JPS61196627A - Fmダイバ−シテイ受信装置 - Google Patents

Fmダイバ−シテイ受信装置

Info

Publication number
JPS61196627A
JPS61196627A JP60037275A JP3727585A JPS61196627A JP S61196627 A JPS61196627 A JP S61196627A JP 60037275 A JP60037275 A JP 60037275A JP 3727585 A JP3727585 A JP 3727585A JP S61196627 A JPS61196627 A JP S61196627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
intermediate phase
antenna
output
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60037275A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Sakata
坂田 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP60037275A priority Critical patent/JPS61196627A/ja
Publication of JPS61196627A publication Critical patent/JPS61196627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/084Equal gain combining, only phase adjustments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、第1および第2の受信系のIF段の出力を比
較し、その結果に応じて第1および第2のアンテナを適
宜切り換えるFMダイバーシティ受信装置に関する。
B 発明の概要 本発明のFMダイバーシティ受信製置はそれぞれアンテ
ナ、尚周波増幅益1周波数変換益および振幅制限器から
成る第1および第2の受信系がさらに利得制限器を備え
、8受信系の振41!制限益からの信号の中間位相信号
が形成され、その中間位相信号もまた他の一つの利得i
tttm部に入力され。
レベル判定部が第1および第2の受信系の局a数変換器
の出力信号レベルを比較し、その結果にしたがって制御
信号発生部が、第1の受信系から第2の受信系へ、また
はその逆の切換えが、中間位相発生部の信号を経由して
徐々に行なねれるように、上記3個の利得制御部を制御
する。受信系切換えの踪中間位相信号を介して切換えが
徐々に行なわれるので、切換えの際のクリックがな(な
る。
C従来の技術 第6図は従来のFMダイバーシティ受信機の構成を示す
ブロック図で、1,2はアンテナ、3゜4は高周波増幅
器、5は局部発振器、6,7は周波数変換器、8はレベ
ル比較器、9.10は振幅制限器、11.12は検波器
、13は選択器、14は出力である。比較器8は二つの
アンテナ1.2で受信されたFM波を検波して得られる
信号を比較し1選択器13を制御して電界強度の大きい
方を違ぶ。第6図に示す方式では、検波器11.12の
特性が振幅制限器9.lOを動作させた状態で等しくな
いと、選択器13でスイッチSWを切り換えたとき、二
つのチャンネルの間の差によって出力に不連続が現れ、
音の場合にはクリックを生じる。
上記出力の不連続を避けるためVC,第7図に示すよう
に、IF小出力切換えを行なう回路もまた用いられてい
る。この方式ではmawの特性の違いの間鵬はな(なる
が、第1と論2のチャンネルの搬送波に位相差があると
、復調出力にクリックが生じる。第81(alは第1の
チャンネルの搬送波の波形図、(b)は第2のチャンネ
ルの搬送波の波形図、(clは第7図の選択器13の出
力波形図で、一点鎖線は切換え時点を表わす。第9図(
al、 (b)および(clはそれぞれ第8図(a) 
、 lblおよび(clの信号を検波したときの信号の
分布図で、この図に見られるように、アンテナ切換え時
にクリックが生じる。
D 発明が解決しようとする間廟点 以上説明し1こ通り、従来のFMダイバーシティ受信機
ではいずれの方式によってもアンテナ切換え時のクリッ
クは避けられない。
本発明の目的は、アンテナ切換え時のクリックを緩和す
ることができるFMダイバーシティ受信装mv炎供する
ことである。
E 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために1本発明によるFMダイバー
シティ受信装置は、それぞれアンテナ。
