶接されるために、溶
接割れが生じやすくなる。耐割れ性向上のためには、合
金元素を多量に含有させ目的とする硬さを得るか、ま穴
場合によっては硬さをある程度犠牲にして溶接割れを防
止する方法が採られている。
く、焼入れされやすい状態で肉盛溶接されるために、溶
接割れが生じやすくなる。耐割れ性向上のためには、合
金元素を多量に含有させ目的とする硬さを得るか、ま穴
場合によっては硬さをある程度犠牲にして溶接割れを防
止する方法が採られている。
例えば、本発明者は先に特開昭56−152945号公
報で耐割れ性良好でかつ高硬度な特性を有するもの全開
示し次が、これはCr 9.Q〜■7.0チ、Nb
1.5〜14.41を含有し、その合金含有量が多い
ため展進コストが高価となシ、コストの安い材料で耐割
れ性良好でかつ高硬度溶着金属を有する材料の開発が望
まれていた。
報で耐割れ性良好でかつ高硬度な特性を有するもの全開
示し次が、これはCr 9.Q〜■7.0チ、Nb
1.5〜14.41を含有し、その合金含有量が多い
ため展進コストが高価となシ、コストの安い材料で耐割
れ性良好でかつ高硬度溶着金属を有する材料の開発が望
まれていた。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は、コストの安い低合金鋼で耐割れ性良好かつ高
硬度肉盛層を得ることのできる硬化肉盛潜弧溶接法を提
供することを目的とするものである。
硬度肉盛層を得ることのできる硬化肉盛潜弧溶接法を提
供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
本発明の要旨は、フラックス入多ワイヤを用いる硬化肉
盛潜弧溶接法において、フラックス入りワイヤ全重量に
対する内蔵フラックスの比率が10〜60%であり、下
記(1)式で計算される換算含有量zとして、00.1
−0.5重量%、Si 0.2〜2.O1ii−%、
Mn 0.3−3.0重量%、Cr 1.0〜4,
03ii1%を含有させ、さらに、T1またはTiの酸
化物をTiに換算して0.1〜5.0重量%、 Bまた
はBの酸化物をBに換算して0.1〜1.0fifi−
1のうちの一稽以上を含有させ、さらに、必要に応じて
、Mo 4.0ii%以下%V 2.0重量チ以下%
Nb 1.0重量%以下のうちの一種以上を含有させ
、さらに、必要に応じて、Al12.0重量−以下を含
有させることを特徴とする硬化肉盛潜弧溶接法である。
盛潜弧溶接法において、フラックス入りワイヤ全重量に
対する内蔵フラックスの比率が10〜60%であり、下
記(1)式で計算される換算含有量zとして、00.1
−0.5重量%、Si 0.2〜2.O1ii−%、
Mn 0.3−3.0重量%、Cr 1.0〜4,
03ii1%を含有させ、さらに、T1またはTiの酸
化物をTiに換算して0.1〜5.0重量%、 Bまた
はBの酸化物をBに換算して0.1〜1.0fifi−
1のうちの一稽以上を含有させ、さらに、必要に応じて
、Mo 4.0ii%以下%V 2.0重量チ以下%
Nb 1.0重量%以下のうちの一種以上を含有させ
、さらに、必要に応じて、Al12.0重量−以下を含
有させることを特徴とする硬化肉盛潜弧溶接法である。
z=x+−y ・・・(1
)Z:換算含有量(重f%〕 X二フラックス入りワイヤ中の含有量(重量%〕Y:溶
接フラックス中の含有量(重fi:%)(作用) 本発明者らは、割れを防止し、かっよシ高硬度の表面層
を得るべく肉盛溶着金属の表面処理について検討を行な
った。
)Z:換算含有量(重f%〕 X二フラックス入りワイヤ中の含有量(重量%〕Y:溶
接フラックス中の含有量(重fi:%)(作用) 本発明者らは、割れを防止し、かっよシ高硬度の表面層
を得るべく肉盛溶着金属の表面処理について検討を行な
った。
まず、通常の軟鋼と同様の組it有する溶着金属につい
て窒化を行ない、その実用性について検討を行なつ次。
て窒化を行ない、その実用性について検討を行なつ次。
この場合でも災面層FiHv550程度の硬さは得られ
るが、これを実用に供した場合、窒化層の直下は軟鋼で
あり、軟がいため表面に受は比負荷によυ座屈してし壕
い、硬い窒化層の長所を発揮することができなかった。
るが、これを実用に供した場合、窒化層の直下は軟鋼で
あり、軟がいため表面に受は比負荷によυ座屈してし壕
い、硬い窒化層の長所を発揮することができなかった。
次に5種々のスラックス入りワイヤとフラックスにより
調整された低合金鋼肉盛金属について検討した結果、本
発明で目的とする表面硬ざHv600以上の窒化層がそ
の特性を発揮するためには、肉盛層と窒化層との硬度差
