JPS61202916A - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JPS61202916A
JPS61202916A JP4293485A JP4293485A JPS61202916A JP S61202916 A JPS61202916 A JP S61202916A JP 4293485 A JP4293485 A JP 4293485A JP 4293485 A JP4293485 A JP 4293485A JP S61202916 A JPS61202916 A JP S61202916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
air
evaporator
downstream
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4293485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Kobayashi
茂 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4293485A priority Critical patent/JPS61202916A/ja
Publication of JPS61202916A publication Critical patent/JPS61202916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00028Constructional lay-out of the devices in the vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上勿■亙光豆 この発明は、自動車等に設けられた空調装置に関し、詳
しくは、ダクト内への熱交換器の配設に改良を加えた空
調装置に係るものである。
良釆皮1 近年、自動車には、車室内の居住性をより向上させるべ
く、フロント側に加えて、リヤ側にも空調装置を装備し
、急速冷房や室温の均一化を容易に行なえるようにした
ものがある。
このリヤ側に装備した空調装置としては1例えば第4図
のように、リアパーセル1の下方の空間部2内に吸入口
3と吹出口4とを有するダクト5を配設し、このダクト
5内に空気清浄器6、送風ファン7およびエバポレータ
8を収納することにより、送風ファン7で吸入口3から
車室内の空気を吸い込み、空気清浄器6でこの空気を清
浄した後、エバポレータ8へ圧送し、ここで熱交換を行
って、クールボックス9を通して吹出口4から冷風を車
室内へ送風するようにしている。また、クールボックス
9は1缶ジュース等の物を入れて冷却することができる
ようになっている。
茜!!ILIU丸しようとする1 。
ところで、ダクト吹出口4は車室内を均一に冷房する等
の目的から、車幅方向略中央部に設定されているが、こ
のように設定すると吸入口3と吹出口4との間隔があま
り取れないのに対し、ダクト5内にはエバポレータ8や
送風ファン7を配設する必要があるため、ダクト5を途
中、ここでは送風ファン7配設部位で折り返し、エバポ
レータ8等の配設スペースを確保している。しかしなが
ら、このようにダクト5を折り返して、折返し部位より
上流側のダクト上流部5aを、下流側のダクト下流部5
bの下側に通してエバポレータ8をダクト下流部5b内
に配設しているため、ダクト断面積は必然的に小さくな
ってしまい、従ってダクト下流部5b内に配設するエバ
ポレータ8はそれ程大きくできず、冷却効率向上には限
度がある。また。
エバポレータ8を大きくすべくダクト下流部5bを太く
すると、空調装置は限られた大きさの空間2内に収納さ
れるものであるから、勢いダクト上流部5aか細くなっ
てしまい、通気抵抗が大きくなってしまうという問題点
があった。
なお、この種の装置としては、実開昭56−10542
3号公報に記載されたようなものもある。
ロ 、を  するための手 この発明は、かかる問題点を解決するため、空気の吸入
口および吹出口を有するダクトが途中で折り返され、該
ダクト内に、熱交換器および該熱交換器に空気を送風す
る送風ファンを配設した空調装置において、前記ダクト
の折返し部より上流側のダクト上流部と下流側のダクト
下流部とに、前記熱交換器を跨らせて配設した空調装置
としたことを特徴としている。
作用 かかる手段によると、送風ファンによりダクトの吸入口
から吸い込まれた空気は、ダクト上流部を通り、この上
流部に位置する熱交換器の上流部位を通過して一度目の
熱交換が行われ、その後、ダクト折返し部を通過した後
、ダクト下流部を通り、この下流部に位置する熱交換器
の下流部位で2度目の熱交換が行なわれ、この空気はダ
クト吹出口から送風されることとなる。
ス1勇 以下、この発明を実施例に基づいて説明する。
第1図ないし第3図はこの発明の一実施例を示す図であ
る。
まず構成を説明すると1図中性号11は図示省略のリア
シートの後側に設けられたリアパーセルで、このリアパ
ーセル11の下側には、リアシートのシートバック後方
で車幅方向に延びる空間部12が設けられており、この
空間部12内にダクト13が配設されている。
このダクト13は、吸入口14および吹出口15がリア
パーセル11に形成された開口11a、llbから車室
内に臨まされ、この吸入口14が車幅方向端部寄り。
