JPS61196840A - 車輌における積荷の緩衝装置 - Google Patents

車輌における積荷の緩衝装置

Info

Publication number
JPS61196840A
JPS61196840A JP3651585A JP3651585A JPS61196840A JP S61196840 A JPS61196840 A JP S61196840A JP 3651585 A JP3651585 A JP 3651585A JP 3651585 A JP3651585 A JP 3651585A JP S61196840 A JPS61196840 A JP S61196840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
vehicle
cargo box
shock absorber
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3651585A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamanaka
山中 旭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP3651585A priority Critical patent/JPS61196840A/ja
Publication of JPS61196840A publication Critical patent/JPS61196840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、荷箱内に門枠状のロールバーを配設し、該荷
箱を支持する下方のフレームとその側方バンパーとの間
に緩衝装置を介装してなる車輌に関し、該車輌における
積荷にも衝突エネルギーを再度吸収する緩衝装置を設け
た車輌に係るものである。
従来の技術 −従来の車輌に、第7図に示すように、荷箱1内の積荷
2を前後に保護装置3を介装することで積荷の前後の保
持をするものがあった。
発明が解決しようとする問題点 しかし、例えば、その車輌が側面衝突したような場合、
積荷1は荷箱2の側壁に突き当って損傷などのおそれが
多い。
そこで、本発明は、これら従来技術の問題点に鑑みてこ
れを解決するためになされたもので、積荷に側方からの
衝撃が加えられたとき、それで積荷に反撥力として生ず
る2重の衝突エネルギーを確実に吸収することのできる
安全な車輌における積荷の座屈しやすい緩衝装置を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の車輌における積荷の
緩衝装置では、荷箱を装備し、該荷箱内に門枠状のロー
ルパーを配設し、該荷箱を支持する下方のフレームとそ
の側方バンパーとの間に緩衝装置を介装してなる車輌に
おいて、前記荷箱内に積載する積荷とその側方のロール
バー垂直部との間に座屈しやすい緩衝装置を介装し、前
記側方バンパーが受けた衝突により前記積荷に生ずる反
撥力による2重の衝突エネルギーを吸収するよう構成し
たことを特徴とする。
実施例 以下、本発明の詳細を図示する実施例を参照しながら説
明する。
第2図において、車輌4は天井5が開閉可能となる荷箱
6を装備し、該荷箱6内に門枠状のロールバー7を配設
しく第3図)、該荷箱6を支持する下方のフレーム8と
(第1図)その側方バンパー9との間に緩衝装置lOを
介装している。
天井5はロック装置11を介して荷箱6に着脱自在とな
っており、該天井5の上面に吊上用リング12が付設さ
れている。
前記門枠状のロールパー7は、大梁部分7aと垂直部分
7bとが一体であることも、分割可能であることもある
前記緩衝装置1oは、第4図に示すように、中空多面柱
体より成る基体13の各側面上にその軸中心線に略直交
する方向に長い長孔14を複数個並列に切欠き、上記各
長孔14の上記軸中心線方向の一方の長手縁15を他方
の長手縁16より外方に配置しく第5図)、上記軸中心
線方向にかかる衝撃エネルギーを上記各面の変形あるい
は一部破断により吸収するよう構成している。該基体1
30両端には夫々基板17.18が固着されている。
−の基板18は前記フレーム8に、他の基板17は前記
側方バンパー9に夫々(図示しない)ボルト等で直接連
結され(第1図)、又は、図示しないが、木材・弾性材
・ショックアブシーバーを介在させて間接的に連結され
るようになっている。
また、前記荷箱6内には、第1図に示すように、積荷1
9が載置され、該積荷19の両側方と左右のロールバー
垂直部7bとの各々の間には前述したと同様の緩衝装置
10が夫々介装されている。
この場合の緩衝装置10は基体13の一端の基板18の
みがロールバー垂直部7bに固定され、他端の基板17
は積荷19の側面に当接可能に対向する自由端となって
いる。
而して、上述した構成によれば、車輌4が側面衝突して
、今、右側方バンパー9に、第1図に示すように、矢印
20(左方向)の衝突荷重が加えられたとすると、荷箱
6は足払を受けた形でローリング作用を受け、積荷19
には前記矢印2oとは反対の矢印21に示す左方向の衝
突作用が生じてその方向に変位し左方の緩衝装置10で
ある基体13の自由端に衝接する。
この時、該基体13に作用する矢印21に示す方向の荷
重が所定値に達すると該基体13が変形して積荷19の
衝突エネルギーを吸収する(第6図)。
なお、基体13が衝突エネルギー吸収のため破壊したと
きには、当該緩衝装置1oを一式取換えることになる。
発明の効果 従って、本発明によれば、側面衝突時の積荷19の側方
への移動によるローリングバー7b及び荷箱6側壁への
危害を防止できるばかりでなく、積荷19自身に対する
衝撃が大巾に緩和され、積荷19の破損、破壊による2
次災害を防止できるという効果を奏する。
このように、本発明の車輌4における緩衝装置10によ
れば、側面衝突による衝突エネルギーが側方バンパー9
の緩衝装置10及びローリングバー垂直部7bの緩衝装
置10によって2重に吸収されるから、吸収効率が高く
、而も、衝突荷重の過昇を確実に低減する効果を奏する
止できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の緩衝装置を装着した車輌要部の破断背
面図、第2図は同上車輌の側面図、第3図は同上車輌の
荷箱内に配設するローリングバーの斜視図、第4図は同
上緩衝装置の拡大側面図、第5図は同上緩衝装置の一部
縦断面図、第6図は同上緩衝装置の衝突エネルギーを吸
収した状態の一部縦断面図であり、第7図は従来の緩衝
装置を装着した車両の平面図である。 5@−天井、6・・荷箱、7・・ロールパー7 as 
o大梁、7b−−垂直部、8−−フレーム、90.側方
バンパー、10−−緩衝装置、19.。 積荷。 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 荷箱内に門枠状のロールバーを配設し、該荷箱を支持す
    る下方のフレームとその側方バンパーとの間に緩衝装置
    を介装してなる車輌において、前記荷箱内に積載する積
    荷とその側方のロールバー垂直部との間に座屈しやすい
    緩衝装置を介装し、前記側方バンパーが受けた衝突によ
    り前記積荷に生ずる衝突エネルギーの反撥力を吸収する
    よう構成した車輌における積荷の緩衝装置。
JP3651585A 1985-02-27 1985-02-27 車輌における積荷の緩衝装置 Pending JPS61196840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3651585A JPS61196840A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 車輌における積荷の緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3651585A JPS61196840A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 車輌における積荷の緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61196840A true JPS61196840A (ja) 1986-09-01

