JPS61196290A - マルチウインドウ・システムにおけるベクトル表示方式 - Google Patents
マルチウインドウ・システムにおけるベクトル表示方式Info
- Publication number
- JPS61196290A JPS61196290A JP60036821A JP3682185A JPS61196290A JP S61196290 A JPS61196290 A JP S61196290A JP 60036821 A JP60036821 A JP 60036821A JP 3682185 A JP3682185 A JP 3682185A JP S61196290 A JPS61196290 A JP S61196290A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vector
- area
- window
- address register
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[概 要]
重なりを許したウィンドウを持つマルチウィンドウ・シ
ステムにおいて、成るウィンドウにベクトルを表示する
ときの方式であって、ベクトル描画方向の順に、ベクト
ルを描くべき各ウィンドウ領域とベクトル描画領域との
論理積を求めて、ベクトル描画可能領域を算出し、この
領域についてのみベクトルを発生させる。これにより、
表示速度を向上することができる。
ステムにおいて、成るウィンドウにベクトルを表示する
ときの方式であって、ベクトル描画方向の順に、ベクト
ルを描くべき各ウィンドウ領域とベクトル描画領域との
論理積を求めて、ベクトル描画可能領域を算出し、この
領域についてのみベクトルを発生させる。これにより、
表示速度を向上することができる。
[産業上の利用分野]
本発明は、表示画面を複数のウィンドウに分割して表示
するマルチウィンドウ・システムにおけるベクトルの表
示方式に関するものである。
するマルチウィンドウ・システムにおけるベクトルの表
示方式に関するものである。
最近、情報処理システム、特にオフィス・コンピュータ
およびパーソナル・コンピュータにおいて、1つの表示
画面を複数の領域(ウィンドウと呼ばれる)に分割して
複数種類の画像を表示する手法が、しばしば行われてお
り、マルチウィンドウ・システムと呼ばれている。
およびパーソナル・コンピュータにおいて、1つの表示
画面を複数の領域(ウィンドウと呼ばれる)に分割して
複数種類の画像を表示する手法が、しばしば行われてお
り、マルチウィンドウ・システムと呼ばれている。
本発明は、重なりを許した複数のウィンドウを持つマル
チウィンドウ・システムにおいて、各ウィンドウにベク
トルを表示する方式の改良に係わるものである。
チウィンドウ・システムにおいて、各ウィンドウにベク
トルを表示する方式の改良に係わるものである。
[従来の技術]
例えば、第2図(alに示すように、重なりを許した複
数のウィンドウを持つマルチウィンドウ・システムにお
いて、例えば、同図(b)に示すように、成る1つのウ
ィンドウにベクトルを表示したい場合がある。
数のウィンドウを持つマルチウィンドウ・システムにお
いて、例えば、同図(b)に示すように、成る1つのウ
ィンドウにベクトルを表示したい場合がある。
図の領域Aにベクトルを表示し度いのであるが、ベクト
ルが領域BおよびCを通過しているので、この部分を表
示させないようにしなければならない(以下、これをク
リッピングという)。
ルが領域BおよびCを通過しているので、この部分を表
示させないようにしなければならない(以下、これをク
リッピングという)。
このような場合、従来は、ベクトル発生器で発生した表
示点ごとに、その点が表示可能かどうか(その点が表示
すべきウィンドウ領域内にあるかどうか)を、ウィンド
ウの重なり具合、表示領域などを格納したウィンドウ情
報テーブルを参照してチェックし、クリッピングを行っ
ていた。
示点ごとに、その点が表示可能かどうか(その点が表示
すべきウィンドウ領域内にあるかどうか)を、ウィンド
ウの重なり具合、表示領域などを格納したウィンドウ情
報テーブルを参照してチェックし、クリッピングを行っ
ていた。
[発明が解決しようとする問題点]
上記従来の方法においては、ベクトル発生器で発生した
総ての表示点について、チェックしていたので、多くの
時間がかかり、表示速度が遅いという問題点があった。
総ての表示点について、チェックしていたので、多くの
時間がかかり、表示速度が遅いという問題点があった。
本発明は、このような問題点を解消し、表示速度の速い
ベクトル表示を提供することを目的としている。
