JPS61200896A - 有機性汚泥の脱水処理方法 - Google Patents

有機性汚泥の脱水処理方法

Info

Publication number
JPS61200896A
JPS61200896A JP60039470A JP3947085A JPS61200896A JP S61200896 A JPS61200896 A JP S61200896A JP 60039470 A JP60039470 A JP 60039470A JP 3947085 A JP3947085 A JP 3947085A JP S61200896 A JPS61200896 A JP S61200896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
flocs
polymer flocculant
org
organic sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60039470A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Okada
岡田 明夫
Hiroshi Kondo
弘 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP60039470A priority Critical patent/JPS61200896A/ja
Publication of JPS61200896A publication Critical patent/JPS61200896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は都市下水、庄原、各種産業廃水等の処理により
生ずる有機性汚泥の脱水処理方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、都市下水、庄原、産業廃水等の処理により生じた
有機性汚泥は脱水助剤として塩化第二鉄等の鉄塩や消石
灰を添加したうえで加圧脱水処理され低含水率の脱水ケ
ーキとされているが、これらの脱水助剤は汚泥固形分当
たり塩化第二鉄で3〜20%、消石灰で10〜70%と
多量に添加する必要があるために発生ケーキ量が増加し
、脱水ケーキの処分が困難化するうえ、塩化第二鉄には
腐食性があり、また消石灰は微粉体であるためにその取
扱いが煩雑である等の問題があった。そこで、遠心脱水
機やベルトプレス型脱水機等に近年多用されるようにな
った高分子凝集剤の使用が試みられているが、従来ベル
トプレス等に使用される分子ff1200万〜400万
の高分子凝集剤をそのまま使用すると、平均粒径2〜5
t1程度の圧縮性フロックが形成されるためフロック内
に取り込まれた水分は系外に出に<<、加圧すると凝集
された汚泥フロックが圧潰されて濾液通路が閉塞される
ため、脱水ケーキ水分が高くなり、脱水ケーキの濾布か
らの剥離性が悪化する重大な欠点があった。またこのよ
うな欠点を回避するために、有微性汚泥に有機性高分子
凝集剤を添加し、通常の攪拌によりフロック内部させ、
さらに激しく撹拌してフロック径を3w以下とする試み
(特公昭59−24879号公報)等研究されているが
、強制攪拌によってフロックの微細化をはかっているた
め、フロックの破壊を伴ない、依然として濾過性が阻害
されることは避けられなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記のような従来の問題点を解決し、通常の撹
拌により細かいフロ7りを形成する強カチオン系の高分
子凝集剤を使用して脱水ケーキの剥離性を損うことなく
有機性汚泥を低含水率の脱水ケーキにまで加圧脱水する
ことができる有機性汚泥の脱水処理方法を目的として完
成されたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は有機性汚泥に分子量が200万以下である強カ
チオン系の有機性高分子凝集剤を添加して凝集させ平均
粒径が1鶴以下のフロックとしたのち、該フロックを濾
室厚さを10〜20mとした加圧脱水機により加圧圧搾
脱水することを特徴とするものである。
本発明において使用される有機性高分子凝集剤としては
、分子11200万以下、好ましくは分子1110万〜
100万であって、カチオン強度4ミリグラム当l/グ
ラム以上の強カチオン系のもの、例えば、ジアリルアミ
ン糸上ツマ−と二酸化イオウを共重合させた第四級アン
モニウム塩型の強カチオン、ポリエチレンイミン型強カ
チオン等が有効である。有機性高分子凝集剤の添加率は
汚泥乾燥固形勘当たり0.3〜5%、好、ましくは0.
5〜3%が効果的で汚泥性状によって増減される。有機
性汚泥は一般的に負に荷電してアニオン性を示している
ので、カチオン系の高分子凝集剤を添加するとt(fが
中和され、凝集フロックが形成される0本発明において
は、強カチオン系の高分子凝集剤を使用するので凝集剤
の添加量が節減でき、また分子量が200万以下の比較
的低分子量、低粘性の高分子凝集剤を使用したので、汚
泥との撹拌混合が容易で効果的に電荷の中和、凝集を行
わせることかできる。
有機性汚泥の加圧脱水処理における処理効果を左右する
要因のうち大きなものは高分子alt集削を添加するこ
とによって生じたフロックの性状であるが、本発明にお
いては上記のような有機性高分子凝集剤の使用により、
激しく攪拌することなく、通常の攪拌により平均粒径が
1m以下の小径のフロックを生じさせる。従来一般に使
用されていた分子量200万以上の高分子凝集剤を有機
性汚泥に添加した場合のフロック径は2〜5鶴であり、
重力濾過性に優れたものである。しかし、本発明におい
ては非常に細かいフロ7りが形成されるために、重力濾
