JPS61205773A - 断熱体の製造方法 - Google Patents

断熱体の製造方法

Info

Publication number
JPS61205773A
JPS61205773A JP4785885A JP4785885A JPS61205773A JP S61205773 A JPS61205773 A JP S61205773A JP 4785885 A JP4785885 A JP 4785885A JP 4785885 A JP4785885 A JP 4785885A JP S61205773 A JPS61205773 A JP S61205773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
outer shell
foamed
foaming
injected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4785885A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4785885A priority Critical patent/JPS61205773A/ja
Publication of JPS61205773A publication Critical patent/JPS61205773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は断熱体をいわゆる炭場発泡方式により製造する
断熱体の製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来より、例えば冷蔵庫キャビネット等の断熱体に於い
ては、それを、外箱及び内箱等から成る外殻の内部に発
泡ポリウレタン等の発泡断熱材を原液の状態で注入し発
泡させて充填するといういわゆる現場発泡方式により製
造するようにしている。而してこの場合、外殻は発泡断
熱材の発泡圧により変形することが考えられるから型の
内部に収めており、又、その型は温度が脱型時間や発泡
倍率、断熱壁の表面状態、内箱の変形及び外箱塗装面の
劣化等に影響するため、それらを考慮して通常20〜6
0 [℃]の間の成る一定の温度に設定して上記発泡断
熱材の発泡を行なわしめるようにしている。このような
状況下で、発泡断熱材はその発泡時、化学反応により生
じる熱によりその発泡を盛んにしながらやがて外殻内部
を満たし断熱壁を構成するのであるが、このとき、その
発泡断熱材にあって発泡を最初に開始する部分に於いて
は反応熱が充分に出ないうらに発泡剤が気化することに
より温度が低下し易いという事情があり、それに加えて
外殻の特に鉄板など熱伝導率の高い材質により構成され
た部分く冷蔵庫キャビネットにあっては外箱)からはた
とえ型が前述の如く温められていても盛んに放熱がなさ
れるため、結局、発泡断熱材の中で最初に発泡を開始し
た部分はその温度を大きく低下させ、その温度低下によ
り表面の同化が著しく早まって外殻特に上)本の熱伝導
率の高い部分との間に剥離を生じ良好な断熱壁が得られ
ないという問題点を有していた。特にこのような問題点
は、発泡断熱材に水酸基価の高いポリオールを使用した
り或いは低沸点の発泡剤を使用したものの場合に、それ
らが発泡し易く温度を低下させ易いという事情にあるこ
とから、顕著なものであった。
[発明の目的] 本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、従っ
てその目的は、発泡断熱材特にその中で発泡を最初に開
始する部分の外殻からの剥離をなくして良好な断熱壁を
得ることのできる優れた断熱体の製造方法を提供するに
ある。
[発明の概要] 本発明は、外殻のうち発泡断熱材の原液が注入されて発
泡を開始する箇所であって熱伝導率の高い材質から成る
部分に断熱層を設け、その上でその外殻内に発泡断熱材
の原液を注入するようにしたものにて、それにより発泡
断熱材の最初に発泡を開始する部分の放熱を抑えながら
該発泡断熱材の発泡充填を行なわしめるようにしたこと
を特徴とするものである。
[発明の実施例コ 以下本発明の実施例を図面に従って説明する。
先ず第1図に示す第一実施例に於いて、1は外殻例えば
冷蔵庫キャビネットの外殻であり、外箱2及び冷凍室用
の内箱3並びに冷蔵室用の内箱4から成っていて、その
内箱3,4が共に通常プラスチック製であるのに対し、
外箱2は鉄板など熱伝導率の高い材質から成っている。
これに対し5は型で、これの内部に上記外殻1をいわゆ
る仰向けの状態で収め、その上で外殻1の内部殊にその
冷凍室用内箱3の背部と外箱2の背部との間に発泡断熱
材6の原液を注入する。而してこの発泡断熱材6の原液
の注入に当たっては、それより前に外殻1のうちの−F
記発泡断熱材6の原液が注入されて発泡を開始する箇所
であって熱伝導率の高い材質から成る部分である外箱2
背部の冷凍室用内箱3背部と対向する部分2aの内側に
、例えば通常のプラスチック板や発泡プラスチック板等
を貼着するとか或いはクラフトテープを貼着する若しく
は接着剤のようなものを塗布する等の方法にて断熱層7
を設けており、その上で上記発泡断熱材6をその外殻1
内に注入している。
さて、以上のようにしたものの場合、発泡断熱材6はそ
の原液が注入されてから発泡を開始し、いずれ外殻1内
に充填されるという点については従来同様であるが、そ
の発泡を最初に開始した箇所に於いては前述のように反
応熱が充分用ないという事情があっても、ここの外殻1
の中で熱伝導率の高い部分である外箱2の一部2aから
型5を通しての放熱は断熱層7により抑制されるもので
、このことから温度が従来のようには低下せず、従って
その温度低下を因とした剥離の発生もなくし得るもので
あり、斯くして実に良好な断熱壁を得ることができる。
尚、上述の効果を得るに当たって発泡断熱材6の原液に
は下記のものの混合液を使用した。
イソシアネート:プレポリマー化されたトリレンジイソ
シアネート(TD I ) と組成メチレンジフェニルジ イソシアネート(粗MDI) 170部(重量部) ポリオール  :ソルビトール系とエチレンジアミン系
(水酸基価570K OHIIlglo)100部 整泡剤    :シリコーン系 2部 触 媒    :各種アミン 2.2部水      
    : 1 、5部発泡剤    ニトリクロロフ
ルオロメタン(R−11)とジクロOテト ラフルオロエタン(R−11 4)との混合物(6/41 64部 又、前述の場合、型5の温度を全体に充分高くすること
によって問題の剥離を防止するようにもできるが、然し
、こうした場合には発泡断熱材6の発泡を最初に開始し
た部分以外の部分の温度が上がり過ぎることにより、表
面が焼けたような状態となって無数の小さな窪み等を生
じ荒れて良好な断熱壁を得ることができない。その点、
本実施例の場合、型5の温度を上げることは行なってい
ないので、上述の如き問題も生じはせず、従ってやはり
良好な断熱壁を得ることができる。
第2図は本発明の第二実施例を示したもので、外殻1を
型5内にいわゆるうつ伏せの状態で収め、そしてその外
殻1の外箱2両側壁及び内箱3(4)両側壁間に夫々発
泡断熱材6の原液を注入するようにしたものであり、斯
様にしてもその外殻1のうち発泡断熱材6の原液が注入
されて発泡を開始する箇所であって熱伝導率の高い材質
から成る部分である外箱2の両側壁部分2bの内側には
上述同様の断熱層7を設けているのであるから、そこか
らの放熱を充分に抑制できて前述同様の効果を得ること
ができる。
この他、特に断熱m7は前述以外の方法で設【プるJ:
うにしても良く、又、発泡断熱材6の具体的内容等も前
述のように限られるものではない。更に製造する断熱体
全体としても冷蔵庫のキャビネッ1へ以外例えば温蔵庫
のキャビネット等であっても良い。
その他、本発明は上記し且つ図面に示した実施例にのみ
限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適
宜変更して実施し得る。
[発明の効果] 以上の記述にて明らかなように本発明は、外殻の内部に
発泡断熱材を原液の状態で注入し発泡させて充填するよ
うにした断熱体の製造方法にあって、その外殻のうち前
記発泡断熱材の原液が注入されて発泡を開始する箇所で
あって熱伝導率の高い材質から成る部分に断熱層を設(
)、その上でその外殻内に発泡断熱Hの原液を注入する
ようにしたことを特徴とし、以て発泡断熱材特にその発
泡を最初に開始する部分からの放熱を抑制し得て、外殻
からの剥離をなくし良好な断熱壁を得ることができると
いう優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例を示した断熱体製造途中の
l11r!fI側面図、第2図は本発明の第二実施例を
示した断熱体製造途中の縦断正面図である。 図中、1は外殻、2は外箱、3及び4は夫々内箱、5は
型、6は発泡断熱材、7は断熱層である。 出願人  株式会社  東  芝 第1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、外殻の内部に発泡断熱材を原液の状態で注入し発泡
    させて充填するようにしたものにあって、その外殻のう
    ち前記発泡断熱材の原液が注入されて発泡を開始する箇
    所であつて熱伝導率の高い材質から成る部分に断熱層を
    設け、その上でその外殻内に発泡断熱材の原液を注入す
    るようにしたことを特徴とする断熱体の製造方法。
JP4785885A 1985-03-11 1985-03-11 断熱体の製造方法 Pending JPS61205773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4785885A JPS61205773A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 断熱体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4785885A JPS61205773A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 断熱体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61205773A true JPS61205773A (ja) 1986-09-11