Family

ID=12471954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3651585A Pending JPS61196840A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 車輌における積荷の緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61196840A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272569A (ja) * 1987-05-01 1988-11-10 Fuji Xerox Co Ltd 光書き込み装置の駆動方法
JPS6414218U (ja) * 1987-07-13 1989-01-25
JP2008074326A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Mazda Motor Corp 車両用インスツルメントパネルの照明制御装置
CN105564515A (zh) * 2015-05-26 2016-05-11 江苏卡斯美特铸造科技有限公司 一种用于铸件冒口运输的货车

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272569A (ja) * 1987-05-01 1988-11-10 Fuji Xerox Co Ltd 光書き込み装置の駆動方法
JPS6414218U (ja) * 1987-07-13 1989-01-25
JPH052654Y2 (ja) * 1987-07-13 1993-01-22
JP2008074326A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Mazda Motor Corp 車両用インスツルメントパネルの照明制御装置
CN105564515A (zh) * 2015-05-26 2016-05-11 江苏卡斯美特铸造科技有限公司 一种用于铸件冒口运输的货车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101210024B1 (ko) 차체의 전방 연결구조
ITRM960167A1 (it) Sovrastruttura per autoveicolo
JPS61196840A (ja) 車輌における積荷の緩衝装置
JPS61196841A (ja) 車輌における積荷の緩衝装置
CN213125300U (zh) 一种抗冲击电气柜
JPH06336179A (ja) 車両のフェンダ装置
JPS61196847A (ja) 安全対策運送車の衝撃吸収材取付け構造
KR100242054B1 (ko) 차량용 범퍼 지지장치
KR200287801Y1 (ko) 가이드레일의 충격흡수 및 간격부재
KR200177184Y1 (ko) 도로용 차량 충돌 방호장치
KR830000537Y1 (ko) 완충 장치
JPS61249856A (ja) 自動車用バンパの支持構造
CN206264970U (zh) 用于汽车前保系统的缓冲装置及汽车前保系统
CN208774705U (zh) 一种多级缓冲式汽车防撞梁
KR200156220Y1 (ko) 자동차의 범퍼충격 흡수구조
SU1752605A1 (ru) Устройство дл защиты транспортного средства
KR910002609Y1 (ko) 자동차용 충돌에너지흡수프레임장치
KR200151619Y1 (ko) 차량의 범퍼스테이구조
KR100201067B1 (ko) 자동차의 범퍼 구조
KR200141643Y1 (ko) 차량용 범퍼의 2차충격 흡수구조
KR19990017816U (ko) 도로용 차량 충돌 방호장치
KR100250279B1 (ko) 차량의 오프셋 충돌 보강구조
KR100187354B1 (ko) 차량의 범퍼보조용 충격방지구
KR0136333Y1 (ko) 범퍼 스테이
KR200240540Y1 (ko) 도로용차량충돌방호장치