JPS5846318A - レ−ザ−照準器 - Google Patents

レ−ザ−照準器

Info

Publication number
JPS5846318A
JPS5846318A JP14513581A JP14513581A JPS5846318A JP S5846318 A JPS5846318 A JP S5846318A JP 14513581 A JP14513581 A JP 14513581A JP 14513581 A JP14513581 A JP 14513581A JP S5846318 A JPS5846318 A JP S5846318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telescope
laser
diameter
center
luminous flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14513581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119923B2 (ja
Inventor
Tadashi Iizuka
正 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOTSUKISHIYA KK
Sokkisha Co Ltd
Original Assignee
SOTSUKISHIYA KK
Sokkisha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOTSUKISHIYA KK, Sokkisha Co Ltd filed Critical SOTSUKISHIYA KK
Priority to JP14513581A priority Critical patent/JPS5846318A/ja
Publication of JPS5846318A publication Critical patent/JPS5846318A/ja
Publication of JPS6119923B2 publication Critical patent/JPS6119923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/32Fiducial marks and measuring scales within the optical system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レーザー照準器(−関するものである。
従来レーザー光線を用いたレーザー照準器(;は同軸規
準のレーザー経緯儀又はレーザー光線を単に平行光とし
た照準器等があり、いずれも目標点でのスポットの大き
さはレーザー光のl mradの発散があるため大きく
なる。
例えば目標地点30mの大きさは、レーザーのコリメー
ターの倍率10倍とすると発散拡大径は−1−×300
00−3mm  となり、従って1000    10 301nでのステッドの径は10+3−13φmmとな
る。この場合スデット径が大きいため中心点を求めるこ
とが難しいし、又建造物の位置を求めるとき穴の中心か
ら穴の中心を求める時は、なお無力=しいものである。
この為レーザーの中心がなんらかの方法f求められれば
この問題を解決1きるもの〒ある。本発明は目標点であ
るスポットの中心(二、十字線の交点を現わすことによ
り正確且明瞭Cニスポット中心を求めることが!きるレ
ーザー照準器を提供することを目的とするものである。
本発明を図面6;示す実施例(一ついて説明すれば次の
通り!ある。
第1図に示すよう5二望遠鏡対物レンズ(8)の前ρ対
物レンズ(8)と等しい有効径を有する平行平面ガラス
(6)の中心裏面にプリズム(5)を接着し、表面中心
Cユは小口径位相差板(7)を接着しレーザー管+1)
は上記望遠鏡光軸(9)と平行なレーザー光a・を得る
ようじ設置され、レーザー管(1)の前面(;コリメー
ターレンズ(3)、その前面であって、前記プリズム(
5)と対応する位置にプリズム(4)を設けてなるもの
1あって、(2)は望遠鏡鏡筒、(ト)は目標点、CB
)は焦点面である。
レーザー管(!)から射出されたレーザー光01は、コ
リメーターレン、e(3)、 (:より例えば10倍の
コリメーターの平行光とし、反射板(プリズム) (,
4)、プリズム(5)、平行平面ガラス(6)+:よっ
て望遠鏡の鏡筒(2)の望遠鏡光軸(9)と一致させて
射出する。レーザー光Q(Iは発散角があるため前述の
如く目標池点(A)では大きなスポットになる。そこ〒
平行平面ガラス(6)の前面じレーザー光線の有効径を
有する小口径位相差板(7)を接着する。位相差板(7
)は第2因(二示すよう(:相対する/4区画Oυp6
 <=他の透過1/4区画a2αbを通過するレーザー
光線より2/2位相がずれるような透明な薄膜をコーテ
ィングしたちの1、74区画−箋差する中心(。)が望
遠鏡光軸(9)と完全に一致するように取付けである。
上記位相板(7)を通過するレーザー光線の中容74区
画の境界線を通過する光成分は互に回折して干渉し合う
が、第4囚(−示すようにコーティングし。
た部分o、n 、 o6の通過光とコーティングしない
部分αZ、aSの11過光は互にtSOoの位相差を有
するため元は互C;打消し合って十字線(二対応する部
分が明瞭な黒線となる。
従って目標点ム(:は第3図C:示すように明るいレー
ザースポットの中に目標点の遠近にか\わらずシャープ
な黒色の十字線が写像される。
本発明は以上述べたように、目標点であるスポットの中
心に、十字線の交点を現わすことにより正確にスポット
中心を求めることができるのみならず目標のヌ4ットは
、十字線が黒く現われ、それ以外の面は明るく現われる
ので望遠鏡1規準した際、目標点が照明でれて十字線を
明瞭に規準することが1きる。且位相差板を望遠W!筒
C:固着しておけば、レーザー発振器自体の若干の光軸
ずれか、振動や熱変化により生じても望遠鏡光軸と十字
線は安定的(ニ一致している等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はレーザー光と望遠鏡光軸との関係を示す線図、
第2図は位相差板の正面図、第3図はスポットの十字線
を示す正面図、第4図は位相差板の各174区画を通過
するレーザー光束の位相関係を示す線図1ある。 il+・・・レーザー管、C2)・・・望遠縫鏡筒、(
3)・・・コリメーターレンズ、(4)・・・プリズム
、(5)・・・プリズム、(6)・・・平行平面ガラス
、(7)・・・位相差板、(8)・・・対物レンズ、(
9)・・・望遠鏡光軸、0ト・レーザー光、(A)・・
・目標点、(B)焦点面、11+ 、 a6・・・27
2位相のずれる区画、+13 、 O’a・・・位相ず
れのない区;q、(Q)・・・十字線交点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 望遠鏡対物レンズの前面に、対物レンズの有効径を有し
    、プリズムを中央に接着した平行平面ガラスを望遠鏡に
    固着し、レーザー光束の有効径を有する小口径位相差板
    に相対する174区画に他の透過’/4m画を通過する
    レーザー光束より2/2位相がずれるような薄膜をコー
    ティングし、前記小口径位相差板を、 74区画線の交
    差中心Oが望遠鏡元軸と一致するよう(;前記平行平面
    ガラスの前面(:接着し、コリメーターレンズを設けた
    レーザー発娠器を望遠鏡光軸と平行C;取付け、射出レ
    ーザー光束を平行平面ガラスC二接着したプリズムに入
    射せしめるように反射板を設けてなるレーザー照準も
JP14513581A 1981-09-14 1981-09-14 レ−ザ−照準器 Granted JPS5846318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14513581A JPS5846318A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 レ−ザ−照準器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14513581A JPS5846318A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 レ−ザ−照準器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846318A true JPS5846318A (ja) 1983-03-17
JPS6119923B2 JPS6119923B2 (ja) 1986-05-20