過性は低下するが、逆にフロックの耐圧潰性を同上させ
る点、及び、フロック径が小さいために、フロック内部
に取り込まれる水分が減少する点に特徴があり、濾過性
の向上と低含水率脱水ケーキの形成がはかられる。なお
りチオン系高分子凝集剤の分子量をlO万以下にすると
フロック形成能力が若干低下するとともに濾過性能が低
下する傾向にあることおよび分子量が100万を越える
と、フロック径が太き目になりフロックの耐圧潰性が若
干低下するので分子量はlO万〜100万であることが
好ましい。
上記のような細粒のフロックは、次に濾室厚さを10〜
”20 nとした加圧脱水機により加圧圧搾脱水される
。従来の塩化第二鉄や消石灰を用いた有機性汚泥の加圧
脱水法では濾過効率の観点から301前後の濾室厚さく
両面濾過)を有する加圧脱水機が使用されるが、高分子
凝集剤の添加による加圧脱水処理においても濾室厚さを
30富鳳前後にすると時間経過とともに濾過速度が著し
く低下し、脱水ケーキ水分も高くなるとともにケーキの
剥離性も悪化する。一方濾室厚さを5fi未満に薄くす
ると脱水ケーキ水分は低下するが、脱水ケーキが濾布全
面から41離せず部分的に残留し、濾布洗浄工数が増大
する0本発明においては濾室厚さを10〜’l Q m
mと従来よりも薄くした加圧脱水機を使用することによ
り濾過抵抗を減少させて、フロックの内部からの水分の
放出を容易化して濾液通路の閉塞を防止し、濾過性の向
上と脱水ケーキの低含水率化を図ると同時に濾布からの
脱水ケーキの剥離性を向上させる。なお濾材としてはポ
リプロピレン、ポリエステル、ポリアミド等の合成繊維
濾布、綿、絹等の天然繊維濾布、金属製網、金属製多孔
板、セラミック製多孔体等の汚泥粒子をl′iIi捉す
ることができ、しかも脱水ケーキの剥離性が良好な任意
のものを用いることができる。
上記のように、本発明においては特殊な有機性高分子凝
集剤を用いたこと、これにより平均粒径lmm以下のフ
ロックを形成したこと、このフロックを謹呈厚さ10〜
20mとした加圧脱水機により加圧圧搾脱水を行わせる
ことにより、従来は不可能とされていた高分子凝集剤の
使用による有機性汚泥の高圧脱水を可能としたものであ
る。なお、高分子凝集剤はカチオン系高分子凝集剤単独
使用が好ましいが、汚泥性状によっては、カチオン系高
分子凝集剤と他の有機物質、あるいは、無機物質の併用
を妨げるものではない。
実施例 都市下水初沈汚泥と余剰汚泥との混合汚泥A(PH6,
5、全蒸発残留物2.9%、強熱減量67.4%、Mア
ルカリ度1440Ca COs If/ J )及び同
種の混合汚泥B (P H6,6、全蒸発残留物3.2
%、強熱d156.5%、Mアルカリ度1770Ca 
COs wt/l>401に次表に示す種々のカチオン
系の高分子凝集剤を添加混合してフロックを得たのち、
これらのフロックを単独濾布走行式圧搾機構付加圧脱水
実験機(濾過面積0.35n?、謹呈2室、両面濾過)
へ−軸ねじ式汚泥ポンプにより4kr/cjの圧力で1
0分間圧入濾過し、更に15kg/−の圧力で加圧圧搾
脱水した。第1表の加圧脱水性能のデータからも明らか
なように、本発明の実施例においては濾布からのf?i
ll雌性が良好で低含水率の脱水ケーキを得ることがで
きたが、第2表に示す比較例においては#I離性が悪く
、特に謹呈厚さを5fiとしたものでは剥離時のケーキ
の切断が生じ易く、逆に30鶴としたものでは脱水性が
悪化して軟弱なケーキとなる傾向が認められた。第1表
のデータから、カチオン強度が4ミリグラム当量/グラ
ム以上、分子量10〜100万の強カチオン系の高分子
凝集剤が最適であることがわかる。
(発明の効果) 本発明は以上の説明からも明らかなように、単一の高分
子凝集剤を使用して脱水ケーキの剥離性をt貴うことな
くを機性汚泥を加圧脱水して低含水率の脱水ケーキとす
ることができるものであり、塩化第二鉄や消石灰等の従
来の脱水助剤を使用した場合のように発生ケーキ量の増
大や脱水助剤の取扱いの困難性等の欠点もないものであ
るから、従来の問題点を解消した有機性汚泥の脱水処理
方法として、産業の発展に寄与するところは極めて大き
いものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機性汚泥に分子量が200万以下である強カチオ
    ン系の有機性高分子凝集剤を添加して凝集させ平均粒径
    が1mm以下のフロックとしたのち、該フロックを濾室
    厚さを10〜20mmとした加圧脱水機により加圧圧搾
    脱水することを特徴とする有機性汚泥の脱水処理方法。 2、有機性高分子凝集剤としてカチオン強度が4ミリグ
    ラム当量/グラム以上で分子量が10万〜100万のも
    のを使用する特許請求の範囲第1項記載の有機性汚泥の
    脱水処理方法。
JP60039470A 1985-02-28 1985-02-28 有機性汚泥の脱水処理方法 Pending JPS61200896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039470A JPS61200896A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 有機性汚泥の脱水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039470A JPS61200896A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 有機性汚泥の脱水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61200896A true JPS61200896A (ja) 1986-09-05

