JPS61201009A - 全芳香族ポリアミド繊維の製造方法 - Google Patents

全芳香族ポリアミド繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS61201009A
JPS61201009A JP3650585A JP3650585A JPS61201009A JP S61201009 A JPS61201009 A JP S61201009A JP 3650585 A JP3650585 A JP 3650585A JP 3650585 A JP3650585 A JP 3650585A JP S61201009 A JPS61201009 A JP S61201009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
aromatic polyamide
methyl
yarn
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3650585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0561364B2 (ja
Inventor
Masanori Osawa
大沢 正紀
Masahiro Jinno
神野 政弘
Kohei Sei
静 公平
Toshihiro Toyoda
豊田 敏宏
Takushi Sato
拓志 佐藤
Hiromi Nakano
博美 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP3650585A priority Critical patent/JPS61201009A/ja
Publication of JPS61201009A publication Critical patent/JPS61201009A/ja
Publication of JPH0561364B2 publication Critical patent/JPH0561364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光沢に優れ、染色性がよく、高強度、高結晶
性の全芳香族ポリアミド系の耐熱性繊維を製造する方法
に関する。
〔従来技術〕
全芳香族ポリアミド繊維、例えばポリ(メタフェニレン
テレフタルアミド)は優れた緒特性を有しており、広い
分野に利用されている。特にその耐熱性と耐炎性を生か
し、寝具、衣料、インテリア分野への用途が急速に広が
ろうとしている。
しかし、その染色性が不充分で、実用上満足できるレベ
ルに達していないため、h記分野での製品開発がdれて
いる。
このため、これ迄に種々の染色性の改良方法が提案され
ている。例えばポリ(メタフェニレンテレフタルアミド
)を主成分とするポリマー頻に、第三成分を共重合した
り、分子末端や分子鎖中に種々の官能基を導入すること
による改質法、あるいは繊維の染色法の改良や繊維の製
造方法による改良等があるが、−・般にポリマー基質を
改質するとポリマーの結晶性の低下や均質性の低下によ
る強度の低下が生じ、さらにはコストアップ等も問題と
なり、必ずしも満足できるものではなかった。
芳香族ポリアミドから高強度、高結晶性の繊維を製造す
る方法としては、例えば全芳香族ポリアミドのN、 N
−ジメチルアセトアミド溶液を、水またはN、 N−ジ
メチルアセトアミド水溶液からなる凝固浴中に湿式紡糸
する方法があるが、このようにして製造された繊維は著
しく失透、白濁して実用性のないものとなるのが通例で
ある。
そこで均質な凝固を行うために無m塩類を含有する水性
凝固浴中に紡糸する方法が、例えば特公昭47− 4I
734号、同47−50219号、同4B−17551
号等に開示されている。しかし、このような無機3!!
類を含有する水性浴を使用すると、これら塩類の設備の
材質に及ぼす腐蝕性や最終製品中の微量残留金属が及ぼ
す耐老化性や電気特性の低下等も避けられない、更に繊
維形成の最終工程である延伸結晶化工程では280℃以
L、場合によっては300°C以トの熱処理を行うが、
熱分解による強度低下や繊維表面の光沢低下、毛羽立ち
等による糸質の低下等の問題もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
木発明者らは、全芳香族ポリアミド系繊維について、高
強度、高結晶性で、かつ染色性を改善し、同時に耐熱性
や糸質を低下させないポリマー基質の構造とその合理的
製造方法につき検討した。その結果、縁り返し単位の大
部分が4−メチル−1,3−フェニレンイソフタルアミ
ドおよび/または6−メチル−1,3−フェニレンイソ
フタルアミドである全芳香族ポリアミドが非常に染色性
に優れていることを見い出した。また、N、 N’−ジ
メチルアルキレンウレアがこの基質ポリマーに対して好
適な溶媒であり、該溶媒を使用した紡糸原液を乾式紡糸
した後、該溶媒と水との混合媒体の特定潤度、特定温度
