JPS61206573A - 直流ア−ク溶接用電流供給方法およびその装置 - Google Patents

直流ア−ク溶接用電流供給方法およびその装置

Info

Publication number
JPS61206573A
JPS61206573A JP4667585A JP4667585A JPS61206573A JP S61206573 A JPS61206573 A JP S61206573A JP 4667585 A JP4667585 A JP 4667585A JP 4667585 A JP4667585 A JP 4667585A JP S61206573 A JPS61206573 A JP S61206573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
wire
current value
electrode tip
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4667585A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Fujiyama
藤山 裕久
Harumichi Ichimura
治通 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4667585A priority Critical patent/JPS61206573A/ja
Publication of JPS61206573A publication Critical patent/JPS61206573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、直流アーク溶接において、溶接用ワイヤに
溶接電流を分流制御した電流を流すことにより、溶接用
ワイヤ自体の持っている電気抵抗値との関係によシ、ジ
ュール熱を発生させ該溶接用ワイヤを加熱して、溶接ア
ーク点における溶接用ワイヤの溶融速度を上げることに
よって、高速溶接を可能とする電流供給装置に関するも
のである。
(従来の技術) 最近の溶接業界においては、溶接能率向上が要求されて
、溶接棒による手溶接に代わって、溶接用ワイヤを用い
た半自動溶接機および自動溶接機が普及してきた。
さらに最近では溶接速度の向上を目的として、溶接母材
の溶接開先形状を狭くした狭開先エレクトロガス溶接法
が多く適用されている。この狭開先エレクトロガス溶接
法は、溶接母材と溶接機の電極チップ間の距離を長くし
て溶接電流を大きくとり、溶接用ワイヤ自体の持ってい
る電気抵抗値によるジュール熱の発生によって、溶接用
ワイヤを加熱させて、溶接用ワイヤの溶融速度を上げる
ことによって、溶接速度を上げる工夫で実用化された。
第2図のブロックダイヤグラムが、該狭開先エレクトロ
ガス溶接法の電気接続図である。直流溶接電源1の正極
端子■は、溶接パワーケーブル6によって、電極チップ
3に接続されている。また該直流溶接電源1の負極端子
Oは、溶接パワーケーブル6によって溶接母材2に接続
されている。
溶接用ワイヤ8は、溶接用ワイヤリール5よシワイヤ送
給ローラ4によって送給されて、電極チップ3によって
溶接電力が給電されて、溶接母材2との間で、アーク7
が発生して溶接を行うものである。溶接用ワイヤ8の溶
融速度を上げるために、溶接母材2と電極チップ3との
距離を長くして、ジュール熱景ヲ多く発生させるように
する。
しかしながら溶接母材2と、電極チップ3との距離を長
くすると、溶接用ワイヤ8の曲りぐせおよびひねりによ
って、アーク7の移行方向が一定方向に定まらないため
に、溶接母材2の開先側面にアーク7が飛んだり、溶接
母材2が、すみ内部の場合は下板または立板に、アーク
7がランダムに飛ぶため、溶接溶は込み不良、およびビ
ードの細りなどの溶接欠陥となり、さらにアーク7が不
安定となる問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、前記の欠点に鑑み、溶接母材と電極チップ間
の距離を長くすることなく、溶接用ワイヤにジュール熱
量を多く発生させて、該溶接用ワイヤの溶融速度を上げ
るための直流アーク溶接用電流供給方法およびその装置
の提供を目的としたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記の欠点に鑑み、溶接母材と溶接機の電極チ
ップ間の距離を長くすることなく、別途溶接用ワイヤに
溶接電流の一部を供給することによって、ジュール熱に
より溶接用ワイヤを加熱して、溶接速度を向上せしめる
直流アーク溶接用電流供給方法およびその装置である。
本発明の構成は直流アーク溶接における溶接用電流供給
方法において、溶接電流の一部を溶接用ワイヤの電極チ
ップとワイヤリールの間に供給して、溶接用ワイヤを加
熱することを特徴とする直流アーク溶接用電流供給方法
及び直流電源出力端子と電極チップを接続する回路に、
該電極チップと溶接用ワイヤリールの間で溶接用ワイヤ
に摺動する摺動子に接続する安定抵抗器、電力用半導体
素子およびシャントを設けた分流回路を設けると共に、
該電力用半導体素子と該シャントとの間に、該シャント
より出力される電圧値と基準電圧器の基準電圧値とを比
較する比較器と、該比較器から発生する電圧差値を増巾
して、該電力用半導体素子に出力する増巾器とを設けた
分流した電流値の制御回路の構成をもった直流アーク溶
接用電流供給装置にある。
(作用) 本発明は、溶接電流の一部を、溶接用ワイヤの電極チッ
プとワイヤリールの間に供給して、溶接用ワイヤをジュ
ール熱により加熱して、溶融しやすい状態にすることに
より、溶接速度を向上せしめるものであり、以下構成を
作用と共に添付図面により詳述する。
第1図は本発明のブロックダイヤグラムを示すものであ
る。直流溶接電源1の正極端子■より分岐して、一方を
溶接パワーケーブル6によって、抵抗器11と電極チッ
プ3に接続されており、もう一方を溶接電流分流制御装
置9内の安定抵抗器Roと、電力用半導体素子Trとシ
ャン) 8Hを介して、溶接用ワイヤ8に摺動する摺動
子10に接続されている。
また該直流溶接電源1の負極端子Oは、溶接パワーケー
ブル6によって、溶接母材2に接続されている。溶接用
ワイヤ8は、溶接用ワイヤリール5により、ワイヤ送給
ローラ4によって送給されて、溶接母材2との間でアー
クが発生して、溶接を行うものである。
本発明の特徴は、直流溶接電源lより出力される溶接電
流値IOを、主溶接電流値工、と、溶接用ワイヤ8の加