Family

ID=12553952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039470A Pending JPS61200896A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 有機性汚泥の脱水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61200896A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082199A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Ishigaki Kiko Kk 汚泥の脱水方法並びにその装置
JPS60118300A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Ishigaki Kiko Kk 汚泥の脱水方法並びにその脱水装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6082199A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Ishigaki Kiko Kk 汚泥の脱水方法並びにその装置
JPS60118300A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Ishigaki Kiko Kk 汚泥の脱水方法並びにその脱水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101198649B1 (ko) 탈수 공정
CA2636135A1 (en) Concentration of suspensions
KR20060132719A (ko) 탈수 방법
EP2657194A1 (en) Method for a membrane bioreactor
JPH06509742A (ja) 水性懸濁液の脱水
KR100876116B1 (ko) 조성물, 양성 고분자 응집제 및 이들의 용도
JP2009039653A (ja) 汚泥脱水方法
JP3635954B2 (ja) 無機系含油汚泥の脱水方法
JP2007268414A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH0390000A (ja) 汚泥の処理方法
JP2004089780A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3222278B2 (ja) 汚泥脱水法
JPH10249400A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS61200896A (ja) 有機性汚泥の脱水処理方法
JPH10235399A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS643159B2 (ja)
JPS6054797A (ja) 汚泥の処理方法
JPH10230299A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH06343999A (ja) 汚泥の脱水方法
JP2004195370A (ja) 消化汚泥の脱水方法
JPH10249399A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH0118800B2 (ja)
JP2004121997A (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP3141766B2 (ja) 汚泥の脱水法
JP7427534B2 (ja) 汚泥の脱水方法