JPS6120076B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120076B2
JPS6120076B2 JP53014418A JP1441878A JPS6120076B2 JP S6120076 B2 JPS6120076 B2 JP S6120076B2 JP 53014418 A JP53014418 A JP 53014418A JP 1441878 A JP1441878 A JP 1441878A JP S6120076 B2 JPS6120076 B2 JP S6120076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
tape
pseudo
point
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53014418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54107318A (en
Inventor
Toshiji Sasaki
Masami Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1441878A priority Critical patent/JPS54107318A/ja
Publication of JPS54107318A publication Critical patent/JPS54107318A/ja
Publication of JPS6120076B2 publication Critical patent/JPS6120076B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気テープの頭出し装置に関する。
従来、この種の磁気テープレコーダの頭出し
は、テープに記録されたアドレス・コード(タイ
ム・コードなど)を読み取り、目的とするアドレ
スと一致がとれたところでテープを停止させ頭出
しを完了するという方法がとられているため常に
正確なアドレスを読取る必要があつた。テープの
頭出しの近傍において定速(PLAY)で読み取る
が、その近傍に来るまでは高速(FAST
FORWARDまたはFAST REWIND)で制御され
ても構わないが、近傍に来て定速(PLAY)に移
つたあとテープのアドレスを正しく読みとること
が絶対不可欠なものである。
しかしながら、磁気テープレコーダにおける記
録または再生においてテープのアドレスを完全に
ドロツプ・アウトなしに扱かうことおよび突発的
に異常アドレスが再生されるということを避ける
ことは困難であるから、正確に一致を得る機会が
なかつた場合にその部分を通りすぎてしまうこと
になる。然るに通りすぎたことによつて再トライ
を行なう方式を採用すると、頭出しの場所に到着
する以前に突発的に通りすぎたアドレスとして現
在アドレスを読取ると再トライを行なうことにな
る。
このようにテープの現在アドレスを読みながら
頭出しのアドレスを求めるという方法は、テー
プ・アドレス読取りのドロツプ・アウトおよび読
取りミスが避けられないので、常に正確に能率よ
く頭出しされなかつた。
したがつて、本発明の目的は従来の欠点を除い
た磁気テープの頭出し方法を提供することであ
る。
本発明によれば所定のアドレスの近傍において
はアドレスに相当する別の信号(擬似信号)を正
確に発生し、その擬似信号が目的の頭出しアドレ
スになつたときにテープを停止させて能率よく正
確にテープの頭出しができる磁気テープの頭出し
装置が得られる。磁気テープの再生時において
は、テープスピードは一定と考えることができ、
この場合テープからアドレスが読み取られなくて
も、スタート開始からの時間経過によつてアドレ
スに相当する擬似アドレス信号を作り出すことが
でき、この擬似アドレス信号はテープから読み出
されるアドレス信号であるタイムコードと同じ形
式のものである。又擬似アドレス信号とテープ上
に記録されているアドレス信号との誤差は擬似ア
ドレス信号を代用する期間が短かければ、実用上
問題とならないし、連続性も実用上問題とならな
い。
磁気テープの再生時にはアドレス・コードを再
生するが、このアドレス・コードは記録時に突発
的に起こつたドロツプ・アウトと再生時のドロツ
プ・アウトとによつて必ずしも連続したコードと
して再生されるとは限らず、また目的のアドレス
と一致した機会を待つていても、そのアドレスが
正しく読みとれない場合には頭出しを行なうこと
ができないことがあつた。したがつて頭出しの場
合の近くになつたとき、純電気的に発生させた擬
似アドレス信号に切換えこれを読取るようにすれ
ば必ず連続したアドレス・コードとして再生する
ことができることになる。したがつて確実に目的
のアドレスの頭出しをすることが、可能となる。
なお、擬似アドレス信号によつて頭出しを行う時
間誤差は、通常擬似アドレス信号用の発振器の持
つ誤差範囲内におさまるような短時間なので問題
とはならない。
次に、図面を参照して、本発明を詳細に説明し
てゆく。第1図を参照すると、テープのはじめの
位置1、テープ位置確認のための制御2、テープ
の最高速3、目的のアドレスに近づいたときの減
速制御4、目的のアドレスの若干以前のアドレス
5、定速走行制御6、擬似アドレス切換点7、目
的アドレス点における停止制御8、及び目的の頭
出しアドレス点9が示されている。まず、テープ
の最初のアドレス1はテープをたとえば速送り
(FAST FORWARD)で動かすことによつて現
地点アドレスを読込み、目的の頭出しアドレス9
と比較し、9が1よりテープの終り方向にあると
きはFAST FORWARDを出力し続け、しかもア
ドレス9が最初のアドレス1よりある値以上離れ
ているときは3の地点より最高速に達する。頭出
しアドレスの前方に5なる前置頭出し点を設定
し、若干の誤差を含んで5に収束するべく4の点
でREWIND制御により頭出しする。ここで定速
走行制御6を出力し、定速時のアドレスをテープ
から読込み、ある値以上連続した点7よりテープ
上のアドレスから別途純電気的に発生した擬似ア
ドレスに切りかえ、それが目的の頭出しアドレス
に一致したとき停止制御8を出力し9を頭出しす
る。7により切換後のアドレスは純電気的に発生
するものであるので頭出し点の一致は確実に見つ
けることができる。また仮に7により切換がすで
に9の点を過ぎているときは通りすぎていること
が確実に判定できるので再度はじめから頭出しを
やりなおすことができる。
第2図は、第1図に示した例とは逆に、はじめ
のテープ位置1と目的の頭出しアドレス9との位
置が逆転している例である。1の位置を確認する
ためのFAST FORWARD制御2のあとFAST
REWIND制御21を出力すると22までの間は
電磁ブレーキがかかり22においてREWIND状
態となり最高速3に移り4にてFAST
FORWARDにより電磁ブレーキをかけ前置頭出
し点の付近へテープ位置をもつていき、そのあと
は実施例1と同様とする。
第3図を参照すると、これは停止制御を含んだ
定速動作(STOP付PLAYまたはSTOP付REC)
を示し、テープのはじめの位置1、PLAYまたは
REC制御2、テープ読取りアドレスから別途純
電気的に発生させた擬似アドレスへの切換点3、
STOP制御出力点4、目的の停止アドレス点5を
含む。1においてPLAYまたはREC制御を行な
い、この点からテープのアドレスを読込み、テー
プのアドレスがある値以上連続したところで、擬
似アドレスに切換えてその擬似アドレスによつて
目的の停止アドレスとの一致をとつたところで
STOP制御4を出力し停止させる。
このことにより、テープアドレスで一致をとろ
うとした場合テープのドロツプアウトなど突発的
なことにより一致がとれなかつた場合行き過ぎて
しまう欠点がなくなり、電気的に発生させた擬似
アドレスは完全に連続にすることができるため、
3における切換が1から5の間で行なわれれば確
実に停止させることができる。
第4図は本発明の一実施例を示す図であり、頭
出し論理回路41は外部からの制御指令にしたが
つてVTR(あるいはテープレコーダ)45を動
かす。アドレスコードはアドレスコードリーダ4
3で読み取られ、その出力は切替論理回路42に
送られる。擬似アドレス信号発生器44は水晶発
振器等を使用し、正確なアドレス信号を発生する
もので、その出力は切替論理回路42へ送られ
る。切替論理回路42は頭出し論理回路41の制
御によつて、アドレスコードと擬似アドレスコー
ドとを切替えている。
本発明は以上説明したように、純電気的に発生
する擬似テープ・アドレスにテープ読取りアドレ
スから切換えることにより、テープ頭出しアドレ
スの一点の一致をとる方式に代り、テープのある
区間で連続して良好な部分があればよいことにな
り、テープ頭出しの確度を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明による頭出し
動作を説明するための図、第4図は本発明の一実
施例を示す図。 図において、41……頭出し論理回路、42…
…切替論理回路、43……アドレスコードリー
ダ、44……擬似アドレス信号発生器、45……
VTR。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気テープ上にあらかじめ記録されたアドレ
    ス情報に基づいて頭出しを行う場合、磁気テープ
    が定速(プレイ)状態において時間経過に応じて
    更新される擬似アドレス信号発生手段を具備し磁
    気テープがプレイ状態となつたとき前記磁気テー
    プから読取つたアドレス信号を擬似アドレス信号
    に切替え前記擬似アドレス信号により頭出しを行
    うことを特徴とする磁気テープの頭出し装置。
JP1441878A 1978-02-09 1978-02-09 Program searching device of magnetic tape Granted JPS54107318A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1441878A JPS54107318A (en) 1978-02-09 1978-02-09 Program searching device of magnetic tape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1441878A JPS54107318A (en) 1978-02-09 1978-02-09 Program searching device of magnetic tape

