JPS61200209A - 敷きならし機械における舗装厚測定装置 - Google Patents

敷きならし機械における舗装厚測定装置

Info

Publication number
JPS61200209A
JPS61200209A JP4053785A JP4053785A JPS61200209A JP S61200209 A JPS61200209 A JP S61200209A JP 4053785 A JP4053785 A JP 4053785A JP 4053785 A JP4053785 A JP 4053785A JP S61200209 A JPS61200209 A JP S61200209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement thickness
leveling
screed
height
pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4053785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231167B2 (ja
Inventor
智 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP4053785A priority Critical patent/JPH0231167B2/ja
Publication of JPS61200209A publication Critical patent/JPS61200209A/ja
Publication of JPH0231167B2 publication Critical patent/JPH0231167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アスファルトフイニソ7ヤfベースペーパ等
の叡ざなりし機械に設備される舗装厚測定装置に関する
「匠来の技術」 周知のように、アスファルトフイニンノ−7においては
、走行車体乞走らせなから、ホッパ内りアスファルト仕
材(以下仕材と邸丁ンケバーフイーダで後方のスグレツ
デイノグスクリュ1こ送り、こりスブレツデインダスク
リュにより三右に一家に広げると共に、これをレペリン
ダアームリ後爛ニ懸吊されたスクリードで平らに戒ざな
らしている。
ところで、上記アスファルトフイニン/ヤのような敷き
7よらし機械で通路のd装を行う場合、舗装厚が設計1
1fより薄くなれは輔長不び)頻度か弱(なってしまい
、逆に設計1直工り4くなれば舗装体の強度は問題ない
が、合材σJ哨−瀘が瑠えて経≠的な損失を破るという
不具曾かある。したかつて、通路の舗装に当たっては、
舗装厚が叡gt咳通りになっているか否かを随時確認し
なから乍朶を遇めていかなければならない。
「発明がf!!6犬しようとする間店点」しかしながら
、健米、上凸ピ浦獲厚は、敷きならし機械を連蔽する作
業者とは別の作業者が、差し込人代が目標の舗装厚に銅
層されたゲージ4を施りさ?した補装体中V(モし込ん
で確認していた。ごの7こぬ、一台び)叙ざなりし機械
に朽して少な(とも2人)つ作業者が・z・安となって
しよい、省人1とン薦める上でり人ざな4寄となってい
た。また、せQQ−(施工しに禰長体に湯がつくばかり
か、?4装厚を連続して確認することかでざず、しかも
、こv)購認作為11本に然燻馨女するといった問題が
あった。
本発明は、上記)シ”kVこ鑑4てなさnたもりで、線
装置−を連竹元的eこ目動g土屓[]シ得るようにして
、捕裟咋巣の迅迷1ヒ、省人1ヒ等乞町馳にした4収ざ
ならし機械にχける補装4 !、411尼装置乞提洪す
ることを目的とする。
[間祖点を燐火するたぬり手段」 上記目旧乞適成する1こめに、本発明の舗装厚則足装貞
