JPS6120323B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120323B2
JPS6120323B2 JP53082618A JP8261878A JPS6120323B2 JP S6120323 B2 JPS6120323 B2 JP S6120323B2 JP 53082618 A JP53082618 A JP 53082618A JP 8261878 A JP8261878 A JP 8261878A JP S6120323 B2 JPS6120323 B2 JP S6120323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clarification
water
partition plate
chamber
clarification chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53082618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511008A (en
Inventor
Katsuyuki Kataoka
Kazuo Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP8261878A priority Critical patent/JPS5511008A/ja
Publication of JPS5511008A publication Critical patent/JPS5511008A/ja
Publication of JPS6120323B2 publication Critical patent/JPS6120323B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下水汚泥又は活性汚泥などの処理水、
その他の於水を浄化処理するため多孔透水体を
過面として備えた清澄過装置特に水面に浮遊可
能な過面を形成し連続過操作が可能な清澄
過装置に関するものである。
従来の生物処理プロセスは活性汚泥などの微生
物の固液分離を曝気槽に後続する最終沈殿池で行
なつているが、微細SSのキヤリーオーバーがお
きやすくバルキングなどの微生物フロツクの沈降
性状の悪化や余剰汚泥引抜量の不足、微生物フロ
ツクの微細化、および気泡の付着など諸々の因子
によつて、十分な沈降分離ができなくなり、処理
水質の悪化を招くことが極めて多く、はなはだし
い場合は、生物処理プロセス自体が多量の汚泥の
流出によつて成り立たなくなることもあつた。
また、微生物フロツクは比重が小さく、本質的
に沈降速度が小さいため最終沈殿池の分離面積が
莫大なものにならざるを得なかつた。
殊に活性汚泥法の最終沈殿池からSSのキヤリ
ーオーバーが多くて処理水質が悪い場合の対策と
して装置構成的に問題があり、例えば過面を備
えるにあたつて新設の沈殿池には容易に適用可能
であるが、既設の沈殿池への適用は水面下に網を
張る工事などが沈殿池から水を抜かないと困難で
あるため、下水処理場のように常に処理を行なつ
ていなければならず、沈殿池から水を抜くわけに
はいかないところへの適用は困難であつた。
このような背景から本発明は、活性汚泥を特異
な連続過機構によつて分離することによつて、
沈降分離工程を採用する限り必然的につきまとう
前記の問題点を一挙に解決して、既設の沈殿池の
改造を実質的に不要にできる有用な装置を提供す
ることを目的としたものである。
また本発明の他の目的は、活性汚泥法など微生
物の作用によつて廃水を処理する生物処理プロセ
スにおける既設の曝気槽に組込む(本発明を水面
に浮遊させる)だけで最終沈殿池を省略すること
もでき、バルキングなどの活性汚泥の沈降性状の
変化とは全く無関係に常に安定した運転および装
置のコンパクト化が可能な連続過装置とするこ
とにある。
本発明は、有機性廃水の生物処理槽内に多孔透
水体からなる過面を備えた清澄室を区画構成す
るのに既設の沈殿池例えば活性汚泥法における最
終沈殿池などの処理能力の向上および処理水質の
改善に適しており、既設の沈殿池を改造すること
なく、過面を水面に浮かべて従来のように活性
汚泥を沈殿法や浮上法によつて分離するのではな
く、活性汚泥を網、布などの多孔透水体によつ
て直接過分離するのであり、しかも多孔透水体
の過面の目づまりの進行を防止するため有効な
過面連続洗浄機構を組込んであることを特徴と
したものである。
即ち、具体的には本発明では、微生物の作用に
よつて原水を浄化する生物処理槽(以下、処理槽
と略記する)10の実質的に水平方向又は垂直方
向の断面に網、布などの多孔透水体2の過面
を配備した清澄室5を仕切壁1で形成するととも
に、この仕切壁1をフロート部材3と連絡せしめ
水面下に浮遊可能とすると共に、前記過面の多
