JPS61200354A - デイ−ゼル機関の吸気加熱制御方法 - Google Patents

デイ−ゼル機関の吸気加熱制御方法

Info

Publication number
JPS61200354A
JPS61200354A JP60040904A JP4090485A JPS61200354A JP S61200354 A JPS61200354 A JP S61200354A JP 60040904 A JP60040904 A JP 60040904A JP 4090485 A JP4090485 A JP 4090485A JP S61200354 A JPS61200354 A JP S61200354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
fuel injection
diesel engine
ignition
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60040904A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60040904A priority Critical patent/JPS61200354A/ja
Publication of JPS61200354A publication Critical patent/JPS61200354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車等の車輌に用いられるディーゼル機関
の吸気加熱制御方法に係り、特に火炎セン勺の如き着火
時期レンサにより着火時期が検出されて該着火時期に応
じて燃料噴射時期の進角度の制御が行われるディーゼル
機関の吸気加熱制御方法に係る。
従来の技術 ディ−ゼル機関に於ては、着火遅れを減少せしめるため
に機関冷間時には吸気通路の途中に設りられた吸気加熱
装置によって吸気加熱を行うことが有効であることは従
来より知られており、ディーゼル機関の冷却水温度に応
じて定められた時間に亙って機関始動後に吸気加熱装置
により所謂アフタヒートを行うことが実開昭59−13
1959号の公報に示されている。
発明が解決しようとする問題点 ところで、着火遅れを減少せしめるために実際に吸気ガ
ロ熱を行う必要があるのはディーゼル機関が実際に大ぎ
い着火遅れを生じている時であり、従来の如く、ただ単
に時間制御により吸気加熱が行われていたのでは、吸気
加熱に過不足が生じることがあり、必ずしも適切に吸気
加熱が行われない。
ディーゼル機関の着火遅れを減少せしめるために火炎セ
ンサの如き着火時期センサにより実際の着火時期を検出
してこれに応じて燃料噴射時期の進角度を制御すること
が特開昭59−215965号(特願昭58−8956
7号)の公報に示されている。
」二連の如く燃料噴射時期制御が行われるディーゼル機
関に於て、着火遅れを減少せしめるために実際に吸気加
熱を行う必要があるのは、燃利噴q」時期の進角度は最
大許容値になってもなお着火遅れが大きい時である。
本発明は上述の如き事象に鑑み−C過不足のない吸気加
熱を適切に行うディーゼル機関の吸気加熱制御方法を提
供1−ることを目的としている。
問題点を解決するための手段 上述の如き目的は、本発明によれば、名犬時期センザに
より着火時期が検出され、該着火時期に応じて燃料噴射
時期の進角度の制御が行われるディーゼル機関の吸気加
熱制御方法に於て、燃料噴射時期の進角度が所定値に達
した時には吸気通路の途中に設置′Jられた吸気加熱装
置によって吸気加熱を行うことを特徴とするディーゼル
機関の吸気加熱制御方法よって達成される。
発明の作用及び効果 本発明によるディーぜル機関の吸気加熱制御方法によれ
ば、燃料噴射時期の進角度が所定値に達した時には吸気
加熱が行われるから、過不足のない吸気加熱が適切に行
われる。
実施例 以下に添イ」の図を参照して本発明を実施例について詳
細に説明する。
第1図は本発明によるディーゼル機関の吸気加熱制御方
法の実施に使用される吸気加熱制御装置及び燃11供給
装置の一つの実施例を示している。
図に於て、1はディーゼル機関を示しており、該ディー
げル機関は、吸気弁2によって開閉される吸気ボート3
より燃焼室4内に空気を吸入し、燃料噴射ノズル5より
軽油の如ぎ液体燃料を噴射供給され、燃焼室4内の燃料
と空気との混合気をピストン6によって圧縮してこれを
圧縮着火せしめ、燃焼v4内に生じた既燃焼ガス、即ち
排気ガスをiJI気弁7により開閉される排気ボート8
より燃焼室4外へ排出するようになっている。
燃料噴射ノズル5は燃料導管9によって燃料噴射ポンプ
10に接続され、該燃料噴(ト)ポンプより液体燃料を
供給されるようになっている。
燃料噴射ポンプ10はマイク[1コンピユータを備えた
電気式制御装置20よりの電気信号によって燃料噴射量
と燃料噴射時期とを制御される電子制御式のものである
。尚、この電子制御式の燃料噴射ポンプ10についてよ
り詳細な説明が必要であるならば、特開昭58−150
04.4号、特開昭58−150032号、特開昭59
−215965号の各公報を参照されたい。
ディーゼル機関1の吸気ボート3には吸気マニホールド
11と吸気加熱装置12と吸気管13とが順に接続され
ており、これら吸気系より空気が吸気ボート3に供給さ
れるようになっている。吸気加熱装置12は吸気マニホ
ールド11と吸気管3との互いの接続部に挾まれて設け
られ、そのケーシング14内に吸気通路を横切って延在
する格子構造のPTCヒータ15を有している。PTC
ヒータ15にはバッテリ電源16の電流がエンジンキー
スイッチ17とリレースイッチ18とを軽て選択的に供
給されるようになっている。
ディーゼル機関1には石英ガラスの如き耐熱性光ファイ
バと光電変換素子とにより構成された着火時期検出用の
火炎センサ19が取付けられている。
電気式制御装置20は、一般的なマイクロコンピュータ
を備えており、クランク角センサ21よリゾイーゼル機
関1の上死点位置と機関回転数に関する情報を、アクセ
ル開度センサ22より図示されていないアクセルペダル
の踏込み量に関する情報を、スタータスイッチ23より
