JPS61201029A - 満ボビンの玉揚搬送装置 - Google Patents

満ボビンの玉揚搬送装置

Info

Publication number
JPS61201029A
JPS61201029A JP3827385A JP3827385A JPS61201029A JP S61201029 A JPS61201029 A JP S61201029A JP 3827385 A JP3827385 A JP 3827385A JP 3827385 A JP3827385 A JP 3827385A JP S61201029 A JPS61201029 A JP S61201029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
full
row
conveyor
bobbins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3827385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515809B2 (ja
Inventor
Yoshinori Saruwatari
猿渡 義徳
Yoshio Kurachi
倉地 喜男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP3827385A priority Critical patent/JPS61201029A/ja
Publication of JPS61201029A publication Critical patent/JPS61201029A/ja
Publication of JPH0515809B2 publication Critical patent/JPH0515809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/18Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/04Doffing arrangements integral with spinning or twisting machines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、フライヤーを前、後列に千鳥に配設した粗
紡機によって巻揚げられた満ボビンを玉揚して精紡機に
搬送する満ボビンの玉揚搬送装置に関するものである。
従来の技術 従来、粗紡機の満ボビンを玉揚して精紡機に搬送する装
置としては、特開昭58−41919号公報に開示され
ているように粗紡機の前、後2列の満ボビンをコンベア
のボビン保持具しこ玉揚し、それらのボビン保持具に装
着した前、後列の満ボビンを共に1つのボビン搬送体に
装着し、そのボビン搬送体を精紡機に移動させて前、後
列の満ボビンをその精紡機の精紡クリールに仕掛けるよ
うにしたものが知られている。
発明が解決しようとする問題点 一般に、フライヤーを前、後2列に千鳥に配設した粗紡
機においては、前列のフライヤーによつて巻取られた粗
糸と後列のフライヤーによって巻取られた組糸との太さ
がそれらの前、後列の組糸の繊維通過経路等の違いによ
り異なり、通常は前列の組糸が後列の粗糸より細くなり
、その太さの差は実操業において1%以上もあることが
わかってきた。一方、精紡機による精紡工程においては
近年増々高級糸が望まれるようになり、精紡あがりの糸
の太さのばらつきを1%以下に抑えることが目標とされ
るようになってきている。このような背景の下で上記従
来の満ボビンの玉揚搬送装置について考察すれば、その
従来装置にあっては粗紡機の前、後列の満ボビンを同じ
ボビン搬送体に装着して同じ精紡機に搬送し、前、後列
の満ボビンを同じ精紡クリールに仕掛けるようになって
いるので、粗紡機の前、後列による粗糸の太さ斑がその
まま精紡後の糸の太さ斑に影響を与え、精紡あがりの糸
の太さ斑が大きくなり、糸の品質が悪くなる問題点があ
った。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決する為に、粗紡機の前方に粗
紡機の前、後列の満ボビンを夫々装着し得る前、後列用
のボビン保持具を有するコンベアを配設すると共に、粗
紡機の前、後列の満ボビンを上記ボビン保持具に玉揚す
る玉揚機を配設し、上記コンベアの一端側上方に前、後
列用のボビン搬送体を夫々対応する精紡クリールの設置
箇所に移動させ得るように配設すると共に前、後列用の
ボビン保持具に装着されている前、後列の満ボビンを前
、後列用のボビン搬送体に夫々装着し得るようにした移
し替え装置を配設して満ボビンの玉揚搬送装置を構成し
たことを特徴としている。
作用 上記構成においては、粗紡機の前、後列の満ボビンを玉
揚機によってコンベアの前、後列用のボビン保持具に夫
々玉揚し、そのボビン保持具に装着した前、後列の満ボ