高周波増幅器1周数数変換器および振幅iu限器から成
る第1および第2の受信系、および上記周波数変換器の
出力信号レベルを比較し、第1および第2の受信系のア
ンテナを適宜切り換えるレベル判定111を含むFMダ
イバーシティ受信装置が、さらに、各受信系の振幅制限
器からの信号の中間位相信号な発生する中間位相発生部
と、該中間位相発生部および上記振幅制限器のそれぞれ
の後段に接続された利得制御41部と、上記レベル判定
部からの信号によって上記第1および第2の受信系の利
得制?111部および上記中間位相発生部の後に接続さ
れた利得制御部を、第1の受信系から第2の受信系へ、
またその逆の切換えが、中間位相発生部の信号を経由し
て徐々に行なわれるように制御する制御信号発生部とを
含むことを要旨とする。
本発明の有利な実施の態様においては、′上記中間位相
発生部は乗算器、帯域通過フィルタおよびフリップフロ
ップ回路から成っている◎F 作用 アンテナ切換え時のFM&の位相差に伴なうクリックは
IF伯信号瞬間的に切り換えるのではなく、利得制御に
よって一方の受4’a糸から他力の受信系に徐々に移行
することにより抑制される。その除1位相差が91J”
i越えると、切換えの途中で信号レベルが低くなる。特
に位相差が180’の場合には、IFfg号レベルが零
となる場合も発生する。
本発明では、かかる場合に備え、二つのFM波の中間に
両省の合成信号を設けることによってIP倍信号わも消
し合うことか抑制される。
以下に1図面を参照しながら、実施例を用いて本発明を
−/m畦細に説明するが、それらは例示に過ぎず1本発
明の枠を越えることなしKいろいろな変形や改良があり
得ることは勿幽である。
G 実施例 第1図は本発明によるFMダイバーシティ受信慎の一実
施例の構成を示すブロック図で1図中第6図および第7
図と共通する引用番号はそれらの図におけるものと同じ
部分を表わす。
振幅制限器9および10の出力は乗算器15、帯域通過
フィルタ16およびフリップフロップ17から成る中間
位相発生部に人力される。振幅軸゛限器9およびlOl
および中間位相信号部の出力は利得制御器それぞれ↓8
,2oおよび19に人力され、それらの利得制御器18
.19.20はレベル判定器8の出力に依存して制御信
号発生器力によって1人力レベルの島い方のFM波のみ
を通過させ、入力レベルの筒い方のアンテナが震るとき
は、切換えが徐々に起るように制御される。
第2図はレベル判定から制御信号を発生させるまでの手
順を示すダイヤグラムで、第3必は二つの受信系のIP
倍信号ら両省の中間の位相を発生させる手Jliを示す
波形図である。第4図は二つのIF伯信号180mの位
相差がある場合に両省の中間の位相(90@)信号を作
らずに二つの信号を利得制御で加算した例、第5図は中
間位相信号を介して漸進的に切換えが行なわれる場合の
振幅分布およびベクトル図である。
第1図に示す1gl路は、アンテナ1および2で受信さ
れた信号が周波数変換で中間周波数に変換すること、お
よび二つのIFfg号振輻を比軟してレベル判定するこ
とにおいては、第7脂に示す1路と同様に動作する。二
つのIF傷信号らの中間位相信号の発生は以下の手順に
よって行なわれる。
FM信号ではあるが開路にしているのは搬送阪の位相で
あり、ここでは正弦波として説明する。
FM信号での周波数的演算は例えはテレビジョン学会誌
第25巻wJ3号第196負から第202頁まで(昭和
開学)に掲載された坂田および佐藤著「テレビジョン標
準方式変換装置における映像信号のFM内挿」に記載さ
れている。
周波数変換器6および7の出力をそれぞれE1′および
E2とする。
hl””  ecQsωt          (1)
E2=  acos(ωt+l!I)(21E1とE2
の積を作ると、 E1*E2=a cos(2(di士l ) 十e c
osl    (31となり、これからmMIm成分の
みをとり出すと。
a cos (2ωを十戸)(4) □ となる。ここでFM波は振幅一定であり、eは特に慧味
はないのでeと曹き、(4)で表わされる信号の周肢数
’imm数カウンタで172におとすと、中間位相のI
Fが得られる。これ4tE□−2と書けばbl、−2−
a cos (ωill/2)        (51
が得られる。式(3)〜(5)の手順は乗算器15(式
(31) 。
帯域通過フィルター6(式(4))およびフリップ7g
ツブ17(式(5))で実行される。
第3図は最も条件が悪い場合(321= 180°)の
説明のための波形図であり、(g)は”1.(hlはE
2を示し、乗算器15および帯域通過フィルタ16出力
は(i)に示すように2倍の周波数を持つ。フリップフ
ロップ17で(j)の破線の方形波となるが、フィルタ
を通して基本波t1り出せば、す)の実線で示す信iが
