JPS6119722A - 予め溶解された金属の冶金後処理装置及び方法 - Google Patents

予め溶解された金属の冶金後処理装置及び方法

Info

Publication number
JPS6119722A
JPS6119722A JP60128385A JP12838585A JPS6119722A JP S6119722 A JPS6119722 A JP S6119722A JP 60128385 A JP60128385 A JP 60128385A JP 12838585 A JP12838585 A JP 12838585A JP S6119722 A JPS6119722 A JP S6119722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
melt
electrodes
metallurgical
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60128385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142322B2 (ja
Inventor
カール‐ハインツ ハイネン
ボルフガング グリツシヤー
ハインツ ゼルヒヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krupp Stahl AG
Original Assignee
Krupp Stahl AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krupp Stahl AG filed Critical Krupp Stahl AG
Publication of JPS6119722A publication Critical patent/JPS6119722A/ja
Publication of JPH0142322B2 publication Critical patent/JPH0142322B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D1/00Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0075Treating in a ladle furnace, e.g. up-/reheating of molten steel within the ladle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は予め溶解された金属溶解物を受け且つカバーに
よって閉鎖された円筒取鍋と、該カバーヲ貫通し電気ア
ークによって該溶解物を加熱する1本あるいはそれ以上
の電極とからなる予め溶解された金属、特に鋼の冶金後
処理装置、及び鋼が溶解装置で予め溶解されそして続い
て後処理装置で合金化され、攪拌されそして均質化され
、鉄溶解物が該溶解物と電極間の電気アーク(こより加
熱される、0.02%以下の炭素含有量の鋼わるいは狭
い炭素許容範囲を有する鋼を製造する、予め溶解された
金属の冶金後処理方法に関する0〔従来の技術と問題点
〕 この種の装置は長年当業界の技術水準の一部であった。
(例えば英国定期刊行物、鋼時代、 1978年2月 
205〜211ページ)それらの開発は金属の溶解にお
いて、溶解装置から次の処理工程にほぼ全ての冶金作業
を変える要望から生じた。
溶は落ちのみは溶解装置内でまだ実施される。特に鋼の
溶解用の電気的調装置では炉内時かなりの還元とその結
果増大した出力を達成することができる。これは英語で
二次製鋼と称されるいわゆる取鍋精錬になる。そこでは
予め溶解装置η)らの金属が取鍋内に送られその中で後
処理がなされる。
製鋼での後処理の主な函数は 一鋼合金 一 正確な分析 −取鍋内の分析値と温度の均一性、て°゛易る。
処理中道けられず且つ固体金属の添加によって生じた温
度ロスと床高さの吹込みレンガを介して導入された不活
性ガスによる鋼溶解物の純化を補償するために後処理取
鍋に取鍋加熱装置を通常電気アーク加熱系の形態で配設
する。
この種の加熱を用いる時、アーク炉のカバーに類したカ
バーを取鍋上に配置する。支持アームに吊り上げられ電
極ガイドのカバーを介して案内された1本以上の電極(
通常交流で操作される)によって銅溶解は発生する電気
アークによって加熱され得る。電気アーク加熱は、大気
圧下−その場合取鍋をカバーからシールすることは必要
でない−、及び真空下−その場合取鍋を、大気に対して
真空封鎖されるように閉鎖し、そし又電極を、真空ガス
ケットを経由してカバーから案内される。高電流強度が
流され容易に調節し得るアークを発生する丸い黒鉛電極
は当業界の技術水準で電極として用いられる。それら電
極は取鍋の大きさに応じて300ないし500mの直径
を有する。しかしながら、電極は大気との酸化の結果と
して作業中に消耗される。交流で作用する450mm電
極具備の取鍋加熱系について、電極消耗は処理鋼1トン
当たりほぼ0,5鴎である0電極1klまたりほぼ6.