をHv300以内にする必要があることが判明した。
調整された低合金鋼肉盛金属について検討した結果、本
発明で目的とする表面硬ざHv600以上の窒化層がそ
の特性を発揮するためには、肉盛層と窒化層との硬度差
をHv300以内にする必要があることが判明した。
窒化層の硬さは一般にはHv600〜8oo程度である
ので、窒化表面層の特性fe最大限に発揮するためには
Hv300〜500程度の硬さの溶着金属であればよい
との観点から、まず一般の潜弧溶接材料であるフラック
ス入りワイヤおよびフラックスを用い、その組合せにょ
る溶着金属に窒化を行ない、その特性について検討した
。その結果、一般に利用されているフラックス入りワイ
ヤ、7ラツクスによる組合せの溶着金属はO、Cr
などの合金添加による組織のツルテンサイド化、及び炭
化物生皮により硬さを高くしているが、これに窒化処理
をした場合%種々の問題点かあシ、実用化は困難である
ことが判明した。即ち、(1) 凝固組織が粗く、デ
ンドライトが犬きぐ発達しているため、窒化後の硬度ム
ラが大きく割れが発生しやすい、 (2) 炭化物が粒界にネットワーク状に生成している
ため硬度ムラが非常に大きく、使用中に溶着金属の剥離
が生じやすい、 など溶接特有の問題全解決する必要があることがわかっ
た。
ので、窒化表面層の特性fe最大限に発揮するためには
Hv300〜500程度の硬さの溶着金属であればよい
との観点から、まず一般の潜弧溶接材料であるフラック
ス入りワイヤおよびフラックスを用い、その組合せにょ
る溶着金属に窒化を行ない、その特性について検討した
。その結果、一般に利用されているフラックス入りワイ
ヤ、7ラツクスによる組合せの溶着金属はO、Cr
などの合金添加による組織のツルテンサイド化、及び炭
化物生皮により硬さを高くしているが、これに窒化処理
をした場合%種々の問題点かあシ、実用化は困難である
ことが判明した。即ち、(1) 凝固組織が粗く、デ
ンドライトが犬きぐ発達しているため、窒化後の硬度ム
ラが大きく割れが発生しやすい、 (2) 炭化物が粒界にネットワーク状に生成している
ため硬度ムラが非常に大きく、使用中に溶着金属の剥離
が生じやすい、 など溶接特有の問題全解決する必要があることがわかっ
た。
これらのことから、本発明はO−Cr t−主成分と
して溶着金属の硬さを維持しつつ、しかも粗大炭化物の
析出を抑制し、窒化後の緒特性を確保すぺ〈研究奮進め
た結果、 Ti若しくはTiの酸化物、および/または
、B若しくはBの酸化物の適当量の単独添加又は複合添
加によシ炭化物が微細化し、窒化処理によシ耐割れ性の
良好な高硬度表面層が得られることを見出し、本発明を
なしたのである。
して溶着金属の硬さを維持しつつ、しかも粗大炭化物の
析出を抑制し、窒化後の緒特性を確保すぺ〈研究奮進め
た結果、 Ti若しくはTiの酸化物、および/または
、B若しくはBの酸化物の適当量の単独添加又は複合添
加によシ炭化物が微細化し、窒化処理によシ耐割れ性の
良好な高硬度表面層が得られることを見出し、本発明を
なしたのである。
まず、本発明においてフラックス入りワイヤを使用する
ことは、ソリッドワイヤに比較して溶は込みが少なく、
高炭素母材からの炭素の移行も低く押えることが出来、
耐割れ性の改善に良い。又、合金成分の調整も容易であ
ることなどから肉盛溶接に適していることによる。
ことは、ソリッドワイヤに比較して溶は込みが少なく、
高炭素母材からの炭素の移行も低く押えることが出来、
耐割れ性の改善に良い。又、合金成分の調整も容易であ
ることなどから肉盛溶接に適していることによる。
ワイヤ全体に対する内厳フラックスの比率を10〜60
重量−の範囲としたのは、10重量−未満では必要な合
金元素を添加することが困難となり、上限を60%とし
たのは主として生産性の点からであり、60重IEチ超
ではワイヤの生産が困難となるからである。
重量−の範囲としたのは、10重量−未満では必要な合
金元素を添加することが困難となり、上限を60%とし
たのは主として生産性の点からであり、60重IEチ超
ではワイヤの生産が困難となるからである。
本発明において、合金元素はフラックス入りワイヤとフ
ラックスの一方または両方から、金属粉あるいは酸化物
および化合物の形で添加することが可能であるが、フラ
ックスから添加した場合にはワイヤに対する比溶融量及
び合金歩留の相違についても考慮せねばならないことが
確かめられ、次に示す(1)式の換算含有量2により溶
接材料中の添加1tt一定める。
ラックスの一方または両方から、金属粉あるいは酸化物
および化合物の形で添加することが可能であるが、フラ
ックスから添加した場合にはワイヤに対する比溶融量及