の処理浴中で延伸処理すると、金属塩化物を使用するこ
となく失透のない延伸糸が製造できることを見い出した
。更にこの延伸糸の結晶化の促進方法として、高温乾熱
処理に代え、前記の延伸浴と同様な組成の混合溶媒の沸
点に近い温度の液中に浸漬することが効果的であること
についても見い出し、本発明を完成するに至った。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明の全芳香族ポリアミド繊維の製造方法
は、繰り返し単位の95モル%以りが4−メチル−1,
3−フェニレンイソフタルアミドおよび/または6−メ
チル−1,3−フェニレンイソフタルアミドである全芳
香族ポリアミドを、一般式CI) し (但し、nは2または3の整数である)で表わされるN
、 N’−ジメチルアルキレンウレア溶媒に溶解した溶
液を、熱気流中に紡出した後、該紡出糸を、前記溶媒と
水との混合物であって、該溶媒の濃度が5〜40重量%
で温度が40〜80℃の水溶液中で3倍以北に延伸し、
次いで前記溶媒と水との混合物であって、該溶媒の濃度
が5〜40重量%で温度が90℃でその沸点以下の範囲
の水溶液中に浸漬することを特徴とする。
〔発明を実施するための好適な態様〕
本発明に於いては、繊維を形成する全芳香族ポリアミド
の基質ポリマーとして、繰返し単位の35モル%以北が
4−メチル−1,3−フェニレンイソフタルアミドおよ
び/または6−メチル−1,3−フェニレンイソフタル
アミドである重合体を特定使用する。共重合体としての
該基質ポリマーとしては、その5モル%以下が2−メチ
ル−1,3−フェニレンイソフタルアミドや4−メチル
−1,3−2エニレンテレフタルアミド等である共重合
体があげられる。これら基質ポリマー中のフェニル基に
於けるメチル基の置換効果により、溶媒に対する親和性
の増大、染料染着率の増大等の好ましい効果が発揮され
るものと思われる。
本発明で用いるL記基質ポリマーは、従来公知の技術に
したがい製造することができる0例えばI・ルイレンー
2,4−ジイソシアネートとイソフタル酸から高温溶液
重縮合法により製造することがIq能である。また、ト
ルイレン−2,4−ジアミンとイソフタル酸クロリドと
から低温溶液重合法または界面重合法によって製造して
もよい、なかでも、本発明者らが別途特許出願中の技術
によって製造すると本発明の効果が特に好ましく発揮で
きる。この方法は、N、 N’−ジメチルアルキレンウ
レア中でトルイレン−2,4−ジイソシアネートとイソ
フタル酸とからアルカリ金属化合物を重合触媒として加
熱重縮合させるもので、この方法によると色相が良く、
繊維形成可能な高分子量のポリ(4−メチル−1,3−
フェニレンイソフタルアミド)の高濃度のポリマー溶液
が製造できるので、重合溶液をそのまま、または場合に
よってはt’A’tlして紡糸原液として使用できる。
本発明の方法は、ト記特定構造の全芳香族ポリアミドの
使用に加え、N、N′−ジメチルアルキレンウレアを紡
糸原液の溶媒として特定使用する。更にこの溶媒と水と
の混合液の特定の濃度と温度範囲にある水溶液中にて延
伸および結晶化処理を実施する。このような工程の採用
により、失透がなく、光沢に優れた高強度、高結晶性で
染色性の良い全芳香族ポリアミドm維の製造が可能とな
る。
以下に本発明の方法を、その工程に従ってより詳細に説
明する。
(1)紡糸原液の調製 前述したポリ(4−メチル−1,3−フェニレンイソフ
タルアミド)を主成分とする全芳香族ポリアミドを実質
的に無水のN、 N’−ジメチルアルキレンウレアに溶
解した溶液をあるいは該溶媒中でのポリマーの重合溶液
を、そのまま、または場合によっては濃縮して紡糸原液
として調製する。紡糸原液中のポリマー濃度としては、
ポリマーの分子着、紡糸条件、殊に紡糸温度によって適
宜選定されるが1通常は10〜30重帰%好ましくは1
5〜25重量%の範囲が好適である。N、N’−ジメチ
ルアルキレンウレア溶媒としては、N、 N’−ジメチ
ルエチレンウレアとN、N’−ジメチルプロピレンウレ
アが使 −用できるが、前者の方が入手が容易であるた
め好ましい、ポリマーの可溶化助剤として該溶媒に塩化
カルシウム、塩化リチウム等の無機塩を添加使用するこ
ともできるが、本発明の方法に於いては、敢えてこのよ
うな塩を添加しなくても高濃度のドープを調製すること
ができるし、設備の材質や最終製品への影響を考慮する
と、これら塩を使用しないことが望ましい、    。
(2)紡糸工程 このようにして調整したポリアミド紡糸原液を紡糸ノズ
ルより熱気流中、好ましくは不活性ガス熱気流中に紡出
して未延伸糸を形成し、同時に系中の残留溶媒量を所定
のレベルまで減少させる。
熱気流の温度は通常150℃以。L250℃以下の範囲
が好ましく、次の延伸工程に供される前の系中の残留溶
媒量の範囲は10〜50重量%、好ましくは20〜30
爪量%であることが望ましい。熱気流の温度が! 50
 ’CCトドは脱溶媒に時間がかかり紡糸速度が遅くな
る。250℃以トでは紡糸原糸の表面層に肌荒れが生じ
