JPS61204803A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS61204803A
JPS61204803A JP60043874A JP4387485A JPS61204803A JP S61204803 A JPS61204803 A JP S61204803A JP 60043874 A JP60043874 A JP 60043874A JP 4387485 A JP4387485 A JP 4387485A JP S61204803 A JPS61204803 A JP S61204803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
identification
circuit
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60043874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618041B2 (ja
Inventor
Takayuki Sasaki
高行 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60043874A priority Critical patent/JPH0618041B2/ja
Publication of JPS61204803A publication Critical patent/JPS61204803A/ja
Publication of JPH0618041B2 publication Critical patent/JPH0618041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は静止画像を記録するいわゆる電子スチルカメラ
等の記録装置に関し、特に静止画像に対応した音声も記
録できるようなものに関する。
〔従来の技術〕
電荷結合素子(CCD : Charge Coupl
ed Devi ce)等の撮像装置を有し、任意の静
止画像を磁気ディスクに記録するようにした電子スチル
カメラが提案されている(実開昭57−197021号
等)。
すなわち、上記電子スチルカメラにおいては、撮像装置
からの映像信号が任意のシャック−操作の時点で1フイ
一ルド分または1フ/−ム分取り出され、円板状の磁気
ディスクに記録される。この時、1フイールドの信号が
1本の円環状のトラックとなるように記録される。よっ
て、1フレー“ ムの信号は2本のトラックに記録され
る。
再生装置においては、1本のトラックが繰り返し、また
は2本のトラックが交互に繰り返し再生されることによ
り記録された静止画像の映像信号が形成される。そして
、この映像信号がたとえばモニターテレビジョン受像機
に供給され画面上に静止画像が再現されたり、あるいは
いわゆるビデオプリ、ンタによってプリントされるよう
になっている。
上述したような電子スチルカメラにおいて、更に静止画
像に対応した音声も記録できるようにしにものが提案さ
れている(たとえば、特開昭58−218004号等)
。音声を記録するには、たとえばデジタル信号処理の技
術を用いて音声信号を時間軸圧縮し、該音声信号の帯域
を映像信号の帯域(/C,壕で高めて、映像信号と同じ
記録系を用いて行う方法が考えられる。この方法を用い
た場合、たとえば5KHzまでの音声信号を1/600
に時間軸圧縮することで3MHzの映像帯域の信号にす
ることができ、1フイ一ルド期間(1/60秒)にその
600倍の約10秒間の音声信号を記録することができ
る。ところが、10秒間の音声信号に上述のデジタル信
号処理を施すには極めて大容量のメモリ装置が必要にな
ってしまう。このため、たとえば10秒間を4等分し、
2.5秒間ずつデジタル信号処理をすることでメモリ装
置の容量を削減することが好ましい。この場合、4等分
されそれぞれ時間軸圧縮された一連の各音声信号は、磁
気ディスク上の1本のトラックを4等分した各セグメン
トに順次連続的に記録される。また、各セグメントには
音声信号と共に識別信号(スタート識別信号およびエン
ド識別信号)がそれぞれ記録される。なお、音声信号の
圧縮率はたとえば1/640とされる。上記識別信号は
、たとえばパルス幅が125μsecのパルスであシ、
信号再生時において各セグメント間の連続性を保つため
に必要なものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、再生装置側における上記識別信号の検出は、
従来より、たとえば再生信号を積分して得られた信号の
レベルを所定の検出レベルと比較することにより行われ