得られる。(このフィルタは5図面を見易くするために
、第1図では省略され【いる。)(j)に示すEl−2
の位相はElとE2の位相の中間(ここでは匍°)にな
っている。&1 p  bl−2およびE2は利得制御
器それぞれ18.19および加に印加され、その出力を
加算器ρで加算し、その出力は振幅制限器9を経て検波
器11に至る。
第2図はE、、g□−2およびE2の振幅制御信号を示
す。第2図(atの横軸は時間、M軸はIFの振Il!
lPヲ表わす。1=ioでEoの振幅がE2の振幅と等
しくなり、1=ioで(b)の判別パルスを発生する。
Elを振幅制御する信号は(clに示すようにt= 1
oで時間T″4r:かけてOに収斂するような波形を作
る。第2図(dlは遅延線または遅延マルチの波形を示
す。Tについ【は後述する。E2の振幅利得信号は(e
lに示されており、t=to士’rから立ち上がり、E
2をほぼt=t0+2Tまでに一定振幅になるようにす
る。(f)はEl−2”振幅制御する信号であり、  
1− ((c)±(e) )の三角波である。
つぎに合成された出力信号について説明する。
仮にEl−2を用いないで%位相が1808すれた信号
を振幅制御して加算したものとする。第4図(a)の破
線が制御1波形であり、実線がIF傷信号振幅分布であ
る。第4図(bl K示すように glとE2とで位相
が1801ずれているので1両省の振幅を等しく制御す
ると、第4図(b)のA点のように両信号は打ち消し合
い、出力信号レベルはOとなる。第4図(alのOの点
はこのようにして発生する。
第5図は中間位相のEl−2を設けた場合を示し。
第5図(alの破線はEll  El−29”2の振幅
制御信号である。すなわち、ElおよびE20位相はそ
れぞれOoおよび1806であるから−”1−2の位相
は90″′となる。ElからE2への切換えはEl−2
を経て行なわれているので、出力の振幅が0となること
がない。
なお、切換えに要する時間2Tはに!i、缶ではないが
、 T = 50 m、s程度か望ましい。これは聴覚
のクリック音知覚の特性から決まるものであるOH発明
の詳細 な説明し1こ通り、不発明によれば、IF段で切り換え
るので、恢阪器での特性の違いの影曽を受けず、しかも
二つのFM波の中間の位相の信号が中途に設けられてい
るので、FM信号の搬送波の位相の不連続がなく、切換
えに伴なう妨害音を発生することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるFMダイバーシティ受信機の構成
を示すブロック図、第2図はレベル判定と側軸信号の発
生の囲体な示すダイヤグラム、第3図は中間位相信号の
発生を説明するための政形図、第4図および第5図はそ
れぞれ中間位相信号がない場合およびある場合の信号振
幅分布図およびベクトル図、第6図および第7−は促米
のFMダイバーシティ受信機の構成を示すブロック図。 第8図および第9図は第7図に示す受信機におけるそれ
ぞれ搬送波の波形図および検波した信号の分布図である
。 1.2・・・アンテナ、3.4・・・尚周波増幅器、5
・・・局部発振器、6,7・・・8仮数変換器、8・・
・レベル判定器、9.10・・・振幅制限器、11.1
2・・−検匿器。 13・・・辿択器、14・・・出力、15・・・栄其鐘
、16・・・帯域通過フィルタ、17・・・フリップフ
ロップ、 18.19.20・・・利得制限器、2]・
・・制御信号発生器、22・−・加′1#器。 特許出動人  クラリオン株式会社 ト◆ :t=t。 第2図 (i)ヤンやχん 第3図 第4図 (a)      El−2 を− 第5図 第8図 井剣塘し尺Δτ号つり1争図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれアンテナ、高周波増幅器、周波数変換器
    および振幅制限器から成る第1および第2の受信系、お
    よび上記周波数変換器の出力信号レベルを比較し、第1
    および第2の受信系のアンテナを適宜切り換えるレベル
    判定部を含むFMダイバーシティ受信装置において、さ
    らに (a)各受信系の振幅制限器からの信号の中間位相信号
    を発生する中間位相発生部。 (b)該中間位相発生部および上記振幅制限器のそれぞ
    れの後段に接続された利得制御部、 (c)上記レベル判定部からの信号によって上記第1お
    よび第2の受信系の利得制御部および上記中間位相発生
    部の後段に接続された利得制御部を、第1の受信系から
    第2の受信系へ、またはその逆の切換えが、中間位相発
    生部の信号を経由して徐徐に行なわれるように制御する
    制御信号発生部、を含むことを特徴とするFMダイバー
    シティ受信装置。