ビンを移し替え装置によって前、後列用のボビン搬送体
に夫々装着し、前、後列の満ボビンを夫々区別して前、
後列用の精紡クリールに搬送して夫々精紡クリールに仕
掛ける。
これにより夫々の精紡クリールに対応するドラフト機構
のドラフト量を前、後列の満ボビンの粗糸太さに適した
値に設定することによって精紡糸の太さのばらつきを小
さくできる。
実施例 第1図、第2図において、1は周知の粗紡機を示し、そ
のトップレール2にはフライヤー3が前。
後2列に千鳥に配備され、また各フライヤー3の下方に
はボビンレール4が昇降可能に配備され、このボビンレ
ール4に各フライヤー3と同心のボビンホイール5が夫
々配備されている。6は粗紡機1の前方に並設されたコ
ンベアで、図面では後述の玉揚機の下部に組込まれてい
るが、玉揚機とは独立して配設しても良い、このコンベ
ア6はボビンレール4の略全長に亘って延びている無端
状の移動体を備え、この移動体7が駆動モータ8によっ
て正、逆回動されるようになっている。上記移動体7の
局面には、その長手方向に粗紡機1の前、後2列のボビ
ンホイール5と対応させ得る前、後列用のボビン保持具
として示すペッグ9がフライヤー3やボビンホイール5
と同様に千鳥に配設されている。これらのペッグ9は粗
紡機1で巻き上げられた満ボビンAを起立状態に保持し
得るようになっている0図面では粗紡機1の前、後列の
各ボビンホイール5間のピッチを総て等しく、コンベア
6の前、後列用の前、後2列の各ペッグ9間のピッチを
そのボビンホイール5間のピッチと等しくしであるが、
粗紡機1の前、後列の各ボビンホイール5間のピッチが
スタッフ間で異なる場合には、コンベア6の前、後2列
の各ペッグ間のピッチをそれらのボビンホイール5間の
ピッチに合致させれば良い。上記前、後列のベツグ9列
間の間隔は前、後列のボビンホイール5列間の間隔に合
致されている。また、本実施例のコンベア6の移動体7
には、上記前、後列の各ペッグ9間に空ボビン(図示省
略)を起立状態に保持する為の空ボビン用ペッグ10が
夫々配設されているが、これらのベツグ10は省略する
ことも可能である。
次に、11は粗紡機1の前方に配設された玉揚機として
例示する一斉管替機で、粗紡機1の前。
後列の満ボビンAをコンベア6の前、後列のペッグ9に
夫々玉揚するように構成されている。即ち、この−斉管
替機11はボビンレール4の略全長に亘って延びる管替
ヘッド12を備え、この管替ヘッド12が駆動モータ1
3によって作動される数組のスコツト・ラッセル式厳正
直線運動機構14から成る昇降機構15によって昇降可
能に支持されている。上記直線運動機構14は長手方向
へ摺動自在に支承された摺動軸16と、その摺動軸16
に固着された連結具17と上記管替ヘッド12とにピン
連結された駆動リンク18と、その駆動リンク18の2
分の1の長さで、駆動リンク18の中間と管替機本体1
9とにピン連結された従動リンク20とで構成され、駆
動モータ13によって摺動軸16が右方へ移動されると
管替ヘッド12を上昇させるようになっている。上記管
替ヘッド12には駆動モータ21によって作動される数
組のスコツト・ラッセル式厳正直線運動機構22から成
る前後動機構23によって管替バー24が粗紡機1に向
けて前後動可能に取付けられている。
上記直線運動機構22は上記機構14と同様に構成され
、摺動軸25が駆動モータ21によって右方へ摺動され
ると、管替バー24を粗紡機1に向けて前進させるよう
になっている。上記管替バー24には長短2種類の管替
腕26B、26Fが前、後2列の各ボビンホイール5と
対応するように交互に突設されている。これらの管替腕
26F、26Bの先端部は満ボビンAの上端部の鍔部を
吊持し得るように2叉状に形成され、かつ管替腕26F
、26Bの突出長さは粗紡機1の前、後列の満ボビンA
を同時に取出し得るように図示の如く設定されている。
なお、上記コンベア6及び−斉管替機11は特開昭57
−106729号公報に開示されており、細部の説明は
省略する。
次に、27.28は玉揚後の満ボビンAを装着して搬送
する為のボビン搬送体で、第3図〜第6図に示すように
上記コンベア6の上方に案内装置29.30によって移
動可能に並設されている。
その一方のボビン搬送体27は粗紡機1の前列のボビン
ホイール5上から玉揚した満ボビンAを引掛は保持して
搬送し、他方のボビン搬送体28は粗紡機1の後列のボ
ビンホイール5上から玉揚した満ボビンAを引掛は保持
して搬送し得るようになっている。上記ボビン搬送体2
7.28は共に第11図、第12図に示すようなボビン
キャレッジ31によって構成されている。このボビンキ
ャレッジ31において、32はキャレッジバーで、複数
本がキャレッジバ−32と略同−幅のジヨイント33に
よってピン連結されている。それらのキャレッジバー3
2の下面には多数のボビンハンガー34が後述の精紡ク
リールにおけるボビン引掛具のピッチと同ピツチで取付