ている。しかし、この場合に、上記再生信号中に上記識
別信号と略同等の周波数成分およびレベルを有する音声
信号が含まれていると、この音声信号が誤って識別信号
として検出されてしまう虞れがある。このような誤動作
を防止するには、たとえば時間的なウィンドーを設けて
識別信号であるか否かを判別する方法も考えられるが、
記録位相等に対して厳しい条件を課さなければならず回
路が複雑化してしまう。
そこで、本発明は上述した従来の問題点に鑑みて提案さ
れたものであり、回路を複雑化することなく、信号再生
時における識別信号の検出が正確に行えるようにする′
ことを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明に係る記録装置は、上述した目的を達成するため
に、1フイールドの映像信号を1本のトラックとして同
心円状に順次記録する記録装置において、上記トラック
を複数のセグメントに分割し、この分書11された各セ
グメントにそれぞれ時間軸圧縮された音声信号および各
セグメントを接続するための識別信号を記録するに当り
、記録される音声信□号の周波数成分から上記識別信号
の周波数成分を除去するためのフィルタを設け、このフ
ィルタにより上記識別信号の周波数成分が除去されかつ
時間軸圧縮さ′れた音声信号を上記識別信号と混合して
変調回路に供給することにより記録信号を得るようにし
たことを特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、記録しようとする音声信号の周波数成
分から識別信号の周波数成分がフィルタによって除去さ
れ、このフィルタを通過した信号に基づいて記録信号が
形成される。
〔実施例〕
以下、本発明に係る記録装置の一実施例について図面を
用いて詳細に説明する。
第1図は本実施例の記録装置を示すブロック図である。
この第1図において、映像信号は、入力端子1に供給さ
れ、記録回路2で所定の記録信号とされた後、ノンリニ
ア特性のプリエンファシス回路3、切換スイッチ4を介
してFM変調回路5に送られる。そして、このFM変調
回路5でFM信号とされて磁気ヘッド6にて、たとえば
3600ヒーで回転駆動されるディスクDに記録される
音声信号は、入力端子11よジローパスフィルタ12に
供給され、たとえば5KHzの帯域となるように高域が
制限される。この帯域制限は、後述するデジタル信号処
理の際に折り返し歪が発生するのを防止するために行わ
れる。上記ローパスフィルタ12からの信号はバイパス
フィルタ13に送られる。このバイパスフィルタ13は
、後述する第4図に示すスタート識別信号SIDおよび
エンド識別信号EIDの周波数成分を音声信号の圧縮率
により換算して得られた周波数成分以外の周波数成分を
通過させるだめのものである。すなわち、換言すると、
上記バイパスフィルタ13は、供給された音声信号の周
波数成分から上記圧縮率により換算して得られたスター
ト識別信号SIDおよびエンド識別信号EIDの周波数
成分を除去するためのものであり、これによって、信号
再生時における各識別信号SID、EIDの検出が正確
に行える。なお、本実施例においては、各識別信号SI
D、EIDの周波数成分は4KHz程度であり、音声信
号の圧縮率は1/640であるため、換算の結果得られ
る周波数成分は6Hz程度となる。具体的には、後述す
る再生装置において時間軸圧縮された音声信号による積
分回路74(第8図参照)の出力が比較回路75.76
の各検出レベルa、bをそれぞれ超えない程度に、音声
信号に含まれる圧縮率により換算した後の各識別信号S
ID、E、TI)の周波数成分以下の成分を減衰させれ
ば良く、たとえば表1に示すような通過特性を有するバ
イパスフィルタを使用すれば良い。この表1は1KHz
が基準(QdB)となっておシ、レスポンスは最大値を
示しである。
表1 バイパスフィルタ13からの信号はノイズリダクション
用のエンコーダ14を介してA/D(アナログ/デジタ
ル)変換回路15に送られる。このA/D変換回路15
でデジタル量に変換された信号はメモリ16に書き込ま
れる。そして、メモリ16から読み出された信号はD/
A (デジタル/アナログ)変換回路17に送られアナ
ログ量に変換される。この時、音声信号のサンプリング
信号が発振器21から上記A/D変換回路15に供給さ
れていると共に、上記メモリ16を駆動制御卸するアド
レスカウンタ22に供給されている。また、本実施例に
おいては、上記サンプリング信号の640倍の周波数の
信号が発振器23から上記D/A変換回路17に供給さ
れていると共に、上記アドレスカウンタ22に供給され
ている。更に、ディスクDの所定部に設けられた磁性片
によるディスクの回転位相に関連した1/60秒毎のパ
ルス信号がピックアップヘッド24にて検出されタイミ