は、レベリングアームり揺動中心点の高さ寺τ吹出する
検出手段と、この検出手段からり硬出IAに幻応する舗
装4り夷且jデータを有し、該実測データからr(出匝
1こ幻1lT1する舗装厚をr英索する補装〕4慣索部
とをAVj@ぞしめて燐酸したものである。
「作用」 そして、本発明のへ山装厚t1411定装置においては
、レベリングアームり揺動中ノし・点の簡さ券を演出手
段により連続面に横用し、そり演出1直に窩応する1仙
装厚を:5Ili装ノ4瑛索−にどいて夷爾データリ中
から横木することVCLす、舗装厚を測ポするようにし
たものである。
[実施’IIJ J 以F、不発明り一実施+91J馨第1図ないし第51凶
を参照して説明丁り。
第2図及び第3図は、アスフfルトフイニソシャの全体
を示すもので、疋行琳体lり両側開に圧右−府のリンク
8il尉2,2が、その一端’a?IO!、1動目任ン
こ軸支されて取付けらn、こnらリンク部材2.2U)
四端に、段端にスクリード3が懸吊さnた左右−朽のレ
ベリングアーム4,4がその前端部を枢軸5,5によっ
て回動自任に叉佇されて取付げらtしておつ6 これら
レベリングアーム4,4は、逆行車体10削後方向に石
う鉛直(8)内で上下に揺切目荘なる構造となっている
。また、上呂己リンク部材2.2には、基端が走行単体
1σつフレームlaに1目動自任に連結された?円圧/
リンダより成る圧石一対のレベリングシリンダ6.6の
ロンドの元端が回動自任に連結さnており、これらレベ
リング/リンダ6.6z’伸稲してリンク都@2 、2
’a’制動させることにより、レベリングアーム4,4
す4蛎中ノL・点(ピボット点]である上記枢軸5゜5
ケ、その基準泣電から上下させ潜るようになっている。
そして、上記アスファルトフイニンシャには、 、’、
l!装厚tを自励計測するための舗装厚測ポ説直が備え
ら肌ている。
」二記舗装厚副1足装置は、第1凶に示すように、ピボ
ット1時さ検出器7とスクリード吊さ咲出器8とから成
る演出手段9と、こノ)検出手段9つ)らの1g号?基
に後d己び〕犬山リデータから舗装厚tを慣索して求め
る舗装4模索都10と、こり舗装厚慣索都10で得ら几
た舗装厚1馨表示する表示部11とD)ら構成されてい
る。
上記ピボット高さ検出器7は、レベリングアーム4の枢
軸5の路面からの高さく以下ピボット高さと称す)Hを
検出するもので、ツ4図及び第5図に示すように、走行
車体1のステッグlb上の手摺12に取付は板13を介
してシリンダ状のリニア検出器14を、可動針を下方に
向けた状態で鉛直に取付け、かつ、この+7ニア検出器
14の可動針先端を連結バー15.連結金具16を介し
て、レベリングアーム4の前端の取付は坐17に連結し
て構成したものである。そして、レベリングアーム4の
枢軸5が上下すると、その上下動の変位が連結バー15
、連結金具16を経てIJ ニア検出器14に伝わり、
上記ピボット高さ)(Klる電気信号が得られろように
なっている。また、上記スクリード高さ検出器8はスク
リード吊り上げ用のスクリードシリンダ250ストロー
クな逆出することてよりスクリード高さhを検出するも
ので、スクリードシリンダ25と平行に備えられている
−刀、上記傭裟厚検索部lOは、マイクロコンピュータ
から成るもので、上占ピ演l1lt!+段9にf /(
Jインターフェース18をブrして連絡さr′LにA/
υ変換話19と、こりA/L)変換器19に連絡される
と共にi/IJインターフェース20’a’ブrして上
記表示部11に4絡さr′Ly、: CP U (’F
 央QXj4−処4 fjiir)21とで購成され、
該C1−’U21には舗fc厚tの芙街1jデータがd
C1されている。こり41.ff111データは。
アスファルトフィニッシャを水平で平担な路面上で運転
した場合にSいて、上6ピビボツト局さHとスクリード
1.1iIIさhgそれぞれ別個にHl 、・・・、M