けられ、またそのキャレッジバ−32の上面には近接体
35が上記各ボビンハンガー34と対応する位置に夫々
取付けられている。上記ボビンキャレッジ31のボビン
ハンガー34の数は粗紡機1のフライヤー3数が前、後
各54個の場合には108個以上に設定し、2回玉揚し
た分の満ボビンAを搬送し得るようにしであるが、これ
に限定されるものではない。
また上記各キャレッジバ−32の上面には両端近くに支
持杆36が夫々取付けられ、その支持杆36に取付けら
れた支持体37に一対の支持ローラ38と一対の案内ロ
ーラ39が夫々回転自在に取付けられている。一方、上
記案内装置29.30は共に第4図、第5図に示すよう
にレール吊具40によって支持されている断面口形の案
内レール41によって構成され、この案内レール41の
一対の支持面41aによって上記支持ローラ38を支持
し、また案内レール41の一対の案内面41bによって
案内ローラ39を案内するようになっている。上記案内
装置1129.30の案内レール41は第7図に示すよ
うに粗紡機1位置から各精紡機42位置に亘って配設さ
れ、上記前、後列用ボビン搬送体27.28を夫々前、
後列満ボビンAを仕掛ける為の対応する精紡機42位置
に移動させ得るようになっている。上記二本の案内レー
ル41は第7図に示すようにメインレール42を介して
精紡機群Gの各精紡機43における予備レール44に夫
々連結されている。上記メインレール42の途中にはリ
ターンレール45が並列状に連結され、そのリターンレ
ール45の途中にロービングストッパー46が付設され
ている。また上記リターンレール45には待機レール4
7が並列状に連結されている。なお第7図では第9図に
示すように精紡クリールのボビン引掛具43a列に沿っ
て設けた予備レール44ヘボビンキヤレツジ31を案内
するようにしているが、第10図に示すようにクリール
レール100に案内するようにしても良い。上記予備レ
ール44の各分岐点48には第8図に示すような転轍器
52が設けられている。これらの転轍器52はエアシリ
ンダ53によって切換作動される転轍片54を案内ロー
ラ39の案内路55に配設することによって構成され。
エアシリンダ53がコンピューター等の制御装置(図示
省略)によっ作動制御されるようになっている。上記転
轍片54はレバー101の枢軸に回動自在に取付けられ
、ばね102によってレバー101のストッパー101
aに当接されている。
なお上記転轍器52と同じ又は略同じ構成の転轍器がリ
ターンレール45、待機レール47及び案内レール41
の各分岐点49a、49b、50゜51にも設けられて
いる。なお上記分岐点49a、49bの転轍器は一方向
へのみ案内するように切換えられている。上記精紡機群
Gの精紡機43は粗紡機1の前列の満ボビンAを仕掛け
る前列用精紡機43Fと後列の満ボビンAを仕掛ける後
列用精紡機43Bとに区別され、これらの精紡機43F
、43Bの予備レール44には夫々転轍器52の働きに
よって前、後列用のボビンキャレッジ31の対応するも
のが送り込まれるようになっている。
次に、上記案内レール41にはコンベア6の一端部(第
1図において右端部)上方にボビンキャレッジ31を移
動させる為の移送装置56が第4図〜第6図に示すよう
に付設されている。この移送装置56において、57は
案内レール41の上面に止着されたブラケットで、案内
レール41の両側方への突出部にスイングアーム58.
59が夫々枢着され、これらのスイングアーム58.5
9に軸受箱6o、61が夫々取付けられている。
これらの軸受箱60.61はフィードディスク62.6
3のシャフト64.65を回転自在に支承している。ま
た一方の軸受箱60には駆動モータ66が取付けられ、
シャフト64を正逆回転駆動させ得るように構成されて
いる。更にまた上記スイングアーム58.59の先端部
間には引張ばね67が張設され、フィードディスク62
.63間にキャレッジバ−32が存在するときには両フ
ィードディスク62.63をキャレッジバー32の側面
に弾力的に圧接させ、フィードディスク62.63間に
キャレッジバー32が存在しないときには軸受箱60.
61を案内レール41に当接させるようになっている。
上記ブラケット57にはボビンキャレッジ31の近接体
35を検出する近接スイッチ68が取付けられ、この近
接スイッチ68の検出信号によって駆動モータ66を停
止させ、ボビンキャレッジ31をボビンハンガー34の
取付ピッチごとに間欠移動させ得るようになっている。
なお、上記移送装置56は上記案内レール41、メイン
レール42、予備レール44、リターンレール45及び
待機レール47にボビンキャレッジ31の長さより短い
ピッチ間隔ごとに夫々取゛付けられ、制御装置によって
作動制御されるようになっている。
次に、上記コンベア6の一端側には、コンベア6のペッ
グ9.9に装着された前、後列の満ボビンAを夫々前、
後列用ボビン搬送体27.28のボビンハンガー34.
