JPS61199095A - 部分メツキ方法 - Google Patents

部分メツキ方法

Info

Publication number
JPS61199095A
JPS61199095A JP3933685A JP3933685A JPS61199095A JP S61199095 A JPS61199095 A JP S61199095A JP 3933685 A JP3933685 A JP 3933685A JP 3933685 A JP3933685 A JP 3933685A JP S61199095 A JPS61199095 A JP S61199095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plated
optical fiber
fiber bundle
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3933685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Shiga
志賀 章二
Sumio Kachi
純夫 可知
Akitoshi Suzuki
昭利 鈴木
Hideo Suda
須田 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3933685A priority Critical patent/JPS61199095A/ja
Publication of JPS61199095A publication Critical patent/JPS61199095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は被メッキ体に部分メッキする方法の改良に関す
るものであ夛、被メッキ体(基体)上に連続して線状又
は帯状(以下ストライプ状という)の電気メッキ又は化
学メッキ(以下メッキという)を施さんとするものであ
る。
〔従来の技術〕
一般に基体上の所要部分のみに部分メッキを施すことは
広〈実施されているが、近時特にエレクトロニクスなど
の精密工業において、半導体リードフレーム、コネクタ
ー、キースイッチなどの微小接続部や接点部にAu r
 Ag + P dなどの貴金属が不可欠とされるため
、これらの部分メッキが増々必要となっている。例えば
予めストライプ状に貴金属をメッキした金属テープを用
いることによりコネクターやキースイッチ接点を能率的
にプレス成型することができる。
従来これらのストライプ状部分メッキ法としてはがム状
のマスクを当接したシ、或は接着又は熱融着テープを張
シクけて非メッキ部分を遮蔽してメッキを行っているも
のであシ、特殊な用途においてレジストを塗布すること
により行っているものである。
然しこれらの方法においては非メツキ部を遮蔽するため
或はメッキ後にこれを剥離するために特殊な設備を必要
とし且つ遮蔽材を多量に消耗し仔済的に不利である。又
ゴムのマスク或はナーデを設けたのでは1〜2鯨以下の
微細な精密ストライプ状のメッキを安定して得ることは
出来ない。
[]発明が解決しようとする問題点〕 本発明はかかる現状に鑑み鋭意研究を行った結果、上記
の如き遮蔽材を使用することなく、即チマスクレスにて
精密なストライプ状のメッキを施すものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明はメッキ浴中を走行する被メッキ体に、3本以上
の光ファイ・ぐ−を所望のメツキスドライブに相当する
巾に密着束状に配列して固定し、その一端を被メッキ体
に近接して配置し、被メッキ体にメッキ電流を通電しな
がら、各党ファイバーの他端からエネルギー密度10〜
1000W/m2のレーザー光を導入してストライプ状
にメッキを行うものである。
即ち本発明方法を図面により説明すると、第1図に示す
如く、1は被メッキ体であシ、メ。
キ電ののe側に接続された給電ロール2とターンロール
3,3′によυガイドされてメッキ浴4の中を一定速度
で走行している。又浴中には被メッキ体1に対置してメ
ッキ電源の■側に接続されたアノード5がある。
又光ファイバー束6の先端7はメッキ浴中の被メッキ体
lに接近して固定されている。光ファイバー束6の他端
よりレーデー光が導入される。なお図面では3本の単光
ファイ・’  J l ’!l’18”に分割され各々
にレーザー光源9 * 9’+ 9“より発したレーデ
−光が集光レンズz o l J o’、1o″を介し
て夫々の光ファイバーの端部から導入される。
このレーザー光源としてはYAG (Nd )固体レー
ザーやArガスレーザーが使用され、長波長のCO2ガ
スレーザーは不適当である。これらのレーザー光を効率
よく伝送する光ファイバーとしては多成分系ガラス、ハ
ロゲン化ガラス等があるが、特に5tO2系ガラスが好
ましく、このものは屈折率の異なるコアとクラッドの2
層構造からなっている。
なお図面において単一の光ファイバーに夫々レーザー光
源を設けだが、単一レーデ−光源をハーフミラ−などの
光学分割器を用いて分割して使用することも可能である
又第2図(PL)はメッキ部の拡大図を示すものであり
被メツキ体1上にストライプメッキ部11が形成された
ものである。なお12はレーザー光の照射部である。