孔透水体2に近接して過面に対向する位置に開
口部を有する板状または多孔管などの過面洗浄
部4を過面に沿つて移動可能に配備し、この
過面洗浄部4が吸引水流によつて過面を洗浄す
るようにポンプ6の吸込側に配管15をもつて連
結され、かつ前記清澄室5に処理水流出管7を開
口配備した構成からなることを特徴とする清澄
過装置である。
本発明の実施態様では第1図乃至第4図例はそ
れぞれ前記多孔透水体2の過面が固定され過
面洗浄部4が移動する場合であり、第5図例は
過面が回転移動し、過面洗浄部4が固定されて
いる場合を示している。また第6図例では過面
をドラム状回転体の外周に張装して清澄室5を構
成した好適例を示している。
第1図及び第2図において処理槽10内に浮遊
する鉄板中空部材、木材、発泡プラスチツク部材
などのフロート部材3から仕切壁1が垂直方向に
延びており、この仕切壁1によつて形成される区
画室を清澄室5となるようにその水平断面の一部
又は全部に布、網などの多孔透水体2が張られ
ていて、過面を形成している。なお多孔透水体
2としては、他に多孔板、毛足が1〜6cm程度の
パイル織布を使用するのも極めて好ましい。
この仕切壁1の部材は、鉄板、プラスチツク板
などでも当然かまわないが、必ずしもこのような
剛性の強度に大きいものは必要ではなく、布シー
トなどの折り曲げ可能で軽量なもので充分であ
り、この方が自重が小さく、フロート部材3の大
きさが小さくてすみ、かつ安価であるので好まし
い。この場合には重錘8を必要に応じ懸垂してた
わみを防いでおくことが好ましく第3図にように
処理槽10例えば沈殿池の水面にフロート部材3
を介して前記清澄室5を浮べ簡単な配管を行なう
だけでよい。
すなわち過原水は、過面の多孔透水体2下
面から流入し、過を受け清澄過水が清澄室5
内に配置されているロンダー7′から過処理水
流出管7を経由して配管9を通つて処理槽10の
沈殿池の外部に流出するか、既設のロンダー11
に配管を通つて流出するようになつている。
一方、過を継続するに従つて、過面の多孔
透水体2の目詰まりが進行する結果このままでは
過の継続が困難になるので、過面の下面に接
するか近接するように過面に対向する位置にス
リツト状または多孔状の開口部を有する過面洗
浄部4(これをクリーニングユニツトとも呼ぶ)
を配備しておき前記フロート部材3の上にしかれ
たレール12の上を車輪13によつて移動する台
車14によつて過面に沿つて移動可能なように
しておく。該台車14の上にはポンプ6が置かれ
ており、ポンプのサクシヨン口に配管15を介し
て前記過面洗浄部4が連絡されている。このポ
ンプ6の吐出口には過面洗浄水排出管16が連
絡して曝気槽(図示せず)又は適当な処理部分に
返送されるようになつている。
かくして、ポンプ6および台車14を連続的ま
たは間欠的に移動運転することによつてクリーニ
ングユニツトの開口部から激しい吸引水流を生起
させ、過面に捕促されているSSを吸引剥離除
去し、洗浄水排出管16より系外に排出する。な
お洗浄排水は本発明装置を活性汚泥プロセスの最
終沈殿池に適用する場合は、曝気槽に返送するの
が水損失がなく最も望ましい。
前記過面洗浄部4の走行は車輪13がレール
12の上を移動する場合であるが、円形槽の場合
は、円の中心のまわりを回転移動するようにする
のが便利であり、過面洗浄部4が過面に沿つ
て移動し、過面の全面をむらなく洗浄できるよ
うな構成にしてある。例えば前記過面洗浄部4
は樋状、多孔管、スリツト管など過面に対向す
る位置に開口部を有する部材を用いて過面に沿
つて移動するように走行台車14に支持部材を介
して或いは直接台車14上に備えられたポンプ6
に配管15で連結したり、回転軸で旋回動可能に
支持することもできる。
またこの過面洗浄部4は清澄室5外側に設け
てあるが必要に応じ清澄室5内側に配備したり、
場合によつては過面洗浄部4に対向して洗浄部
と同様な構成の洗浄部を設けポンプの吐出管に連
結されて吐出圧力水流により過面を洗浄するよ
うにすることもでき、さらに吐出洗浄部のみでク
リーニング作用を行なつてもよい。
なお処理槽10内における清澄室5側の多孔透
水体2の面に近接して圧力水吐出による洗浄部を
ポンプと一体化して、過面にそつて移動可能に
しておくと過面の一方から圧力水を噴射できる
ので更に効果的な過面クリーニングが行えて好
ましい実施態様であるが、これに代えてブラシな
どの擦走部材で過面を擦つたり散気管の気泡を
衝突させてクリーニングを助成する機構とするこ
ともできる。
第4図の具体例では多孔透水体2を処理槽10
内の垂直断面に配備した例であり、第5図例のよ
うに過面洗浄部4を固定にして過面の多孔透
水体2を水平方向に回転軸20を介して駆動機2
1で回転可能にしたものである。
また第6図例のように過面をドラム状回転体
の外周に張つて回転し、過面洗浄部4をフロー