ング[言号発生回路25に供給されており、このパルス
信号に基づいて該タイミング信号発生回路25で発生さ
れたタイミング信号が上記アドレスカウンタ22に供給
されている。なお、タイミング信号発生回路25からの
タイミングは号は、後述する識別信号発生回路26およ
びエンコーダ33にも供給されている。また、上記タイ
ミング信号発生回路25には、図示しないシャッター釦
を操作することによ多発生されるシャッター釦操作信号
が端子27より供給されるようになっている。
すなわち、発振器21からのサンプリング信号に応じて
A / i)変換回路15でデジタル量に変換された音
声信号は、該サンプリング信号をクロックとしてメモリ
16に書き込まれる。この時、上記音声信号は、たとえ
ば第2図Aに示すように、10秒間を4等分した2、5
秒(1セグメント分)ごとにメモリ16に書き込まれる
。そして、書き込まれた信号は、発振器23からの信号
に応じて、第2図Bに示すように、本実施例では書き込
み時の640倍の速さでメモリ16から読み出される。
換言すると、2.5秒間の音声信号が1/640 C2
,5/640:3.9ミリ秒間)rC時間軸圧縮された
ことになる。この時間軸圧縮された音声信号が後述する
第4図の音声信号Asに対応する。また、この読み出し
時において、後述するディスクD上の各セグメントSA
、SB、Sc、SDに対応する各音声信号A S A 
T A S B s A S cr A 8 rAは、
第3図に示すように、ピックアップヘッド24からの1
/60秒周期のパルス信号に基づき、それぞれ2.5秒
間で1/4周期(1/240秒)ずつ順次位相のずれた
タイミングで読み出される。
このメモリ16から読み出された音声信号は、前述した
ように、D/A変換回路17でアナログ量に変換され、
混合回路18に供給される。また、上記混合回路18に
は、タイミング信号発生回路25からのタイミング信号
に基づいて識別信号発生回路26にて発生されたスター
ト識別信号SIDおよびエンド識別信号EIDが供給さ
れる。更に、上記混合回路18rcは、システムコント
ローラ31からの制御信号に基づいて情報信号作成回路
32にて発生された音声信号の再生動作を制御するため
の情報信号APIが、エンコーダ33を介して供給され
る。そして、上記混合回路18で各信号が混合され、第
4図に示すような形態の信号が形成される。この第4図
は時間tsの1セグメント分の信号を示しており、時間
軸圧縮された音声信号Asの前端にスタート識別信号S
IDが、後端にエンド゛識別信号EIDがそれぞれ配さ
れていると共に、音声信号の再生動作を制御するための
情報信号APIがエンド識別信号EIDの後端に所定時
間t。隔てて配されている。また、音声信号Asの時間
t1が所定の時間(2,57640秒間)より短い場合
には、とれに応じてエンド識別信号EIDおよび情報信
号APIは配される位置が図中左方につめられ、この分
だけ情報信号API後の時間t2が長くされるようにな
っている。すなわち、音声信号Asの時間t1と情報信
号API後の時間t2の合計が等しくされるようになっ
ている。
ここで、各識別信号SID、EIDは、時間軸圧縮され
た音声信号Asの最低周波数に対応するパルスよりもパ
ルス幅Wの長いものであることは勿論であシ、たとえば
125μsec程度(周波数成分は4KHz程度)であ
る。そして、たとえば図示の如く、スタート識別信号S
IDは正極性でその立下りエツジが基準とされ、エンド
識別信号EIDは負極性でその立上りエツジが基準とさ
れる。
また、情報信号APIはたとえば64ビツトで構成され
、トラック番地、連続音声先頭番地、連続音声後続番地
、対応する画像の番地、時間圧縮率モード、セグメント
の使用状態等のデータにより構成される。トラック番地
のデータは信号の記録されているトラックの絶対番地を
表すものである。連続音声先頭番地のデータは連続した
一連の音声が複数のトラックに跨って記録されている場
合の先頭のトラック番地を表すものであシ、連続音声後
続番地のデータは同じく次に再生すべきトラック番地を
表すものである。対応する画像の番地のデータは記録さ
れている音声信号に対応する画像信号の記録されている
トラック番地を表すものであり、時間圧縮率モードのデ
ータは記録されている音声信号の圧縮率(たとえば1/
640 。
1/1280等)を表すものである。セグメントの使用
状態のデータは4等分された各セグメントの使用状態(
たとえば、ステレオモード、バイリンガルモード等)を
表すものである。なお、1トラツク内の各セグメントS
A、SB、Sc、SDには同一の情報信号APIが記録
される。
混合回路18からの信号はリニア特性のプリエンファシ
ス回路19、切換スイッチ4を介してFM変調回路5に