又第2図(b)は光ファイバー束先端部7の拡大図であ
る。なお該束はプラスチック等の被覆層13により保護
されており、光フアイバ一端より発したレーザー光は直
進して被メッキ体上に当りメッキ部14となる。この光
ファイバーの先端部と被メッキ体との間隔は可及的に近
接されるが、通常0.5〜10m程度が好ましい。また
0、 5 m未満では走行する被メッキ体と接触してフ
ァイバーの機械的損耗をまねき易くなるばかりでなく、
メッキ電流の障害となシ優先的メッキの目的に反する場
合がある。又10mmを越えた場合にはレーザー光が散
乱してしまい所定のレーザー効果を発揮することが困難
である。
本発明、方法において単体の光ファイバーは各各密着し
て配列されるものであシ、特に実質厳密充填状に配置す
ることが望ましい。第3図(a)は光ファイバー8 +
 8’+ 8”の如く3本の例であシ、矢印■は被メッ
キ体の走行方向を示す。又第3図(b)に示す曲線p 
、 p/ 、 p//は各々のファイバーのノクワー分
布を示すものであシ、各々の光源を同一ノやワーとした
場合であるが、合成されfr、パワーの分布は巾方向に
対し均質化できる。単元ファイバー8のノぐワーPを調
整することにより所望の分布することができる。しかし
ファイバー8を欠いた場合には巾方向に2つの山を有す
る不均質なノやワーの分布となってしまう。第3図(c
)は11本の光ファイバーの例であシ、第3図(a)は
線径の異なるファイバーを用いた例である。このように
各々単光ファイバーのノ々ワーを任意に調整することが
できる。特に巾方向の両端!(ある光ファイバーにより
大きな)やワーを入射することによりト9ツクゴーン状
のノぐワーの分布することも可能である。
本発明方法におけるレーデ−光照射部は非照射部に比し
てメッキのスピードが10〜1000倍にも増進される
。これは主としてレーザー光エネルギーによる発熱効果
によるものである。
即ち電気メッキにおいて局部高温におけるイオン拡散過
程や電荷放電過程の速度の上昇はメッキカノード分極の
低下となり局部へのメッキ電流の集中による上記の優先
的な増進効果となる。
化学メッキにおいても還元析出反応は高温により指数関
数的にスピードア、デ出来るので同様の結果となる。メ
ッキの増進効果はレーデ−パワーに一次的に依存するが
、照射部周辺は内部に比して放熱作用が大きいので前記
のドッグが一ン状パワー分布とした方がより均一なメッ
キをうることか出来る。
このような増進効果はファイノ々−尚り10〜1000
 W/m2のパワー密度において実用上有利に実現され
る。これより過少な値では増進効果は小さく又過大な値
ではファイバーの障害となシ易いので共に実用的でない
父本発明方法において光ファイバー束の巾は所望メツキ
スドライブ状巾に対して経験的に決めることが出来る。
又光ファイバー束の厚さ即ち被メッキ体の走行方向のフ
ァイバー束中の犬さい程所望メッキをうるのに被メッキ
体をより高速に走行しうるので生産性に侵れる。
〔実施例〕
(1)  コネクター接点用素材としてCu 9.3N
i −25Sn合金条(18mX0.125tm)の中
央に厚さ0.75μ、巾0.5 +mのストライfAu
メッキを施して本発明方法による部分メッキ製品をえた
即ち常法により上記の合金条を電解脱脂した後、ワット
式浴中にてその全面に厚さ2,5μのNiメッキを施し
た後Auメッキ工程に移行し、第1図に示す如く上記C
u合金条を90mV/mlnの速度にて走行せしめ、メ
ッキ浴としてエングルハルト社E77を使用し、ファイ
バー束は第3図(c)に示す如く直径0.15φ瓢の5
IO2フアイバ一11本を、その先端部と上記Cu合金
条との間隔を3.0 mに保持し、該ファイバー束の他
端部よ、9 YAGレーザ−4W(ただし該ファイバー
束の両端4本は6W)(実施例1)及び該ファイバー束
のすべての・ぐワーを4W(実施例2)を導入した。又
ptメッキTiアノードと該Cu合金条との間に7mA
のメッキ電流を通電して本発明方法による部分メッキを
行りた。
又ファイバー束のパワーをI W (60W/■2)(
実施例3)に低下せしめて上記同様メッキを行った。
更にファイバー束の・母ワーを上記と同様にしCu合金
条の走行速度を45 +a/mi n (実施例4)と
して本発明部分メッキを行った。
なお比較のためにファイバー束のt4ワーをQ、 I 
W (6W/■)としその他はすべて実施例(1)と同
様にしてメッキ(比較例1)を行った。
又ファイバー束の先端部とCu合金条との間隔を8■と
じその他はすべて実施例(1)と同様にしてメッキ(実
施例5)を行った。
なお比較のために実施例(5)においてファイ・9−束
とCu合金条との間隔を16mとした以外はすべて実施
例(5)と同様にしてメッキ(比較例2)を行った。
斯して得た本発明品及び比較例品についてSEMを用い
てその断面を観察した。その結果は第1表に示す通電で
ある。
第  1  表 中央部 両端部 実施例(1)    0.8〜0.9μ    0,5
〜0.6μ実施例(2)    0.8〜0.9μ  
  0.3〜0゜5μ実施例(3)    0.8〜0
.9μ    0.2〜0.3μ実施例(4)    
0.8〜0.9μ    0,75μ実施例(5)  
  0.7〜0.8μ    0.3〜0.5μ比較例
(1)    0.1〜0.2     0.1〜0.