び合金歩留の相違についても考慮せねばならないことが
確かめられ、次に示す(1)式の換算含有量2により溶
接材料中の添加1tt一定める。
z=x+−y
・・・[1)Z:換算含有量(重fi′%) X:フラツクス入りワイヤ中の含有i(重夛斧)Y:フ
ラックス中の含有!(重i%〕 この<1)式により得られた各成分の換算含有1を規制
した理由について以下に述べる。
・・・[1)Z:換算含有量(重fi′%) X:フラツクス入りワイヤ中の含有i(重夛斧)Y:フ
ラックス中の含有!(重i%〕 この<1)式により得られた各成分の換算含有1を規制
した理由について以下に述べる。
まず、0は硬化肉盛溶接における主要元素であり、Cr
などの炭化物形成元素と結合して硬さの高い炭化物を析
出するとともにマトリックスをマルテンサイト化し、溶
着金属の硬さの向上に効果が大きい。しかし、0.1重
量−未満では目的とする溶着金属の硬さHv350は得
られない。又、0.5重量%超の場合は硬さが高すぎて
溶接割れの危険性が犬となるので、0.1〜0.5重量
%の範囲とした。尚、0はスラックス入りワイヤの内蔵
フラックスおよびフラックスに添加する場合は、鋳鉄粉
、クロムカー/々イド、高炭素フェロクロム、高炭素フ
ェロランガン、グラファイトなどの形で添加する。フラ
ックス入りワイヤから添加する場合は、外皮として使用
する帯鋼からの添加も可能である。
などの炭化物形成元素と結合して硬さの高い炭化物を析
出するとともにマトリックスをマルテンサイト化し、溶
着金属の硬さの向上に効果が大きい。しかし、0.1重
量−未満では目的とする溶着金属の硬さHv350は得
られない。又、0.5重量%超の場合は硬さが高すぎて
溶接割れの危険性が犬となるので、0.1〜0.5重量
%の範囲とした。尚、0はスラックス入りワイヤの内蔵
フラックスおよびフラックスに添加する場合は、鋳鉄粉
、クロムカー/々イド、高炭素フェロクロム、高炭素フ
ェロランガン、グラファイトなどの形で添加する。フラ
ックス入りワイヤから添加する場合は、外皮として使用
する帯鋼からの添加も可能である。
Siは通常の潜弧溶接では0.2重″!Jrチは必要で
あり、2.0重t%超になると溶着金属の靭性の低下と
なるので、0.2〜2.0重量−の範囲とし比。
あり、2.0重t%超になると溶着金属の靭性の低下と
なるので、0.2〜2.0重量−の範囲とし比。
尚、SiVi フラックス入りワイヤの内蔵スラック
スおよびフラックスに添加する場合1ti、Fe −S
t、81−Mn%Zr−84,金属 Siなどの形で添
加する。フラックス入りワイヤから添加する場合は。
スおよびフラックスに添加する場合1ti、Fe −S
t、81−Mn%Zr−84,金属 Siなどの形で添
加する。フラックス入りワイヤから添加する場合は。
外皮として使用する帯鋼からの添加も可能である。
Mnは合金および脱酸のため0.3重量%は必要であL
3.ON−に%超の添加によっても溶着金属の硬さ
の増加などに顕著々改善がみられないので、0.3〜3
.0重量%の範囲とした。尚、 Mnはフラックス入
りワイヤの内蔵フラックスお工びフラックスに添加する
場合は、金属Mn 、 Fe −Mn 。
3.ON−に%超の添加によっても溶着金属の硬さ
の増加などに顕著々改善がみられないので、0.3〜3
.0重量%の範囲とした。尚、 Mnはフラックス入
りワイヤの内蔵フラックスお工びフラックスに添加する
場合は、金属Mn 、 Fe −Mn 。
!91−Mnなどの形で添加する。フラックス入りワイ
ヤから添加する場合は、外皮として使用する帯鋼からの
添加も可能である。
ヤから添加する場合は、外皮として使用する帯鋼からの
添加も可能である。
CrはOと結合し、硬さの高いクロム炭化物を析出する
とともに焼入性に付与するので、硬さを要求される硬化
肉盛溶接には不可欠な元素であシ。
とともに焼入性に付与するので、硬さを要求される硬化
肉盛溶接には不可欠な元素であシ。
その含有量が180重量−未満では十分な硬さを得るこ
とが出来ないとともに窒化硬化もあまり期待できない。
とが出来ないとともに窒化硬化もあまり期待できない。
又、4.0重量%超では析出する炭化クローム量が過多
となシ、溶接割れの原因となりやすい炭化クロームが粒
界にネットワーク状に析出し、窒化むらの原因となるこ
とや、割れの原因となるので、1.0〜4.0重量%の
範囲とした。尚、Cr n フラックス入りワイヤの
内蔵スラックスお工びフラックスに添加する場合は、金
属クロム、Fe −Cr 、クロム力−ノ々イドなどの
形で添加するTiは Bと同様デンドライトの生長を抑
