JPS6119923B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119923B2
JPS6119923B2 JP14513581A JP14513581A JPS6119923B2 JP S6119923 B2 JPS6119923 B2 JP S6119923B2 JP 14513581 A JP14513581 A JP 14513581A JP 14513581 A JP14513581 A JP 14513581A JP S6119923 B2 JPS6119923 B2 JP S6119923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telescope
laser
laser beam
diameter
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14513581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846318A (ja
Inventor
Tadashi Iizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sokkisha Co Ltd
Original Assignee
Sokkisha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sokkisha Co Ltd filed Critical Sokkisha Co Ltd
Priority to JP14513581A priority Critical patent/JPS5846318A/ja
Publication of JPS5846318A publication Critical patent/JPS5846318A/ja
Publication of JPS6119923B2 publication Critical patent/JPS6119923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/32Fiducial marks and measuring scales within the optical system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レーザー照準器に関するものであ
る。
従来レーザー光線を用いたレーザー照準器には
同軸視準のレーザー経緯儀又はレーザー光線を単
に平行光とした照準器等があり。いずれも目標点
でのスポツトの大きさはレーザー光の1mradの発
散があるため大きくなる。
例えば目標地点30mの大きさは、レーザーのコ
リメーターの倍率10倍とすると発散拡大径は1/100
0 ×30000/10=3mmとなり、従つて30mでのスポ
ツト の径は10+3=13φmmとなる。この場合スポツト
径が大きいため中心点を求めることが難しいし、
又建造物の位置を求めるとき穴の中心から穴の中
心を求める時は、なお難かしいものである。この
為レーザーの中心がなんらかの方法で求められれ
ばこの問題点を解決できるものである。本発明は
目標点であるスポツトの中心に、十字線の交点を
現わすことにより正確且明瞭にスポツト中心を求
めることができるレーザー照準器を提供すること
を目的とするものである。
本発明を図面に示す実施例について説明すれば
次の通りである。
第1図に示すように望遠鏡対物レンズ8の前面
に、対物レンズ8と等しい有効径を有する平行平
面ガラス6の中心裏面にプリズム5を接着し、表
面中心には小口径位相差板7を接着しレーザー管
1は上記望遠鏡光軸9と平行なレーザー光10を
得るように設置され、レーザー管1の前面にコリ
メーターレンズ3、その前面であつて、前記プリ
ズム5と対応する位置にプリズム4を設けてなる
ものであつて、2は望遠鏡鏡筒、Aは目標点、B
は焦点面である。
レーザー管1から射出されたレーザー光10
は、コリメーターレンズ3、により例えば10倍の
コリメーターの平行光とし、反射板(プリズム)
4、プリズム5、平行平面ガラス6によつて望遠
鏡の鏡筒2の望遠鏡光軸9と一致させて射出す
る。レーザー光10は発散角があるため前述の如
く目標地点Aでは大きなスポツトになる。そこで
平行平面ガラス6の前面にレーザー光線の有効径
を有する小口径位相差板7を接着する。位相差板
7は第2図に示すように相対する1/4区画11,
11′に他の透過1/4区画12,12′を通過する
レーザー光線よりλ/2位相がずれるような透明な
薄膜をコーテイングしたもので、1/4区画線の交
差する中心Oが望遠鏡光軸9と完全に一致するよ
うに取付けてある。
上記位相板7を通過するレーザー光線の中、各
1/4区画の境界線を通過する光成分は互に回折し
て干渉し合うが、第4図に示すようにコーテイン
グした部分11,11′の通過光とコーテイング
しない部分12,12′の通過光は互に180゜の位
相差を有するため光は互に打消し合つて十字線に
対応する部分が明瞭な黒線となる。
従つて目標点Aには第3図に示すように明るい
レーザースポツトの中に目標点の遠近にかゝわら
ずシヤープな黒色の十字線が写像される。
本発明は以上述べたように、目標点であるスポ
ツトの中心に、十字線の交点を現わすことにより
正確にスポツト中心を求めることができるのみな
らず目標のスポツトは、十字線が黒く現われ、そ
れ以外の面は明るく現われるので望遠鏡で視準し
た際、目標点が照明されて十字線を明瞭に視準す
ることができる。且位相差板を望遠鏡鏡筒に固着
しておけば、レーザー発振器自体の若干の光軸ず
れが、振動や熱変化により生じても望遠鏡光軸と
十字線は安定的に一致している等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザー光と望遠鏡光軸との関係を示
す線図、第2図は位相差板の正面図、第3図はス
ポツトの十字線を示す正面図、第4図は位相差板
の各1/4区画を通過するレーザー光束の位相関係
を示す線図である。 1……レーザー管、2……望遠鏡鏡筒、3……
コリメーターレンズ、4……プリズム、5……プ
リズム、6……平行平面ガラス、7……位相差
板、8……対物レンズ、9……望遠鏡光軸、10
……レーザー光、A……目標点、B……焦点面、
11,11′……λ/2位相のずれる区画、12,
12′……位相ずれのない区画、O……十字線交
点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 望遠鏡対物レンズの前面に、対物レンズの有
    効径を有し、プリズムを中央に接着した平行平面
    がラスを望遠鏡に固着し、レーザー光束の有効径
    を有する小口径位相差板に相対する1/4区画に他
    の透過1/4区画を通過するレーザー光束よりλ/2
    位相がずれるような薄膜をコーテイングし、前記
    小口径位相差板を、1/4区画線の交差中心Oが望
    遠鏡光軸と一致するように前記平行平面ガラスの
    前面に接着し、コリメーターレンズを設けたレー
    ザー発振器を望遠鏡光軸と平行に取付け、射出レ
    ーザー光束を平行平面ガラスに接着したプリズム
    に入射せしめるように反射板を設けてなるレーザ
    ー照準器。
JP14513581A 1981-09-14 1981-09-14 レ−ザ−照準器 Granted JPS5846318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14513581A JPS5846318A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 レ−ザ−照準器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14513581A JPS5846318A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 レ−ザ−照準器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846318A JPS5846318A (ja) 1983-03-17
JPS6119923B2 true JPS6119923B2 (ja) 1986-05-20