34に移し替えるようにした移し替え装置69が第3図
、第4図に示すように配設されている。この移し替え装
置69はボビン昇降装置7oとボビン移載装置71とで
構成さている。このボビン昇降装置70は床面に固設さ
れたソールプレート72を有し、そのソールプレート7
2の一端部上に相対向する一対の支持フレーム73.7
3が立設され、これらのフレーム73.73の上端部ど
うしがステービーム74によって連結されている。上記
支持フレーム73.73間には2本の垂直な案内ロッド
75.75が固定的に配設され、これらの案内ロッド7
5.75に載置台76が昇降自在に取付けられている。
上記載置台76上には割出し停止された前、後列用ボビ
ン搬送体27.28の1つのボビンハンガー34.34
と対向する位置に夫々満ボビンAを装着し得るようにし
たペッグ77F、77Bが植設されている。また上記載
置台76には昇降チェーン78の一端部が連結されてい
る。この昇降チェーン78はステービーム74に取付け
られたチェーンホイール79と、ソールプレート72に
ピン連結された昇降シリンダ8oのピストンロッド81
に取付けられたチェーンホイール82に懸回された後ス
テービーム74に連結されている。上記昇降シリンダ8
0は載置台76を第4図に仮想線で示す下降位置と実線
で示す上昇位置とに昇降させ得るようになっている。次
に、上記ボビン移載置装置71はソールプレート72に
固着されたブラケット83.84によって回動自在に支
持された上下方向の枢軸85.86を備え、これらの枢
軸85.86の上端部に水平方向の把持腕87.88が
夫々固着されている。上記把持腕87.88の先端部に
は夫々昇降シリンダ89.89が下向きに固着され、そ
れらの昇降シリンダ89.89のピストンロッド90.
90に図示しないシリンダによって開閉される4本の把
持爪91を有するボビン把持具92が夫々取付けられて
いる。このボビン把持具92は例えば特開昭58−41
919号公報の第11図に開示されているようなもので
良く、ここでの詳細な説明を省略する。上記一方の枢軸
85は把持腕87のボビン把持具92を割出し停止中の
コンベア6の所定の前列用ペッグ9と下降位置の載置台
76の一方のベツグ77Fとの上方へ移動させ得るよう
に位置され、他方の枢軸86は把持腕88のボビン把持
具92を割出し停止中のコンベア6の所定の後列用ペラ
/!J9と下降位置の載置台76の他方のペッグ77B
との上方へ移動させ得るように位置され、また再把持腕
87.88は互いに連動するように連結ロッド93によ
って連結されている。また上記一方の枢軸86の下端部
には作動腕94が固着され、この作動腕94にソールプ
レート72にピン連結された揺動用シリンダ95のピス
トンロッド96がピン連結されている。この揺動用シリ
ンダ95は把持腕87.88を第3図に仮想線で示す位
置と実線で示す位置とに揺動させ得るようになっている
次に上記構成のものにあっては、粗紡機1で巻き揚げら
れた満ボビンAを精紡機43位置に搬送して仕掛ける場
合、先ず粗紡機1が満管近くになると、適宜な指令によ
って駆動モータ13が正転して昇降機構15が作動し、
それ迄第2図に示す待機位置にあった管替ヘッド12が
最上昇位置迄上昇する。次に、コンベア6の移動体7が
第2図において反時計方向に間欠的に周回し、そのコン
ベア6の一端部で前、後列用ボビン搬送体27.28の
ボビンハンガー34に装着されている空ボビン(図示省
略)を夫々1本ずつ移し替え装置69によって取り外し
てコンベア6の空ボビン用ペッグ10.10に装着する
。この空ボビンの移し替え作業は後述の満ボビンAの移
し替え作業の逆の順序で行われる。上記作動が継続され
、粗紡機1の1台分の空ボビンをペッグに装着し、それ
らの空ボビンが粗紡機1の各満ボビンAと対向すると移
動体7の周回が停止される。粗紡機1が満管になって運
転が停止すると、周知の如くボビンレール4が所定位置
迄下降する。次に、−斉管替機11の駆動モータ21が
正転して前後動機構23が作動し、これにより管替バー
24の管替腕26F、26Bが第1図に示す待機位置か
ら上記空ボビンの上方を通って粗紡機1の満ボビンAの
上部へ向けて前進され、その前進端で先端部の二叉部が
満ボビンAの上部に挿入される。次に、ボビンレール4
が再び僅かに下降され、これにより前、後列の満ボビン