制し、溶着金属に析出するクロムカー/々イドを分散さ
せる効果があるとともに%窒化時に非常に硬、い窒化チ
タンを生成し、耐摩耗性の向上に寄与しうる。
となシ、溶接割れの原因となりやすい炭化クロームが粒
界にネットワーク状に析出し、窒化むらの原因となるこ
とや、割れの原因となるので、1.0〜4.0重量%の
範囲とした。尚、Cr n フラックス入りワイヤの
内蔵スラックスお工びフラックスに添加する場合は、金
属クロム、Fe −Cr 、クロム力−ノ々イドなどの
形で添加するTiは Bと同様デンドライトの生長を抑
制し、溶着金属に析出するクロムカー/々イドを分散さ
せる効果があるとともに%窒化時に非常に硬、い窒化チ
タンを生成し、耐摩耗性の向上に寄与しうる。
Tiに換算して 0.1重量%未満ではその効果は少な
(,5,0重量%超では溶接作業性を損なうので、0、
L〜5.0重量%の範囲とした。 Tlはフラックス入
りワイヤの内蔵フラックスおよびフラックスにルチール
、イルミナイト、チタンスラグなどのTi酸化物として
添加され、これらは溶接過程で還元されTiとして溶着
金属中に入る。又、金属Ti、Fe−Tiの形で添加す
ることも出来、いずれも同様な効果を有する。
(,5,0重量%超では溶接作業性を損なうので、0、
L〜5.0重量%の範囲とした。 Tlはフラックス入
りワイヤの内蔵フラックスおよびフラックスにルチール
、イルミナイト、チタンスラグなどのTi酸化物として
添加され、これらは溶接過程で還元されTiとして溶着
金属中に入る。又、金属Ti、Fe−Tiの形で添加す
ることも出来、いずれも同様な効果を有する。
Bは単独添加および/または Tiとの複合添加によシ
溶着金属の組織を微細化し耐割れ性の向上に寄与すると
ともに、窒化処理によシ窒化20ンを生成し、硬さを上
昇させて耐摩耗性の向上に寄与する。しかし、BIC換
算して0.1)t%未満ではその効果は少なく、i、o
重量%超では硼化物が粒界にネットワーク状に析出し、
割れ発生の原因となるので、 o、t −t、o重量
%の範囲とした。Bはスラックス入りワイヤの内蔵スラ
ックスおよびフラックスにホウ酸ナトリウム、ホウ酸ア
ルミニウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸マグネシウム、
ホウ酸ヤンゴン、ホウ酸)々リウムなどのB化合物とし
て添加され、これらは溶接過程で還元されてBとして溶
着金属中に入る。又、金属B%Fe −Bの形で添加す
ることも出来、いずれも同様な効果を有する。
溶着金属の組織を微細化し耐割れ性の向上に寄与すると
ともに、窒化処理によシ窒化20ンを生成し、硬さを上
昇させて耐摩耗性の向上に寄与する。しかし、BIC換
算して0.1)t%未満ではその効果は少なく、i、o
重量%超では硼化物が粒界にネットワーク状に析出し、
割れ発生の原因となるので、 o、t −t、o重量
%の範囲とした。Bはスラックス入りワイヤの内蔵スラ
ックスおよびフラックスにホウ酸ナトリウム、ホウ酸ア
ルミニウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸マグネシウム、
ホウ酸ヤンゴン、ホウ酸)々リウムなどのB化合物とし
て添加され、これらは溶接過程で還元されてBとして溶
着金属中に入る。又、金属B%Fe −Bの形で添加す
ることも出来、いずれも同様な効果を有する。
本発明における基本取分は上記の通シであるが、必要に
応じ更に4.0重i%以下のMo、 2.0重量%以下
のV、1.0重量−以下のNbの1種以上を添加するこ
とが出来、これら元素の添加により更に溶着金属の硬さ
を増加することができる。
応じ更に4.0重i%以下のMo、 2.0重量%以下
のV、1.0重量−以下のNbの1種以上を添加するこ
とが出来、これら元素の添加により更に溶着金属の硬さ
を増加することができる。
Moは溶着金属の硬ざ増加に寄与し、窒化層との硬度差
を小さくすることに役立つが、4.0重量%超の添加で
は溶接割れ発生の危険性が増すので4.0重−1重%以
下とする。Moはフラックス入りワイヤの内蔵フラック
スおよびフラックスに添加する場合は金属Mo 、 F
e −Moなどの形で添加する。
を小さくすることに役立つが、4.0重量%超の添加で
は溶接割れ発生の危険性が増すので4.0重−1重%以
下とする。Moはフラックス入りワイヤの内蔵フラック
スおよびフラックスに添加する場合は金属Mo 、 F
e −Moなどの形で添加する。
■は焼入性を増加する元素であり、その添加により溶着
金属の硬ざが増力nするとともに、窒化によシV窒化物
号生成し、硬さ増加に効果が大きい。