2比較例(2)    0.2〜0.3     0.
2〜0.37〔効果〕 以上詳述した如く本発明方法によればマスク或はレジス
トを使用することなく、微細な/fり−ンを有する部分
メッキを能率的且つ高精度を行いうる等顕著な効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明メッキ部分方法を実施するための装置の
概略説明図、第2図(a)はメッキ部分の拡大図、第2
図(b)は光ファイバー束の先端部の拡大図、第3図(
a) (c)及び(a)は夫々単体の元ファイバーを密
着して光ファイバー束とした場合の1例、を示す概略説
明図、第3図(b)は光ファイ・ぐ−のパワー分布を示
す概略説明図である。 1・・・被メッキ体、2・・・給電ロール、3,3′・
・・ターンロール、4・・・メッキ浴、5・・・アノー
ド、6・・・光ファイバー束、7・・・光ファイバー束
の先端、8 、8’、 8”・・・単一光ファイバー、
9 r 9’+ 9”・・・レーザー光源、10.10
’、10“・・・集光レンズ、11・・・ストライプ部
、12・・・レーデ−光照射部、13・・・プラスチ、
り被覆層、14・・・メッキ部。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第  2 図 第  3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メッキ浴中を走行する被メッキ体に、多数本の光
    ファイバーを密着した光ファイバー束の一端を近接して
    配置し、各光ファイバーの他端よりエネルギー密度10
    〜1000W/mm^2のレーザー光を導入して線状又
    はストライプ状のメッキを行うことを特徴とする部分メ
    ッキ方法。
  2. (2)被メッキ体と光ファイバー束の先端との間隔を0
    .5〜10mmとしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の部分メッキ方法。
JP3933685A 1985-02-28 1985-02-28 部分メツキ方法 Pending JPS61199095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3933685A JPS61199095A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 部分メツキ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3933685A JPS61199095A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 部分メツキ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199095A true JPS61199095A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12550248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3933685A Pending JPS61199095A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 部分メツキ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199095A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148797A (en) * 1979-05-08 1980-11-19 Ibm Selective electroplating method
JPS57200590A (en) * 1981-06-05 1982-12-08 Inoue Japax Res Inc Electroplating apparatus
JPS59129780A (ja) * 1983-01-14 1984-07-26 Hitachi Ltd 選択的加工装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148797A (en) * 1979-05-08 1980-11-19 Ibm Selective electroplating method
JPS57200590A (en) * 1981-06-05 1982-12-08 Inoue Japax Res Inc Electroplating apparatus
JPS59129780A (ja) * 1983-01-14 1984-07-26 Hitachi Ltd 選択的加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4497692A (en) Laser-enhanced jet-plating and jet-etching: high-speed maskless patterning method
US4877644A (en) Selective plating by laser ablation
US5324552A (en) Process for coating substrate material
JP2009515709A (ja) レーザの使用に関する方法および装置
JP2632721B2 (ja) 選択めっき方法
US5127364A (en) Apparatus for making A-15 type tape superconductors which includes means to melt a wire at its tip so a beam is formed and means for wiping the bead onto a continuous tape substrate
EP0563735A1 (de) Korrosionsbeständiger Verbunddraht und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0696940B1 (en) Wire plating
US4806721A (en) Wire electrode for wire-cut electrical discharge machining
DE3928092A1 (de) Verfahren zum beschichten von bauteiloberflaechen mit laserstrahlen
JPS61199095A (ja) 部分メツキ方法
JP3894501B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ法を用いる放電加工機用亜鉛コーティング電極線の製造方法
CN115478270A (zh) 一种环形光斑光纤激光熔覆方法与系统
DE102008060211A1 (de) Verfahren zur Metallkontaktierung einer Solarzelle oder Verfahren zur Herstellung eines Solarmoduls und Laserauftragsschweiß-Anlage
EP0434246B1 (en) Method and apparatus for producing tape superconductors
DE19520149A1 (de) Endkonturnahes Laserstrahlbeschichten mit Kokille
JPS61199094A (ja) 部分メツキ方法
JPS6187891A (ja) 金属箔条体の片面部分メツキ方法及び装置
JPS60149782A (ja) 選択的メツキ方法
US3592163A (en) Apparatus for treating wire
CN217122146U (zh) 锂离子电池极片表面处理系统
JPH03104984A (ja) 炭素繊維束の電気メッキ方法
JPS62253777A (ja) 銅系部材の貴金属被覆方法
DE102018206646B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Beschichtung zumindest einer Faser
KR200309440Y1 (ko) 용융아연도금을 이용한 방전가공기용 아연 코팅 전극선