熱電流値工、とに分流させ、この加熱電流値工2によっ
て、溶接用ワイヤ8を溶接以前に加熱する点にある。
主溶接電流値工、は、従来の半自動溶接機および自動溶
接機とまったく異ることなく、基本接続として溶接母材
2に溶接を行う溶接電流値11である。
加熱電流値工、は、溶接電流分流制御装置9を介して、
溶接用ワイヤ8に摺動する摺動子10に接続されて、溶
接用ワイヤ8と電極チップ3を通じて、溶接母材2に流
れるものである。電極チップ3と、摺動子10の間にお
ける溶接用ワイヤ8には、電気抵抗値R2をもっている
ため、該溶接用ワイヤ8に加熱電流値工、が流れると のジュール熱Hが発生して、該溶接用ワイヤ8は加熱さ
れて、ワイヤ送給ローラ5によってアーク7に送りこま
れることにより、溶接用ワイヤ8は溶は易くなり、溶融
速度が上がり、結果的には溶接速度を向上させることに
なる。
しかしながら加熱電流値工2は、溶接用ワイヤ8のもっ
ている電気抵抗値R2の変化および溶接用ワイヤ8とシ
ュー10との接触抵抗値の変化により、変動することが
あり、この変動に伴ってジュール熱Hも変動し、したが
ってアーク7が不安定になってくる。このために加熱電
流値T2は、あらかじめ設定した値で、定電流値にする
必要がある。
溶接電流分流制御装置9は、加熱電流値工、を、設定し
た値にする定電流制御を行うものである。
加熱電流値I2を検知して、電圧に変換するシャン) 
SHによって、検出された電圧値E2’r設定する加熱
電流工、に相当する基準電圧値ESと、比較器Cによっ
て比較し、該比較器Cによって出力された電圧差値+A
Eを、増巾器Aによって電圧増巾して、該増巾された電
圧を電力用半導体素子’rrに入力することによって、
該電力用半導体素子’rrは、加熱電流値工、を制御し
て、設定された定電流制御を行うものである。
なお安定抵抗器R0は、加熱電流値工、の保護用として
設置されたものである。
(実施例) 狭開先エレクトロガス溶接法において、第2図に示す従
来技術では、−例として板厚25(w )の溶接母材2
、開先断面積z5o(mj)(図示せず)、溶接電圧値
V。40M、溶接電流値I、 400(A)、ワイヤ送
給速度16 (m/ min ) 、溶接母材2と電極
チップ3との距離40(1j)なる溶接条件にて溶接を
行った時の溶接速度は、15 (cm/ min )と
なる。
ただしこの方法は、溶接母材2と電極チップ3との距離
が406wa)と長尺により、溶接用ワイヤ8は溶接用
ワイヤリール5の巻きぐせによって、アーク7の方向性
が定まらないためにアーク不安定となり、溶は込み不良
、ビードの細りなどの溶接欠陥の発生が多かった。
このために第1図に示す本発明によれば、前記と同じ溶
接母材、開先断面積において、溶接電圧値vo40(V
)、溶接電流値I。400(A)、ワイヤ送給速度16
 (m/min )、主溶接電流値I、390(A)、
加熱電流I、10(A)、溶接母材2と電極チップ3と
の距離20(w)、電極チップ3と摺動子10との距離
3(m)なる溶接条件にて、溶接を行った時の溶接速度
は従来技術と同じl 5 (cm/ min )となる
溶接母材2と電極チップ3との距離20 (w)が短い
ため、従来技術のごとく、溶は込み不良、ビードの細り
などの溶接欠陥は発生せず、きわめて安定な溶接結果を
得ることができた。
(発明の効果) 以上述べたように本発明の装置によれば、溶接母材と電
極チップとの距離を長くすることなく、かつアークの安
定度を維持しながら溶接速度を向上させることができる
ことにより、溶接能率が上がり、今後の自動溶接設備に
おいては欠かすことのできないものであり、工業的にそ
の価値は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロックダ′イヤグラムと内部電気制
御回路の原理図、第2図は従来法のプロツクダイヤグラ
ムである。 〕;直流溶接電源   2;溶接母材 3;電極チップ    4;ワイヤ送給ローラ5;溶接
用ワイヤリー 6;溶接パワーケーブル       
         ルア;アーク       8;溶
接用ワイヤ9;溶接電流分流制御 10;摺動子 装置 A;増巾器     Tr;電力用半導体素子Bo;安
定抵抗器    C;比較器 SH;シャント     Es;基準電圧器”2+電気
抵抗値    E2;ンヤントよりの降±AE;比較器
よりの電圧   下電圧値差値       Eo;溶
接電圧値 Io;溶接電流値    工、;主溶接電流値I2;加
熱電流値 手続補正書(自発) 昭和60年4月5日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直流アーク溶接における溶接用電流供給方法におい
    て、溶接用電流の一部を溶接用ワイヤの電極チップとワ
    イヤリールの間に供給して、溶接用ワイヤを加熱するこ
    とを特徴とする直流アーク溶接用電流供給方法。 2 直流電源出力端子と電極チップを接続する回路に、
    該電極チップと溶接用ワイヤリールの間で溶接用ワイヤ
    に摺動する摺動子に接続する安定抵抗器、電力用半導体
    素子およびシャントを設けた分流回路を設けると共に、
    該電力用半導体素子と該シャントとの間に、該シャント
    より出力される電圧値と基準電圧器の基準電圧値とを比
    較する比較器と、該比較器から発生する電圧差値を増巾
    して、該電力用半導体素子に出力する増巾器とを設けた
    分流した電流値の制御回路を設けたことを特徴とする直
    流アーク溶接用電流供給装置。
JP4667585A 1985-03-11 1985-03-11 直流ア−ク溶接用電流供給方法およびその装置 Pending JPS61206573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4667585A JPS61206573A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 直流ア−ク溶接用電流供給方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4667585A JPS61206573A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 直流ア−ク溶接用電流供給方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206573A true JPS61206573A (ja) 1986-09-12