送られる。そして、このFM変調回路5でFM信号とさ
れて磁気ヘッド6にてディスクDに記録される。この時
、2.5秒分の各音声信号A S A t A S B
 、 A S (2t A S Dおよび各々に付加さ
れる識別信号SID、EIDと情報信号APIは、第5
図および第6図に模式的に示すように、ディスクD上の
1トラツクを4等分した各セグメントSA、SB、So
、SDにそれぞれ記録されるようになっている。
なお、記録される音声信号の周波数成分から識別信号8
 ID 、 E 1.、Dの周波数成分を除去するため
のフィルタを設ける位置は、混合回路18の以前であれ
ば良く、たとえばD/A変換回路17の直後に設けるよ
うにしても良い。また、k/D変換回路15とD/A変
換回路17の間にデジタルフィルタを設けるようにして
も良い。
次に、再生装置について説明する。第7図は本実施例に
おける再生装置を示すブロック図である。
この第7図において、ディスクDから磁気ヘッド41に
て再生された信号はFM復調回路42に供給される。磁
気ヘッド41が映像信号の記録されたトラック上を走査
している時には、復調された信号はノンリニア特性のデ
ィエンファシス回路43、再生回路44を介して出力端
子45から映像信号として取り出される。
磁気ヘッド41が音声信号の記録されたトラック上を走
査している時には、復調された信号は、リニア特性のデ
ィエンファシス回路51を介してAl1)変換回路52
に供給されると共に、識別信号検出回路61および情報
信号検出回路62に供給される。識別信号検出回路61
で検出されたスタート識別信号SIDおよびエンド識別
信号EIDは、タイミング信号発生回路63に送られる
エンド識別信号BIDは上記情報信号検出回路62にも
送られ、このエンド識別信号EIDに基づくタイミング
で該情報信号検出回路62にで検出された音声信号の再
生動作を制御するための情報信号APIも上記タイミン
グ信号発生回路63rc送られる。また、情報信号AP
Iはシステムコントローラ64にも供給され、該システ
ムコントローラ64にて装置全体の制御が行われる。な
お、上記各識別信号S ID 、EIDの検出は、音声
信号によって誤動作が発生することなく、極めて正確に
行われる。これについては、後に第8図を用いて詳述す
る。
A/D変換回路52でデジタル量に変換された音声信号
はメモリ53に書き込まれる。そして、メモリ53から
読み出された信号はD/A変換回路54に送られアナロ
グ量に変換される。ここで、前述した発振器23と等し
い周波数の信号が発振器65から上記A/D変換回路5
2に供給されていると共に、上記メモリ53を駆動制御
するアドレスカウンタ66に供給されている。また、前
述した発振器21と等しい周波数の信号、すなわち上記
発振器65から出力される信号の1/640の周波数の
信号が発振器67から上記D/A変換回路54に供給さ
れていると共に、上記アドレスカウンタ66に供給され
ている。更に、ピックアップヘッド68からの1/60
秒周期のパルス信号に基づくタイミング信号が、タイミ
ング信号発主回路63で発生され上記アドレスカラ/り
66に供給されている。
すなわち、たとえば、スタート識別信号SIDの立下り
が検出されると、再び第4図に示すように、検出された
時点から時間t3後からメモリ53への信号の書き込み
が開始され、その後は発振器63からの信号に応じて書
き込みが続けられる。
そして、エンド識別信号EIDの立上シが検出されると
、書き込みが停止される。読み出しは、発振器67から
の信号に応じて書き込み時の1/6’        
40の速さで行われる。換言すると、記録時とはl  
    全く逆の動作が行われ、音声信号は640倍に
時間軸方向に伸長され元の長さに戻されたことになる。
なお、エンド識別信号EIDVC,l:、!:lメモリ
53への信号の書き込みが停止された後に、時間t4分
だけ該メモリ53のアドレスが戻されるようになってい
る。この動作が各セグメント毎に繰り返されることによ
り、メモリ53には各セグメントの音声信号Asの部分
が連続して書き込まれる。
また、各セグメント間の音声信号にオーバーラツプを設
けて記録している場合には、メモリ53のアドレスを戻
す際Vct4+α(オーバーラツプ分)のアドレスを戻
すようにする。これによって、ジッタ成分等による不連
続の発生を防止できる。
D/A変換回路54からの信号は、ノイズリダクンヨン
用のデコーダ55を介して出力端子56から連続的な音
声信号としてib出される。
この再生装置における識別信号検出回路61は、本実施
例においては第8図に示すような構成となっている。す
なわち、ディエンファシス回路51からの信号(第9図
A)が入力端子71を介して、立下りエツジ検出用の微