、良好な原糸が得られない。一方、系中の残留溶媒FI
tが10%より少ないと次の延伸工程で断糸が生じて好
ましくない。また、50%より多いと未延伸糸の固化が
不充分であり1次の延伸浴の温度が高いときに中糸間の
W1着を生じたり、失透した釘、有効な分子配向が得ら
れず最終糸の性質を低ドさせることに繋りやすい、特に
残留溶媒量が20〜30重呈%の範囲内にあると次の延
伸浴の溶剤濃度および温度の変化に対する影響が比較的
少なく、安定して良質の延伸糸を製造することができる
(3)延伸工程 り記の乾式紡糸1程により系中の残留溶媒量を減少させ
た未延伸糸は、K N’−ジメチルアルキレンウレアと
水との混合物からなり、かつ該溶媒の濃度が5〜40重
量%で、温度が40〜30℃の範囲の水溶液中で3倍以
上に延伸する。延伸浴内の最適な溶媒の濃度および温度
は、未延伸糸中の残留溶媒量、ポリマーの分子量等によ
って適宜選択されるが、溶媒濃度が10〜20重量%で
温度が60〜80℃であることが好ましい、溶媒濃度が
5重量%以下あるいは水溶液の温度が40℃以下では断
糸が生じたり、延伸性が低下する。一方、溶媒濃度が4
0重4%以トまたは水溶液の温度が90℃以ヒでは単糸
間の膠着を生じたり、有効な配向が得られないことがあ
る。この延伸浴中での最適な延伸倍率は、未延伸糸中の
残留溶媒量によっても異なるが、通常は3倍以トの延伸
が可能であり、また次の結晶化■程で結晶化しうるに充
分な配向状態をとるのには3倍以上の延伸が必要である
。好ましくは5〜7倍の延伸が良い、延伸倍率のこれ以
Eの増大は断糸や毛羽立ちの原因となる。また、この延
伸工程終了時の系中の残留溶媒量は1通常20重量%以
下とされる。
(4)結晶化工程 このようにして得た延伸糸は、次いでI’f、 N’−
ジメチルアルキレンウレアと水との混合物からなり、か
つ該溶媒の濃度が5〜40重量%で温度が80℃以ヒで
その沸点以下の範囲の水溶液を擁してなる結晶化浴中に
浸漬して結晶化を行わせる。結晶化に際し、延伸糸に過
大な収縮を与えると配向分子鎖の緩和が大きくなり過ぎ
て結晶化を阻害するので、好ましくは10%以りの収縮
を与えないように糸条張力を調整しつつ浸漬処理するの
が好ましい、浸漬処理の最適条件は延伸糸中の残留溶媒
量によって適宜選択されるが、好ましくは温度がioo
℃前後で該水溶液中の溶媒濃度が10〜20重量%の範
囲である。濃度が5%以下、温度が90℃以下では結晶
化発現に時間がかかり実用的でなくなる。また濃度が4
0%以上では配向分子の弛緩がすすみすぎて結晶化が低
下して繊維特性を低下させるので好ましくない、なお、
本工程による処理の前に所望により水洗工程を経てもよ
い。
(5)水洗工程 このようにして結晶化した繊維は、その乾燥に先立って
脱溶媒を充分性なうために水洗するのが好ましい、温水
浴あるいは温水シャワー中を通して行なう0通常、60
〜70℃の温水で洗浄し、残留溶媒量をQ−5重量%以
下にする。
(6)乾燥工程 最後に繊維中に残存する水分と微量の有機溶媒を除去す
る。200℃以下の乾燥雰囲気中を走行させて乾燥する
のが好ましい。
F記の(1)〜(8)の工程は連続して行なうのが好ま
しいが、場合によっては独立して行なってもよい、また
、これらの1程の間に、油剤処理、捲縮処理等を行なっ
てもよい、以上説明した工程を採用することによって順
調な紡糸が可能となり、また、失透や毛羽立ちがなく表
面光沢に優れ、かつ高強度、高結晶性で染色性の良い全
芳香族ポリアミド繊維が製造できる。
〔発明の効果〕
本発明により製造されるポリ(4−メチル−1゜3−フ
ェニレンイソフタルアミド)を主成分とする繊維は、殊
に優れた染色性と高強度とを有し。
さらに優れた耐熱性、断熱性、耐放射線性、熱寸法安定
性、機械特性、電気特性、耐薬品性および難燃性をも有
している。したがって、これらの特性を生かして、寝具
、衣料、インテリア等での利用価値が大である。また、
各種の産業資材、防護材料、複合材、補強材、電気絶縁
材料等の高機能性工業材料としても有効であり、電気・
電子分野、自動車、車輌、航空機分野にも使用される。
更に、ポリマーの重合溶媒をそのまま紡糸原液の溶媒と
して使用でき、かつg触性の大きい金属塩化物を可溶化
剤、延伸浴への添加剤として使用することなく繊維を形
成することができるので、T捏上、設備上からも多大な
利点が発揮できる。
〔実施例〕
以下、本発明の方法を実施例によって説明するが、これ
らによって本発明が限定されるものではない。
実施例1 撹拌機、温度計、コンデンサー、滴下ロート、窒素導入
管を備えた1ooOafセパラブルフラスコ中にイソフ
タル酸88.1Og (0,4099モル)、イソフタ
ル酸モノナトリウム塩0.7712g (0,0041
モル) 、 L水N、N’−ジメチルエチレンウレア4
00+wJを窒素雰囲気下に装入し油浴上で200℃に
加熱した。内容物を200℃に維持して撹拌しながら、
トルイレン−2,4−ジイソシアネート 72.24g
(0,4148モル)を無水N、N’−ジメチルエチレ