吹出口15が中央部寄りに設定されている。、そして。
このダクト13は第2図の平面図で示すように途中で折
り返され、この折返し部16より上流側のダクト上流部
17と、下流側のダクト下流部18とが車両前後方向に
並んでいる。
このダクト13内には、吸入口14近傍に空気清浄器1
9が配設され、又、ダクト上流部17内に送風ファン2
0が配設されている。また、折返し部16近傍ではダク
ト上流部17とダクト下流部18とに跨ってエバポレー
タ21が配設され、ダクト上流部17内にはこのエバポ
レータ21の上流部位23が、ダクト下流部18内には
エバポレータ21の下流部位24が位置している。また
、吹出口15側には従来例と同じ深さのクールボックス
22が形成されている。このクールボックス22には側
壁22aおよび底壁22bに多数の貫通孔22cが穿設
されている。
次に、かかる構成より成る空調装置の作用について説明
する。
送風ファン20により、ダクト吸入口14から吸い込ま
れた車室内の空気は、まず、空気清浄器19にて清浄さ
れた後、ダクト上流部17を通って流れる。
そして、送風ファン20を通過して圧送された空気は、
ダクト上流部17内に位置するエバポレータ上流部位2
3を通過し、ここで一度目の熱交換が成されて冷却され
、折返し部16を通って今度は、ダクト下流部18内に
位置するエバポレータ下流部位24で2度目の熱交換が
成されて冷却され、クールボックス22の貫通孔22c
を介して、車幅方向略中央部に設定された吹出口15か
ら冷却風が車室内へ吹き出され、車室内が良好に冷却さ
れることとなる。
ここで、この発明のエバポレータ21は、ダクト上流部
17およびダクト下流部18に跨って配設されているた
め、従来のものより大きくでき、また、従来のようにエ
バポレータ8を大きくすべくダクト下流部5bよりダク
ト上流部5aを細くする必要がなく、ダクト上流部17
とダクト下流部18とを略同じ断面積に形成することが
でき、通気抵抗が従来より低減されることとなる。
さらに、エバポレータ21には、第2図中矢印A方向に
冷媒が流れているとすると、上記冷却効率の向上と共に
、以下のような利点がある。つまり。
第3図に示す一般的なエバポレータE配設構造において
は、エバポレータEの冷媒が流れ込む上流側が冷却効率
が良いのに対し、流れ出す下流側は熱交換を終了して気
化した冷媒が多く流れるようになるため冷却効率が徐々
に低下し1両者を通過した空気に大きな温度差が出てし
まう。これに対し、この発明のようにエバポレータ21
を2度通過するようにすると、エバポレータ21の上流
部位23または下流部位24のそれぞれにおける冷媒流
れの上流側と下流側との冷却効率の差は、上述の一般的
なものより当然小さく、ここで冷却された空気の温度差
は小さく、略均−の温度分布が得られ。
良好な冷却効果が期待される。
さらには、この実施例のように、ダクト下流部18とダ
クト上流部17とを車両前後方向に並べることにより、
クールボックス22内には、側壁22aの貫通孔22c
からは勿論のこと、底壁22bの貫通孔22cからも多
量の冷却風が流入し、このクールボックス22内に入れ
た例えば缶ジュース等が良く冷えることとなる。すなわ
ち、従来のようにダクト上流部5aとダクト下流部5b
を上下方向に並べたものにおいては、第4図のようにク
ールボックス9底壁とダクト下流部5b下壁との寸法(
L+が短いため、このクールボックス9底壁側からの冷
却風の流入が少なく、この中に入れた缶ジュース等の冷
却が良好に行なわれなかった。これに反し、この実施例
は、クールボックス底壁22bとダクト下流部18の下
壁との寸法狂2が従来より長いため、 クールボックス
底壁22bの貫通孔22cから多量の冷却風が流入し、
冷却風効果が向上する。
なお、上記実施例では、熱交換器をエバポレータ21と
したが、ヒータコア等でもよいことは勿論であると共に
、ダクト13のダクト上流部17とダクト下流部18と
の並べ方も上記実施例のように車両前後方向でなくとも
、従来例のように上下方向に並べることもできる。
1皿豊璽来 以上説明してきたように、この発明によれば、熱交換器
をダクトのダクト上流部とダクト下流部とに跨らせるよ
うにしたため、空肩装置全体の大きさを変えずに熱交換
器を従来より大型化できて。
冷却効率を向上させることができ、また、ダクト上流部
とダクト下流部とを略同じ断面積にできて通気抵抗を従
来より低減させることができると、という実用上有益な
効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の空調装置の一実施例を
示す図で、第1図は同装置を模式的に示す正面図、第2
図は第1図の平面図、第3図はエバポレータの一般的な
配設構造を示す平面図、第4図は従来の空調装置を示す
第1図に相当する正面図である。 !3・・・ダクト、14・・・吸入口、15・・・吹出
口、   1G・・・折返し部。 17・・・ダクト上流部、18・・・ダクト下流部、2
0・・・送風ファン、21・・・エバポレータ(熱交換
器)。 23・・・上流部位、  24・・・下流部位。 第1図 第2図 第3図 第4図 a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  空気の吸入口および吹出口を有するダクトが途中で折
    り返され、該ダクト内に、熱交換器および該熱交換器に
    空気を送風する送風フアンを配設した空調装置において