金属の硬ざが増力nするとともに、窒化によシV窒化物
号生成し、硬さ増加に効果が大きい。
しかし多iK添加すると割れ感受性が高くなシ、実用上
問題となるので2.0重量%以下とする。尚、Vはフラ
ックス入りワイヤの内蔵フラックスおよびフラックスに
添加する場合は金属V、Fe−Vなどの形で添加する。
問題となるので2.0重量%以下とする。尚、Vはフラ
ックス入りワイヤの内蔵フラックスおよびフラックスに
添加する場合は金属V、Fe−Vなどの形で添加する。
NbはCと結合して微細なNbカーノ々イト?析出し、
溶着金属の硬ざの上昇に効果が太きい。しかも窒化によ
りNb窒化物を形成し、一層の硬度上昇taかることが
出来るとともに、耐割れ性の改善にも効果が大きい。し
かしながら多量に添加してもその効果は飽和してしまう
ので1.0’li景多以下とする。尚、Nbflブラッ
クス入りワ入子ワイヤフラックスおよびフラックスに添
加する場合は金属−Nb、Fe−Nbなどの形で添加す
る。
溶着金属の硬ざの上昇に効果が太きい。しかも窒化によ
りNb窒化物を形成し、一層の硬度上昇taかることが
出来るとともに、耐割れ性の改善にも効果が大きい。し
かしながら多量に添加してもその効果は飽和してしまう
ので1.0’li景多以下とする。尚、Nbflブラッ
クス入りワ入子ワイヤフラックスおよびフラックスに添
加する場合は金属−Nb、Fe−Nbなどの形で添加す
る。
Mo 、 V 、 Nbの一種以上を添加する場合に更
にWを添加することは、微細な炭化物を析出し、溶着金
属の硬さ上昇に効果が太きい。しかし、多量に添加する
と割れ発生の原因となるので4.0重量多以下とする。
にWを添加することは、微細な炭化物を析出し、溶着金
属の硬さ上昇に効果が太きい。しかし、多量に添加する
と割れ発生の原因となるので4.0重量多以下とする。
尚、Wけフラックス入りワイヤの内蔵スラックスおよび
フラックスに添加する場合、金MW 、 Fe −Ws
タングステンカー/々イトなどの形で添加する。
フラックスに添加する場合、金MW 、 Fe −Ws
タングステンカー/々イトなどの形で添加する。
又、本発明において更に2.0重量%以下のAJをフラ
ックス入りワイヤの内蔵フラックスおよびフラックスよ
り添加することができる。
ックス入りワイヤの内蔵フラックスおよびフラックスよ
り添加することができる。
AJの添加による溶受のままでの硬さの上昇などは期待
できないが、窒化処理によシ非常に硬いAJNTh生成
して窒化層の硬さ上昇に効果があり、耐摩耗性の向上に
寄与しうる。 U添加量にょシ窒化処理後の硬さは調整
できるが、2.0重量%超の添加では生成する。UNt
が過多となって割れが発生しやすくなるので、2.0重
量−以下とした。
できないが、窒化処理によシ非常に硬いAJNTh生成
して窒化層の硬さ上昇に効果があり、耐摩耗性の向上に
寄与しうる。 U添加量にょシ窒化処理後の硬さは調整
できるが、2.0重量%超の添加では生成する。UNt
が過多となって割れが発生しやすくなるので、2.0重
量−以下とした。
尚、 人lはフラックス入りワイヤの内蔵フラックスお
よびフラックスから添加する場合は金属アルミニウム%
Fe −AJ 、 AJI −M9などの形で添加する
。
よびフラックスから添加する場合は金属アルミニウム%
Fe −AJ 、 AJI −M9などの形で添加する
。
本発明で用いるフラックスの化学組成は、主として合金
歩留を良好に維持し、溶接作業性を損なわないようにす
る必要があり、フラックスとしては、フラックスから合
金元素を添加する場合は焼成型7ラツクスが好ましいが
、合金元素すべて7ラツクス入りワイヤから添加する場
合は溶融型フラックスであってもよい。
歩留を良好に維持し、溶接作業性を損なわないようにす
る必要があり、フラックスとしては、フラックスから合
金元素を添加する場合は焼成型7ラツクスが好ましいが
、合金元素すべて7ラツクス入りワイヤから添加する場
合は溶融型フラックスであってもよい。
(実施例)
以下に本発明の効果を実施例によシ更に具体的に示す。
母材として第1表に示す5M41Bを使用し、第2表に
示す条件で溶接を行かった。
示す条件で溶接を行かった。
第 工 表
第2表
第3表に使用したフラックスを示した。F−1、F−2
7ラツクスは溶融型フラックスで、粒度8×48メツシ
ユのものを使用した。F−3,F−4フラツクスは焼成
型フラックスで、粒度12X100メツシユを使用し次
。
7ラツクスは溶融型フラックスで、粒度8×48メツシ
ユのものを使用した。F−3,F−4フラツクスは焼成
型フラックスで、粒度12X100メツシユを使用し次
。
フラックス入りワイヤは第4表に示す外皮を用いて製造