A、Aは管替腕26F、26Bの二叉部によって吊持さ
れ、その後上記駆動モータ21が逆転して前後動機構2
3が作動し、管替腕26F、26Bが後退を開始する。
この管替腕26F、26Bの後退途中で前列満ボビンA
がコンベア6の後列用ペッグ9上方付近を通過するとコ
ンベア6の移動体7が第1図において左方へペッグ9列
のペッグピッチの半分だけ移動し、これにより前、後列
の満ボビンA、Aはコンベア6上の空ボビンと干渉する
ことなく前、後列用のベッグ9.9上方に移動される。
次に、駆動モータ13が逆転して管替ヘッド12が下降
し、前、後列の満ボビンA、Aを前、後列用の対応する
ペッグ9.9に装着する。その後、駆動モータ21が再
び逆転し、管替腕26F、26Bが後退されて二叉部が
満ボビンA、Aから離脱し、然る後管替ヘッド12が再
び上昇端に上昇される。次に、コンベア6の移動体7が
逆方向(第1図の右方向)へペッグ9列の2分の1ピッ
チ分移動してコンベア6上の空ボビンが管替腕26F、
26Bと夫々対向される0次に、管替ヘッド12が下降
した後管替腕26F、26Bが前進して二叉部が空ボビ
ンの上部に挿入され、その後管替ヘッド12が再び上昇
して空ボビンをペッグ10.10から抜き取り、管替腕
26F、26Bに吊持する0次に、管替腕26F、26
Bが前進を開始し、その前進途中でコンベア6の移動体
7が左方向ヘペッグ9列の2分の1ピッチ分だけ移動さ
れ、これにより管替腕26F、26Bの空ボビンはコン
ベア6上の満ボビンA、A間を通って各ボビンホイール
5が上方に移動される。その後ボビンレール4が巻き始
め位置に上昇し、ボビンホイール5が空ボビンの下部孔
に挿入して空ボビンを持上げ、その空ボビンの上部孔を
フライヤー3のレッグに挿入する。然る後管替腕26F
、26Bが後退復帰し、粗紡機1の運転が再開される。
上記管替腕26F、26Bが後退端に復帰されると、コ
ンベア6の移動体7が第2図において時計方向へ周回さ
れ、前、後列用ペッグ9.9に装着された満ボビンA、
Aの前進端のものが第3図に示す移し替え装W169に
おけるボビン把持具92.92下方の取出位置に移動さ
れると、移動体7の移動が一時停止される。次に1把持
腕87.88の昇降シリンダ89.89が作動してボビ
ン把持具92.92を満ボビンA、Aの上部高さ位置迄
下降させる。その後、ボビン把持具92,92が作動し
て把持爪91によって満ボビンA、 Aの上部を把持し
、然る後昇降シリンダ89.89が再び作動してボビン
把持具92.92を上昇させ、これによりボビン把持具
92.92は満ボビンA、八を持上げてペッグ9.9か
ら離脱させる。
次に、揺動用シリンダ95が作動して把持腕87.88
を第3図の実線位置から仮想線位置に移動させ、前、後
列の満ボビンA、Aをボビン昇降装置70における下降
状態の載置台76のペッグ77F、77B上方に移動さ
せる0次に、昇降シリンダ89.89が再び下降して満
ボビンA、Aを下降させ、その満ボビンA、Aの下部孔
をペッグ77F、77Bに挿入させた後満ボビンA、A
を載置台76上に載置させる0次にボビン把持具92.
92が満ボビンA、Aの把持を解放した後、昇降シリン
ダ89.89がボビン把持具92.92を上昇させ、然
る後把持腕87.88が揺動用シリンダ95によって第
3図の実線位置に復帰される。
一方、載置台76のペッグ77F、77Bに満ボビンA
、Aが装着されると、上記把持腕87.88の復帰後昇
降シリンダ80が作動してチェーンホイール82を下降
させ、載置台76を第4図の仮想線位置から実線位置に
上昇させる。これにより載置台76の前、後列の満ボビ
ンA、Aは載置台76の上方において予め待機されてい
る前、後列用ボビン搬送体27.28の最前進端部のボ
ビンハンガー34.34に夫々上部孔が挿入されてそれ
らのボビンハンガー34.34に満ボビンA、Aが装着
される。その後昇降シリンダ80が作動してチェーンホ
イール82を上昇させ、これにより載置台76が下降し
て最下降位置に復帰される。
次に、移送装置56.56の駆動モータ66.66が夫
々作動してフィードディスク62.62を回転させ、こ
のフィードディスク62.62の回転によってボビンキ
ャレッジ31.31を第′1図において右方へ移動させ
る。これらの駆動モータ66.6の駆動は近接スイッチ