    、 前記ダクトの折返し部より上流側のダクト上流部と下流
    側のダクト下流部とに、前記熱交換器を跨らせて配設し
    たことを特徴とする空調装置。
JP4293485A 1985-03-05 1985-03-05 空調装置 Pending JPS61202916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293485A JPS61202916A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4293485A JPS61202916A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202916A true JPS61202916A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12649839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4293485A Pending JPS61202916A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202916A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874036A (en) * 1987-07-14 1989-10-17 Sanden Corporation Heating and air conditioning system for a forklift
US5012859A (en) * 1988-01-21 1991-05-07 Sanden Corporation Automotive air conditioning system
EP0816146A2 (en) * 1996-07-02 1998-01-07 Sanden Corporation Heat exchanger and methods for making heat exchangers
US5960859A (en) * 1996-08-09 1999-10-05 Sanden Corporation Air conditioning system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874036A (en) * 1987-07-14 1989-10-17 Sanden Corporation Heating and air conditioning system for a forklift
US5012859A (en) * 1988-01-21 1991-05-07 Sanden Corporation Automotive air conditioning system
EP0816146A2 (en) * 1996-07-02 1998-01-07 Sanden Corporation Heat exchanger and methods for making heat exchangers
EP0816146A3 (en) * 1996-07-02 1999-03-24 Sanden Corporation Heat exchanger and methods for making heat exchangers
US5960859A (en) * 1996-08-09 1999-10-05 Sanden Corporation Air conditioning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09104216A (ja) 空調装置
US6796368B1 (en) Air conditioning apparatus for vehicle
JPH04505304A (ja) 自動車、特に、バスに対する空気調和装置
JP2001138724A (ja) 車両用空調装置
JPH09309322A (ja) 自動車用空調装置
JPS61202916A (ja) 空調装置
JP2001239820A (ja) 車両用空気清浄装置
JPH10278547A (ja) 空調装置
CN212353542U (zh) 一种汽车空调系统及具有其的汽车
KR102629657B1 (ko) 자동차용 열 교환기 모듈
KR102456836B1 (ko) 차량용 루프형 공조장치
JP4134407B2 (ja) 車両用空調装置
JP3747816B2 (ja) 車両用空調ダクト
JP4209695B2 (ja) 車両用空調ユニットおよび車両用空調装置
KR20130053469A (ko) 실내공기 흡입형 차량용 통풍시트
US5588305A (en) Air conditioning system for a vehicle
JPH1029424A (ja) 自動車用空調装置
JP2003080921A (ja) 送風装置および車両用空調装置
JP2006159924A (ja) 自動車用空調装置
JP2004338595A (ja) 空調ユニット
JP4482881B2 (ja) 車両用空調ユニット
JPS6317107A (ja) 自動車用空調装置
JP2023108784A (ja) 排熱ダクト構造
JP4904932B2 (ja) 床置形空気調和機
WO2020045195A1 (ja) 車両用空調装置