し比ゆ 第 4 表 使用したフラックス入りワイヤを第5表に一括して示し
た。ワイヤ径は全て3.2wとした。
し比ゆ 第 4 表 使用したフラックス入りワイヤを第5表に一括して示し
た。ワイヤ径は全て3.2wとした。
第5表注)
II JIS F Si 3CSi:40.7
%)1)2 JI8 M Mn F、 (Mn
:99.’3%)※3 JIS F un H
l (0:6.1−9Mnニア4.2%) 壷4 JIS M Cr (Cr:99.8%
〕1)E5 JI8 F’ Cr H3(0ニ
ア、0’%。
%)1)2 JI8 M Mn F、 (Mn
:99.’3%)※3 JIS F un H
l (0:6.1−9Mnニア4.2%) 壷4 JIS M Cr (Cr:99.8%
〕1)E5 JI8 F’ Cr H3(0ニ
ア、0’%。
Cr:63.5%〕
W2B 0:9.5ts、Cr:89.5%壷7
Ti:98% 48 JIS F Ti Ll (Tl:4
1.9%)秦9 JIS F B Ll
(B:19.31*io グ57フイ)
(0:99.9%)※1) JI13 F M
o L (Mo:62.5%)Al2 JIS
F V 2 (V:52.3*)壷13
W:99.9% 秦14 JIS )″ Nb 1 (Nb+
Ta :67.5%)※15 Al48.7チ 壷16 、l:60.3% 各フラックス入りワイヤとも、第1表の母材上に第2表
の溶接条件を用い第3表の7ラツクスを使用して溶接を
打力つ穴が、全て良好か溶接作業性を有した。
Ti:98% 48 JIS F Ti Ll (Tl:4
1.9%)秦9 JIS F B Ll
(B:19.31*io グ57フイ)
(0:99.9%)※1) JI13 F M
o L (Mo:62.5%)Al2 JIS
F V 2 (V:52.3*)壷13
W:99.9% 秦14 JIS )″ Nb 1 (Nb+
Ta :67.5%)※15 Al48.7チ 壷16 、l:60.3% 各フラックス入りワイヤとも、第1表の母材上に第2表
の溶接条件を用い第3表の7ラツクスを使用して溶接を
打力つ穴が、全て良好か溶接作業性を有した。
まt1窒化処理はアンモニアガス窒化法によシ、窒化条
件は全て550℃×20時間とした。
件は全て550℃×20時間とした。
第6謄に試験結果を一括して示しt6比較の次め本発明
の範囲外の成分を有する肉盛層についても検討を行なつ
穴。
の範囲外の成分を有する肉盛層についても検討を行なつ
穴。
試験結果る第6表に一括して示したが、比較例として示
したW −181’tO、Crの各元素が本発明の要件
のF隈取下であり、溶接割れは発生しないが溶着金属の
硬さが低くなシ、窒化層との硬度差が大きすぎるtめ窒
化層が剥離しゃすくなシ、目的は達せられない。
したW −181’tO、Crの各元素が本発明の要件
のF隈取下であり、溶接割れは発生しないが溶着金属の
硬さが低くなシ、窒化層との硬度差が大きすぎるtめ窒
化層が剥離しゃすくなシ、目的は達せられない。
W−19は0 、 Mn 、 Crの各元素が本発明の
要件の上限を超えており、又W−20についてもTi、
Bが上限を超えている。これらはいずれも溶接割れが発
生し4目的は達せられない1゜W−21はSi 、 T
i 、 Bを除き他の元素は本発明の要件を満しておシ
、溶接割れも発生せず、硬さも十分であるが、Ti、B
’ji添加していないために炭化物が粗大化し、窒化ム
ラが生じるのでやはシ窒化層が剥離しやすく、厳しい摩
耗環境に対して実用性があるとは言えない。
要件の上限を超えており、又W−20についてもTi、
Bが上限を超えている。これらはいずれも溶接割れが発
生し4目的は達せられない1゜W−21はSi 、 T
i 、 Bを除き他の元素は本発明の要件を満しておシ
、溶接割れも発生せず、硬さも十分であるが、Ti、B
’ji添加していないために炭化物が粗大化し、窒化ム
ラが生じるのでやはシ窒化層が剥離しやすく、厳しい摩
耗環境に対して実用性があるとは言えない。
(発明の効果)
本発明による肉盛溶着金属は、割れも発生せず良好な耐
割れ性を示す。また、Ti、Bの添加により結晶粒が微
細化した肉盛溶着金属層を形成せしめ、かつ表面に窒化
処理を施すことにより安定した高硬度の窒化層が得られ
、耐摩耗性の優れた材料の提供が可能となり、工業的価
値は高い。
割れ性を示す。また、Ti、Bの添加により結晶粒が微
細化した肉盛溶着金属層を形成せしめ、かつ表面に窒化
処理を施すことにより安定した高硬度の窒化層が得られ
、耐摩耗性の優れた材料の提供が可能となり、工業的価
値は高い。
代理人 弁理士 秋 沢 政 光
他2名