該スイッチの開閉に関する情報を、エンジンキースイッ
チ17より該スイッチの開閉に関する情報を、火炎セン
サ19より着火時期に関する情報を各々与えられ、クラ
ンク角センサ21により検出された機関回転数とアクセ
ル開度センサ22により検出されたアクセルペダル踏込
み量とに応じて決定された燃料噴射量に関する信号を燃
料噴射ポンプ10へ出力し、またクランク角センサ21
により検出されたディーゼル機関1の上死点位置に関す
る情報と火炎センリ−19により検出されたディーゼル
機関1の実際の着火時期に関する情報から実際の着火遅
れを求め、この着火ぼれに応じて第2図に示されている
如きフローチャートに従って燃料噴射ポンプ9へ燃利噴
射時則制御信舅を出力し、まlこリレースイッチ18の
開閉を制御するJ:うになつ−Cいる。
次に第2図に示されたフローチャートを参照して本発明
によるディーゼル機関の吸気加熱制御方払の実施要領に
ついて説明する。
このフ1]−ヂャートに示されたルーチンはエンジンキ
ースイッチ17が閉じられたことによ−> −C開始さ
れる。
最初のステップ1に於ては、プレヒートのためにリレー
スイッチ18を閉じ、また燃ネ31噴射時期の進角度を
予め定められた始動時進角に設定J−ることが行われる
。ステップ1の次はステップ2へ進む。
ステップ2に於ては、ディーゼル機関1の着火遅れが予
め定められた規定値以下であるか否かの判別が行われる
。着火遅れが規定値以下である時にはディーゼル機関1
の始動が完了したとしてステップ3へ進み、これに対し
着火遅れが規定値以下でない時にはディーゼル機関1の
始動がまだ完了していないとして該ステップ2が繰返し
実行される。
ステップ3に於ては、吸気加熱装置12によるブレヒー
トを完了すべくリレースイッチ18を開き、また燃料噴
射時期の始動時進角を解除することが行われる。ステッ
プ3の次はステップ4へ進む。
ステップ4に於ては、着火遅れが規定値以上であるか否
かの判別が行われる。着火遅れが規定値以上である時に
はステップ5へ進み、これに対し着火遅れが規定値以上
でない時にはステップ7へ進む。
ステップ5に於ては、燃料噴射時期の進角度が予め定め
られた許容値以内であるか否かの判別が行われる。燃料
噴射時期の進角度が許容値以内である時にはステップ6
へ進み、これに対し燃料噴射時期の進角度が許容値以内
でない時にはステップ9へ進む。
ステップ6に於−Cは、燃料噴射時期の進角度を増大す
ることが行われる。ステップ6の次はステップ7へ進む
ステップ7に於ては、着火遅れが規定値以下であるか否
かの判別が行われる。着火遅れが規定値以下である時に
はステップ8へ進み、これに対し着火遅れが規定値以下
でない時にはステップ4へ進む。
ステップ8に於ては、燃料噴射時期の進角度を減少する
ことが行われる。ステップ8の次はステップ4へ進む。
ステップ9に於ては、リレースイッチ18を閉じること
が行われる。リレースイッチ18が閉じられることによ
りPTCヒータ15に通電が行われ、該PTCヒータに
よって着火遅れを減少すべく吸気加熱が行われる。ステ
ップ9の次相ステップ10へ進む。
ステップ10に於ては、着火遅れが規定値以下であるか
否かの判別が行われる。着火遅れが規定値が以下である
時にはステップ11へ進み、これに対し着火遅れが規定
値以下でない時にはこのステップ10が繰返し実行され
る。
ステップ11に於ては、リレースイッチ18を開くこと
が行われる。これによりPTCヒータ15に対する通電
が停止され、PTCヒータ15による吸気加熱が終了す
る。ステップ11の次はステップ4へ進む。
上述の如きフローチャートに従って制御が行われること
により、着火遅れが大きい時にはまず燃料噴射時期の進
角度が増大され、その進角度が最大許容値になると、燃
料噴射時期のそれ以上の進角度の増大を停止して吸気加
熱装置により吸気を加熱することが行われる。これによ
り吸気加熱装置が過不足を生じることなく吸気加熱を行
い、燃料噴射時期の進角度を不当に増大することなくデ
ィーゼル機関の着火遅れが効果的に減少される。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、
本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当
業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディーゼル機関の吸気加熱制御方
法の実施に使用される吸気加熱制御装置及び燃料供給装
置の一つの実施例を示寸概I8構成図、第2図は本発明
によるディーゼル機関の吸気加熱制御方法の実施要領の
一例を示すフローヂャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 着火時期センサにより着火時期が検出され、この着火時
    期に応じて燃料噴射時期の進角度の制御が行われるディ
    ーゼル機関の吸気加熱制御方法に於て、燃料噴射時期の
    進角度が所定値に達した時には吸気通路の途中に設けら
    れた吸気加熱装置によつて吸気加熱を行うことを特徴と
    するディーゼル機関の吸気加熱制御方法。
JP60040904A 1985-03-01 1985-03-01 デイ−ゼル機関の吸気加熱制御方法 Pending JPS61200354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040904A JPS61200354A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 デイ−ゼル機関の吸気加熱制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60040904A JPS61200354A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 デイ−ゼル機関の吸気加熱制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61200354A true JPS61200354A (ja) 1986-09-04