ンウレアに溶解した溶液を滴下ロートより4時間にわた
って滴下し、その後更に1時間反応を継続した後、室温
迄冷却した。冷却液は淡黄色の粘性液であった。この重
合液の一部を強撹拌水中に投入してポリマーを沈殿させ
、洗浄した後、濾別ポリマーケーキを150℃で減圧乾
燥して乳白色のポリマー粉末を得た。このポリマーの対
数粘度(95%濃硫酸中、0.1重量%濃度、30℃)
は2.2であった。
このポリマー溶液の濃度は約18.4重量%であり、室
温(20℃)での溶液粘度は6500ポイズであった。
このポリマー溶液を紡糸原液として用い150℃に加熱
シタ後、孔aSO1孔!0.15mmφノロ金より加熱
窄素流の↑、)中(180℃)に押出した。
乾燥筒出[1の未延伸糸中の残存溶媒量は約35重量%
であった。続いて押出した未延伸糸をK N’−ジメチ
ルエチレンウレア10重着%の70°Cの水溶液中に浸
漬し、この浴中で5倍に延伸した。延伸糸中の残存溶媒
量は約15重φ%であった0次にこの延伸糸を、N、N
’−ジメチルエチレンウレア10重着%の98°Cの水
溶液中に5分間浸漬して熱処理した後、65°Cの温水
中で洗節し、更に200°Cの熱風炉中で乾燥した。
このようにして得られた延伸糸は、 115d150f
ilの繊度構成のもので、良好な表面光沢を有していた
。+11糸の強伸度は、強度4.2g/d、伸度28%
で、 280℃の乾熱収縮率は1.2%であった。
また、得られたフィラメントをRe5oline Bl
ueFBL  (青色分散染料)を用いキャリアを併用
して140°C160分の染色を実施し、更に還元洗浄
を実施した後の染R率は52%であり、色ムラがなく、
鮮やかに染色された。比較のためにポリメタフェニレン
イソフタルアミドのフィラメントを同一条件で染色した
ところ、染着率は22%であり5色相は濁って淡い青色
であった。
得られた延伸糸をDSCI足したところ、ガラス転移温
度(Tg)は295℃、結晶融解ピーク温度(Tm)が
350℃の結晶性ポリマーであった。また、この繊維の
広角X線写真から配向結晶化の明確な繊維図形が得られ
た。
実施例2〜5、比較例1〜3 実施例1と同様の装置、方法により、未延伸糸を作製し
、延伸条件、結晶化条件を種々変更し、延伸糸を作製し
た。製造条件と得られたフィラメントの糸質との関係を
第1表に示した。
第1表から明らかなように、延伸浴の組成、温度および
結晶化浴の組成中のいづれかが本発明に規定する条件か
ら外れた場合には、安定した延伸、結晶化ができなかっ
たり、繊維糸質の低下が生ずるが、本発明に規定する条
件内に於いては、良好な延伸と結晶化とが実施可能なこ
とが解る。
参考例1 実施例1と同様の装置、方法を用いて延伸糸を作製した
。但し、この例に於いては乾燥筒に於ける乾燥条件を緩
和し、筒乾燥筒出口の未延伸糸中の残存溶媒量を約55
重量%となるようにした。この場合には未延伸糸中の残
存溶媒が過剰であるため、延伸工程でフィラメントの膠
着や断糸が生じ安定な延伸糸の製造に問題が生じた。
比較例4 実施例1と同様にして得た延伸糸を、結晶化浴に浸漬す
ることなく95℃の温水中で洗浄し、更に20Q℃の熱
風炉中で乾燥したIII維のX線回折写真からは配向結
晶化が認められるような繊維図形は得られなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)繰り返し単位の95モル%以上が4−メチル−1,
    3−フェニレンイソフタルアミドおよび/または6−メ
    チル−1,3−フェニレンイソフタルアミドである全芳
    香族ポリアミドを、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (但し、nは2または3の整数である) で表わされるN,N′−ジメチルアルキレンウレア溶媒
    に溶解した溶液を、熱気流中に紡出した後、該紡出糸を
    、前記溶媒と水との混合物であって、該溶媒の濃度が5
    〜40重量%で温度が40〜80℃の水溶液中で3倍以
    上に延伸し、次いで前記溶媒と水との混合物であって、
    該溶媒の濃度が5〜40重量%で温度が90℃でその沸
    点以下の範囲の水溶液中に浸漬することを特徴とする全
    芳香族ポリアミド繊維の製造方法。 2)前記N,N′−ジメチルアルキレンウレアが、N,
    N′−ジメチルエチレンウレアである特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
JP3650585A 1985-02-27 1985-02-27 全芳香族ポリアミド繊維の製造方法 Granted JPS61201009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3650585A JPS61201009A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 全芳香族ポリアミド繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3650585A JPS61201009A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 全芳香族ポリアミド繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201009A true JPS61201009A (ja) 1986-09-05