−DMのコストではこれは月、鋼はぼ50,00(1ン
の後処理の場合はぼ150,000.−DMのコストに
対応する。これらのコストは別にして、極低炭素含有量
(<0.02%C)を有する鋼あるいは該炭素含有tに
関連する狭い範囲の分析値の鋼の後処理では黒鉛電極を
用いることは不可能である0鋼溶解物を均質にするため
床高さ吹込レンガから該溶解物に導入された不活性純化
ガスは特(こ合金添加後、溶解物直上で通常“バーニン
グする電極が溶解物と接触する方法で泡立ち、そして前
記極低あるいは狭い範囲で定義した炭素含有量を越す電
極の黒鉛材料から多くの炭素が入りこみ、もはや鋼は意
図された目的には用いられない。
上記欠点を回避するために本発明は金属鋳造からなる電
極を有して上記導入タイプの冶金後処理用装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は本発明によれば予め溶解された金属溶解物
を受け且つカバーによっ工閉鎖された円筒取鍋と、該カ
バーを貢通し電気アークによって該溶解物を加熱する1
本あるいはそれ以上の電極とからなる予め溶解された金
属、特に鋼の冶金後処理装置において、前記電極(51
、52,53)が金属鋳物からなることを特徴とする予
め溶解された金属の冶金後処理装置によりて解決される
更に父上記問題点は鋼が溶解装置で予め溶解されそして
続いて後処理装置で合金化され、攪拌されそして均質化
され、該溶解物が該溶解物と電極間の電気アークにより
加熱される、0,02%以下の炭素含有量の鋼あるいは
狭い炭素許容範囲を有する鋼を製造する、予め溶解され
た金属の冶金後処理方法において、前記溶解装置内で所
定の炭素含有量が用意され、低炭素鋼からなる電極を電
気アーク発生に用いることによって前記後処理装置内で
保持されることを特徴とする、予め溶解された金属の冶
金後処理方法によって解決される。この場合、電極は、
後処理用に意図された金属溶解物の分析値に対応する成
分を有する連続的に鋳造されたビレットからなる。これ
らの連続鋳造ビレット、特に芯が樹枝状態である凝固組
織を有する鋼ビレットの鋳造組織は高電流密度電流を、
電極をすぐに溶解させないでかけられる。
このように、断面積175X175世、40,000ア
ンペア250ボルト負荷10分間下の鋼42CrMo4
の連続鋳造ビレットからなる電極の焼失は約0.5mの
みとなり、120kgの溶融重量に対応する。3相交流
に接続された3本の電極が使用される時、後処理を行な
うために鋼溶解物の重量内に付随的金属として移される
のは合わせて360−である。その結果、連続鋳造ビレ
ット電極の溶融材料は損失せず後処理鋼溶解物の歩留を
上げる。
焼失電極が鋼溶解物の総重量に対して極くゎずかであり
、しかも分析値のずれが無視し得るので溶解物中の電極
のために他の鋼種をもたらすことは一般的にない。しか
しながら、非常に精度の高い分析品位のものについては
、後処理金属の分析値に対応する鋼成分の電極を選択す
るのが好ましい。
連続鋳造ビレットの残りゃ連続鋳造の円形物は金属電極
として用いるのが好ましい。これらの残りを電極として
クランプするのに十分な長さがある限り、電極として用
いられる前に長物に容易に溶接される。
本発明は低炭素鋼の製造や狭い範囲に定義された炭素含
有量の鋼種の製造に特に適当である。
本発明方法は連続鋳造鋼ビレットからなる電極によって
実施される。
全ての場合、電極内の低炭素含有量を保証する必要はな
いが0.5%以下の炭素好ましくは0.2%以下の炭素
が好ましい。溶融速度はテストで示したように驚くほど
低い。
(夾 流側〕 第1図は取鍋後処理装置を概略的に示す。該装置は液体
金属2を収容する円筒取鍋1からなる。
金属溶解物は床高さ吹込みレンガ3を通して攪拌される
。取鍋lはカバー4によって閉鎖され、カバーを介して
3本の電極51.52及び53がガイドされる。電極先
端は金属溶解物の表面近くに伸び電気アークによって金
属溶解物を加熱する。
本発明によれば電極は金属鋳物、好ましくは該金属溶解
物の分析に対応する成分を有する連続鋳造ビレットや連
続円形物ストックからなるのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は取鍋後処理装置を概略的に示す。 l・・・・・・取鍋、2・・・・・・液体金属、3・・
・・・・床高さ吹込みレンガ、4・・・・・・カバー、
51,52.53・・・電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、予め溶解された金属溶解物を受け且つカバーによっ
    て閉鎖された円筒取鍋と、該カバーを貫通し電気アーク
    によって、該溶解物を加熱する1本あるいはそれ以上の
    電極とからなる予め溶解された金属、特に鋼の冶金後処
    理装置において、前記電極(51、52、53)が金属
    鋳物からなることを特徴とする予め溶解された金属の冶
    金後処理装置。 2、前記電極(51、52、53)が連続鋳造ビレット
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    装置。 3、前記金属溶解物の分析値に対応する成分を有する電
    極が用いられることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    及び第2項記載の装置。 4、前記電極(51、52、53)が長さ120ないし
    200mmの正方形断面を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項から第3項までのいずれかに記載の装
    置。 5、前記電極(51、52、53)が直径120ないし
    200mmの円形断面を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第3項までのいずれかに記載の装置
    。 6、鋼が溶解装置で予め溶解されそして続いて後処理装
    置で合金化され、攪拌されそして均質化され、該溶解物
    が該溶解物と電極間の電気アークにより加熱される、0
    .02%以下の炭素含有量の鋼あるいは狭い炭素許容範
    囲を有する鋼を製造する、予め溶解された金属の冶金後
    処理方法において、 前記溶解装置内で所定の炭素含有量が用意され、低炭素
    鋼からなる電極を電気アーク発生に用いることによって
    前記後処理装置内で保持されることを特徴とする、予め
    溶解された金属の冶金後処理方法。
JP60128385A 1984-07-04 1985-06-14 予め溶解された金属の冶金後処理装置及び方法 Granted JPS6119722A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3424510.3 1984-07-04
DE19843424510 DE3424510A1 (de) 1984-07-04 1984-07-04 Vorrichtung und verfahren zur metallurgischen nachbehandlung von vorgeschmolzenen metallen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119722A true JPS6119722A (ja) 1986-01-28
JPH0142322B2 JPH0142322B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=6239757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60128385A Granted JPS6119722A (ja) 1984-07-04 1985-06-14 予め溶解された金属の冶金後処理装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4604135A (ja)
EP (1) EP0166868B1 (ja)
JP (1) JPS6119722A (ja)
DE (2) DE3424510A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020066776A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 日本製鉄株式会社 溶鋼の取鍋精錬方法