ベクトル表示を提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段]
第1図は本発明のベクトル発生方式の原理ブロック図を
示す。
示す。
図において、1は従来例でも使用されていたウィンドウ
情報テーブルである。各ウィンドウが1つの矩形領域で
表せない場合は、さらに複数の矩形領域に分割する。第
3図は分割されたウィンドウ領域を示す図であって、ウ
ィンドウAは矩形領域al、 a2. a3. al、
as、 alに分割され)ウィンドウBはbl、 b
2に分割されている。
情報テーブルである。各ウィンドウが1つの矩形領域で
表せない場合は、さらに複数の矩形領域に分割する。第
3図は分割されたウィンドウ領域を示す図であって、ウ
ィンドウAは矩形領域al、 a2. a3. al、
as、 alに分割され)ウィンドウBはbl、 b
2に分割されている。
ウィンドウ情報テーブル1は、各矩形領域の左上アドレ
スと、右下アドレスとをテーブルとしたものである。第
4図はウィンドウ情報テーブルの一例を示す。
スと、右下アドレスとをテーブルとしたものである。第
4図はウィンドウ情報テーブルの一例を示す。
2は描画すべきベクトルの始点および終点座標をセット
するベクトル・アドレス・レジスタである。
するベクトル・アドレス・レジスタである。
3はソート部であうで、ウィンドウ情報テーブル1から
順次読出される領域アドレスを比較し、ベクトル・アド
レス・レジスタにセットされたベクトルの方向に従って
ソートし、ベクトル方向順に並べ換える。
順次読出される領域アドレスを比較し、ベクトル・アド
レス・レジスタにセットされたベクトルの方向に従って
ソートし、ベクトル方向順に並べ換える。
4は領域アンド部であって、ソート部3においてソート
した順に、ベクトルを描くべき各ウィンドウ領域と、ベ
クトル・アドレス・レジスタ2にセットされたベクトル
情報から算出したベクトル描画領域との論理積を求める
。
した順に、ベクトルを描くべき各ウィンドウ領域と、ベ
クトル・アドレス・レジスタ2にセットされたベクトル
情報から算出したベクトル描画領域との論理積を求める
。
領域アンド部4の出力は、ベクトル描画可能領域であっ
て、第5図において、斜線を施した領域AおよびBが、
ベクトル描画可能領域を示す。
て、第5図において、斜線を施した領域AおよびBが、
ベクトル描画可能領域を示す。
このベクトル描画可能領域を、ベクトル発生器5に送出
して、この領域内のみでベクトルが発生するように制御
する。ベクトル発生は、描画可能領域から発生点が出た
時点で中止される。
して、この領域内のみでベクトルが発生するように制御
する。ベクトル発生は、描画可能領域から発生点が出た
時点で中止される。
上記構成においては、ベクトル描画可能領域が総て決定
してから、ベクトルを発生していたが、1つの領域が決
定されると直ちにベクトルを発生し、その終了点(描画
可能領域との境界点)を新たなベクトル始点として、こ
のベクトルの描画領域と、ソート部3から出力される領
域とを、領域アンド部4の入力として、これより出力さ
れる領域に対してベクトルを発生させる構成としてもよ
い。第1図において、破線で示した信号経路がこれを示
す。
してから、ベクトルを発生していたが、1つの領域が決
定されると直ちにベクトルを発生し、その終了点(描画
可能領域との境界点)を新たなベクトル始点として、こ
のベクトルの描画領域と、ソート部3から出力される領
域とを、領域アンド部4の入力として、これより出力さ
れる領域に対してベクトルを発生させる構成としてもよ
い。第1図において、破線で示した信号経路がこれを示
す。
[作用]
上記手段によって、ベクトル描画可能領域でのみベクト
ルを発生することになり、表示速度を大いに向上するこ
とができる。
ルを発生することになり、表示速度を大いに向上するこ
とができる。
[実施例]
第6図は本発明の一実施例のシステム構成ブロック図で
ある。
ある。
第6図において、6はこのシステム全部を制御するプロ
セッサであり、そのバス10に、主記憶7、表示制御部
8、ベクトル発生器5、ベクトル・アドレス・レジスタ
2、ソート部3、領域アンド部4が接続されており、こ
れら相互間のデータの送受は、大部分プロセッサ6の制
御のもとでバス10を通じて行われる。
セッサであり、そのバス10に、主記憶7、表示制御部
8、ベクトル発生器5、ベクトル・アドレス・レジスタ
2、ソート部3、領域アンド部4が接続されており、こ
れら相互間のデータの送受は、大部分プロセッサ6の制
御のもとでバス10を通じて行われる。
ウィンドウ情報テーブル1は、主記憶7の中に格納され
ている。
ている。