分回路72、立上りエツジ検出用の微分回路73、およ
び積分回路74に供給され、各々からそれぞれ第9図B
、C,DK示すような信号が取り出される。この内の積
分回路74によって取り出された信号(第9図D)はそ
れぞれ破線a、bで示す検出レベルを有する比較回路7
5,7.411供給され、各々から第9図E、Fに示す
ような信号が取り出される。これらの信号がそれぞれA
ND回路77.78に供給されると共に、微分回路72
.73からの信号が該AND回路77.78にそれぞれ
供給される。そして、A N 、D回路77によジスタ
ート識別信号5ID(立下シ)が検出され、出力端子7
9に第9図Gに示すような出力信号が得られるようにな
っている。また、AND回路78によりエンド識別信号
EID(立上り)が検出され、出力端子80に第9図■
]に示すような出力信号が得られるようになっている。
この各識別信号SID、EIDの検出は、時間軸圧縮さ
れた音声信号によって誤動作されることなく極めて正確
に行うことができる。すなわち、音声信号は積分回路7
4により積分されても、比較回路75,76の各検出レ
ベルa、bを超えるようなことがないということである
。これは、信号記録時において、識別信号SID、EI
Dの周波数成分を音声信号の圧縮率によす換算して得ら
れた周波数成分を、記録しようとする音声信号の周波数
成分からバイパスフィルタ13によって除去しておいた
からである。
また、前述したように、音声信号の再生動作を制御する
ための情報信号APIは、トラック番地、連続音声先頭
番地、連続音声後続番地、対応する画像の番地、時間圧
縮率モード、セグメントの使用状態等のデータにより構
成されており、この情報信号APIが各セグメントに音
声信号と共に記録されることにより以下に述べるような
効果が得られる。
たとえば、複数のトラックに跨って音声信号を記録した
ような場合でも、再生時に画像トラックと音声トラック
を区別することができ、画像に対応した音声を再生する
ことができる。−例として、第10図に示すように、ト
ラックT1に映像信号を記録し、これに対応する音声信
号をトラックT2〜T4に記録する場合には、情報信号
APIとして、各トラック(4セグメント)にトラック
番地「2〜4」および対応する画像の番地「1」の他に
連続音声先頭番地および連続音声後続番地等のデータを
同時に記録すれば良い。トラックT2〜T4 の連続音
声先頭番地はいずれも「2」である。
連続音声後続番地については、トラックT2は「3」、
トラックT、は「4」、トラックT4はたとえば「0」
である。これにより、再生時において磁気ヘッド41は
トラックT2→Ts+T4と順次送られる。なお、トラ
ックT4の連続音声後続番地を12」とすることにより
、トラックT2〜T4に記録された音声信号をエンドン
ス再生することもできる。また、1本のトラックにしか
音声信号が記録されていない場合には、そのトラックの
番地を連続音声後続番地とすることにょシェ/ドンス再
生を行うことができる。
また、連続撮影を行う場合でも、各画像に対応した音声
信号の記録および再生を行うことができる。この場合に
は、たとえば、第11図に示すように、−画像に対応す
る音声信号ASA、ASBはセグメントSAおよびセグ
メントSBの途中まで記録され、残りのセグメントSc
、SDはダミーセグメントとされる。セグメントSBに
おいては、音声信号ASBが途絶えた直後に、エンド識
別信号EIDおよび情報信号AP1.が記録される。こ
の場合にも、情報信号APIとして、トラック番地、対
応する画像の番地、連続音声先頭番地、連続音声後続番
地等のデータが各セグメントSA〜SD(/i:記録さ
れることは勿論である。再生時においては、セグメント
SBのエンド識別信号EIDおよび情報信号APIが検
出された時点で磁気ヘッド41が移動され、次の画像に
対応するトラックが再生される。このような信号の記録
状態は、連続撮影に限らず、通常の撮影において一画像
に対応する音声が10秒以内と短い場合にも適用される
。これにより、無駄な再生動作を行わずに済む。
更に、1トラツクの4つのセグメントの内、たとえばセ
グメントSA、Scを右(R,)チャンネル、セグメン
トSB、SDを左(L)チャンネルとしステレオで記録
・再生を行うこともできるし、セグメントSA、Scを
日本語、セグメントSB、SDを英語としいわゆるバイ
リンガルの記録・再生を行うこともできる。また、各セ
グメントら今SDをそJzぞハ独立して使用し4チヤン
ネルの記録・再生を行うこともできる。この場合には、
情報信号APIの1つであるセグメントの使用状態のデ
ータを、各セグメントに順次連続した音声を記録する場
合とは異なったものとすれば良い。
更にまた、音声信号の圧縮率をたとえば2倍の171.