m及びhl 、・・・hnと変地させ、その場合の舗装
厚’l  +l  *・・・、tm、nを実測して蓄積
したもので。
tl □ =f(ti、  、h、  )t、、、==
f(H,t”2  ) t l  T n =f (HH* h n)t2 □
=fCH,,h、) ’ 212 =’ (H2+ h 2ンt m + r
  =f (Hrn l h +  )tm、n=f 
(dm、hn  ) のように・=関数1とさオしてd己憶されていooそし
て、検出手段9で検出されたピボット筒さHiとスクリ
ード高さhjがC)’ U 21 K入力さ几ると、該
ピボット高さHiとスクリード高さh」に等しいかある
いは最も近いピボット高さHm トスクIJ−ド高さh
nが実測データ711)ら速ばれ、これに有心する実測
の舗装厚r rn 、 nが検索されろようになってい
る。
また、上記表示部11はLCDから成るもので、上記舗
装厚検索s10において得らrした舗装厚t m 、 
nをデジタル表示するものである。さらに、図中22は
ホンハ、23&エバーフィーダ、24はスプレッディン
グスクリュである。
しかして、アスファルトフィニッシャによって迫路のア
スファルト舗装?:何う場合、促米凹泳、走行車体1を
一定通度で足付させながら、ホッパ22に投入した合材
をバーフィーダ23にLつ工スプレツデインダスクリュ
24に込り、スクリード3の前部に供給する。すると、
スクリード3はこの合材の抵仇によって上に押し上げら
れ、1mスクリード3自体のM瀘により合材が圧縮され
るが、七グ〕抵抗とスクリード30直重が釣曾つ2状悪
でレベリングアーム4,4の頑斜状態が央fると共に、
スクリード3のアタンクアングルαが決まり、合材が所
要の舗装厚tで路上に敷きならされる。
ここで作業者は、この舗装厚t fJ′−設定1直にな
っているか否かを確認しながら作業を進めていかなけn
ばならないが、この舗装厚tは上記構成の舗装厚測定装
置により自@的に連続して検出される。
丁なわち、上記ピボット高さ検出器7によりピボット高
さHiか、また、スクリード高さ検出器8によりスクリ
ード高さhjがそれぞれ検出され、コJ%ら検出1直H
i 、 h jがI10インターフェース18 、 A
/l)f侯器19を弁して、C)’U21に込られる。
そして、C)’[J21に2いて、実測データの中から
上記慣出皿Hi、hjに咎しいか最も近いピボット高さ
Hrnとスクリード高さhnlが検索され、これらに膚
応する舗装厚tm、nが選ばれると共に、該舗装#L 
I rn 、 nが表示部11にデジタル表示される。
したかつて1作業者はこのI浦装$ t m 、 nの
表示(直を帷認しなから舗装ど「業を進めることができ
、ゲージ!#を弛工した舗装体中に突き刺して舗装4?
:測定するといつ就床の非効率的な作業から解放さ7L
、舗装作業り迅連1ヒ、省人比がOT叱となる。
また、上−己ビボンド尚さHやスクリード1藺さnある
いは必要に応じて他の変破も計測し、そり訂測値を用い
て舗装厚t?数式によって求めることもできるか、実際
の舗装厚tは、上記ピボット高さHとスクリード高さh
に人さく依存する他、路面の状態やアスファルト合材の
注伏寺v) gの条件によっても変動する。したがって
、これらの妥因?全て考・イして高精度な測定1直を得
ることは容易ではない。しかし、上記舗装厚測定装置で
は、あらかじめ蓄積しT−夷1J411データを用いて
誦装厚t?、裂y〕るσ)で、+:、の副定櫃は実際の
ものに惟ぬて近いも(/月′Cなり、は禎注が高い。さ
らに、検出手段9ンこよって検出するりはピボット高さ
Hとスクリード尚さbの2変破りみである力・ら、fs
底が「j単で犬飛が88である。
ところで、上記にだいて、舗装厚1を変更するy・要が
生じた場合には1作業者がレベリング/リンダ6.6ン
作励してレベリングアーム4,4を七Fするが、これ?