ウィンドウ情報テーブル1、ベクトル・アドレス・レジ
スタ2、領域アンド部4、ベクトル発生器5の機能およ
び動作は、[問題点を解決するための手段]における記
載と同様である。
スタ2、領域アンド部4、ベクトル発生器5の機能およ
び動作は、[問題点を解決するための手段]における記
載と同様である。
ソート部3は、ソート部全体を制御するデータを格納し
ておくソート部制御レジスタ31、y軸方向のソートを
行うソート部A32、ソート部A32の結果を格納して
おくソート・バッファ・メモリ33、およびX軸方向の
ソートを行うソート部Bから成る。
ておくソート部制御レジスタ31、y軸方向のソートを
行うソート部A32、ソート部A32の結果を格納して
おくソート・バッファ・メモリ33、およびX軸方向の
ソートを行うソート部Bから成る。
ベクトル・アドレス・レジスタ2にセントされたベクト
ルの描画方向によって(第2図山)では左下から右上)
、ソート順が決定されてソート部制御レジスタ31にそ
の情報が格納され、ソートが開始される。
ルの描画方向によって(第2図山)では左下から右上)
、ソート順が決定されてソート部制御レジスタ31にそ
の情報が格納され、ソートが開始される。
ウィンドウ情報テーブル1から領域アドレスが順次読出
され、まずソート部A32において、y軸方向、即ち第
2図(b)の■方向でのソートを行い、その結果をソー
ト・バッファ・メモリ33に格納する。
され、まずソート部A32において、y軸方向、即ち第
2図(b)の■方向でのソートを行い、その結果をソー
ト・バッファ・メモリ33に格納する。
ソート部Bでは、同一のy座標の領域に対してX軸方向
、すなわち第2図(blの■方向にソートを行い、例え
ば第3図に示すウィンドウ領域では、as、 a4.
b2. a5. b、、 a2. C1,a3. at
の順にソートして、その結果をバス10に出力する。
、すなわち第2図(blの■方向にソートを行い、例え
ば第3図に示すウィンドウ領域では、as、 a4.
b2. a5. b、、 a2. C1,a3. at
の順にソートして、その結果をバス10に出力する。
[発明の効果]
以上説明のように本発明によれば、重なりを許した複数
のウィンドウを持つマルチ・ウィンドウ・システム上に
おいて、効率的なりリッピングを行い、高速に線分の描
画を行うことができ、実用的効果が大である。
のウィンドウを持つマルチ・ウィンドウ・システム上に
おいて、効率的なりリッピングを行い、高速に線分の描
画を行うことができ、実用的効果が大である。
第1図は本発明の原理ブロック図、
第2図はマルチウィンドウにおけるベクトル表示例を示
す図、 第3図は分割されたウィンドウ領域を示す図、第4図は
ウィンドウ情報テーブルの一例を示す図、 第5図はベクトル描画可能領域を示す図、第6図は本発
明の実施例のブロック図である。 第1図および第6図において、 1はウィンドウ情報テーブル、 2はベクトル・アドレス・レジスタ、 3はソート部、 4は領域アンド部、5はベ
クトル発生器、 6はプロセッサ、7は主記憶、
8は表示制御部、9はCR7表示装置、 1
0はバス、31はソート部制御レジスタ、32はソート
部A133はソート・バッファ・メモリ、 34はソート部B1 をそれぞれ示す。 峯 1 口 ■ (a)(h) マルケウイ〉ドウ1ニち・(14へ゛2トルλdシ嘗j
声 2 口 へ′2トル(輪有シ余會域゛と示す日 茅50
す図、 第3図は分割されたウィンドウ領域を示す図、第4図は
ウィンドウ情報テーブルの一例を示す図、 第5図はベクトル描画可能領域を示す図、第6図は本発
明の実施例のブロック図である。 第1図および第6図において、 1はウィンドウ情報テーブル、 2はベクトル・アドレス・レジスタ、 3はソート部、 4は領域アンド部、5はベ
クトル発生器、 6はプロセッサ、7は主記憶、
8は表示制御部、9はCR7表示装置、 1
0はバス、31はソート部制御レジスタ、32はソート
部A133はソート・バッファ・メモリ、 34はソート部B1 をそれぞれ示す。 峯 1 口 ■ (a)(h) マルケウイ〉ドウ1ニち・(14へ゛2トルλdシ嘗j
声 2 口 へ′2トル(輪有シ余會域゛と示す日 茅50
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 表示画面を、重なりを許した複数のウィンドウに分割し
て、それぞれ異なる種類の画像を表示できるマルチウィ
ンドウ・システムにおいて、各ウィンドウごとの座標位
置情報を格納したウィンドウ情報テーブル(1)と、 描画すべきベクトルの始点座標と終了点座標を設定する
ベクトル・アドレス・レジスタ(2)と、前記ウィンド
ウ情報テーブル(1)の示す各ウィンドウ領域情報を、