JP2020066787A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 日本製鉄株式会社 溶鋼の取鍋精錬方法
JP2020066786A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 日本製鉄株式会社 溶鋼の取鍋精錬方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3612174A1 (de) * 1986-04-11 1987-10-15 Krupp Stahl Ag Verfahren und vorrichtung zum verlaengern von aus stahl bestehenden heizelektroden einer nachbehandlungsanlage fuer fluessigen stahl
US6751986B2 (en) 2000-12-22 2004-06-22 The Bog Group, Inc. Structured packing
DE102020005129B4 (de) 2020-08-21 2024-05-16 Technische Universität Bergakademie Freiberg, Körperschaft des öffentlichen Rechts Kohlenstoffärmere und kohlenstofffreie Elektroden für den Einsatz in der Stahlmetallurgie

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT295060B (de) * 1969-07-21 1971-12-27 Boehler & Co Ag Geb Vorrichtung zum Elektroschlackenumschmelzen von Metallen, insbesondere von Stählen
US3826646A (en) * 1969-10-13 1974-07-30 G Karlsson Method for treating melts and means for carrying out this treatment
US4090054A (en) * 1976-10-12 1978-05-16 Brown Boveri Corporation Electrical preheating apparatus
JPS5611133A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Kawasaki Steel Corp Arc-type heating apparatus for molten steel contained in ladle
BG35678A1 (en) * 1981-12-01 1984-06-15 Savov Method and device for treating and refining liquid alloys
LU84133A1 (de) * 1982-05-07 1984-03-07 Arbed Verfahren und vorrichtung zum metallurgischen behandeln von fluessigen metallen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020066776A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 日本製鉄株式会社 溶鋼の取鍋精錬方法
JP2020066787A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 日本製鉄株式会社 溶鋼の取鍋精錬方法
JP2020066786A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 日本製鉄株式会社 溶鋼の取鍋精錬方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142322B2 (ja) 1989-09-12
EP0166868B1 (de) 1988-03-02
EP0166868A3 (en) 1986-10-08
DE3424510A1 (de) 1986-01-09
DE3561690D1 (en) 1988-04-07
US4604135A (en) 1986-08-05
EP0166868A2 (de) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR0008469A (pt) Aparelho e processo para pré-aquecimento, fusão, refino e lingotamento contìnuos de aço
EP1880783A1 (en) Ladle refining of steel
US4462878A (en) Method of treating and refining liquid metal alloys by direct current electric arc heating
JPS6119722A (ja) 予め溶解された金属の冶金後処理装置及び方法
JP2020180319A (ja) 溶融金属の脱硫方法
JPH07188831A (ja) ステンレス鋼の製造方法および装置
US4811782A (en) Process for the introduction of chemical-metal elements in metal foundings
DE3777376D1 (de) Verfahren zum sekundaer-metallurgischen behandeln von metallschmelzen, insbesondere stahlschmelzen.
GB1279138A (en) Improvements in or relating to methods and apparatus for direct reduction of metallic materials
JPH07238327A (ja) 真空エレクトロスラグ再溶解炉
Klyuev et al. Electroslag Remelting at the “Elektrostal” Plant
CA3003784C (en) Method and device for cleaning slag
SU1011700A1 (ru) Способ получени стали 11ОГ13Л
Larson et al. Oxygen-aluminum missing link rediscovered in LCAK steels
RU2293125C1 (ru) Способ получения высококачественной легированной стали
SU668950A1 (ru) Способ ввода реагентов в жидкий металл
RU2197538C2 (ru) Способ выплавки подшипниковой стали
SU1694678A1 (ru) Сплав дл легировани стали
SU840134A1 (ru) Способ выплавки стали
SU859460A1 (ru) Способ выплавки стали в мартеновской печи
SU487134A1 (ru) Способ получени полых заготовок
Volkov et al. A method for continuous electroslag melting of non compact materials
Suyama Method for Producing Electric Steel
Schuster Heavy Steel Casting Production at V-A
Holzgruber et al. Method for the Secondary Metallurgical Treatment of Molten Metal, Especially Molten Steel