280とし、1トラツクに記録可能な時間を20秒間と
することもできる。この場合には、情報信号APIの1
つである時間圧縮率モードのデータを、圧縮率が176
40の場合とは異なったものとすれば良い。
〔発明の効果〕
上述した実施例の説明から明らかなよう4(、本発明に
係る記録装置では、記録される音声信号の°周波数成分
から識別信号の周波数成分を除去するフィルタを設け、
このフィルタを通過した信号に基づいて記録信号が形成
される。このため、再生装置の構成は従来のままで良く
、回路を複雑化することなく、識別信号の検出を正確に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る記録装置の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は音声信号の圧縮状態を示すタイムチャー
ト、第3図はメモリに書き込まれた音声信号の読み出し
タイミングを示すタイムチャート、第4図は上記実施例
の記録装置において1セグメントに記録される音声に関
わる信号の形態を示す波形図、第5図は1トラツクが4
等分された各セグメントを示すディスクの平面図、第6
図は上記各セグメントに記録される信号を模式的に示す
ディスクの平面図、第7図は上記実施例における再生装
置を示すブロック図、第8図は上記再生装置における識
別信号検出回路を示すブロック図、第9図は第8図に示
した識別信号検出回路の動作を説明するためのタイムチ
ャート、第10図は複数のトラックに跨って音声信号を
記録した場合の一例を示すディスクの平面図、第11図
は、  連続撮影の場合にディスク上の1トラツクに記
録された信号を模式的に示すディスクの平面図である。 SA、SB、Sc、SD・・・セグメントAs・・・音
声信号 SID・・・スクート識別信号 EID・・・エンド識別信号 API・・・情報信号 5・・・FM変調回路 13・・・バイパスフィルタ 15・・・A/D変換回路 16・・・メモリ 17・・・D/A変換回路 18・・・混合回路 26・・・識別信号発生回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1フィールドの映像信号を1本のトラックとして同心円
    状に順次記録する記録装置において、上記トラックを複
    数のセグメントに分割し、この分割された各セグメント
    にそれぞれ時間軸圧縮された音声信号および各セグメン
    トを接続するための識別信号を記録するに当り、記録さ
    れる音声信号の周波数成分から上記識別信号の周波数成
    分を除去するためのフィルタを設け、このフィルタによ
    り上記識別信号の周波数成分が除去されかつ時間軸圧縮
    された音声信号を上記識別信号と混合して変調回路に供
    給することにより記録信号を得るようにしたことを特徴
    とする記録装置。
JP60043874A 1985-03-06 1985-03-06 記録装置 Expired - Lifetime JPH0618041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043874A JPH0618041B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043874A JPH0618041B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61204803A true JPS61204803A (ja) 1986-09-10
JPH0618041B2 JPH0618041B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=12675843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60043874A Expired - Lifetime JPH0618041B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618041B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204806A (ja) * 1985-03-08 1986-09-10 Canon Inc 映像音声記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204806A (ja) * 1985-03-08 1986-09-10 Canon Inc 映像音声記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618041B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08107539A (ja) 情報記録再生装置
JPS61168101A (ja) 記録装置
JPS61204803A (ja) 記録装置
JP2685901B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPS62109482A (ja) アフタ−レコ−デイング装置
JP2638642B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JPH0463592B2 (ja)
JP2735289B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2708967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2678063B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2786481B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP3026610B2 (ja) スチルビデオ装置の記録モード判定装置
JP3594186B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH028459Y2 (ja)
JP2635768B2 (ja) ディジタル信号の信号処理方法およびその信号処理装置
JPH04324152A (ja) Vtr連続制御装置
JPS61120378A (ja) 再生装置
JPS618773A (ja) 記録再生装置
JPS61292267A (ja) 記録再生装置
JPH0231579A (ja) ダビングシステム
JPH0722373B2 (ja) 再生装置
JPS6292175A (ja) 記録装置
JPS6035305A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのアフタ−レコ−ディング方式
JPS5940383A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term