Family

ID=12787065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4785885A Pending JPS61205773A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 断熱体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61205773A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3446881A (en) Inter-wall foamed thermal insulation
US3608008A (en) Method of forming a skinned polyurethane foam by overfilling a closed preheated mold
KR850001202B1 (ko) 단열체용 발포 억제 거푸집
JPS61205773A (ja) 断熱体の製造方法
GB1341886A (en) Moulded multiple density polurethane foam
JPH0354606B2 (ja)
JPS60281A (ja) 断熱箱体
US3442094A (en) Thermal mastic
JP2001181365A (ja) 真空断熱パネル充填材用連続気泡硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPS58106374A (ja) 断熱箱のパネル
JPH0325326B2 (ja)
JPS5839064B2 (ja) 断熱ボツクスの製造方法
JP2516988B2 (ja) 断熱壁
JPH08169071A (ja) 高断熱性パネルの製造方法
JPH0262233A (ja) 発泡ポリウレタン樹脂断熱材の製造方法
JPS61265483A (ja) 断熱箱体及びその製造方法
JPH04309780A (ja) 冷蔵庫キャビネット
JP2543084B2 (ja) 断熱箱体
JPH0225605Y2 (ja)
JPS6317845B2 (ja)
JPS5840091B2 (ja) 暖房用パネルの製造方法
JPS6014581Y2 (ja) 断熱成形体
JPS5835138B2 (ja) ヨクソウニオケルホオンソウケイセイホウホウ
JPH0783383A (ja) 断熱体とその製造方法
JPS6144278A (ja) 断熱箱体の製造方法