JPS6120224Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6120224Y2 JPS6120224Y2 JP17039881U JP17039881U JPS6120224Y2 JP S6120224 Y2 JPS6120224 Y2 JP S6120224Y2 JP 17039881 U JP17039881 U JP 17039881U JP 17039881 U JP17039881 U JP 17039881U JP S6120224 Y2 JPS6120224 Y2 JP S6120224Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoji
- roller
- slide rod
- door
- closed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は片引き引寄せサツシの改良に関する。
従来、片引き引寄せサツシではスライド式の可
動障子とはめころし部を組合せたものの場合、閉
鎖状態においては障子のガラス面とはめころし部
のガラス面を同一面にすることができなかつた。
動障子とはめころし部を組合せたものの場合、閉
鎖状態においては障子のガラス面とはめころし部
のガラス面を同一面にすることができなかつた。
しかるに近年、それらのガラスとして省エネル
ギーの観点からの熱線吸収ガラス、ハーフミラー
ガラス等が用いられるようになつたが、反射状態
などの外観デザインの面から、また自動窓清掃器
を使い易くする点などから、ガラス面を同一面に
揃えることが要求されてきた。
ギーの観点からの熱線吸収ガラス、ハーフミラー
ガラス等が用いられるようになつたが、反射状態
などの外観デザインの面から、また自動窓清掃器
を使い易くする点などから、ガラス面を同一面に
揃えることが要求されてきた。
それ故、本考案の目的は障子を閉鎖状態にした
際に障子のガラス面とはめころし部のガラス面が
同一面に揃うようにした引寄せサツシを提供する
ことである。
際に障子のガラス面とはめころし部のガラス面が
同一面に揃うようにした引寄せサツシを提供する
ことである。
上記目的を達成するため、本考案によるサツシ
は下枠の長手方向の溝内に可動に備えられたスラ
イド杆と、それぞれ一端が障子の自在戸車に且つ
他端が前記スライド杆に枢止された一対のアーム
と、障子を閉鎖した際に前記スライド杆の一端が
当るストツパを含み、それにより障子が閉鎖状態
になると前記アームを介して障子が内側または外
側に移動されることを特徴としている。
は下枠の長手方向の溝内に可動に備えられたスラ
イド杆と、それぞれ一端が障子の自在戸車に且つ
他端が前記スライド杆に枢止された一対のアーム
と、障子を閉鎖した際に前記スライド杆の一端が
当るストツパを含み、それにより障子が閉鎖状態
になると前記アームを介して障子が内側または外
側に移動されることを特徴としている。
次に図面を参照のもとに本考案の実施例につい
て説明する。第1図は片引き引寄せサツシの全体
を示すものであつて、図において左側は障子、右
側ははめころし部であり、これらの周囲には縦枠
1、上枠2、下枠3が配置され、中央に方立4が
ある。第2図および第3図の5,6は障子の縦
框、7は障子の上框、8は障子の下框である。
て説明する。第1図は片引き引寄せサツシの全体
を示すものであつて、図において左側は障子、右
側ははめころし部であり、これらの周囲には縦枠
1、上枠2、下枠3が配置され、中央に方立4が
ある。第2図および第3図の5,6は障子の縦
框、7は障子の上框、8は障子の下框である。
本考案によるサツシでは、第2図に示すように
下枠の長手方向に沿つて溝9が設けられ、その内
にスライド杆10が可動に備えられている。スラ
イド杆の適宜位置には以下に記載するアームを取
付けるためのブラケツト11が固定されている。
さらにこのサツシでは障子の下框8には一対の自
在戸車12が備えられ、各戸車12とスライド杆
のブラケツト11がアーム13によつて連結され
る。そしてアーム13の一端は戸車12に設けら
れた座金14とスラスト軸受15の間に止めねじ
によつて枢止され、且つアーム13の他端はピン
16によりブラケツト11に枢止される。このよ
うなスラスト軸受15は必ずしも必要とするもの
ではないが、その軸受により障子の重量を受けて
も回転し易くなる利点がある。さらに第4図に示
すように、障子を閉鎖するとスライド杆10の一
端が当るストツパ17が溝9内の端部に設けられ
ている。なお、第2図における18は振れ止め用
のローラであり、19は上部の振れ止め用のガイ
ドローラであつて、上枠2の案内溝20に係合し
て案内される。21は戸車の案内レールである。
さらに図示の実施例では第5図に示すように、障
子が閉鎖した際に戸車12が位置するレール21
の部分における内側のフランジ部が切欠かれてお
りその切欠部22に戸車受台23が設けられてい
る。またガイドローラ19を受ける案内溝20も
同様に障子が閉鎖した際にガイドローラ19が位
置する部分の内側のフランジ部が切欠かれてい
る。図中、24は引寄せハンドルである。