Family

ID=12593495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60040904A Pending JPS61200354A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 デイ−ゼル機関の吸気加熱制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61200354A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2317028A (en) Fuel injection control in a direct injection type gasoline internal combustion engine
JP3104362B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0921311A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0541445B2 (ja)
US5722371A (en) Process for controlling the warm-up in an internal combustion engine
JP3680178B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6813881B2 (en) Method of operating an internal combustion engine
JP2005351173A (ja) 蓄熱システム
JPS61200354A (ja) デイ−ゼル機関の吸気加熱制御方法
JPS60116859A (ja) ディ−ゼル機関の始動性改善方法
JP3708164B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JPH04232451A (ja) 排ガスセンサの加熱制御装置
KR20000001501A (ko) 디젤 엔진 자동차의 예열 제어 장치
JPH01159465A (ja) ディーゼル機関の始動補助装置
JPS59160064A (ja) 内燃機関の吸気加熱方法
JPS61200370A (ja) デイ−ゼル機関の吸気加熱制御方法
JPS6316858Y2 (ja)
JPH0773973B2 (ja) 自動車用暖房装置
GB2280128A (en) Exhaust emission control
KR19980044490A (ko) 자동차 디젤엔진 화이트 스모크 저감장치
JP3644822B2 (ja) ガスエンジンの点火装置
JPS59138747A (ja) デイ−ゼル機関の自動始動装置
JPH06117239A (ja) 内燃機関の触媒暖機装置
JP2002070663A (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
KR100189435B1 (ko) 가솔린 엔진의 냉시동시 흡입공기 가열장치