JPH0561364B2 JPH0561364B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=12471680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3650585A Granted JPS61201009A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 全芳香族ポリアミド繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200070749A (ko) * 2018-12-10 2020-06-18 주식회사 휴비스 염색성이 향상된 메타아라미드 섬유 및 그의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200070749A (ko) * 2018-12-10 2020-06-18 주식회사 휴비스 염색성이 향상된 메타아라미드 섬유 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0561364B2 (ja) 1993-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2255686C (en) Wet spinning process for aramid polymer containing salts and fiber produced from this process
US3673160A (en) Process for producing brilliant sulfonated polyamide-imide fibers and such fibers so produced
RU2285761C1 (ru) Способ получения высокопрочных термостойких нитей из ароматического сополиамида с гетероциклами в цепи
US4162346A (en) High performance wholly aromatic polyamide fibers
EP0045934B1 (en) Wholly aromatic polyamide fiber and film and process for preparation thereof
KR930003359B1 (ko) 내열성 유기합성섬유 및 그 제조방법
JPS6157862B2 (ja)
JP2607816B2 (ja) ポリアミドイミド繊維および同繊維の製造方法
US4309476A (en) Core-in-sheath type aromatic polyamide fiber and process for producing the same
JPS62231014A (ja) 高強力ポリメタフエニレンイソフタラミド系繊維及びその製造方法
IE52231B1 (en) Poly-para-phenyleneterephthalamide compositions,their preparation and their use
JPH02158624A (ja) 全芳香族ポリアミド、その製造方法およびそれから成形される構造物
JPS61201009A (ja) 全芳香族ポリアミド繊維の製造方法
JP2004003049A (ja) 緻密なメタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造法
EP0846794A1 (en) Aromatic polyamide bristle
JP4664794B2 (ja) メタ型芳香族ポリアミド繊維の製造法
US4078889A (en) Process for dyeing dry-spun aromatic polyamides
JPH0617310A (ja) メタ−アラミドからの繊維の調製
JP2003342832A (ja) 熱収縮安定性に優れたメタ型全芳香族ポリアミド繊維の製造法
JPS61132619A (ja) コ−ポリアミド繊維
JPS6134731B2 (ja)
KR930003362B1 (ko) 염색성이 우수한 폴리아미드섬유의 제조방법
CN114606598A (zh) 一种杂环间位芳纶及其制备方法
JPS6157864B2 (ja)
JPS6157863B2 (ja)