下枠の長手方向に沿つて溝9が設けられ、その内
にスライド杆10が可動に備えられている。スラ
イド杆の適宜位置には以下に記載するアームを取
付けるためのブラケツト11が固定されている。
さらにこのサツシでは障子の下框8には一対の自
在戸車12が備えられ、各戸車12とスライド杆
のブラケツト11がアーム13によつて連結され
る。そしてアーム13の一端は戸車12に設けら
れた座金14とスラスト軸受15の間に止めねじ
によつて枢止され、且つアーム13の他端はピン
16によりブラケツト11に枢止される。このよ
うなスラスト軸受15は必ずしも必要とするもの
ではないが、その軸受により障子の重量を受けて
も回転し易くなる利点がある。さらに第4図に示
すように、障子を閉鎖するとスライド杆10の一
端が当るストツパ17が溝9内の端部に設けられ
ている。なお、第2図における18は振れ止め用
のローラであり、19は上部の振れ止め用のガイ
ドローラであつて、上枠2の案内溝20に係合し
て案内される。21は戸車の案内レールである。
さらに図示の実施例では第5図に示すように、障
子が閉鎖した際に戸車12が位置するレール21
の部分における内側のフランジ部が切欠かれてお
りその切欠部22に戸車受台23が設けられてい
る。またガイドローラ19を受ける案内溝20も
同様に障子が閉鎖した際にガイドローラ19が位
置する部分の内側のフランジ部が切欠かれてい
る。図中、24は引寄せハンドルである。
この実施例では障子を開放状態より閉鎖するた
め障子を手で引くと、障子はレール21に沿つて
移動する。その時障子はアーム13により内側に
引寄せられようとするが、ローラ18と上部のガ
イドローラ19によつて平行に移動するように拘
束され、アーム13はスライド杆10と共に溝9
に沿つて障子と共に平行に移動する。
め障子を手で引くと、障子はレール21に沿つて
移動する。その時障子はアーム13により内側に
引寄せられようとするが、ローラ18と上部のガ
イドローラ19によつて平行に移動するように拘
束され、アーム13はスライド杆10と共に溝9
に沿つて障子と共に平行に移動する。
障子が閉鎖終了点に至ると、スライド杆10の
端部がストツパ17に当り、スライド杆はその位
置で停止するが、障子はピン16を中心にアーム
13により内側に寄せられる。その際、レール2
1および案内溝20のその位置フランジ部が切欠
かれているので、戸車12は回動してレール21
を外れて戸車受台23の上に、またはガイドロー
ラ19は案内溝20を外れてそれぞれ内側に移動
する。そして、戸車12は受台23の上を内側に
移動するので、第3図中に2点鎖線で示し且つ第
4図中に実線で示す状態から、第3図中に実線で
示し且つ第4図中に2点鎖線で示す状態に閉鎖
し、引寄せハンドル24を施錠することにより障
子のガラス面とはめころし部のガラス面が同一面
になる。
端部がストツパ17に当り、スライド杆はその位
置で停止するが、障子はピン16を中心にアーム
13により内側に寄せられる。その際、レール2
1および案内溝20のその位置フランジ部が切欠
かれているので、戸車12は回動してレール21
を外れて戸車受台23の上に、またはガイドロー
ラ19は案内溝20を外れてそれぞれ内側に移動
する。そして、戸車12は受台23の上を内側に
移動するので、第3図中に2点鎖線で示し且つ第
4図中に実線で示す状態から、第3図中に実線で
示し且つ第4図中に2点鎖線で示す状態に閉鎖
し、引寄せハンドル24を施錠することにより障
子のガラス面とはめころし部のガラス面が同一面
になる。
なお、上記の実施例では障子がはめころし部の
外側に在つて、閉鎖した際に内側に寄せられるよ
うになつているが、これと同じ構造で障子をはめ
ころし部の内側に配置し、閉鎖した際に障子を外
側に移動して両者のガラス面を揃えることもで
き、この場合には障子の閉鎖時に戸車12および
ガイドローラ19が位置するレール21および案
内溝20の部分における各外側のフランジ部が切
欠かれている。
外側に在つて、閉鎖した際に内側に寄せられるよ
うになつているが、これと同じ構造で障子をはめ
ころし部の内側に配置し、閉鎖した際に障子を外
側に移動して両者のガラス面を揃えることもで
き、この場合には障子の閉鎖時に戸車12および
ガイドローラ19が位置するレール21および案
内溝20の部分における各外側のフランジ部が切
欠かれている。
従つて、本考案によれば、障子は閉鎖位置に至
ると、アームを介して内側または外側に寄せられ
るので、障子のガラス面とはめころし部のガラス
面とを同一面になるように揃えることができる。
ると、アームを介して内側または外側に寄せられ
るので、障子のガラス面とはめころし部のガラス
面とを同一面になるように揃えることができる。
図は本考案の実施例を示すもので、第1図は片
引き引寄せサツシ全体の正面図、第2図はその縦
断面図、第3図は横断面図、第4図は第2図の線
A−A断面図、そして第5図は第2図の線B−B
断面図である。 図中、3……下枠、9……溝、10……スライ
ド杆、12……自在戸車、13……アーム、17
……ストツパ、19……ガイドローラ、20……
案内溝、21……レール、22……レールの切欠