  2. (2)上記中間位相発生部が乗算器、帯域通過フィルタ
    およびフリップフロップ回路から成ることを特徴とする
    、特許請求の範囲第1項記載のFMダイバーシティ受信
    装置。
JP60037275A 1985-02-25 1985-02-25 Fmダイバ−シテイ受信装置 Pending JPS61196627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037275A JPS61196627A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 Fmダイバ−シテイ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037275A JPS61196627A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 Fmダイバ−シテイ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61196627A true JPS61196627A (ja) 1986-08-30

Family

ID=12493135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60037275A Pending JPS61196627A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 Fmダイバ−シテイ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61196627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882589A (en) * 1986-12-29 1989-11-21 Hughes Aircraft Company Coherent switching system for a multiple beam antenna
WO1993006668A1 (en) * 1991-09-18 1993-04-01 Motorola, Inc. Phase combining method and apparatus for use in a diversity receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882589A (en) * 1986-12-29 1989-11-21 Hughes Aircraft Company Coherent switching system for a multiple beam antenna
WO1993006668A1 (en) * 1991-09-18 1993-04-01 Motorola, Inc. Phase combining method and apparatus for use in a diversity receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225754A (en) Loudspeaker telephone
US3681695A (en) Multipath compensation system
US4584712A (en) Interference signal supressor system
JPS61196627A (ja) Fmダイバ−シテイ受信装置
US4644359A (en) Antenna system
JP2952797B2 (ja) 電力和一定自動利得制御回路
JPH06303171A (ja) ダイバーシチ受信方式
JPS59225628A (ja) 位相器用制御回路
JPH0774684A (ja) 無線通信方式及び装置
JPS6138893B2 (ja)
JPH04356824A (ja) 送受信装置
JP5701045B2 (ja) 送受信回路
JP2690126B2 (ja) Fmチューナ
JPH05160750A (ja) 受信装置
JPS6314531B2 (ja)
RU2339162C2 (ru) Приемное устройство
JP2537572Y2 (ja) 合成ダイバシティ受信装置
JPS63294019A (ja) ハウリング抑圧装置
JPH0362642A (ja) 音声秘話装置
JPH06177787A (ja) 干渉補償回路
JPH066247A (ja) 受信装置
JPH02272381A (ja) 妨害波除去装置
JPH0378681A (ja) 妨害波除去装置
JPH03245619A (ja) 復調信号合成装置
JPS62100035A (ja) 妨害波除去装置