Family

ID=12753945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4667585A Pending JPS61206573A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 直流ア−ク溶接用電流供給方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102794549A (zh) * 2011-05-27 2012-11-28 株式会社大亨 焊接装置
CN105108276A (zh) * 2015-09-15 2015-12-02 长沙学院 一种变极性焊接电源的换向控制方法及换向控制系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102794549A (zh) * 2011-05-27 2012-11-28 株式会社大亨 焊接装置
CN102794549B (zh) * 2011-05-27 2016-01-20 株式会社大亨 焊接装置
CN105108276A (zh) * 2015-09-15 2015-12-02 长沙学院 一种变极性焊接电源的换向控制方法及换向控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117368A (ja) ホツトワイヤスイツチングtig溶接装置
CA1187562A (en) Welding method and apparatus
JPS58381A (ja) ホットワイヤ式ア−ク溶接装置
JPS6239071B2 (ja)
JPS61206573A (ja) 直流ア−ク溶接用電流供給方法およびその装置
JPS60170577A (ja) ア−ク熔接方法及び装置
US4456813A (en) Hot wire type arc welding system
JPH05200548A (ja) 非消耗電極アーク溶接方法および装置
JPS6064772A (ja) ア−ク溶接,特にサブマ−ジア−ク溶接装置
JPS569064A (en) Method and device of arc starting of electrode consuming arc welding machine
US2532411A (en) Constant-potential submerged-melt metal-arc welding
JPS61253175A (ja) ア−ク溶接用電源
JPS582551Y2 (ja) ア−ク溶接またはア−ク溶接表面処理を行なう装置
JPS5681942A (en) Ball formation in wire bonder
JPH0329512B2 (ja)
JPS626907B2 (ja)
JPS5940547B2 (ja) 2電極ア−ク溶接方法
JPS5756158A (en) Consumable electrode type welding machine
JPS57193280A (en) Controller for tig welding machine
SU941089A1 (ru) Способ настройки аппаратуры сварочной машины дл стабилизации сварочного тока
JPS63126677A (ja) ア−ク溶接装置
JPH03210970A (ja) ホットワイヤ式tig溶接装置
JPS5812108B2 (ja) 熱イオン化ガス内で溶接する方法および溶接ト−チ
SU927434A1 (ru) Устройство дл плазменно-дуговой сварки
JP2004276055A (ja) 溶接装置及び溶接方法