Family

ID=15378212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14513581A Granted JPS5846318A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 レ−ザ−照準器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286399A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Idec Izumi Corp 電磁波シールド材および電磁波シールドスイッチ
JPH01166937U (ja) * 1988-05-16 1989-11-22

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430492Y2 (ja) * 1984-12-19 1992-07-23
US7563941B2 (en) * 2004-09-10 2009-07-21 Clozex Medical, Llc Modular wound dressing system
JP2009240603A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Takeo Nagaoka パッド付き救急絆創膏

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286399A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Idec Izumi Corp 電磁波シールド材および電磁波シールドスイッチ
JPH01166937U (ja) * 1988-05-16 1989-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846318A (ja) 1983-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940011331B1 (ko) 비선형 결정을 이용한 레이저 거리 측정기
WO2018112929A1 (zh) 用于多功能望远镜的复合棱镜及其双目望远镜光学系统
WO2022052000A1 (zh) 基于等腰棱镜的复合棱镜及其激光测距望远镜
CN109387847B (zh) 一种激光测距望远镜光学分束系统
US4213700A (en) Fire control device
JPS6119923B2 (ja)
KR850002901A (ko) 안정한 기준으로서 자이로 회전자를 사용하는 2-축 광학 관성 시스템
RU2470258C1 (ru) Углоизмерительный прибор
US2563780A (en) Optical aligning device
SE519186C2 (sv) Skjutsimulatorer
RU85226U1 (ru) Углоизмерительный прибор
US3951553A (en) Apparatus for aiming a gun
JP3947455B2 (ja) 自動視準機能と測距機能を有する測量機
RU2713991C1 (ru) Углоизмерительный прибор
CN2606337Y (zh) 带激光准直装置的陀螺经纬仪
SU746178A1 (ru) Визирна труба
CN218995714U (zh) 一种复合棱镜及其激光测距望远镜
RU208629U1 (ru) Труба зрительная автоколлимационная
JP2002340554A (ja) 測量機の測距光学系
RU2145433C1 (ru) Многоканальное устройство наблюдения
SU1679456A1 (ru) Оптическа визирна система
US3706496A (en) Cinetheodolite
SU1244616A1 (ru) Автоколлимационное устройство
CN117441115A (zh) 两个反射面构成直角的复合棱镜及其激光测距望远镜
RU1422803C (ru) Оптический прицел