ト部材3に固定配備してある。
なお移動する過面洗浄部4には必要に応じ
過面を擦走する部材例えばブラシ、その他或いは
羽根若しくは突片を付設して過面のクリーニン
グを助成することもできるし、この過面洗浄部
4は直線状樋部材に限らず十字状又は曲線状樋部
材の任意のものが選べる。
また洗浄排水吸引のための水流は必ずしも常時
おこさせて必要はなく間欠的にポンプを起動させ
たり弁の開閉操作によつても制御できる。
さらに圧力水吐出洗浄部のみによる場合は、
過面から剥離したSSは、自然に曝気部内にもど
るように考慮される。
なお、余剰汚泥は処理槽10から直接余剰汚泥
排出管によつて引抜いても良いし、過面が複数
ある場合には過面の透過性は同一又は異つたも
のを用いてSSの捕促性を適確化する態様にでき
るし横流に限らず外周部から中心部、又は中心部
から外周部に原水を流過させるタイプにも対応す
る構成が考慮されるほか、筒状にした多孔透水体
2は必要に応じ回転自在としてもよい。
以上述べたように本発明はで既設の沈殿池や曝
気槽を何ら改造することなくユニツトをそのまま
水面に浮べるだけで、連続過することができ、
SSのキヤリオーバーが多くて対策に苦慮してい
る施設に有効に適用でき、大部分の原水を過す
ることによつて既設の沈殿池の水面積負荷を大幅
に減少できるので処理水質を大巾に向上させるこ
とができるし、また既設の活性汚泥プロセスにお
いて曝気槽には余裕があるが最終沈殿池に余裕が
ないため現在以上処理水量を増加させることがで
きない場合に本発明装置を適用すれば、簡単にそ
の目的を達成することができ、何ら沈殿池を拡張
することなく、既設活性汚泥プロセスの処理能力
を増加させることができるほか活性汚泥などの微
生物を沈降分離させる必要がなく直接過してし
まうので、微生物の沈降性状の変動とは全く無関
係に固液分離でき、完全なバルキングフリープロ
セスが実現され、維持管理も容易となり、質的に
良好な清澄な処理水が得られ、しかもSS成分の
分離を過で行なうので、SSの沈降性状に影響
されず安定した固液分離が行われ、しかも連続
過が可能なので高濃度のSSでも従来の過法と
異なつて問題なく過でき安定した生物化学的処
理ができ管理面も大巾に簡易化される。また曝気
部と清澄部を一体化し、曝気部の広大な断面積を
過面に利用するように曝気槽内に本発明を適用
すれば最終沈殿池が全く不要となり、装置として
著しくコンパクト化が可能になると共に、設置面
積が激減できるし、さらに微細SSのキヤリオー
バーやバルキング現象がなく効率よく処理でき、
処理水質が良好で、かつ安定しているほか活性汚
泥法のように処理槽内のMLSS濃度を維持するた
めに最終沈殿池から活性を処理槽に返送する必要
がないので維持管理が極めて簡単であつて、さら
に過面洗浄機構で多孔透水体の目づまりの必配
がなくなり、かつ過面洗浄用の過水量も少な
くでき運転経費や設備費も大巾に節減できるなど
の工業上重要な利益が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は縦断面
図、第2図は他の実施例の縦断面図、第3図は使
用状態の縦断面図、第4図乃至第6図はさらに他
の実施例の縦断面図である。 1…仕切壁、2…多孔透水体、3…フロート部
材、4…過面洗浄部、5…清澄室、6…ポン
プ、7…処理水流出管、7′,11…ロンダー、
8…重錘、9,15…配管、10…処理槽、12
…レール、13…車輪、14…台車、16…過
面洗浄水排出管、20…回転軸、21…駆動機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有機性廃水の生物処理槽内に浮遊可能にフロ
    ート部材を配備し、該フロート部材に少なくとも
    一部が多孔透水体からなる過面を配備させて清
    澄室を形成せしめ、この清澄室の過面に近接し
    てポンプ吸込側又は吐出側に連結された過面洗
    浄部を配備すると共に前記清澄室に処理水流出管
    を開口した清澄過装置。 2 前記清澄室が、水平面に過面が配設され、
    垂直面に仕切板が配設されて形成されたものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の清澄過装置。 3 前記清澄室が、垂直面に過面が配設され、
    水平面に仕切板が配設されたものである特許請求
    の範囲第1項記載の清澄過装置。 4 前記過面または過面洗浄部の少なくとも
    いずれかが前記処理槽内に移動可能に配備された
    ものである特許請求の範囲第1項、第2項又は第
    3項記載の清澄過装置。 5 前記清澄室が、仕切板で囲成されたものであ
    つて、該仕切板が布、シート等の折り曲げ自在な
    柔軟なものである特許請求の範囲第2項、第3項
    又は第4項記載の清澄過装置。 6 前記清澄室が、柔軟性仕切板で囲成されるも