68.68が近接体35.35を検出すると停止され、
これによりボビン搬送体27.28の次の空ボビンハン
ガー34.34がボビン昇降装置70のペッグ77F、
77B上方に位置される。一方、上記コンベア6の移動
体7は取出位置の満ボビンA、Aがペッグ9.9から取
外されると再びペッグ9列の1ピッチ分だけ移動されて
次の前、後列の満ボビンA、Aを取出位置に位置させ、
以下上記作動が繰り返されることによって粗紡機1の前
列の総ての満ボビンAは前列用ボビン搬送体28のボビ
ンハンガー34に装着され、粗紡機1の後列の総ての満
ボビンAは後列用ボビン搬送体28のボビンハンガー3
4に装着される。上記ボビン搬送体27,28は図面で
は2ドツフィング分の前、後列の満ボビンA、Aを装着
し得るようになっているので、次に玉揚された前、後列
の満ボビンA、Aは上記ボビン搬送体27.28の次の
空ボビンハンガー34.34に装着される0以上のよう
にして2ドツフィング分の前、後列の満ボビンA、Aが
総て前、後列用ボビン搬送体27.28に装着されると
、制御装置に装着完了信号が送られる。なお、5  上
記コンベア6の移動体7上から満ボビンAが無くなると
、駆動モータ13が逆転されて管替ヘッド12が第2図
のように下降され、その管替ヘッド12の上面が踏台と
して使用される。
一方、上記のように粗紡機1において粗糸の巻取作業や
玉揚作業を行っている間に、精紡機群Gの例えば前列満
ボビン仕掛用の精紡機43Fにおいて精紡クリール43
Pの外側列のボビン引掛具43aに引掛けられている篠
巻ボビンが空ボビンになると、その空ボビンが予備レー
ル44におけるボビンキャレッジ44に吊持されている
満ボビンAと特開昭58−81632号公報で開示され
ている交換機等によって或いは人手によって交換され、
予備レール44位置のボビンチャレッジ31.31には
空ボビンが吊持される。なお上記精紡クリール43Pの
内側列のボビンと外側列のボビンは特開昭58−816
32号公報で開示されている入替機等を用いて交換され
るが、ここでの説明は省略する。上記のように予備レー
ル44のボビンキャレッジ31.31の満ボビンと精紡
クリール43Pの空ボビンとが総て交替されると、その
交替完了信号が制御装置に送られ、その信号によって制
御装置が上記交替完了信号の発信された予備レール44
、メインレール42及びリターンレール45に付設され
ている移動装置の駆動モータを逆転させると共に、分岐
点48の転轍器52を適宜切換える。これにより、予備
レール44位置のボビンキャレッジ31.31は先ずリ
ターンレール45に搬送され、その後それらのボビンキ
ャレッジ31.31に吊持されている空ボビン。
の残糸がロービングストッパー46によって除去され、
然る後ボビンチャレッジ31.31はリターンレール4
5の後部と待機レール47に搬送され、この位置で待機
される。この場合、リターンレール45と待機レール4
7の移送装置や分岐点50の転轍器の作動が制御装置に
よって適宜制御されるが、これらの制御はマイクロコン
ピュータ等で行うことができ、ここでの詳しい説明を省
略する。上記のように予備レール44からのボビンキャ
レッジ31.31の取出しが完了すると、その取出完了
信号が制御装置に送られ、その後上記移送装置の駆動モ
ータの逆転が停止され、また転轍器52が復帰される。
この予備クリール44からの取出完了信号は、一般に粗
紡機2台が2ドツフィング行う間に、前列満ボビン仕掛
用と後列満ボビン仕掛用との2台の精紡機43F、43
Bの予備クリール44.44から夫々発信されるように
粗紡機1と精紡機43の台数等によって設定される。
次に、上記のように前列用精紡機43F位置から取出完
了信号が発信されている状態で、上記のようにして2台
の粗紡機1位置において装着完了信号が発信されると、
制御装置の指令によってそれらの粗紡機1位置における
前列用案内レール41.41.メインレール42及び前
列用精紡機43F位置における取出完了信号発信の予備
レール44に夫々付設されている移送装置の駆動モータ
が正転されると共に、各分岐点48.51の転轍器52
が適宜切換えられ、それらの案内レール41.41から
予備レール44へボビンチャレッジ31.31を案内し
得るようにする。これにより前列用の案内レール41.