Family

ID=15378212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14513581A Granted JPS5846318A (ja) 1981-09-14 1981-09-14 レ−ザ−照準器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846318A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105810U (ja) * 1984-12-19 1986-07-05
JP2008512191A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 クローゼクス・メデイカル・エルエルシー モジュール型傷包帯システム
JP2009240603A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Takeo Nagaoka パッド付き救急絆創膏

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286399A (ja) * 1988-05-12 1989-11-17 Idec Izumi Corp 電磁波シールド材および電磁波シールドスイッチ
JPH01166937U (ja) * 1988-05-16 1989-11-22

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105810U (ja) * 1984-12-19 1986-07-05
JPH0430492Y2 (ja) * 1984-12-19 1992-07-23
JP2008512191A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 クローゼクス・メデイカル・エルエルシー モジュール型傷包帯システム
JP2009240603A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Takeo Nagaoka パッド付き救急絆創膏

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119923B2 (ja) 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018112929A1 (zh) 用于多功能望远镜的复合棱镜及其双目望远镜光学系统
WO2022052000A1 (zh) 基于等腰棱镜的复合棱镜及其激光测距望远镜
CN206804903U (zh) 用于多功能望远镜的复合棱镜及其双目望远镜光学系统
US7450282B2 (en) High precision optical system and beam pathway design for a laser-based distance measuring device
CN109387847B (zh) 一种激光测距望远镜光学分束系统
CN113534313A (zh) 光学装置及其棱镜模块
JPS5846318A (ja) レ−ザ−照準器
US3230627A (en) Self-luminous reticle
US2563780A (en) Optical aligning device
RU85226U1 (ru) Углоизмерительный прибор
US3951553A (en) Apparatus for aiming a gun
US3514184A (en) Beam-path splitting element for an optical instrument
US2466455A (en) Reflecting means for folding the light path in optical systems
CN2606337Y (zh) 带激光准直装置的陀螺经纬仪
RU208629U1 (ru) Труба зрительная автоколлимационная
US3286584A (en) Illuminated double reticule collimator
US4796040A (en) Boundary setting device
JPH0815613A (ja) 照準望遠鏡のレチクル装置
RU2002131490A (ru) Лазерный дальномер (варианты)
GB130048A (en) Improvements in or relating to Optical Instruments.
SU1244616A1 (ru) Автоколлимационное устройство
SU746178A1 (ru) Визирна труба
SU673953A1 (ru) Жидкостный реверсивный компенсатор дл оптического прибора
SU1679456A1 (ru) Оптическа визирна система
JPS6217777Y2 (ja)