    のであつて、該仕切板を懸垂する垂錘を設けたも
    のである特許請求の範囲第3項、第4項又は第5
    項記載の清澄過装置。 7 前記清澄室が筒状の多孔透水体からなるもの
    である特許請求の範囲第4項記載の清澄過装
    置。
JP8261878A 1978-07-07 1978-07-07 Cleaning and filtering apparatus Granted JPS5511008A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261878A JPS5511008A (en) 1978-07-07 1978-07-07 Cleaning and filtering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8261878A JPS5511008A (en) 1978-07-07 1978-07-07 Cleaning and filtering apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511008A JPS5511008A (en) 1980-01-25
JPS6120323B2 true JPS6120323B2 (ja) 1986-05-21

Family

ID=13779444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8261878A Granted JPS5511008A (en) 1978-07-07 1978-07-07 Cleaning and filtering apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5511008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385402U (ja) * 1986-11-22 1988-06-03
JPH0431948U (ja) * 1990-07-11 1992-03-16

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271875A (ja) * 1985-05-27 1986-12-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体受光素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385402U (ja) * 1986-11-22 1988-06-03
JPH0431948U (ja) * 1990-07-11 1992-03-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511008A (en) 1980-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ286508B6 (en) Bioreactor
KR20080039351A (ko) 모듈식 수처리 유닛
BG109181A (bg) Метод и устройство за дълбоко биологично пречистване на отпадни води
CN100435907C (zh) 动态过滤体模块
JPS6120323B2 (ja)
JPS6216125B2 (ja)
KR200419211Y1 (ko) 침전장치
JPH11179385A (ja) 浄水処理方法
JPS588386Y2 (ja) 廃水の酸素曝気式生物処理装置
WO2010134175A1 (ja) 汚水処理装置
CN207792978U (zh) 一种工业污水处理池高效过滤装置
JP3496115B2 (ja) 膜ろ過式浄水処理装置におけるろ過膜洗浄方法
JPH1057941A (ja) 排水再利用装置
JPS6229083B2 (ja)
JP4346985B2 (ja) 中水装置、排水処理装置
CN217247007U (zh) 一种交替循环式过滤池
CN212954482U (zh) 一种曝气生物滤池污水处理设备
JP3616837B2 (ja) 洗米排水処理方法
CN208898595U (zh) 一种上流式自清洁复合生物过滤装置
JPH11347313A (ja) 毛管現象を利用した水処理方法およびその装置
JPS6129447Y2 (ja)
KR200171835Y1 (ko) 현탁물질제거 및 난분해성 물질제거장치
RU2095315C1 (ru) Плавающий водозабор
JPS5837444Y2 (ja) 清澄「ろ」過装置
RU1780804C (ru) Отстойник с фильтрационной системой