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54107318A JPS54107318A (en) 1979-08-23
JPS6120076B2 true JPS6120076B2 (ja) 1986-05-20

Family

ID=11860463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1441878A Granted JPS54107318A (en) 1978-02-09 1978-02-09 Program searching device of magnetic tape

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54107318A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043890B2 (ja) * 1980-08-01 1985-10-01 株式会社日本製鋼所 エレクトロスラグ再溶解法による含チタン鋼の溶製方法
JPS60127588A (ja) * 1983-12-13 1985-07-08 Sharp Corp 位置検索装置
JPS61187182A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テ−プ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54107318A (en) 1979-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6093172U (ja) 記録情報再生装置
JPS6120076B2 (ja)
JPH06111545A (ja) ディスク再生装置
JP3248194B2 (ja) 磁気ディスク記録再生装置
EP0482695B1 (en) Combination of a signal source and a recording device for recording n pieces of music generated by the signal source on a magnetic record carrier, a signal source and a recording device to be used in the combination
JPS6025807B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0313843Y2 (ja)
JP2722764B2 (ja) メモリ再生装置
JP2705226B2 (ja) デジタル磁気記録再生装置
JPH0294189A (ja) 回転ヘッド式デジタル記録再生装置の高速サーチ方法
JP2722763B2 (ja) メモリ再生装置
JP2673038B2 (ja) Datのアフレコ装置
KR930002482B1 (ko) 콘트롤 펄스를 이용한 오토 트랙킹 방법
JPH04141848A (ja) Vtrインデックスコード書込みシステム
JPH05314408A (ja) 磁気記録再生装置
KR100220177B1 (ko) Vcr의 고속탐색시 위치 보정방법
JP3399096B2 (ja) 磁気再生装置、磁気記録再生装置および編集装置
JP2752295B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0333952Y2 (ja)
JPS647428B2 (ja)
JPH06295489A (ja) デジタル・テープレコーダー
JPS647426B2 (ja)
JP2000243064A (ja) 編集記録装置
JPH0489657A (ja) コントロールトラック信号出力装置
JPS58101359U (ja) 情報再生装置における記録体の回転制御装置