部、11……ブラケツト、14……座金、15…
…スラスト軸受、16……結合ピン。
引き引寄せサツシ全体の正面図、第2図はその縦
断面図、第3図は横断面図、第4図は第2図の線
A−A断面図、そして第5図は第2図の線B−B
断面図である。 図中、3……下枠、9……溝、10……スライ
ド杆、12……自在戸車、13……アーム、17
……ストツパ、19……ガイドローラ、20……
案内溝、21……レール、22……レールの切欠
部、11……ブラケツト、14……座金、15…
…スラスト軸受、16……結合ピン。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 下枠に設けられた長手方向の溝内に可動に備
えられたスライド杆と、それぞれ一端が障子の
自在車に且つ他端が前記スライド杆に枢止され
た一対のアームと、障子を閉鎖した際に前記ス
ライド杆の一端が当るストツパを含み、障子が
閉鎖した際に前記戸車が位置するそのレールの
部分および障子上部のガイドローラが位置する
その案内溝の部分はそれぞれ内側または外側の
フランジ部が切欠かれて前記戸車および前記ガ
イドローラが内側または外側に移動して前記戸
車は戸車受台上に置かれ得るようになつている
片引き引寄せサツシ。 (2) 実用新案発録請求の範囲第1項に記載のサツ
シにおいて、前記アームの前記一端は前記戸車
に設けられた座金とスラスト軸受の間に枢止さ
れ且つ前記他端は前記スライド杆に設けられた
ブラケツトに対し結合ピンによつて枢止されて
いる片引き引寄せサツシ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17039881U JPS5875878U (ja) | 1981-11-16 | 1981-11-16 | 片引き引寄せサツシ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17039881U JPS5875878U (ja) | 1981-11-16 | 1981-11-16 | 片引き引寄せサツシ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5875878U JPS5875878U (ja) | 1983-05-23 |
JPS6120224Y2 true JPS6120224Y2 (ja) | 1986-06-18 |
Family
ID=29962355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17039881U Granted JPS5875878U (ja) | 1981-11-16 | 1981-11-16 | 片引き引寄せサツシ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5875878U (ja) |
-
1981
- 1981-11-16 JP JP17039881U patent/JPS5875878U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5875878U (ja) | 1983-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4089135A (en) | Sliding door assembly | |
JPS6080673A (ja) | 反転窓 | |
US4682455A (en) | Sliding window construction | |
JPS6120224Y2 (ja) | ||
US2076194A (en) | Window | |
CN209959088U (zh) | 一种三开窗的三开机构 | |
US2781560A (en) | Window hinge and guide link | |
CN220364209U (zh) | 一种护栏锁门装置 | |
JPH0439981Y2 (ja) | ||
JPS5845421Y2 (ja) | オリドノシユウドウソウチ | |
JPS6111415Y2 (ja) | ||
CN220212610U (zh) | 一种窗帘滑车导轨组件 | |
JPS587904Y2 (ja) | 扉の開閉収納装置 | |
JPS6011255Y2 (ja) | スライド式自動開閉扉の開閉装置 | |
JP3058402B2 (ja) | サッシ | |
JPH0529347Y2 (ja) | ||
JPS6116379Y2 (ja) | ||
JPS6019891Y2 (ja) | 移動軸辷り出し窓の案内装置 | |
GB778360A (en) | Improvements in and relating to windows, doors and the like | |
JPH0338394Y2 (ja) | ||
DE820638C (de) | Metallschiebefenster | |
JPH0424079Y2 (ja) | ||
JPS625502Y2 (ja) | ||
JPS6346838B2 (ja) | ||
JPH025007Y2 (ja) |