Claims (4)
- (1)フラックス入りワイヤを用いる硬化肉盛潜弧溶接
法において、フラックス入りワイヤ全重量に対する内蔵
フラックスの比率が10〜60%であり、下記(1)式
で計算される換算含有量Zとして、 C0.1〜0.5重量%、 Si0.2〜2.0重量%、 Mn0.3〜3.0重量%、 Cr1.0〜4.0重量% を含有させ、さらに、TiまたはTiの酸化物をTiに
換算して0.1〜5.0重量%、BまたはBの酸化物を
Bに換算して0.1〜1.0重量%、のうちの一種以上
を含有させることを特徴とする硬化肉盛潜弧溶接法。 Z=X+1/2Y…(1) Z:換算含有量(重量%) X:フラックス入りワイヤ中の含有量(重量%) Y:フラックス中の含有量(重量%) - (2)フラックス入りワイヤを用いる硬化肉盛潜弧溶接
法において、フラックス入りワイヤ全重量に対する内蔵
フラックスの比率が10〜60%であり、下記(1)式
で計算される換算含有量Zとして、 C0.1〜0.5重量%、 Si0.2〜2.0重量%、 Mn0.3〜3.0重量%、 Cr1.0〜4.0重量% を含有させ、さらに、TiまたはTiの酸化物をTiに
換算して0.1〜5.0重量%、BまたはBの酸化物を
Bに換算して0.1〜1.0重量%、のうちの一種以上
を含有させ、さらに、 Mo4.0重量%以下、 V2.0重量%以下、 Nb1.0重量%以下、 のうちの一種以上を含有させることを特徴とする硬化肉
盛潜弧溶接法。 Z=X+1/2Y…(1) Z:換算含有量(重量%) X:フラックス入りワイヤ中の含有量(重量%) Y:フラックス中の含有量(重量%) - (3)フラックス入りワイヤを用いる硬化肉盛潜弧溶接
法において、フラックス入りワイヤ全重量に対する内蔵
フラックスの比率が10〜60%であり、下記(1)式
で計算される換算含有量Zとして、 C0.1〜0.5重量%、 Si0.2〜2.0重量%、 Mn0.3〜3.0重量%、 Cr1.0〜4.0重量% を含有させ、さらに、TiまたはTiの酸化物をTiに
換算して0.1〜5.0重量%、BまたはBの酸化物を
Bに換算して0.1〜1.0重量%、のうちの一種以上
を含有させ、さらにAl2.0重量%以下を含有させる
ことを特徴とする硬化肉盛潜弧溶接法。 Z=X+1/2Y…(1) Z:換算含有量(重量%) X:フラックス入りワイヤ中の含有量(重量%) Y:フラックス中の含有量(重量%) - (4)フラックス入りワイヤを用いる硬化肉盛潜弧溶接
法において、フラックス入りワイヤ全重量に対する内蔵
フラックスの比率が10〜60%であり、下記(1)式
で計算される換算含有量Zとして、 C0.1〜0.5重量%、 Si0.2〜2.0重量%、 Mn0.3〜3.0重量%、 Cr1.0〜4.0重量% を含有させ、さらに、TiまたはTiの酸化物をTiに
換算して0.1〜5.0重量%、BまたはBの酸化物を
Bに換算して0.1〜1.0重量%、のうちの一種以上
を含有させ、さらに、 Mo4.0重量%以下、 V2.0重量%以下、 Nb1.0重量%以下、 のうちの一種以上を含有させ、さらにAl2.0重量%
以下を含有させることを特徴とする硬化肉盛潜弧溶接法
。 Z=X+1/2Y…(1) Z:換算含有量(重量%) X:フラックス入りワイヤ中の含有量(重量%) Y:フラックス中の含有量(重量%)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4784785A JPS61206589A (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 | 硬化肉盛潜弧溶接法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4784785A JPS61206589A (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 | 硬化肉盛潜弧溶接法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61206589A true JPS61206589A (ja) | 1986-09-12 |
JPH0244637B2 JPH0244637B2 (ja) | 1990-10-04 |
Family