41に夫々支持されているボビンキャレッジ31.31
は上記前列用精紡機43F位置における取出完了信号発
信の予備レール44に一列状態で搬送され、その後上記
駆動モータの正転が停止され、また転轍器52が復帰さ
れる。次に上記装着完了信号発信の2台の粗紡機1.1
の一方における前列用案内レール41、メインレール4
2及びリターンレール45に付設されている移送装置の
駆動モータが逆転されると共にその案内レール41に対
応する分岐点51の転轍器がボビンキャレッジ31を導
入し得るように切換えられる。これによりリターンレー
ル45に待機されていたボビンキャレッジ31は上記一
方の粗紡機1位置の案内レール41に搬送され、その後
上記転轍器が復帰される。次に他方の粗紡機1位置にお
ける前列用案内レール41及び待機レール47に付設さ
れている移送装置の駆動モータが逆転されると共にその
案内レール41に対応する分岐点51の転轍器が上記と
同様に切換えられ、これにより待機レール47に待機さ
れていたボビンキャレッジ31は上記他方の前列用案内
レール41に搬送され、その後上記各駆動モータの逆転
が停止され、また上記転轍器51が復帰される。一方、
後列用精紡機43B位置の予備レール44から交替完了
信号が発信されると、上記前列用の場合と同様にその予
備レール44からボビンキャレッジ31.31が取出さ
れてリターンレール45へ搬送され、その予備レール4
4から取出完了信号が発信されていると、上記粗紡機1
,1位置における後列用案内レール41.41のボビン
キャレッジ31.31がその予備レール44に搬送され
、それらの案内レール41.41には上記予備レールか
ら取出されたボビンキャレッジ31.31が搬送される
。なお上記ロービングストッパー46や待機レール47
は必要に応じて数を増やしても良い。以上のようにして
粗紡機1で玉揚された前、後列の満ボビンA、Aは前、
後列用の別別の精紡機43F、43Bの予備レール44
.44に搬送されてそれらの精紡機43F、43Bの精
紡クリールに仕掛けられる。従って、各精紡機43F、
43Bにおけるドラフト量を夫々前、後列の満ボビンA
、Aに適応した値に調節することによって、粗紡機1の
前、後列の違いによって生ずる粗糸の太さの差による糸
の太さ斑をほとんど無くすことができる。また、精紡機
43位置で交換された空ボビンは粗紡機1位置の案内レ
ール41.41に搬送されて次の管交替に使用される。
なお、上記実施例においては、案内レール41と予備レ
ール44間のボビン搬送体27.28の搬送を自動的に
行う場合について説明したが、作業者が引掛具でボビン
搬送体27.28を引っ張って移動させることにより人
手によってボビン搬送体を搬送させるようにしても良い
。また、上記実施例では粗紡機1の満ボビンAをコンベ
ア6上へ一斉管替機11によって玉揚する場合を示して
いるが、特開昭58−98435号公報や特願昭59−
35823号明細書に開示されているように移動式の玉
揚機によってグループ毎に玉揚するようにしても良い、
更にまた粗紡機1位置の案内レール41.41は機台の
長手方向に対して直角になるように配設しても良い、ま
た、上記実施例では前、後列用の精紡機を準備し、夫々
の精紡クリールに仕掛けるようにしているが、精紡機の
R側とL側の駆動系を別にして一方側の精紡クリールを
前列満ボビン仕掛用に、他方側の精紡クリールを後列満
ボビン仕掛用に構成し、これらの精紡クリールに前、後
列満ボビンを仕掛けるようにしても良い。
発明の効果 以上のように本発明にあっては、粗紡機の前、後列の満
ボビンを夫々玉揚機によってコンベアの前、後列用のボ
ビン保持具に玉揚し、それらの前、後列用のボビン保持
具に装着した前、後列の満ボビンを夫々移し替え装置に
よって前、後列用のボビン搬送体に装着し、それらの前
、後列用のボビン搬送体にを夫々前、後列用の精紡クリ
ールに移動させ得るようにしたので、粗紡機の前列の満
ボビンを前列用の精紡クリールに、後列の満ボビンを後
列用の精紡クリールに夫々容易に区別して搬送すること
ができ、その結果前、後列の満ボビンを仕掛ける精紡ク
リールに対応するドラフト機構の紡出条件を夫々前、後
列の満ボビンの粗糸太さに適した値に設定することによ
って粗紡機の前、後列の違いによって生じる糸の太さ斑
を減少できて糸品質の向上を図ることができる。また上
記のように粗紡機の満ボビンを玉揚機によって先ずコン
ベアのボビン保持具に玉揚した後、そのボビン保持具に
保持された満ボビンを移し替え装置によってボビン搬送
体に装着するようにしたので、満ボビンをボビン搬送体
に精紡クリールの各列のボビン引掛具間隔と対応するピ
ッチ間隔に装着する場合でも、玉揚機の構造を簡単にで
きて作動を安定させることができ、しかもボビン搬送体
への満ボビンの装着位置を1箇所にできてボビン搬送体
の移動通路のレイアウトに柔軟性をもたせることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は一部を切欠
いて示す粗紡機部分の平面図、第2図は一部を省略して
示す第1図の正面図、第3図は移し替え装置の平面図、
第4図は一部を省略して示す移し替え装置の側面図、第
5図はボビン搬送体の移送装置を示す断面図、第6図は
移送装置の平面図、第7図はボビン搬送体の搬送路を示
す説明図、第8図は転轍器の説明図、第9図は精紡機の
予備レールを示す説明図、第10図は精紡機のクリール
レール部を示す説明図、第11図はボビン搬送体の側面
図、第12図はボビン搬送体の平面図である。 1・・・粗紡機、  3・・・フライヤー、  6・・
・コンベア、  7・・・移動体、 9・・・ペッグ(
ボビン保持具)、11・・・−斉管替機(玉揚機)、 
27.28・・・ボビン搬送体、 43P・・・精紡ク
リール、 69・・・移し替え装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、フライヤーを前、後列に千鳥に配設した粗紡機の前
    方にコンベアを並設し、そのコンベアの移動体に前、後
    列のフライヤに対応する満ボビンを夫々装着し得るよう
    にした前、後列用のボビン保持具を設け、また粗紡機の
    前方には粗紡機の前、後列の満ボビンを前記前、後列用
    のボビン保持具に夫々玉揚し得るようにした玉揚機を配