ベクトル・アドレス・レジスタ(2)の示すベクトル方
向に従ってソートするソート部(3)と、 該ソート部(3)の出力したソート順に従って、ベクト
ルを描くべき各ウィンドウ領域と、前記ベクトル・アド
レス・レジスタ(2)の示すベクトル領域との論理積を
求め、描画可能領域を算出する領域アンド部(4)を備
え、 該領域アンド部(4)の算出した描画可能領域について
のみ、ベクトルを発生するようベクトル発生器(5)を
制御するよう構成したことを特徴とするマルチウィンド
ウ・システムにおけるベクトル表示方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60036821A JPS61196290A (ja) | 1985-02-26 | 1985-02-26 | マルチウインドウ・システムにおけるベクトル表示方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60036821A JPS61196290A (ja) | 1985-02-26 | 1985-02-26 | マルチウインドウ・システムにおけるベクトル表示方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61196290A true JPS61196290A (ja) | 1986-08-30 |
Family
ID=12480416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60036821A Pending JPS61196290A (ja) | 1985-02-26 | 1985-02-26 | マルチウインドウ・システムにおけるベクトル表示方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61196290A (ja) |
-
1985
- 1985-02-26 JP JP60036821A patent/JPS61196290A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0566847B1 (en) | Multi-media window manager | |
US5218674A (en) | Hardware bit block transfer operator in a graphics rendering processor | |
US5563995A (en) | Method and system for directly drawing a convex polygon having a given number of vertices with high speed | |
JPH03139771A (ja) | グラフイツク表示システムと方法 | |
JPS61196290A (ja) | マルチウインドウ・システムにおけるベクトル表示方式 | |
US4987553A (en) | Straight line drawing control apparatus | |
JP2644796B2 (ja) | 文字図形等の描画処理方式 | |
JPS60130794A (ja) | 表示領域判別回路 | |
JPH04287095A (ja) | ウィンドウ縮小化装置 | |
JPH0588838A (ja) | マルチウインドウ表示装置 | |
JPS6360671A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JPH03211675A (ja) | Cad図面表示方式 | |
JPH0644385A (ja) | Zバッファ制御回路 | |
JP2829051B2 (ja) | 文字表示方式 | |
JPS5915287A (ja) | 表示装置 | |
JPS62219042A (ja) | メモリ回路 | |
JPH0424748B2 (ja) | ||
JPH04104335A (ja) | メモリストップトラッパ | |
JPH0260195B2 (ja) | ||
JPH03191412A (ja) | 入力表示制御装置 | |
JPS60147786A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS63155322A (ja) | マルチウインドクリツピング処理方式 | |
JPH0588658A (ja) | 表示制御装置 | |
JPS62121490A (ja) | メニユ−図面の高速スクロ−ル方式 | |
JPS61208087A (ja) | 画面制御装置 |