ID=12786757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4784785A Granted JPS61206589A (ja) | 1985-03-11 | 1985-03-11 | 硬化肉盛潜弧溶接法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61206589A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101870045A (zh) * | 2009-04-22 | 2010-10-27 | 株式会社神户制钢所 | 药芯焊丝 |
CN103111771A (zh) * | 2013-02-21 | 2013-05-22 | 北京工业大学 | 一种低硼低铬铁基耐磨堆焊药芯焊丝 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60221197A (ja) * | 1984-04-16 | 1985-11-05 | Nippon Steel Corp | 硬化肉盛用ガスシ−ルドフラツクス入りワイヤ |
-
1985
- 1985-03-11 JP JP4784785A patent/JPS61206589A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60221197A (ja) * | 1984-04-16 | 1985-11-05 | Nippon Steel Corp | 硬化肉盛用ガスシ−ルドフラツクス入りワイヤ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101870045A (zh) * | 2009-04-22 | 2010-10-27 | 株式会社神户制钢所 | 药芯焊丝 |
CN103111771A (zh) * | 2013-02-21 | 2013-05-22 | 北京工业大学 | 一种低硼低铬铁基耐磨堆焊药芯焊丝 |
CN103111771B (zh) * | 2013-02-21 | 2015-11-04 | 北京工业大学 | 一种低硼低铬铁基耐磨堆焊药芯焊丝 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0244637B2 (ja) | 1990-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109082579B (zh) | 一种耐冲击耐磨复合钢板 | |
JP4676940B2 (ja) | スラグ量が少ないメタル系フラックス入りワイヤおよび高疲労強度溶接継手の作製方法 | |
JPS6121299B2 (ja) | ||
JPS6036645A (ja) | 複合シリンダ−ライナ− | |
JPH083694A (ja) | 鋳鉄の溶接に有用な溶接材料から作られる溶接デポジット | |
US6110301A (en) | Low alloy build up material | |
RU2679373C1 (ru) | Порошковая проволока | |
JP2857318B2 (ja) | 高張力鋼用溶接ワイヤ | |
JPS61206589A (ja) | 硬化肉盛潜弧溶接法 | |
JPS61157655A (ja) | 鋳造工具 | |
JPS6036755A (ja) | 複合シリンダ−ライナ− | |
JPS6086243A (ja) | 耐摩耗性ロ−ル | |
JPS60221197A (ja) | 硬化肉盛用ガスシ−ルドフラツクス入りワイヤ | |
KR960006038B1 (ko) | 내마모성이 우수한 크롬탄화물형 합금 | |
KR960000413B1 (ko) | 표면 경화 육성 용접용 플럭스 코어드 와이어(Flux Cored Wire) 및 융착금속 | |
JPS60169654A (ja) | 複層シリンダ−ライナ | |
EP3394306B1 (en) | Cast iron alloy provided with improved mechanical and thermal properties | |
JPH05239590A (ja) | 耐摩耗性に優れた鋼 | |
JP2976777B2 (ja) | オーステナイト系耐熱鋳鋼 | |
JP3194207B2 (ja) | 高Crフェライト系耐熱鋼用被覆アーク溶接棒 | |
JPH04313488A (ja) | 高張力鋼用ティグ溶接ワイヤ | |
JP3917451B2 (ja) | 鉄系高強度・高剛性鋼 | |
RU2679372C1 (ru) | Порошковая проволока | |
JPH10166166A (ja) | アルミノテルミット混合物 | |
JPS5814871B2 (ja) | 含硼素高珪素耐熱鋼 |