    設し、前記コンベアの一端側上方に前記前列の満ボビン
    を装着し得るようにした前列用ボビン搬送体と前記後列
    の満ボビンを装着し得るようにした後列用ボビン搬送体
    を夫々対応する前、後列用の精紡クリールに移動させ得
    るように配設し、更に前記コンベアの一端側には前、後
    列用ボビン保持具に装着した満ボビンを前記前、後列用
    のボビン搬送体に夫々装着し得るようにした移し替え装
    置を配設して成ることを特徴とする満ボビンの玉揚搬送
    装置。
JP3827385A 1985-02-27 1985-02-27 満ボビンの玉揚搬送装置 Granted JPS61201029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3827385A JPS61201029A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 満ボビンの玉揚搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3827385A JPS61201029A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 満ボビンの玉揚搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201029A true JPS61201029A (ja) 1986-09-05
JPH0515809B2 JPH0515809B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=12520699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3827385A Granted JPS61201029A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 満ボビンの玉揚搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375405A (en) * 1992-09-02 1994-12-27 Zinser Textilmaschinen Gmbh Roving frame with a device for automatic replacement of full roving bobbins for empty roving sleeves

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375405A (en) * 1992-09-02 1994-12-27 Zinser Textilmaschinen Gmbh Roving frame with a device for automatic replacement of full roving bobbins for empty roving sleeves

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515809B2 (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3924762A (en) Apparatus for conveying and storing yarn packages or pirns
JP2552260B2 (ja) 粗糸ボビンの搬送方法
US5222350A (en) Roving frame and method
US4757679A (en) Method and apparatus for automatically doffing cops and replacing them with empty tube in a roving frame
US5495991A (en) Apparatus for transporting empty yarn winding tubes and fully wound textile yarn packages to and from a winding location
US4858746A (en) Method and apparatus for transporting articles
EP0311394A1 (en) Bobbin handling system
EP0310567B1 (en) Roving frame apparatus for automatically removing bobbins and replacing them with empty tubes thereon roving is to be wound
EP0109000B1 (en) Method of and apparatus for exchanging bobbins in a flyer frame
JPH0663150B2 (ja) 粗紡機の管替装置
JPS61201029A (ja) 満ボビンの玉揚搬送装置
JP2906735B2 (ja) 粗紡機における玉揚装置
JPS61201030A (ja) 満ボビンの玉揚搬送方法
US4561243A (en) Spinning or twisting machine having devices for the simultaneous automatic removal of all cops
JPH03193936A (ja) 精紡機における篠替え方法及び装置
JPS63176270A (ja) ボビンの搬送装置
JP2552259B2 (ja) 粗糸ボビンの搬送装置
JPH076100B2 (ja) 粗糸搬送装置
JPH1121020A (ja) 粗糸ボビン搬送方法及び粗糸ボビン搬送システム
JPH0663151B2 (ja) 粗紡機の管替方法
JPH0377291B2 (ja)
JPH03505761A (ja) 紡績機械のクリール内及びクリールへの紡績可能なストランドパッケージの搬送
JPS62223328A (ja) 精紡機における篠替機
JPH0653546B2 (ja) 粗糸ボビンの搬送方法
JPS61145082A (ja) ラツプ供給装置