フィードバック、σ11−によって目動的に行わしめる
ようにすることもできる。   4、IT:1.J:記
実@W1]では、検出手段9によりピボット編さ上1と
スクリード浦さhを〒突出するようにし7にか、スクリ
ード高さhの代わりに、レベリングアーム4り績準状悪
D・らり削故方回の1頃斜角を検出して用いてもよいっ
第6図は、この場合り実施′l!!il Y示すもので
、上dビレベリングアーム4り略中央部に傾斜セン丈2
6を配設し、こσ)傾斜センサ26によって上記1唄斜
角?検出するようになっている。
「発明り)効果」 以上説明したように1本発明の311i装厚面]定装置
は、レベリング/リンダ)帰動甲七点のlWlご等を・
吹出し、七の検出1直に尉厄、する舗装厚?、あらかじ
め央狙]して蓄積したデータの甲から模索するようVこ
したものであるから、舗装厚り測定を極めて高い精度で
連続し【行うことができ、補装作業が1葡単になると共
に迅速比され、省人、省力1ヒを図ることがでざるっ
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5凶は不見明の一実画例乞示すもので、
#J1図はブロック図、第2図はアスファルトフイニツ
ンヤの平囲図、第3図は凹lA四図。 44図はアーム高さ検出器の側■凶、第5図は第4図の
V−V天視図、まに、第6図は池の実施例を説明するた
めり側面成因である。 3・・・スクリー・ド、4・・レベリングアーム。 9・・・検出手段、10・・・舗装厚検索都。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行車体にレベリングアームが走行車体の前後方向に沿
    う鉛直面内で揺動自在に取付けられ、かつ、このレベリ
    ングアームに、路面にアスファルト合材を敷きならすス
    クリードが設けられた敷きならし機械において、上記レ
    ベリングアームの揺動中心点の高さ等を検出する検出手
    段と、この検出手段からの検出値に対応する舗装厚の実
    測データを有し、該実測データから検出値に対応する舗
    装厚を検索する舖装厚検索部とを具備して成ることを特
    徴とする敷きならし機械における舗装厚測定装置。
JP4053785A 1985-03-01 1985-03-01 Shikinarashikikainiokeruhosoatsusokuteisochi Expired - Lifetime JPH0231167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053785A JPH0231167B2 (ja) 1985-03-01 1985-03-01 Shikinarashikikainiokeruhosoatsusokuteisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4053785A JPH0231167B2 (ja) 1985-03-01 1985-03-01 Shikinarashikikainiokeruhosoatsusokuteisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61200209A true JPS61200209A (ja) 1986-09-04
JPH0231167B2 JPH0231167B2 (ja) 1990-07-11

Family

ID=12583201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4053785A Expired - Lifetime JPH0231167B2 (ja) 1985-03-01 1985-03-01 Shikinarashikikainiokeruhosoatsusokuteisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0231167B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231167B2 (ja) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515157A (ja) 試験台上で車両の動的挙動を測定する方法
CN106092775B (zh) 水泥混凝土桥面铺装层与桥面板层间抗剪刚度测试方法
CN111189732B (zh) 一种轮胎耐磨性检测装置及其检测方法
CN211452863U (zh) 一种轮胎耐磨性检测装置
JPS61200209A (ja) 敷きならし機械における舗装厚測定装置
JPS63272803A (ja) 敷き均し機械における舗装厚測定装置
JPH03199501A (ja) 敷き均し機械における舗装厚測定装置
US4025217A (en) Tug unit for rail-mounted slip-form paver
CN212843918U (zh) 一种可移式电子汽车衡
JPH02136405A (ja) 舗装厚検出装置
CN217378425U (zh) 一种无砟轨道自密实混凝土厚度偏差检测装置
JPH07885B2 (ja) 敷均し機械による道路の舗装方法
JPH0425615Y2 (ja)
JPH02261105A (ja) 敷き均し機械における舗装厚測定装置
CN216115967U (zh) 一种水泥混凝土道面早期变形监测结构
CN211824404U (zh) 一种用于巨型梁安装的实时角位移监测系统
CN211923563U (zh) 轨道铺设装置
CN218443788U (zh) 一种操作简单的道路测绘检测装置
CN213274163U (zh) 一种便携可移动的三坐标测量仪
JPH0823125B2 (ja) 敷均し機械
CN209013861U (zh) 一种检测油管形状的治具系统
JPS6195103A (ja) アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置
SU924371A1 (ru) УСТРОЙСТВО для ГОРНЫХ ИЗМЕРЕНИЯ СМЕЩЕНИЙ ПОРОД 1
CN113587891A (zh) 一种水泥混凝土道面早期变形监测结构和方法
CN113700199A (zh) 一种异形天幕系统